• ベストアンサー

現代文 大学入試センターの勉強方(独学)

現在宅浪中です。今年になって二回模試を受けて、最悪の結果でした。立命センター利用なのでメインは現代文なのですが、滑り止め等で古文、漢文もいります。古文、漢文はまだしも、現代文はこのまま同じ方法で進めていてあがるかどうか心配です。前回は100点中55で今回は50でした。時間も足りないし、正確に読めていないみたいです。ちなみに模試は東進です。一回目と二回目の間に何をしたかというと、現代文の点数が面白いほど取れる本をしました。結構、解く順番とか読み進め方は分かってきた漢字だったのですが、駄目でした。それ以前は板野博行のハイパー化をマスターしてました。友達は出口の現代文を勧めてくれるのです、今になって変えるのは得策なのか分かりません。国語の勉強方をいうと、まず、問題を解いて、答え合わせ、解答を熟読し、文章構造など整理したら、どのように絞っていったのかみていき、最後にもう一度文章をゆっくり読み直すといったかんじです。本を読むこと自体は好きといえるのですが、国語は好きかときかれると、そうでもないかもしれません(矛盾してます?)。そのためか、読むスピードはあまりないみたいです。けど、文系の社会、英語を専門としていきたいので、高い国語力は欲しいです。浪人当初から宅浪と決めて、軽くバイトしながらやってきて、英語、公民、地理は順調なので、国語もどうにかしたいおです。勉強方、教材などアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今年大学生になったものです。去年センターを受けた人間として、私の勉強法を述べさせていただきます。 まず、現代文の解き方としては、まず問題にざっと目を通す。それから本文を読みながら回答する。私の場合漢字は先にやってしまって、本文を見ながら確認っという感じでしたが。あと最後の内容一致問題は読み終わってからやりましたね。質問者さんは、現代文が苦手とおっしゃっているようですが、入試センターの引っ掛け問題にひっかかってるということもあるかもしれません。まずは選択肢のうち2つぐらいに絞り、それから本文に書かれていない情報が書かれていないか?、もしくは言い過ぎていないか、とか本文の内容と矛盾しないかを検討するとだいぶ違いますよ。 あと、時間が足りなくなるとおっしゃっているみたいですが、古文・漢文は慣れてくると時間を節約できるのでそっちで調節すればいいかと思います。 とにもかくにも、国語はコンスタントにやらないと伸びません。あと二次試験の問題をやるのは国語力アップにつながります。センター利用だけ出願されるとしても、まだこの時期ある程度センター以外の問題もやったほうがいいです。 こんな私の意見ですが参考になればうれしいです。入試が近づいてきて焦るころだと思いますが、体調に気をつけてがんばってくださいね。 では、質問者さんが見事合格通知を手にされることを期待しています。

その他の回答 (2)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

問題文を読んでもわかって解いてないんだと思います。やはりそれがたくろうの限界で、どんな問題集を解こうとあなたのニーズにあう問題集は見つからないでしょう。 私もたくろうだったので、その方法を否定しませんが、プロに聞くべきところは聞いて理解して問題を解こうとしないとただやってるだけでは、高得点を狙えません。 私は本当のプロとして教えていますが、問題集はなんでもOKというスタンスです。よく使うのはやはりセンター試験。簡単かつ論理的で、こちらが説明しやすいので。 解く量も大切ですが、大抵の受験生は量をこなして終わりという感じです。質が伴っていません。受験生がわからないポイントをわかりやすく説明して教えています。現代文の先生でも、現代文をわかっている人はいないのが現状なんですよね。

  • gifujin
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.1

> 解く順番とか読み進め方は分かってきた漢字 × 漢字 → ○ 感じ まずはこういったミスをなくしましょうね。 現代文なんかミス一つで8点近く落としますから(>_<) 私の場合はひたすらマーク式の問題集をやりました。 その代わり答えあわせをしても解説はあまり読みませんでした。 とりあえず法則を自分なりに見つけて感覚で覚えました。 それから 漢字はもちろん満点ですよね? もしそうでなければ漢字も少しはやったほうがいいですよ。 とにかく入試は1点で勝負の分かれ道が決まりますからね。

関連するQ&A

  • 大学受験・国語と現代文

    大学受験の現代文、国語 今日駿台模試で、200点中の40点でした 古文漢文は受験で使わないので、勉強はしていません 漢字のミスも酷いですが、読解が出来ません ゴロゴ板野パターンのやつも読みましたが、それ通りやってもけっこう外します どうするば現代文は出来るようになりますか? 問題は1日一題のペースで解けば大丈夫なんでしょうか?

  • センター国語(現代文)

    高校2年 神戸大学医学部医学科志望です。 先日のセンター試験の英数国を受けました。 英語95%数学90%でしたが国語が75%と自分の予測よりかなり低い点数でした。 現代文、古文、漢文とまんべんなく点数を落としていました。 特に対策を施さずに試験を受けたのですが、この1年数学と理科(物理、化学)の二次対策を重点的に行いながら、国語に関しても定期的に積み上げ90%は超えたいと考えています。 Z会のセンター対策の添削受けることにしました。 学校で古文、漢文の文法は積み上げているのでそれを纏めていけば精度を上げることができると思うのですが、現代文はセンスも問われるので対策が難しく感じています。この質問欄では出口、板野の問題集が取り上げられていますが、それらも積み重ねることが大事でしょうか? (他の記述模試では全統で国語、数学は偏差値70~75程度、英語は80程度です。今シーズンは駿台は未受験でしたので来週の駿台高2東大レベル模試を受けてみる予定です。) 神戸大学は現役生限定でAOがあり、センター800点に対して二次試験が100点とセンター重視の受験ができるためにセンターの目標を95%に定め、二次対策も行いながらこの1年頑張るつもりです。 受験ブログを見ていると今年の難関医学部を志望されている方々も国語で失点されている方が多く、国語の大量失点を防ぐことが必要と考えています。(他の教科も侮っているわけではありませんが)皆様のご意見をお願いします。

  • 現代文の勉強法について

    自分は現代文が極度に出来ません・・ 国語の偏差値で(校外&校内模試他)45未満しか取ったことしかありませんが 古文・漢文は平均以上は確実に取れています。また、他の教科もソコソコのできなのに、 現代文が足を引き、偏差値が悪くなってしまいます。 自分でも参考書とかを買ったり 努力をしています。(自分なりに) なにか、効果的な勉強法はありますか? (具体的に説明していただけると幸いです)

  • センター国語で現代文のみ必要な時

    センター国語で現代文のみ必要な時は古文漢文は完全に飛ばして空欄で出してしまっても大丈夫でしょうか? 現代文に時間を割きたいので… 宜しくお願いします。

  • 立教大学センター入試について

    立教大学観光学部をセンター利用(3教科型)で出願しました。 各予備校の資料、当大学の出願要項などに「国語:近代以降の文章、古文 200点」と記載があったので、センター当日は漢文は捨てて(一応マークはしました)現代文、古文にかけました。疑問なのですが、漢文をぬくと150点満点のはずです。なのに国語200点、英語200点、日本史100点、と国語が200点満点になっています。これは単純に150点満点の成績にX1.3をして大体200点にするのでしょうか?>< ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 大学入試について

    成蹊大学の法学部志望です。 入試制度をみていて「国語総合」と記載されているのですが、古文・漢文はふくまれますか? あと、「国語総合」(近代以降の文章)、「現代文」と記載されていて国語総合に現代文が含まれているとおもったのですが別々になっているのでよくわからなくなりました。 国語総合の内容を詳しく教えていただきたいです。

  • 大学入試 理系 センター国語[現古漢]

    こんにちは、私立高校に通う2年生です。 僕は理系で大阪大学の工学部を志望しているのですが、 国語の成績があまりよくありません。 今までは理系だから、と言って逃げてきましたが、3年生が近づくにつれ、そんな言い訳も通用しなくなってきました。 具体的な数で言うと、河合塾の全統記述模試【高2】で 科目:第1回:第2回(偏差値) トータル:57.3:53.1 現代文:52.7:55.1 古文:44.0:54.9 漢文:74.5:45.8 1・2で差がありますが、定期テストやその他をみても、 文章によって解けたり解けなかったり、読解力はないです。 高低は正直、文章の運です。ですから、こんな差があるんだと思ってます。 それで、問題演習中心ではなく、とき方を教えてくれる参考書を探しています。僕が目を通したのは 出口先生の本(実況解説・システム現代文) 萩野先生(マドンナ古文・古典文法) センター対策本(国語~の点数が面白いほどとれるシリーズ、決めるセンター国語(古典漢文)) です。 2年生というのもあって、いきなりセンター対策の本をやるのには不安があります。それに、ある程度の基礎が固まった上でするものなのかな?といったイメージをもっています。 ですので、上記の中でも、それ以外でも、ぜひ、紹介してください。 できたら、勉強法も教えていただけるとうれしいです。 少し長文になってしまいましたが、教えてください!よろしくお願いします。 *なるべく詳しく書いたつもりですが、不足事項がありましたら、ご指摘ください!追加させていただきます。

  • 大学入試の国語勉強の仕方

    現代文はある程度は解けるからいいのですが・・・ 古文や漢文の勉強方法が分かりません。 古文は単語や文法 ・単語はどの程度覚えるのですか? ・文法はどのように勉強したらいいんですか? ・文章を読むには単語と文法だけでいいんですか? 漢文は句法 ・句法はまる暗記なのですか? ・漢文は書き下し文にいちいち直すのですか? ・古文との違いは何ですか? 

  • 大学受験の国語

    来年、立命館をセンター利用と個別で受けようとしています。立命の法学のセンター利用は国語が近代以降の試験に限ると書いてあります。それは、センターの国語の時間をすべて現代文に使っていいってことですよね。同じ希望の人は、やっぱり現代文に時間をすべて使うのですか?そしたら現代文は点が高くなるので、僕もそうして立命館にかけてみるのは無謀ですか?第二は公立なので、国語は全部いります。もしものことを考えたら、国語は全部やるべきですよね?問題は古文、漢文が苦手なので、それに宅浪の時間をかなり使うことと、本番に現代文に時間をどのくらいかけるかです。(もし全部とくとすれば)

  • 現代文

    高校2年生で偏差値50くらいの 獨協大学の経済学部への進学を 考えています。 入試科目で国語は古文・漢文 はいらず評論と小説のみ 採点されます。 あまり現文の勉強方法は わからないので先生に 聞いてみると新聞や本を 読んだりして語彙力を 高めたりすると良いなど 言われました。 自分はあまり現代文は 得意ではないので 他に勉強方法があったら 教えて下さい。 現代文の参考書を持ってないので おすすめの参考書などを 教えてもらえると助かります。