• ベストアンサー

アプリケーションのバックアップは無理ですか?

アプリケーションはレジストリをいじり、ドライバーの調 整などを行い、さまざまな設定があるので ある程度大規模な(officeなど)アプリケーションのバッ クアップを取ろうというのは現実的に無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96725
noname#96725
回答No.3

お答えします。 バックアップには広義のバックアップと狭義のバックアップがあると思います。 1)広義のバックアップ: お考えの通り、レジストリまで変更するのでそれを含めてバックアップを取ろうとすれば、#2さんのご回答にあるようにAcronis True Imageがよく売れたソフトだそうですが、OSまで含めてその時点のPC全てをバックアップしてくれます。このような全体をバックアップするソフトを使わずに特定のアプリケーションだけを丸々バックアップするのは出来ないと思いますし、そのアプリを再インストールすれば済む事ですから(手間はほとんど変わらない)特にその必要はないと思います。 2)狭義のバックアップ(ソフトのCDを使った再インストールを前提としたバックアップ); 多分、ご質問の意味はOfficeなどに加えた各種設定(たとえば書類をどこに保存するか、デフォルトのフォントを何にするか、セルの背景色の変更設定など)をバックアップ・復元されたいのではないかと思いますが、これはご自分でどのタブのどこをどのように設定する、という一覧表をあらかじめ作っておく、という方法しかないのではないでしょうか。これもバックアップの一変形だと思います。私はセル背景色(独自の)は一覧表を作って保存していますし、更にはテンプレートファイルを作っておき、それをコピーして別のところへ保存するという楽な手もありますね。(やり方が解らなければ別にご質問下さい) 又他には、アプリを操作して出来るファイルの保存場所(例えばIMEのユーザー辞書や送受信したメールなど)は、特に指定してやらなければそのアプリのフォルダの中に保存しようとします。それを許せば再インストールの際に全部削除されてしまうので、これをそうさせないで、アプリとは別の場所にまとめてバックアップしやすいフォルダを用意するというのもよい手ではないかと思います。 以上、ご質問通りの回答とは言えないかも知れません。でも、ご趣旨から外れてなければ良いのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

Acronis Tre Imageを使えば、アプリケーションの設定も含めて、システム全体をバックアップできます。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manbou21
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

new_revolutionさんにお聞きします。 アプリケーションのバックアップと言った際、一般的にはアプリケーションをインストールするCDなりDVDなりを複製することをアプリケーションのバックアップと言いますがそれではいけないのでしょうか? 設定や今まで使用していたデータなどは、設定自体をファイルとしてバックアップする機能がofficeなどにはあったと記憶してますが、それではダメなのでしょうか? 再インストール&設定のバックアップファイルをインポートで以前の環境を復元できるかと思いますが・・・ 上記方法以外にも特定のアプリだけバックアップと言う訳には行きませんが、HD全体をバックアップすれば同時にアプリケーションもバックアップされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アプリケーションの設定のバックアップを取りたい

    アプリケーションを設定してある レジストリ、フォルダ、iniファイルなどを探しているのですが、 このアプリケーションの設定はここ、といったように うまく探すコツなどあるのでしょうか? またお応えしてくださる皆さんが この方法はお勧め と言えるような方法がございましたら、 ぜひご教授願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DVDアプリケーションが見つかりません

    急に、DVDを挿入すると「アプリケーションが見つかりません」と表示されるようになりました。ドライバーを更新したり、ネットで調べ「既定のプログラムの設定」の変更などを行いましたが解決しません。 どうしたらいいか教えてください。

  • 設定や諸アプリのバックアップのためのソフト

    パソコン初心者です。 OS以外のソフトや諸設定、多くのアプリのバックアップソフトで初心者向けのソフト(有料)をご推薦いただけませんか? (1)インターネット設定や無線LAN、他の諸アプリをバッ クアップしたい。 (2)主な目的は、新しいPCに買い換えたときに設定の手間を省きたいのです。 (3)上記以外はデータのバックアップです(これは外付けHDDで行っていますので副目的です)。 (4)再設定または復旧の際にCDか何か入れれば自動的に 再設定などできるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • Windows 7のタスクバーでは、アプリケーションごとにある程度項目

    Windows 7のタスクバーでは、アプリケーションごとにある程度項目がまとまるようになっていますが、 これを起動順に並べ替える設定はありますでしょうか? 例えば、IE→Excel→IE→フォルダ、のように並べるということです。 コントロールパネルでの設定、レジストリの変更、ソフトウェアの使用など、 方法は何でも構いませんので、そういった設定が可能であればお教えください。

  • アプリケーション毎のプリンタ設定

    よろしくお願いいたします。 PCでは色んなアプリケーションを使用していますが、アプリケーション毎に使用するプリンタを設定しておくにはどうしたら良いのでしょうか。 仕事上、AcrobatReaderはPCのデフォルト設定プリンタとは違うプリンタにA5サイズで印刷したいのですが、良くわかりません。 レジストリかと思ったりしましたが、これも良くわかりません。 ご存じの方お見えでしたらご教授お願いいたします。

  • windows8では無理なのかな?

    windows 8にoffice 2000をインストールしてもエラー表示が以下のよう出てしまいます。 ODBCデータソースの設定に失敗しました。 レジストリでコンポーテントがみつかりません。 ファイルVisual Fox Pro Tablesが存在するか、 またはこのファイルのアクセス権を持っているかどうか確認してください。 何か方法はないものでしょうか?

  • システムのバックアップ・環境移行について

    今回、新しいパソコンを購入することになりました。 そこで、現在のパソコン(OSはXP)から新しいパソコン(OSはXPを予定)に アプリケーションやレジストリ、ドライバ、各種設定などをすべて 引っ越しさせたいのです。 一応、現在のパソコンのCドライブをTrue Image 10 Homeで完全バックアップして 別のHDDに保存しています。後にDVDなどのメディアに移す予定です。 ここでいくつか疑問がありまして質問させていただきたいのです。 以降、新しいパソコンを「 新PC 」、現在のパソコンを「 旧PC 」とさせていただきます。 1.そもそも、旧PCから新PCにアプリケーション・レジストリ、ドライバ、各種設定などを   移すことができるのか? 2.OSは同じ(XP)でも別のパソコンのOSの設定を移すことができるのか? 3.うつせた場合、ウイルスソフトなどのライセンス(?)などに問題はないのか? 4.うつせた場合、新PCのOSは旧PCのOSになるのか、新PCのOSに旧PCの設定がうつるだ けなのか? 5.新旧PCはそれぞれマザーボードなどが全く違うものですが、うつした場合、そのあ たりどうなるのか?曖昧ですみません。 以上です。もし、できない場合はコツコツとインストしていくつもりですが、時間や精神衛生上 できるだけバックアップを復元することで終わらせたいと思っています。 わかりにくいところもあるかと思います。できる限り答えていきたいと思います。 質問が多く、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • アプリケーション起動時にbook1はいらない

    スタート→Microsoft Office Excel 2003 をすると新しいアプリケーションが立ち上がり、ブック1も立ち上がりますが、 この時ブック1は立ち上がらないでほしいのですが どういう設定をすればいいのでしょうか? なぜ新規のブックが不要かと言うと、 新たなアプリケーションだけ立ち上げて ファイル→履歴の中からエクセルファイルを立ち上げたいからです。

  • データベース付きアプリケーション、構築方法にご意見下さい。

    データベース付きアプリケーション、構築方法にご意見下さい。 小規模社内用システムの作成を考えています。 機能としては掲示板的なものをDBを使って作ろうと考えています。 会社のPCはオフィス、オープンオフィス、IE等入っています。 サーバーで処理するような仕組みは難しいので、 php,cgi等を用いたWEBアプリケーションでの実現は難しいです。 アプリの追加も難しいです。 Accessによる実装が現実的だと思いますが、現時点で技術がありません。 また、自宅ではAccessが無いために習得が困難です。 自宅PCはLinuxでopenoffice,VB等を使う環境は出来ます。 windowsもありますが、標準のソフト、フリーソフトしかありません。 基本的な技術は自宅で習得して、実際のシステムとしては会社で完成させる必要があります。 自宅環境でおおよその部分を作り、それを元に会社で構築するにはどのようにするのが現実的でしょうか。 VB的なものでフロントエンドを完成させて、環境に合わせてDBを切り替えることを検討していますが、移植性等を考えると有効でしょうか。 妙な条件とは思いますが、ご意見、ご提案をお願いします。

  • アプリケーションの削除ができません

    「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」→「インストールの削除」タブ内にある一覧画面に、アプリケーション名が一つも表示されないのですが…。 どのようにしたら表示できるようになりますか。 表示されないために、アンインストールの実行ファイルがフォルダ内に無い場合、全て手動で削除しなければならなく困っています。 また、調べていくうちのわかったのですが、「レジストリ」というものに何か書き込まれた場合、手動でファイルを削除しただけでは不十分なようで、そのことも気になって精神衛生上よろしくないです。 この手の問題に詳しい方、よろしければご指導下さい。 お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ESD-EJ1000GBKのバックアップを試した際に、途中でエラーが発生する問題が発生しています。エラーの内容は「STATUS WAIT1 0x80070001」と表示されます。現在のSSDの空き容量は十分にあります。
  • ESD-EJ1000GBKのバックアップ中に「STATUS WAIT1 0x80070001」というエラーが表示され、問題が発生しています。ただし、SSDの空き容量は十分に確保されています。
  • ESD-EJ1000GBKのバックアップ作業中に「STATUS WAIT1 0x80070001」というエラーが表示され、問題が発生しています。なお、SSDの空き容量は十分にあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう