• ベストアンサー

この文の主語と主題は。

1.主題と主語を探す時、 たとえば、 <像は鼻が長い>に 主語は<鼻>じゃなくて、<鼻が>ってちゃんと書かなければならないと教わりましたけど、主題を表す時も<像は>って書かさなきゃならないですか。 2. <今四時ごろです>と (聞き手に向かって)<もう手紙を書きましたか> この文はすべて主語も主題もない文ですか。 教えてください~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1,主題は「象」のみで良いでしょう。ちなみに動物の象に人偏はいりません。 2,それぞれの文では主語が省略されています。 「時間は」と「あなたは」ですね。 主題は「時間」と「手紙」で良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主語

    象は鼻が長い。 という文に「象は」は主語ではなく、主題であるという意見が強くなっていますが、 何が鼻が長いですか? 象が鼻が長いです。 の「象が鼻が長いです」の「象が」は主語でしょうか、主題でしょうか?

  • 主題?主語?目的語?

    「象は鼻が長い」という文を、日本語文法では 象=主題 鼻=主語 長い=述語 のように解釈するそうですが、 では、中国語の「他汉语说得很流利。」は、同じように 他=主題 汉语=主語 说=述語動詞 と解釈することが可能でしょうか。 汉语を主語とみなすのならば、「汉语说。」や「他汉语说。」という文が成立するのでしょうか? 私は「他汉语说得很流利。」の汉语は、目的語の前置というように習った記憶があるのですが 前掲のような説を聞きかじり、混乱しています。 文法に詳しい方に解説いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 主語はどちらですか?

    中学時代「象は鼻が長い」という文を例に挙げて 主語は「象は」ではなく「鼻が」であると教わりました。 つまり、「象は」長くないので、あくまで述語に対する主語は「鼻が」という説明だったと思います。 その時はそれで納得していたのですが、 あらためて考えてみて、複文節という概念をいれたとき 述部が主述の関係でつながった「鼻が長い」で主語が「象は」と言うことになると思うのです。 となると 1、複文節をという概念入れると入れないでは主語は変化する。 2、「鼻が長い」というのは複文節ではない。 3、主語は「鼻が」ではなく「象は」である 複文節を使うか使わないかで「主語」が変わるというのは、「主語」の位置づけがあまりにあいまいだと思いますし、この文の趣旨からすると「象」が主役で、言いたいことは「鼻が長い」というのが一番すっきりとする答えだと思います。ということで個人的には主語が「鼻が」と教わったのは先生の間違いではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 「私は外国に行ったことがありません。」の主語

    「私は外国に行ったことがありません。」という文の主語は何でしょうか。 「私は」だと最初は思いました。 しかし「ありません」→「何が」→「外国に行ったことが」とも言えるのではないでしょうか。 (その場合主語ではなく主部になりますが、それは別として。) この文の本義が、 「私には外国に行った経験がありません。」 だとすると、ますますそう思えて来ます。 「私は」は題目であって主語でないように見えてきます。 「ありません」→「誰は」→「私は」とも言えますけれども。 どうなんでしょうか。 どちらが主語なのかと、それを決定できる理由が知りたいです。 これは有名な「象は鼻が長い」のもつ主格補語の問題とも違いますよね。

  • 無生物主語文?の訳し方

    よろしくお願いします。 今、オバマ大統領のスピーチを教材にしたニュースファイルを使っているのですが、付いている訳と英文がピッタリしなく すっきりしません。 英文(オバマ大統領) He said the measure begins the necessary work of keeping the American dream alive by restoring long-term growth. 和訳 長期的な成長を回復させることにより、アメリカンドリームが生き続けるために必要な仕事に着手する、とオバマ大統領は述べました。 先生に質問したところ、これは無生物主語だから、無生物主語の文は1)目的語を主語的に訳し、主語を副詞的に訳す 2)他動詞を自動詞的に訳す といわれたのですが、なにかしっくりいきません。 この和訳からいくと the measure (政策?)はどこにいってしまったのでしょうか。 和訳なので、文法どおりに訳そうとするのは無理だとは思いますが、文の構造を少し教えていただけると助かります。 自分の理解力の問題の可能性大ですが、よろしくお願い致します。

  • 主語

    「私はあなたが嫌いだ」 「私は古いものがほしい」 「私が新しいものが嫌いな人だ」 「私は歩くのが速い」 適当に4つ文を並べてみましたが、主語はどのように決められるのでしょうか? とりあえず、文をいろいろ出しただけなので、例文としては出来が悪いかもしれませんが、聞きたいのは主語確定の方法です ちゃんとしたルールがあるのでしょうか? 日本語とは文意をとらなければ主語が確定しない言語なのでしょうか? ということは理屈的には、文意の分からない文章、つまり、今までに考えたこともない事柄についての文を読むとき、ネイティブの日本人さえ、主語が分からない(=文構造がとれない)ことがあるのではないでしょうか? これは、意思疎通、情報伝達を行う手段としては致命的な欠陥だと思うのですが、どうでしょうか? この文章を読んでもらえば分かるように、自分は日本語に精通している者ではないため、それを踏まえた、一般人に理解できるような説明をお願いします。

  • 主語・述語

    私は話したり文を書いたりする時、主語がないと親や友達、上司に言われます。主語、述語を正確に話す(書く)訓練方法がありましたら教えてください。

  • 主語、述語について

    主語と述語を問う問題で、例えば「美しい花が、たくさん咲いた。」 という文が出た時、主語は「花が、」述語は「咲いた。」と句読点をいれてしまったら間違いなのでしょうか? その理由を教えていただけないでしょうか?

  • 会話時の英語においての主語の省略

    おはようございます。 英語における主語の省略についての質問です。 日本語では「私はそこにいった」という意味の事柄を述べるとき 話の前後関係で 私はの部分を省略することができますが 英語では無理なのでしょうか? 例えば went there.といえば 命令文でもないし、 二人で話をしているとしたら聞き手が行ったということもないでしょうから、話し手がそこへいったということが明確だと思うのですが。 会話において、英語では主語は省略されないのですか? またはかなり弱く発声されるのでしょうか? お分かりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 象は鼻が長い。

    象は鼻が長い。 という文について、昔(35年~40年位前)、小学校の国語で、 「象が」が主語で、「鼻が長い」が述語 述語の中の「鼻が」が主語で「長い」が述語と習った記憶があります。 これに対し、「象は」は主語ではなく、主題という説があり、かなり有力になっています。 中国語の文法で言えば、 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 に加えて、主述述語文があります。 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 の3つは日本語にもあります。 中国との2000年以上の深い関係を考えると、 日本語にも、 主述述語文 があり、その典型例が、「象は鼻が長い。」となる思います。 これなら、小学校で習った考えと合致します。 にもかかわらず、最近、「象は」は主語ではなく、主題という説が有力になっているのはなぜなんでしょうか?