• ベストアンサー

他の友人やその他の出来事に対し『よめとんねん』とよく言う友人の心理って?

kneisslの回答

  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.10

うーん、まあ、簡単に解釈すると、「読めてる」と思いたいんでしょうねぇ。(笑) “全能感”っていうんでしょうか、要は「自己完結」型人間って言うんかなぁ。 うーん……どっちにしても、たいした奴じゃないですね。(笑) まあ、冷静に指摘したり、真面目ぶって説教垂れたって、わかる頭持ってないでしょうからね、「うおー、すげぇ、読めてへん」って、ずっと言うといたらええと思いますけどね。あと、「はいはい」とか。「それ、面白いなー」とか言うといたらええんちゃいますか?真面目に接するほうがアホです。ほっといたらええっていうか、別に話す必要もないでしょ?真面目腐って言うて、「よめとんねん」て言われたら、ムカつくだけなんで、会話せん方がマシやと思いますよ。

ppmmaa
質問者

お礼

あれから、彼と会いましたが、鼻で『へっ』と言うようにしました。もうその話がウザイのだ・・・オーラだしまくりながらw

関連するQ&A

  • あるある女の心理~

    女性心理は実に分かりにくいですよね。 間接的で分かりにくい行動や言動を発します。しかしそのアクションには必ず意味が存在します…たったわずかな出来事にも…。人の心理を知ると時に残酷ではありますが、勘違いではなく相手の真実の心理を知っておくことが何より大事だと思ってます。無駄なトラブルを防ぐことが出来るからです。 今から話す出来事は 実際にあったケースです。 この女性が どんな心情を抱いて発言や行動をしてるか 考えてみましょう。 初対面の男性と女性が 個室で数時間会って話すことになりました。 具体的な会話です…、 ・イケメンですね~と外見をほめる。 ・ 男性が「女性と知り合う機会がない」と話したのに対し女性が「地域で探せるコミュニケーションサイト」を快く教えてくれた。 男性に「ホストをしたら売れるんじゃない?」などとススメルよう楽しそうに女性が話題した。 ・女性は 男性にプライベートな質問や話題はせず時事ネタや面白い話、耳寄り情報等を個室にいる間ず--っとベラベラ話していた。 ・帰り際、男性が次会う約束をしようとしますが 女性は曖昧な発言をする。 ・最後、 その日勘定をする時、何故か女性は出来るだけ自分が払うようしていたそうです。 ………なが文すいません 女性はどんな心情だと思いますか? 女性の本音は友人を通して聞きましたので 答えは知ってます。 もし正確に言い当てたら貴方は冷静かつ残酷なほど洞察力、判断力があると思って良いと思います。 あとコレだけだと サスガに分かりにくいと思いますので 三卓に絞ります。 1、 男性の事を良き友人や同僚のように感じている。 2、男性にはっきり好意をいだいている。 3、男性に やや嫌悪感や不快感を感じている。 もし良かったら 何故そう感じたか根拠などを 彼女の考えを予測して書いて下さい。 これを当てるのは 正直難しいと思います… しかし分かる方は 相手の立場になって考えられる賢い方でしょう。 出来たら男性に 答えて欲しいです、何故なら女性ならば 分かる可能性があります。

  • 好きな友人が私より他の友人が好きなのが許せません

    好きな友人が私より他の友人が好きなのが許せません。 この幼稚な考えを消したいです。 私が嫉妬やら妬みの気持ちを消す方法を教えてください。 自分がこんな醜い人間なのが嫌です。 大学二年生女子です。 私は友人Tさんが好きなんだと思います。 恋愛感情ではなく、友人として。 ですがTさんはAさんのほうが好きみたいです。 ちなみにTさんとAさんはいつもいる5人グループの人です。 他の2人は彼氏ができたり、学校にあまり来ないなど、最近あまり行動しません。 サークルや大学も必然的にA、T、私みたいになります。 私がいじめではぶかれているわけではなく、AとTが仲が良くて、最近、入れません。 最近、2人とも、あまり私に話しかける回数が減りました。 あんまり視線も合わしてくれないような気がします。 日が経つにつれ、2人がどんどん仲良くなって、私に近寄ってこなくなったような気がします。 私は被害妄想が強いので、どこまでが被害妄想か真実かわかりませんが。 私は以下の行動をされると、嫉妬や妬みで爆発しそうになります。 ちなみに私はブスで広汎性発達障害と診断されていて会話に難があるので友達や恋人をつくるのは苦手です。 ・TがAにばかり話しかける、視線を合わさない。私が話しかけても、Aばかり見ている。 ・Tと手をつないだり、よくスキンシップをする、私には見せない楽しそうで幸せそうな表情をする、見ていて辛い、私にはスキンシップはめったにしません。 だいたいそんな感じです。 Aも最初は私に話しかけてきましたが、最近はTが好きになったようです。 私は、この2人を見るのが辛くて、グループを抜けるか、少しずつ距離を置こうか考えてます。 おかしいと思うでしょうが、どうしたらこの醜い感情をなくせますか? 私はどうしたらいいでしょう。 友達をつくるのが苦手だから2人 ---------------- 補足:友達をつくるのが苦手だから2人に異常に執着するのだと思います。 この2人は特に好きな友人だったので辛いです。 私はこう思ったのは初めてではなく、幼稚園の時から、好きな友達が私より他の友達を好きになってると嫉妬や妬みが激しかったです。 最初は私が一番だったのにみたいな。 これならどこにいってもこうなります。 どうにかこの嫉妬やら妬みの感情を消したいです。 どうしたら消せますか?

  • 社会心理学

    THE HELP という映画を見たのですが、ヒリーという白人女性が黒人と同じトイレを使うと病気になるという誤った情報を信じています。そのような先入観?考えをもってしまうことを心理学用語で何といいますか? 根拠はないのに、自分の誤った考えが正しいと信じて行動する、そんな用語はありませんか? 彼女はその考えのせいで、黒人用のトイレを外に作ります。

  • プライドの意味が分かりません。

    「彼のプライドは大変なものだったからその侮辱を無視できなかった。」 上記のような文を目にしたのですが、プライドの意味が分かりません。 私自身も「プライドが高い」といわれたことがあります。 私がプライドが高いと言われた経緯は、相手が自説を何の根拠もなく述べ、私にその説を信じて、今後の行動もその説に従うように迫ってきたので、私は拒否しただけです。 逆に私が自説に絶対の自信を持っていて、相手の行動までも指図しようとする場合は、第一に自説が遍く認められたものであるということを、具体例を挙げて説明します。第二に自説に基づき行動し、万が一不利益を蒙るような事があれば、その埋め合わせをすることを約束します。第三に相手の人生は相手が主役なのですから、どのように生きるかという人生設計に口を挟むことはおこがましいと思いますので、そもそも、自説を相手に押し付けようとするのは、相手のモラルに反する行動をやめさせようと思う場合ぐらいしか思いつきません。実際、私に対して「プライドが高い」と言った人物が私のマナーに反する行動をとがめたことがありますが、件の人物のいったことがきっかけで、今では反省して、とがめられた行動を慎んでおります。 ・「彼のプライドは大変なものだったからその侮辱を無視できなかった。」 とか ・「プライドが高い」 とはどういう意味なのでしょうか。

  • 友人のこと。

    親しくさせていただいて1年くらいの友人のことでお願いします。他の友人のことを「縁を切る」「付き合いしない」どと言いながら影で付き合い、その人たちの前ではいい顔をしているのに気づき「嫌いな人って言ってたのにどうして付き合うの?」と聞いたら「相手が勝手に誘ってくる」など自分の立場を優位にした発言をしだしたので私は距離を置きはじめました。彼女は本当の友人がいないのかな?私が学生時代の友人の話をしたりするといい顔をしません。私は他の友達が学生時代の友人の話をしてもなんとも思わない、むしろいい関係が続くといいねって思ってしまいます。話は戻りその問題の友人なのですが、私がその友人ひとりに絞らないことに腹を立てているようです。その場では態度であらわさないのですが、食事に行き「友達と~の約束したの」「あそこよかったよ!是非行ってみて」なんて何気なく口にしていました。そして次回の約束をしてわかれて、その次回の約束が近づくと怒った口調で「やめておくわ!」です。私の想像ですが「あなたには他に遊ぶ友達がいるのでしょ、私が断っても困らないのでは?私が断って寂しいのなら他の友達と絶縁すれば?」っていう雰囲気なのです。なぜそこまで想像するかというと以前それに近いような言葉を言われたことがあるからです。そして「私しかいないはずよ」なんて言ってきたり、「私との間に愛があるよね?」とか一瞬にして理解できないような言葉をかけられたこともあります。少し怖くなって最近は距離をおき、お断りしたりしていますが私が大人げないのか?それともなにか根本的なことで考えが間違っているのか?なんて思ったりもします。でも顔色を伺いながらの友人関係なんて今までにありませんでしたし、大人になって出会った友人というのはきちんと礼儀をわきまえたお付き合いをしてきましたのでこの謎めいた理解できない人との距離の置き方はこれでいいのかな?って。。

  • 質問をしても疑問で返してくる友人と

    いつも遊んでいる友人がいるのですが、その友人はあまり自分から誘ったり、決めたりしてくれません。 大体毎週休みに遊べるか連絡をとり、空いていれば遊んでいるのですが、先週休みの日に私から 「今日遊べる?」 とメールを送ったのですが相手から 「どうする?遊べるなら遊ぶ?」 とかえってきました。 大体毎週このような返事なのですが、前々から不満を感じていたので 「う、うん笑 私から聞いたんだけどなー笑」 と、つい返信してしまいました。 そうするとしばらくしてから 「やっぱ今日はいい。」 と返事がきました…。 多分相手も私のメールを不愉快に感じたんだと思います、その返事が来た時は後悔しました。 あまり怒りを表に出さない人なので… 相手に対しての不満は以前から感じていましたが、我慢ができずつい感情を表に出してしまった 私に非があると思っております。 しかし、今まで毎週連絡をとりあっていたので まず第一に謝る、ということはするつもりですが遊び等これからどう付き合っていくか悩んでます。 相手も何十年生きてきてその考えや性格になったのですし、私の不満を話してもその考えを変える、というのも難しいのではないかと思います。 あと、その事についてを相手に言うのもなかなか言辛いです。 距離を置く、というのが私の今の考えなのですが、二年ほどの付き合いなので簡単には決断できず… 皆さんの考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • どんな心理?

    こんにちは!学生女です。 最近仲良くなった男の子なのですが なんというか 女の子?にすごくやさしいんです。むしろやさしぃというか女の子の喜ぶポイントを知ってて,女の子の方が「もしかして私のこと好き?」って勘違いしちゃうくらぃです。 例えば,初対面に近い子でも歩いてる時荷物持ってくれたり… 実際私も私の友達も思ったくらいで!笑 ちなみにかなりオシャレで彼女が当然いる感じの子ですが そのやさしさ故いないみたいです。 また このような行動を嫌みなく自然にやってる感じです。女好きとはまた違う気がします! こうゆう男の子ってどんな考え?なんでしょうか。 いわゆるナルシストってやつですか? ちょっと気になったので 回答のほうお願いします!

  • この友人をどう思いますか?

    この友人をどう思いますか? この間家族でアウトレットに行きました。しつこく友人も行きたいというので旦那に頼み子供含めて5人で行きました。私と一緒に行動するのは1時間でもいいならと約束し彼女も了解しました。 ところが現地で1時間したら一人で行動したくないと言い出し機嫌が悪くなり私が旦那に頼み一緒に行動することになりました。 旦那が私たちに気をつかい子供をずっと見ててくれました。しかし彼女は知らん顔で主人に対し御礼の言葉すらありませんでした。彼女の家の近くまで送っていきました。 その後彼女から電話があり、うちの主人の話になったところイケ面ではないよね、私の悪口言ってた?背だって低いしねという彼女の発言に反応出来ませんでした。 まただいぶ前に主人がいないときにしつこく泊まりたいとお願いされました。私は子供がいていそがしいので落ち着いた時間が9時になってしまいました。これから話でもしようと言ったら私もう寝たいからでした。感じ悪いと思いました。手土産にイチゴを買ってきてくれたのですがいっぱい食べちゃおう(笑)なんて言ってました。 また新品の服を貸したことがあるのですが彼女がボロボロになっちゃったーって鼻で笑われ結局彼女に安く売ってしまいました。 さっき電話があったのですが買い物いこうよ、着る服ねーんだよなという発言に私も切れてきつく言い返してしまいました。 この人は空気を読めないのかそれともわざとなのか、どう思いますか。

  • 友人と出掛ける約束を

    三ヶ月程前から友人から誘われ車で2時間程の〇〇に出掛ける約束をしていました、暇が無かったりお金がない言われ、相手には「休日を空けておくので準備が出来たら声かけて」と伝えていたのですが、先日友人の口から「今度〇〇に行くよ」と言われ驚きました。忙しかった為そこでは特に何も言いませんでした。 一昨日朝まで一緒に遊んでいたのですが その日の昼から目的地に友人が他の知り合いと行っている事をsnsで知りショックを受けました。sns自体は私は滅多にやらないので友人は私が知っているとは思っていないと思います。 今日、きっとその報告の連絡が来るのですが返答や反応に悩んでます。 タイミングもあるでしょうが、数ヶ月待っていた事も含めると酷く落ち込んでしまいました。 それとも感想を聞いたり「私との約束は!?(笑)」と軽い態度の方が良いのでしょうか、皆さんならどうしますか?? 私は男で友人は女性です、互いに30代未婚 付き合っていたりはしません。

  • 細かい友人との付き合い方。(長文です)

    細かい友人との付き合い方。(長文です) ある友人はとても几帳面な性格で、何事にも細かいです。 それに対して私は大雑把でマイペースな性格で、枝葉末節を気にしない方です。 自分のことに対して細かいのは一向に構いませんが、私の言うことやすることに対してもそうなのです。 例えば、私が何気なく言ったようなこと(自分で言ったことも忘れたような内容)でも、「あれはこうだ」と思ったら言わずにはいられないのかその日のうちに友人の考えを述べた長文のメールが届いたりします。 (こちらから意見を尋ねたり相談したわけではありません) もうその場で終わったと思っている話を後から持ち出されることもそうですし、内容も自分にとっては個人の裁量でいいのではと思うような些細なことばかりで、善意とは思っても気が滅入ることもあります。 何事にもきっちりやる友人からしたら、私はいい加減この上なく見えるのだろうし、きっと口を出したくなってしまうのだろうな、とは思います。 しかし私もそれなりの考えを持って行動しているわけで、 あんまり口を出されると自分を否定されたり、あるいは常に考えなしで行動していると思われているような気がしてしまうのです。 現に、明らかに言わなくても解るようなことをしつこく言われることもあります。 とはいえ、きっちりしているということは個性でもあるわけで、そういう人だと思ってしまえばいちいちめくじら立てることでもないとも思うのです。自分に足りない部分でもあるわけで。 実際自分の心に余裕がある時は、相槌を打ってそれなりに受け流せています。 しかしそうは言っても性格が正反対(事実大半のことで意見が合わない)ですし、やはりイライラすることもあります。 そこでお聞きしたいのですが、この友人との良い付き合い方はないでしょうか? 本心から嫌な時はメールなどではそっけない返信をしたり、口で「もうわかったから」と言うことはありますが、 相手だって私にイライラしているだろうと思い、本人にはっきり困っていると言うのはためらわれています。 心の持ち様や具体的な対処法など何でも構いませんので宜しければご意見をお聞かせ下さい。