• ベストアンサー

面白さについて

rabbit_33の回答

回答No.8

意外と、自分が何も意識せずに言った言葉で 周りの人が笑ってくれたりしませんか? 私は結構「笑わせてやろう」と思って発した言葉は スベってしまいます。他の人を見てもそうなんですが、 「この人今ウケ狙ったな」と思う人の話とかって、 なんとなくわかってしまうんですよ。だから変に意識せず 自然におしゃべりしてみては如何でしょう? あと、なるべくたくさんの人とお話しするのもいいかもしれませんよ。

otomo-nagisa
質問者

お礼

実はいつも友達としゃべるときは面白いこと言おう(2)と考えてしまって・・・でもやっぱり無意識にやるべきだったんですね!!ありがとうございます!!! 多くの人と話したいのですが結構人見知りが激しいほうで・・・もしよろしかったら人見知りが少なくなる方法も教えていただけないでしょうか?? なんかあつかましくてすいません・・・

関連するQ&A

  • 彼の気持ちがかわることはないんでしょうか?

    私はつきあってたけど、彼に彼女ができて別れた人がいます。その人とは、彼氏になる前は友達として、彼に新しい彼女ができてからも友達としてあっています。たまにHはしてるけど、あっていつもというわけではないので、セックスフレンドではないと思うんですが・・・。かれは付き合ってるときも、そんなに本気で私のことすきじゃなかったような気がするし、いまも、私のことを信頼できる友達と思ってるようです。彼がきっぱり私のことを振ってくれたらあきらめるんだけど、向こうのほうからあおうとかいってくるのでなかなかあきらめれないんです。 最近今の彼女とうまくいってなくて別れ話がでてるので、できたら、よりを戻したいと思ってるんですが、やはり彼にとって私はあそびで、よりをもどすなんてことはできないんでしょうか?彼の気持ちがわかりません。 まわりでは、友達から恋人同士になったっていう人もいるけど、どんなことがきっかけで、そうなったのかなあ。経験された方にご意見をおききしたいです。 なにか、彼をふりむかせるいい方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 気のない人へのかわし方

    大学生の女です。同じ学部の男の先輩で割と良く私にかまってくる人がいます。 最初のうちはどんな人か知らなかったのもあり、少しその人のことを良いなと思っていました。が、一緒に過ごすうちに性格や価値観で自分には絶対合わないなと思うようになり、恋愛感情は持っていません。 その人が最近特に積極的に遊びに誘ってくるようになりました。 私だって普通に男友達と遊んだりするしそんなに気にしてなかったのですが、私の好きそうな物をくれたり、わざわざ私の好きな歌手のライブに誘ってくれたりする等色々引っ掛かるものがあります、 メールや電話は全部向こうからですが、彼は友達も多いし女友達も多そうなのでそれが彼の普通と思ってました。でもなんだか最近そうではない気がしています。友達としてなら良いけれど私としては絶対にそれ以上には見てないので、もしそうなら相手に誤解を与えないためにも距離を置きたいです。 でも私を好きだと決まったわけでもないのにあからさまに冷たくするのも自意識過剰と思いますし、これから授業などでも顔を合わせるので変に気まずくなるのは嫌です。 あたりさわりなくかわす方法はないものでしょうか。最近はやんわりそっけなくしているつもりなのですが彼は押しが強めなのもありあんまり効果がありません。 遊びの誘いとかもいつもいつも用事があると断るわけにもいかず、断ることで「嫌われてる?」と思って引いてくれるタイプではありません。はっきり行きたくないと言ったほうがいいのでしょうか。

  • 黒人の友達が欲しいのですが

    色々な人と友達になり、恋愛もしましたが、中年と言われる年になり、いつも気になっているのが日本人が人種的な 悩みを持たずに生きてきた事の幸せ感です。最近は特に黒人の方達の内側に有る悲哀みたいな物に心が動いてしまいます。40歳以上の日本で頑張っている人と知り合いたいと願っています。どなたか方法を御存知ありませんか? もちろん私は真面目に考えていますし、友達にもそれを求めています。日本語しか話せませんが、宜しくお願いいたします。

  • 気分屋の友達

    私は今高校2年生の女子です。 私には気分屋の友達がいます。 と言っても最近気分がコロコロ変わるのは私に対してだけではないかと思い始めました。 例えば最近その友達が仲良くしている人にはいつも同じ調子で接しているし、その子に対しては自分から話しかけたりしている気がします。 ですが私に対してはすごく不機嫌そうででも話しかけたら全然大丈夫だったり、本当に不機嫌で話しかけるなオーラを出していることがしばしばあります。 もしかしたらなにかしているのかもしれませんが、そういう時いつも私はなにも心当たりがありません。 これはなぜなのでしょうか。 教えてください。 それと、色々な方に相談しても解決しなかったら直接その友達に聞いてみてもいいと思いますか。 教えてください。

  • 本命の人とその友達の間で心が揺らいでます

    初めて投稿します。 私は先月くらいに本命の人に告白したけど、振られてしまいました。 自分でいうのもあれですが、脈ありだった気がするんです…ただ、受験が近いので断られたんだと思います… 今でも、諦めないでアタックしてるんですが、最近本命の人の友達の方がすごく話しかけてきます。私は嫌じゃないし、むしろ楽しいんです。 ただ、私の女友達がその男の子の事が好きで、凄く話してると嫉妬されるんです。 その男の子に女友達のことをどう思ってるか聞いたら、「まじで嫌い。ってか、お前の方がいいっ!」って言われました。 それに、いつも笑わせてくれるし… ただ、私の本命の人も最近、凄く話しかけてくるんです。 心が揺らいでます… どうしたらいいでしょうか?

  • 周りに嫌われてそうな気がしておかしくなりそうです。

    自分が周りから仲間外れにされてそうな気が毎日して、気がおかしくなりそうです。 高校2年生の者です。 最近、昼休みや放課後は図書室に残って友達と雑談するのが日課で、その中では『図書めん』になって居ます。 でも何故かいつも 自分はお呼びじゃない人なんじゃないか、とか 正直自分は居て欲しくない人だと思われてるんじゃ無いか とか思ってしまいます。 そこに居るある一人からは、本当にうざがられてるような気がしてなりません。 自分は図書室で友達が出来た事が嬉しくて、その人によく話し掛けてたんですが。 最近 それが鬱陶しいがられて、避けられてる気がして来ました。なので、最近は図書室に居てもその人には話しかけてません。 此から図書室に居たら もっと他の人に嫌われてしまって、もう其処には居られなくなってしまいそうで心配です。 クラスには図書室友達以外はあまり友達は居ませんし。 図書室が無くなったら本当に友達が居なくなるような状況です。 自分はもう図書室には行かない方が良いでしょうか? どんどん嫌われて行くだけなんでしょうか?

  • 情緒不安定な人への接し方

    こんにちは 私は学生で、いつも相談に乗ってもらっている年上のネット友達がいます。 周りに話にくいことでも、親身になってくれるとてもいい人です。 その人が最近情緒不安定らしく、人の声を聞いているだけでもイライラするというのです。 私はいつも迷惑をかけっぱなしで なにかしてあげたいのに、してあげられることが見つかりません。 声をかけてイラつかせてしまうのもいけないと思い、困っています。 ほうっておく。なんてことはしたくないのですが そのほうが相手にとってはいいのでしょうか…? いい方法はないのでしょうか…?

  • よく飲み誘ってくる女性って

    女性が男性を誘うのは無理とか声をかけるのは難しいと聞きます。 自分の女友達はよく飲みに行こう! って誘ってきます。 飲みは嫌いではないので、飲みに行きますが決して奢ってではありません。 支払いはいつも3:7で割り勘にしてと彼女が言って来ます。 他の人とは飲みに行かないの? って聞いたら、他に一緒に飲みに行きたい 人はいません・・・。 って言われました。 自分には好きな人がいますが、彼女のことも最近気になってしまっています。 この女友達は自分のことをどう思っているのでしょうか? 単なる飲み友達? それとも頻繁に誘って来るので気がある? 女性の気持ちが分かる方教えてください・・・。

  • 友達が出来ない…

    友達が出来ない… 最近、私には仲のいいと呼べる友達がいない事に気がつきました。 考えてみると、私は昔から人と深く付き合うのを避けてた気がします。 精神的に弱い所があり、仲よくなってそれを見抜かれるのが嫌だったのかもしれません。 ちょっと仲良くなったとして、遊びに誘われたりしても、何を話そうとか色々考えると、嫌われてしまうのでは…と不安になり、いつも誘いを断っています。 どうしたら人と仲良くなれるでしょうか。 最近この事に気づいてから、たまに人に「上辺だけで話してる」と指摘される理由が分かった気がします。 カウンセリングとか催眠術で治りますか。

  • 気になってる人に関しての質問です

    最近、クラスの友達や仲の良い友達が「あの子って○○(わたし)の事好きじゃない?」と言ってきます。 その人は私が少し気になってる人です。 あまり意識はしていなかったけど、良く考えてみると最近よく話しています それで私が友達に「なんでそう思うの?」と聞いてみると 「最近、仲が良いからといってきます。」 確かに最近話すなぁっと思って、少し考えてみると、前の授業の時 私の席の近くにその人がいたので、その人に「恋したいなぁ」 といったら、その人は「じゃぁ、僕にでも恋すれば?」と言って、自分の席に戻ってしまいました。 その時、少し顔が赤かったような気がしました。 ヶど、いつもは「俺」というのにその時だけ「ぼく」っと言ったので、きっとふざけてるのだと思いました。 だけど、周りの人は好きだよといってきます。 それにその後は会話数が減った気がします。 この人とのエピソード?はまだあるのですが、代表的なもの?を言わせてもらいました。 長文になりましたが、その人は私に対してどう思っているのでしょうか? 何でも良いので、意見お願いします。