• ベストアンサー

軟膏を塗るタイミングの疑問

顔に少しだけ発疹ができました。 ステロイドの軟膏が処方されたのですが、いつ塗ったらよいのか分かりません。 ”洗顔後”で”メイク前”なのは医師に確認済みですが、”化粧水・乳液”の前か後かが分かりません。 医療の専門家の方からのご回答、または医師・薬剤師に直接ご指導いただいた方からのご回答をいただければ幸いです。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.2

こんにちわ。 素肌に塗るものです。 ただ、薬には別の成分も色々と含まれていますので、化粧品と 化学変化を起こして変質してしまう可能性もあります。 できたら、ノーメイクが良いと思います。それが無理でしたら、極力そこには塗らないように ぼかして塗るのが安心です。 その前に。今の傾向というか、顔にはステロイドは塗らない、、というのが多くの皮膚科医の見解です。 顔に少しだけしかない湿疹にステロイドを塗るのはどうかな、、とも思いますが、。 ステロイドを塗った皮膚は、紫外線に当たることでシミになりやすいです。 医師の処方なので、必要と判断されたので出されたと思うのですが、長く使い過ぎないことが 必要だと思いますよ。

aika75
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 確かにメイクは本当ならしない方がよいとは思うのですが、基礎化粧品である化粧水と乳液はかかせないですよね。これも患部を避けるということでしょうか? 難しいですね。 あと、私もステロイドを塗った後に紫外線にあたるとシミができやすくなると思っていたのですが、医師に聞いてみたところ、ステロイド剤そのものにそういった現象が起こる根拠はないと学会でもいわれているとのこと。(もっとも基材になっている軟膏の油分等の影響は否定できないと私個人は思っていますが。) weakのステロイド剤ですが早く炎症を治して、短期間で終了と医師から説明されておりますので、ご心配ありがとうございまいた。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

専門家ではないのですけれど…。 私は基礎化粧品を使った後、数分後にステロイド軟膏を使ってからメークしていました。 特に医師に確認した訳ではありません(^.^;; 先に軟膏を使うと、皮膚がべっったりして化粧水とかが顔に馴染まなかったからです。私には、感覚的に使用感が悪かったのです。 夜も同様でした。 なので、軟膏は一日2回の塗布。 問題は、湿疹にお使いの化粧品が合わなかったりすることかもしれません。ステロイドを使って湿疹の悪化は考えにくいですが異常があれば医師にご相談なさってみて下さい。 長期間使う必要がないようなので(私も気になるところですが)あまり心配されなくても良いのでないでしょうか??

aika75
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございました。 私も基礎化粧品使用後に塗布する方が余計なところに薬が広がらないのでよいのかなぁ~と思っていたのですが、実際はどうなのかな!?・・・と疑問に思って。 今回は短期間(多分)ですし、あまり神経質になる必要はないと思ってはいるのですが、医師や薬剤師がどのように指導なさっているのか知りたくなって質問をさせていただきました。 昔、乾燥性の湿疹ができた時にペパリン系の保湿剤を処方された際には”化粧水・乳液の前”と医師に指示された事を思い出して・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18089
noname#18089
回答No.1

薬の名前は何ですか? 僕は医師でなく普通の人なんで、専門ではないですが、僕も顔に湿疹はでます。 でも、ひどくないので寝る前とか、家にいるときに使用します。ひどくないのなら軟膏ぬれば2日か3日くらいでひくのでそれ以上は塗る必要ないと思います。だから、そんなに頻繁にぬらなくてもいいと思います。 たしか外にでるときはぬらないほうがいいのではなかったかな?? 僕のもらった薬はキンダベータとかロコイドとかプレニトゾロ(?)とかの弱いやつです。 というわけで、あまり悪くないのなら家にいるときだけぬればいいと思います。 質問の答えになってないかもしれませんが、そんなとこです(笑 ピーリングでもやったんですか??

aika75
質問者

お礼

体験談をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロトピック軟膏0.03%小児用

    こんにちは 教えていただきたいのですが 顔と首が赤くなり痒みが出て化粧水もしみるので皮膚科へいったら プロトピック軟膏0.03%小児用を処方されました。 皮膚が薄いのでステロイドは使いませんといわれました。 夜、化粧水・乳液後乾いたら塗ってくださいと言われたので 寝る前につけたら腕や足がぼこぼこしてきてとても痒くなりました。 そして翌日の夕方になると症状は治まってまた夜塗ると同じ症状が出ます。 今までは全くそんなことにはなったことありません。 朝起きたら赤く湿疹になっていたので病院に電話したところ 医師にそんなのありえない塗ったからってそんなのでないと言われてしまい 気になるなら塗らないでといわれました。 凄く冷たくあしらわれてしまい どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 プロトピック軟膏でこのような症状はでるのでしょうか?

  • ロコイド軟膏について・・。

    ロコイド軟膏について・・。 ニキビでもなく、イボでもない吹き出物で(自然光の下や、明るい所で鏡を見るとブツブツが目立つ)、皮膚科へ行きました。 虫眼鏡のような物で診てから先生は『肌荒れ・化粧かぶれだね』と仰いました。 今使っている化粧品が合わないのか、普段使っている基礎化粧品やメイク品に私の肌には合わない成分が入っているのかわからないが、コレを朝・晩塗って・・とロコイド軟膏を処方されました。 必ず、2,3日でキレイになる。そうしたらロコイドの使用は止めて、ロコイドを塗って数日すると垢のようなポロポロしたものが出てきて乾燥気味になるので、その時にワセリンを使うように・・と言われました。 皮膚科にかかったのは初めてで、ロコイドと言われてもピンときませんでしたが、 家に帰ってきてからインターネットで調べてみたら、弱いながらもステロイドの一種と知りました。 そして、怖くなったのが、 同じように化粧かぶれ等の肌荒れで皮膚科にかかった方もロコイドを処方され 「使用したら2日後にはキレイになったが、その後、使用を辞めたら数日でまたブツブツが出てきて更に酷くなった・・」という投稿を何件か目にしました。 また、 ロコイドはステロイドの一種なので、副作用覚悟で使わないと・・という書き込みも見ました。 かと思うと、 短期間なら大丈夫とか、医師に従えば大丈夫・・という書き込みも・・。 2週間後に結婚式を控えています。 少しでもキレイな状態で臨みたいと考えていますが・・、正直、怖くて使用するのに悩んでおります。 私と同じように、肌荒れでロコイドを使用した事のある方いらっしゃいましたらご回答をいただけたら大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • テラマイシン軟膏と、薬剤師さんについて

    オデキにテラマイシン軟膏という薬がいい、ということを聞いて、薬局で買ってこようかと思っているのですが「薬剤師に相談したほうがいいよ」とのことも言われました。 病院で医師を通して処方されたモノではなく、いわゆる町のドラッグストアで購入するとした場合、お店にいる薬剤師さんも当然、そういう知識はありますよね? なんだか、ドラッグストアの薬剤師さんは、シャンプーとか化粧品ばかり扱っていて大変失礼ながら「そういう知識があるのかな…」と心配になってしまって…。 オロナインとか、ムヒとかよく聞くなじみのある薬ではないので、医師の判断無しに使っていいのかな…と心配になったのですが、ドラッグストアで市販品として買える、ということは使ってよい、ということなんですよね。 あと、もしテラマイシン軟膏をオデキなどに使ったことがある経験者の方、いらっしゃいましたら経験談などをお聞かせください。

  • 蕁麻疹といわれてマイザー軟膏を塗っていますが・・・

    1月半ばに指、足の付け根、脇、おなか、ふくらはぎなどに赤い発疹が出ました。 かゆくてかゆくて無意識に掻くうちに発疹どうしがくっついて大きく盛り上がり、皮膚科に行きました。 蕁麻疹といわれ、かゆみ止めの注射を1本打ってもらい、セレスタミン配合錠とマイザー軟膏を処方してもらい、1週間ほど軟膏を塗り続けると直りました。 でも、5日ほど前からまた太もも、わきの下、腰辺りに同じような発疹が出始めました。 残っていたマイザー軟膏を塗っています。 塗ったところは赤みもかゆみも収まるのですが、そこが直りかけるとまた違うところに・・・という風に次々発疹が出てきます。 いたちごっこのようです。 で、いまさらながら調べたのですが、私の服用したセレスタミンとマイザー軟膏というのは割と強いステロイドだそうです。 長期間服用すると副作用が出るとか。 ステロイドには怖いイメージしかありません。 セレスタミンは5日間、マイザー軟膏は合計して1ヶ月ほど体のいろんな箇所に塗っています。 長期間服用というのはどれくらいの長さのことでしょうか? 1ヶ月塗ったら、長期間というのでしょうか? また一番初めに発疹の出た足の付け根は発疹は収まったのですが、発疹部分が薄いシミのように茶色くなっています。 明日か明後日にでも皮膚科に行くつもりなのですが、不安でしょうがないのでどうか詳しいかたがいらっしゃったら、教えてください。 お願いします。

  • ロコイド軟膏をまぶたに?

    子供(2歳)のまぶたが虫刺され後に腫れて、 皮膚科を受診させました。 すると、セレスタミンシロップと、ロコイド軟膏を処方されました。 ロコイド軟膏は、「まぶたに薄く塗って、少しくらいは目に入っても 大丈夫」と説明をうけました。 ロコイド軟膏って・・・ステロイド剤ですよね?確か、角膜について しまってはいけないのでは? 薬局で、薬剤師さんに、クリニックへ電話して聞いてもらいましたが、 やはり「大丈夫」との医師の返事。 不安に思いながらも、軟膏をもらいました。 でも、子供だしまだ2歳だし、軟膏をつけている時に嫌がって顔を 背けた拍子に軟膏が目に入る可能性はありますし、 「目をこすらないでね」と説明しても、こすることは よくあるでしょうから、その時に軟膏が目に入る事はありますよね? 少しくらいだったら本当に大丈夫なんでしょうか? 教えてください。

  • ステロイド軟膏

    たぶん接触性口唇炎でステロイド軟膏(ミルドベート)を処方されたのですが、 一向に治る気配がないので、まだ使うつもりですが ステロイド軟膏って長く使ってもよいものなのでしょうか? ステロイドは急に中断したらだめだと聞くし、 中断するときって普通にやめてもいいんでしょうか? わからないので回答お願いします。

  • 顔の湿疹

    顔に痒みのある湿疹ができ皮がむけるほど、唇の乾燥、顔はかぴかぴ・・(あちこち沢山)プロバデルム(ストロング・ステロイド)・プロトピック・プロペトを処方していただいたが、なかなかなおらず、漢方も考え相談に行きましたが高価で、東洋医学の資格のある皮膚科へ行きましたが結局ステロイドとプロトピックをうまく使用して治すしかないと言われ、同じものを処方されましたが、ステロイドは2.3日でよくなり、プロトピックを使うと、一時的に ほてり痒みなどあらわれますが、治ったかなと思うと、風呂上がり赤い発疹と痒み、洗顔後赤い発疹と痒み、肌が落ち着いていても、かゆみがあります。(首も発疹はないが、むずむず) 朝1回、化粧し仕事、帰宅後洗顔後1回、入浴後1回を毎日1週間ステロイドを指示通り使用したが、なおらず診察後また1週間同じことをし、(だらだらつけるのはよくないと)その後よくなったらプロトピックを使うよう処方。しかし、瞼も少し腫れたり、唇も乾燥ぎみ。 しかし、痒みがひかないので、2日間位軟膏はやめたら、赤い痒みのある湿疹(ピンク色)がずっと続きます。ステロイドのリバウンドなのでしょうか?まぶたも腫れ、唇も乾燥気味です。 しばらく我慢して、軟膏をやめるべきか、ステロイドを付け、おちついたらプロトピックが良いか・・ 更年期もあり、婦人科でホルモン注射か、プラセンタなどすすめられたが、どうなんでしょか くわしいかた、よろしくおねがいします。

  • ロコイド軟膏の塗り方

    こんにちは。いつもお世話になってます。 半年くらい前からにきびに悩まされています。 それで皮膚科に行ったんですけどすこしかぶれもあると言われました。かゆみもあったのでにきびだけぢゃないとは思ってましたが。。。 それで飲み薬でにきびを治して、塗り薬でかゆみをおさえようとロコイド軟膏を処方されました。 この薬はニキビの上にぬっても問題ないのでしょうか? あと化粧水や乳液などの上にぬってもいいのでしょうか? いつの段階で塗れば一番いいのか教えてください!!!

  • 軟膏の重ね塗りでどちらがメインかの判断。

    この前、抗真菌薬、抗菌剤とステロイドの合剤の軟膏が2種類が出て 医師指示で重ね塗りするようになっていました。 こういった場合メインとするものを先に塗ると聞いていましたが、 症状は「かぶれ」なので炎症の観点から見ればステロイドの合剤、 真菌が原因なら抗真菌薬と判断がつきませんでした。 患者さんは医師からは何も聞いていないというので先輩薬剤師に 聞いたら、「抗真菌薬」を先に使うように説明しろとすぐ言われました。 真菌が原因なら抗菌剤とステロイドの合剤を出す必要は無いので 医師は原因がわからなかったんだろうなと考えたのですが 先輩薬剤師がすぐ断言できた理由がわかりません。 本人に聞ければ一番早いのですが、基本教えてくれない人なので。 断言できたからには論理的な理由があると思っています。 何かわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?

  • ヘルペスか、ただの発疹かの区別って付きますか??

     まず、今の状況を書きます。  1週間前からカゼっぽい症状が出ていました。  そして、一昨日の夜いつものとは違う乳液を使いました。するとその2時間位後に、顔中に赤い発疹が沢山出来てしまったので、洗顔しほっておきました。  昨日の朝になると、顔の発疹は少し治まりましたが、うなじのあたりにじんましんのようなものが数個出来ていました。  顔のはニキビくらいのサイズで、かゆくてたまりません。首のは1~1.5cmくらいのもので、こちらは痛がゆいです。  そこで、昨日の昼、病院へ行ったんです。  風邪をひいて抵抗力が弱っているところに、今までと違う乳液を付けたため、顔と首に発疹が出たんだと言われ、風邪薬・ステロイド系の軟膏(首用)・ステロイド系でない軟膏(顔用)をもらってきました。  ですが、夜になって思い出したことがあります。  3年前になりますが、同棲している彼氏がヘルペスにかかったので、私にはヘルペスのウィルスが潜伏していると思うんです。  その時の彼氏の症状は、始めはただのカゼっぽかったのに長引き、抵抗力が落ちた頃に発疹が出るというもので、今の私と似ています。  そこで、質問です。  顔の発疹は乳液の成分が合わなかったことによるとしても、首の発疹はどうなのでしょうか?  首には付けていませんが、身体の中を成分が回って、首も乳液によるものでしょうか?  または、抵抗力が落ち潜伏していたヘルペスが発症したのでしょうか?  ヘルペスならば、ステロイド系の軟膏は良くないので、ヘルペスか否かだけでも知りたいです。  ヘルペスとそれ以外の発疹とを区別する方法は、何かありますか?  痛みやかゆさの程度など症状によって分かることはありますか?  病院へまた行けばよいことなのですが、水曜まで休みなんです…。  長々書いてしまいましたが、ご存知でしたらお教え下さい。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 本機WRC-1167FS-Bと中継器ETC-1167US-Bを使用していましたが、最近中継器の点滅が緑X赤のゆっくりになり、接続ができなくなりました。再設定を試みましたがうまくいきません。
  • 本機のWIFIは5Gも2.4Gも問題なく接続できるのですが、気になるのは本機のWPSのランプが通常消えており、赤く点滅することもあります。問題があるのでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品について質問です。本機と中継器の接続が突然できなくなり、再設定がうまくいきません。また、本機のWPSのランプが通常消えており、赤く点滅することもあります。どうすれば接続できるようになるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう