• ベストアンサー

どっちがどっちに入るべき?

VTR1000Fの回答

  • ベストアンサー
  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.2

こんにちは、自動車学校教官です。 まず法的には… どちらも優先道路に入ろうとしている状態ですね。この場合、同時とか早い方とか関係なく、左折する側が優先となります。つまり質問者様は対向車が左折し終わるのを待ってから右折し始めなくてはなりません。質問者様が先に交差点に着いていても同様です。また対向左折車はいきなり第二通行帯に入っても違反では有りません。 マナー的には… 実際の交通現場で上記の通りしていると、たちまち渋滞してしまいます。ですので同時に交差点に入り、質問者様が第二通行帯、対向左折車が第一通行帯に入るのが良いでしょう。 補足:車線が複数有る場合は、左から順に第一通行帯、第二通行帯と呼称します。

mamitika
質問者

お礼

とても交通量の多い道だったので、少し焦りがあり、早く行きたい気持ちが強かったです。 そのため急に目の前に来られて驚いたのが正直なところなのですが、 法的なこともマナー的なこともきちんと把握しておくべきでした。 参考になりました。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 十字路での右折方法

    十字路での右折方法 十字路での右折方法で、前方の車が左折しようとしています。左折した先は2車線になっているのですがこの場合前方の車がすべて通過してから右折するものでしょうか? 車を見ていると前方の左折しようとしている車は左車線に入って、(私側の)右折する車は前方から直進の車がないときは、前方の車が左折し終わる前に右折して右の車線に入っていきます。 回答よろしくお願いします。

  • 左折と対向車の左折が同時並行に行われ…

     目の前で起きそうになった事故について、交通ルールをお尋ねします。  現場は右折信号のついた十字路です。今、ともに青信号にて、北から来た車が左折し、南かr来た車が右折しようとしています。どちらの車も東に向かうわけですが、東西に走る道路は、走行車線が片側2車線あるので同時に行けると双方分かっているのでしょう。  このまま左折車が左側車線に、右折車が右側車線に入れば何の問題もなかったのですが・・・、左折車は、右折車を認識していたであろうのに一気に右側の車線に入ろうとしました、右折車は相互干渉を避けるべく右側の車線に入ろうとしていました。見ていて危ないと思った瞬間、右折車がクラクションを鳴らし、かつ止まりました。左折車はそのまま走り去っていきました。  交通ルール的にはどうなのでしょうか?対向車の右折を認識しながら道路を横断して自分から遠い車線に無理やり入ろうとした左折車がいけないのか、左折車を邪魔した右折車がいけないのか・・・。ただ、ここで左折車の存在を理由に、同時並行の右折を認めないと、交差点でさばける交通量が減って公益にかないませんよね??お互い譲りあって、それぞれ干渉しないよう右折車が右車線に、左折者が左車線に入るのが理想だと思いますが・・・

  • 暴走運転による事故

    相手車の暴走運転による事故です。交差点30m手前より片側3車線になっている真ん中の直進道路を私が進行中、右ウインカーを出して、右折車線で右折しようとしていた右前方の車が、交差点内で急に左折したため、私の車の右前方と相手車の左後方側面が接触しています。ブレーキをかけ左に避けるのが精一杯でした。 相手の過失は以下の通りです。 1.右折車線に入り右ウインカーを出 していながら、急加速にて左折の 変更。 2.相手車は左折道路の中央分離帯を 越え、左折できる位置(90°の左折 では左折道路の対向車線になる) ではなかった。50°位のUターン状 態で左折している。 3.左折道路の対向車線(右折車線) を斜めに横切る形で、左折してい る。 4.接触時は、右折車線より二車線飛 び越えて、左折道路の対向車線に 3分の2が入っている。 5.後方確認をしていない。 上記の5つの過失は重過失に該当するのか?またこれらの過失要素は加算できるのかご教授頂けたら幸いです。ちなみに保険会社は、80:20を提示していますが、暴走運転が80の過失で済むのか?事故を最小限に防いだ私に20もの過があるのが妥当なのか教えて頂けたらと思います。    

  • 自動車事故の過失割合について教えて下さい

    今日、交差点で事故を起こしてしまいました。 幸いお互いに怪我はなく、警察には物損事故で処理をしてもらいました。 私が右折で相手が左折です。 信号はどちらとも青です。 曲がった先の道は片側2車線になっていて、私は右車線に右折しました。 私が右折をほぼし終えたころに相手の車の右前方が、私の車の左後方に接触しました。 私が右折待ちをしている際の対向左折車は、いずれも片側2車線のうちの左車線に入っていったので、接触した相手の車も左車線に入るだろうという思い込みがあり、無理な右折をしてしまったと思います。 もちろん左折車優先というのは分かっていますが、私が右車線に右折を始めたときには、相手はまだ交差点内に侵入していなかったので、前方不注意など相手の過失も少しはあると思います。 過失の割合はいったい何対何ぐらいでしょうか??

  • 交差点での優先順位

    信号のある十字路において自分は右折待ちをしているとします。右折しようとしてる道路が片側二車線の場合、対向車に左折する車がいたら自分も右折(もちろん右の車線へです)するべきなのでしょうか。自分の後ろで右折待ちしていた車に鳴らされたもので。 また、逆に左折車は必ず左車線に左折するものなのでしょうか。

  • 左折後に右折(左折後の道路が2車線の場合)

    (左折後に右折したい、そして、左折後の道路が2車線の場合です。) 左折後の道路が2車線の場合はできるだけ、1車線に入るのがマナーのはずです。 私はこのマナーを守っているのですが、自分のすぐ後ろのクルマが左折後にいきなり2車線に入ってくると、2車線に入れないことがあります。 これを回避するには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 車線変更をした時の衝突

    今日の夜に、右車線を走行していたのですが、トラックが道路で右折しようとしたため、左に車線変更をしました。死角で車が見えなかったため、直進車に衝突してしまいました。4車線に分かれる道路で自分の目的地が右車線を走行するので、衝突したあと、相手側の車は1番左へ、私は1番右へ進行してしまいました。お互いの車をとめたり示談したりしませんでした。相手側の車の番号も車種も見ていません。家に帰ってよくみると前方に傷ができていました。私は怪我をしていませんが、相手側の状態がわかりません。どのような対応をすればよいでしょうか。

  • 右折後に左折(右折後の道路が2車線の場合)

    (右折後に左折したい、そして、右折後の道路が2車線の場合です。) 右折後の道路が2車線の場合はできるだけ、第2車線に入るのがマナーのはずです。 私はこのマナーを守っているのですが、自分のすぐ後ろのクルマが右折後にいきなり第1車線に入ってくると、第1車線に入れないことがあります。 これを回避するには、どうしたらいいのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げま宇。

  • 左折時に右に膨らむ車

    左折時に右に膨らむ車 こんにちは。 僕は通学で原付を使っています。 運転していると左折時に右に膨らむ車をよく見かけます。 内輪差を考えてのことでしょうが、どうしてもこの行動は理解できません。 当然、どこの教習所でも「左折時はあらかじめなるべく左に寄って道路の左側に沿って左折する」と教えているはずです。 なのに右に膨らむ人って単なるバカなのでしょうか。 最近、このような車のせいで接触事故になりかけたことがあります。 片側2車線で左側が左折のみ、右側が直進と右折の車道です。 僕は直進するために右側車線の左側を走っていました。 すると左車線にいる左折車が左折するために反対車線まではみ出してから左折しました。 危うくぶつかるところでした。 みなさんは左折時に右側に膨れる車両を見てどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • ペーパードライバーからの質問です「長文です」

    同じ方向へ進む片方の車線が3車線、中央線を含むと全部で6車線の道路があるとします。 上記の道路が2つ、十字に交わり、交差点があるとします。これから左折するとします。 左折するためには、交差点にさしかかる前に一番左側に車線変更しなければならないとします。 ここで質問なのですが、左折しながら、同時に左折後の3つの車線のどれかに車線変更をすることは可能ですか それとも違反でしょうか ※片道3車線では車線変更はできるものとします。交差点ではもちろん対向車線から右折してくる  車もありますが、そこは考えないものとします。左折と同時に車線変更できますかという質問です    長文すみませんでした