• ベストアンサー

現代文 大学入試センターの勉強方(独学)

現在宅浪中です。今年になって二回模試を受けて、最悪の結果でした。立命センター利用なのでメインは現代文なのですが、滑り止め等で古文、漢文もいります。古文、漢文はまだしも、現代文はこのまま同じ方法で進めていてあがるかどうか心配です。前回は100点中55で今回は50でした。時間も足りないし、正確に読めていないみたいです。ちなみに模試は東進です。一回目と二回目の間に何をしたかというと、現代文の点数が面白いほど取れる本をしました。結構、解く順番とか読み進め方は分かってきた漢字だったのですが、駄目でした。それ以前は板野博行のハイパー化をマスターしてました。友達は出口の現代文を勧めてくれるのです、今になって変えるのは得策なのか分かりません。国語の勉強方をいうと、まず、問題を解いて、答え合わせ、解答を熟読し、文章構造など整理したら、どのように絞っていったのかみていき、最後にもう一度文章をゆっくり読み直すといったかんじです。本を読むこと自体は好きといえるのですが、国語は好きかときかれると、そうでもないかもしれません(矛盾してます?)。そのためか、読むスピードはあまりないみたいです。けど、文系の社会、英語を専門としていきたいので、高い国語力は欲しいです。浪人当初から宅浪と決めて、軽くバイトしながらやってきて、英語、公民、地理は順調なので、国語もどうにかしたいおです。勉強方、教材などアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今年大学生になったものです。去年センターを受けた人間として、私の勉強法を述べさせていただきます。 まず、現代文の解き方としては、まず問題にざっと目を通す。それから本文を読みながら回答する。私の場合漢字は先にやってしまって、本文を見ながら確認っという感じでしたが。あと最後の内容一致問題は読み終わってからやりましたね。質問者さんは、現代文が苦手とおっしゃっているようですが、入試センターの引っ掛け問題にひっかかってるということもあるかもしれません。まずは選択肢のうち2つぐらいに絞り、それから本文に書かれていない情報が書かれていないか?、もしくは言い過ぎていないか、とか本文の内容と矛盾しないかを検討するとだいぶ違いますよ。 あと、時間が足りなくなるとおっしゃっているみたいですが、古文・漢文は慣れてくると時間を節約できるのでそっちで調節すればいいかと思います。 とにもかくにも、国語はコンスタントにやらないと伸びません。あと二次試験の問題をやるのは国語力アップにつながります。センター利用だけ出願されるとしても、まだこの時期ある程度センター以外の問題もやったほうがいいです。 こんな私の意見ですが参考になればうれしいです。入試が近づいてきて焦るころだと思いますが、体調に気をつけてがんばってくださいね。 では、質問者さんが見事合格通知を手にされることを期待しています。

その他の回答 (2)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

問題文を読んでもわかって解いてないんだと思います。やはりそれがたくろうの限界で、どんな問題集を解こうとあなたのニーズにあう問題集は見つからないでしょう。 私もたくろうだったので、その方法を否定しませんが、プロに聞くべきところは聞いて理解して問題を解こうとしないとただやってるだけでは、高得点を狙えません。 私は本当のプロとして教えていますが、問題集はなんでもOKというスタンスです。よく使うのはやはりセンター試験。簡単かつ論理的で、こちらが説明しやすいので。 解く量も大切ですが、大抵の受験生は量をこなして終わりという感じです。質が伴っていません。受験生がわからないポイントをわかりやすく説明して教えています。現代文の先生でも、現代文をわかっている人はいないのが現状なんですよね。

  • gifujin
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.1

> 解く順番とか読み進め方は分かってきた漢字 × 漢字 → ○ 感じ まずはこういったミスをなくしましょうね。 現代文なんかミス一つで8点近く落としますから(>_<) 私の場合はひたすらマーク式の問題集をやりました。 その代わり答えあわせをしても解説はあまり読みませんでした。 とりあえず法則を自分なりに見つけて感覚で覚えました。 それから 漢字はもちろん満点ですよね? もしそうでなければ漢字も少しはやったほうがいいですよ。 とにかく入試は1点で勝負の分かれ道が決まりますからね。

関連するQ&A