• ベストアンサー

主語

象は鼻が長い。 という文に「象は」は主語ではなく、主題であるという意見が強くなっていますが、 何が鼻が長いですか? 象が鼻が長いです。 の「象が鼻が長いです」の「象が」は主語でしょうか、主題でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 こんにちは。主語と主題の違いの問題ですが、「象は鼻が長い」(1)と「象が鼻が長いです」(2)では文章自体が異なるために一概に比較することはできないことになります。その理由から始めます。 >象は鼻が長い、との文章は「象という生き物がいる」「その特徴は鼻が長い」との二つの事象を含んだ形です。つまりは現象文です。これに対し、 >象が鼻が長いとの文章は「象がいる」「他にも何種類かの生き物がいる」「それらの中で他の動物に比して象の鼻が長い」との三つの前提に基づいて、状況を説明する現象文です。  この二つの文章での違いは「象だけに言及した」文章と「象を含むその他の生き物全てに言及した」文章の違いです。こうしたことから(1)では「鼻」が主語であって「象」はそれを修飾する(もしくは具体的に例示する)との意味で「主題」となり、(2)では「象」が主語となり、「鼻」はその要素として説明することになります。  「何が鼻が長いですか」との質問に対し「象が鼻が長いです」と応えていますから、その文章の話題(topic)は専ら「鼻」にあり、「鼻の長さ」を尋ねている内容ですから、「象が長い」との答でも質問に対する回答となりえます。  一つの基準でのみ全てを解決するとの数学的発想に基づくパターン認識に意味はありません。

takechan5757
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 失礼、少々わかりにくかったので、改めてお話しします。 二つの文章の述語は何かとの問題を考えた時に文意の違いははっきりとします。 (1)象は鼻が長い (2)象が鼻が長い  共に述語は「長い」です。ですが「象は」と「象が」といった場合、後者には二つの意味がありえます。格助詞として主格を示す「が」と、もう一つ「おのがじし」のような事例もあります(各自めいめいが、との意味)。  この場合、「象が鼻」といった場合の話者の意識を「象の鼻が」と言いたかったとの考え方も成り立ち得るともいえることから、両者の「文章上の主語」は「鼻」であることになります。  なお「主語」に対するのはあくまでも「述語」のみです。「主題」という表記が何れを指しているのか不明確ですので応えようがありませんが、質問文の意図から推察すれば「話題」でしょうか。 >象は鼻が長い、という文に「象は」は主語ではなく、主題であるという意見が強くなっていますが  この文章からは質問者様が「象は」か主語であると認識している感じを受けましたが、実際に質問者様はどの様にお考えなのでしょうか。それによっても質問趣旨が質問者と回答者の間で齟齬を生じる可能性もあります。  僕が質問文を読んだ限りでは「象は」を主語であると認識している様に感じます。そうしますと、この文章の主語と述語は「象は」「長い」となります。すると「長いもの」イコール「象」となってしまい、英語の文型での「主語+動詞+補語」の形に相当することになります。“The flower is beautiful.”は “A beautiful flower.”と言い換えることもできますが、“Elepnants has a long nose.”を同様に言い換えることができるかとの話になります。文型が「主語+動詞+目的語+補語」ですから言い換えはできません。つまりは「象は」も必ずしも主語であるとは限らないとの話になります。  何をお聞きしたいのかと申しますと、主語に対する述語の関係と修飾語と被修飾語の関係が質問者様の中で整理できていないのではなかろうかと危惧を感じるからです。

takechan5757
質問者

補足

ありがとうございます。 >「象は」は主語ではなく、主題であるという意見が強くなっていますが 昔、学校で習ったときは、「象は」は主語と習ったので、こういう表現になっています。 英語への翻訳を考えたら、 象は鼻が長い。 の「象は」は、「As for the elephant」と簡単に訳せるので、 主題としたほうが良い感じがしています。 象が鼻が長いの「象が」はこのように簡単に訳せないので質問をしているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

厳密に区分するのは専門家にお任せすることにしますが、個人的には、 「象が鼻が長いです」の「象が」は、「鼻が長い」という事象の主体を表わしていると考えるのが適切ではないかと思います。 少なくとも「主題」とは言えないとわたしは考えるので、まあ、主語とか主格とかいう表現でも良いかもしれません。 以下に簡潔に理由を述べます。 「象は鼻が長いです」と言う場合、その発言者の基本的な意図は、【今からわたしは、象について(象に関して)述べようと思います】ということです。 この意味で「象は」は主題の提起(提示)用法と言えるでしょう。 「象に関して述べてみると・・・鼻が長いです」というニュアンス。 「象が鼻が長いです」と言う場合、発言者の基本的な意図は、おっしゃるように、「何が鼻が長いですか?」という問いの答えとして想定される表現です。 この場合、『「鼻が長い」という事象の主体(主格・主語)は何ですか?』と尋ねられていることになりますから、「鼻が長いものは何か」ということを特定しないと答えになりません。 「が」という格助詞は基本的に、主体、あるいは対象を特定する用法ですから、 「象が鼻が長いです」と答えることによって、「[鼻が長い]のは、それは象である」と特定したことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.5

主語だと考えます。 この会話は「何が鼻が長いですか?」「象が【鼻が長い】です。」と考えられます。 この会話を「何が鼻が長いですか?」「象が   そう   です。」と置き換えると主語だということがはっきりしませんか。この「そう」の内容が「鼻が長い」だと言えます。 「象が【鼻が長い】です。」は複文で、述語でなく述部が「鼻が長いです」という従属節です。 あるいは「象が鼻が長い動物です。」の「動物」が省略された文だと考えてもいいでしょう。結果は同じく、「象が」が主語です。その場合は「鼻が長い」は修飾部となります。

takechan5757
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.4

 補足、承りました。#1です。 >「象が鼻が長いです」の「象が」の方です。は主語でしょうか、主題でしょうか?  回答した通りです。私は「心理的主語(主題)」「論理的主語」等を認めていません。文の形式から定められる文法的な主語だけがあるという認識です。  このことは議論があるのは周知のことです。だから個人的と断って回答しました。お気に召す回答だけをお望みなら、無視しておいてください。  回答内容の意味が分からないときだけ、補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reon-rin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

ちょっとうろ覚えなんで、もしかしたら間違ってるかもしれませんが、確か『象は』の部分が主題で、『鼻』が主語だったと思います。 長いのは『鼻』であって『象』ではないので。

takechan5757
質問者

補足

ありがとうございます。 聞いているのは、 「象は鼻が長い」の「象は」ではなくて、 「何が鼻が長いですか?」 「象が鼻が長いです。」 の「象が鼻が長いです」の「象が」の方です。 は主語でしょうか、主題でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もともとの文「象は鼻が長い。」が完全な文ではないのではと思います。 正しくは、「象は鼻が長い動物。」とかなのだと思います。 こうであれば、主語は象で述語は動物でしょう。 文法として「主題」という定義があるのかどうかはわかりませんが、 個人的には、述語の省略だと感じます。

takechan5757
質問者

補足

ありがとうございます。 聞いているのは、 「象は鼻が長い」の「象は」ではなくて、 「何が鼻が長いですか?」 「象が鼻が長いです。」 の「象が鼻が長いです」の「象が」の方です。 は主語でしょうか、主題でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 個人的な見解ですが、文が単純な構造ではないんですよ。 「象は『鼻が長い(です)』。」があって、『』を一つの述語部分として、「象」が主語になっています。その『』を見てみると、「鼻が長い。」となり、それについては「鼻」が主語になっています。  英語で似た文を考えると、"Elephants have noses, which are long."みたいな感じでしょうか。

takechan5757
質問者

補足

ありがとうございます。 聞いているのは、 「象は鼻が長い」の「象は」ではなくて、 「何が鼻が長いですか?」 「象が鼻が長いです。」 の「象が鼻が長いです」の「象が」の方です。 は主語でしょうか、主題でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主語はどちらですか?

    中学時代「象は鼻が長い」という文を例に挙げて 主語は「象は」ではなく「鼻が」であると教わりました。 つまり、「象は」長くないので、あくまで述語に対する主語は「鼻が」という説明だったと思います。 その時はそれで納得していたのですが、 あらためて考えてみて、複文節という概念をいれたとき 述部が主述の関係でつながった「鼻が長い」で主語が「象は」と言うことになると思うのです。 となると 1、複文節をという概念入れると入れないでは主語は変化する。 2、「鼻が長い」というのは複文節ではない。 3、主語は「鼻が」ではなく「象は」である 複文節を使うか使わないかで「主語」が変わるというのは、「主語」の位置づけがあまりにあいまいだと思いますし、この文の趣旨からすると「象」が主役で、言いたいことは「鼻が長い」というのが一番すっきりとする答えだと思います。ということで個人的には主語が「鼻が」と教わったのは先生の間違いではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • この文の主語と主題は。

    1.主題と主語を探す時、 たとえば、 <像は鼻が長い>に 主語は<鼻>じゃなくて、<鼻が>ってちゃんと書かなければならないと教わりましたけど、主題を表す時も<像は>って書かさなきゃならないですか。 2. <今四時ごろです>と (聞き手に向かって)<もう手紙を書きましたか> この文はすべて主語も主題もない文ですか。 教えてください~

  • 主題?主語?目的語?

    「象は鼻が長い」という文を、日本語文法では 象=主題 鼻=主語 長い=述語 のように解釈するそうですが、 では、中国語の「他汉语说得很流利。」は、同じように 他=主題 汉语=主語 说=述語動詞 と解釈することが可能でしょうか。 汉语を主語とみなすのならば、「汉语说。」や「他汉语说。」という文が成立するのでしょうか? 私は「他汉语说得很流利。」の汉语は、目的語の前置というように習った記憶があるのですが 前掲のような説を聞きかじり、混乱しています。 文法に詳しい方に解説いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「私は外国に行ったことがありません。」の主語

    「私は外国に行ったことがありません。」という文の主語は何でしょうか。 「私は」だと最初は思いました。 しかし「ありません」→「何が」→「外国に行ったことが」とも言えるのではないでしょうか。 (その場合主語ではなく主部になりますが、それは別として。) この文の本義が、 「私には外国に行った経験がありません。」 だとすると、ますますそう思えて来ます。 「私は」は題目であって主語でないように見えてきます。 「ありません」→「誰は」→「私は」とも言えますけれども。 どうなんでしょうか。 どちらが主語なのかと、それを決定できる理由が知りたいです。 これは有名な「象は鼻が長い」のもつ主格補語の問題とも違いますよね。

  • 象は鼻が長い。

    象は鼻が長い。 という文について、昔(35年~40年位前)、小学校の国語で、 「象が」が主語で、「鼻が長い」が述語 述語の中の「鼻が」が主語で「長い」が述語と習った記憶があります。 これに対し、「象は」は主語ではなく、主題という説があり、かなり有力になっています。 中国語の文法で言えば、 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 に加えて、主述述語文があります。 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 の3つは日本語にもあります。 中国との2000年以上の深い関係を考えると、 日本語にも、 主述述語文 があり、その典型例が、「象は鼻が長い。」となる思います。 これなら、小学校で習った考えと合致します。 にもかかわらず、最近、「象は」は主語ではなく、主題という説が有力になっているのはなぜなんでしょうか?

  • 「は」と「が」の違いについて教えてください

    少し長くなりますが、理解している部分を説明し、その後に疑問を問いかける形式で質問させていただきます。 基本的には「は」は主題を表すのに対して「が」は主語を表します。よって、“ゾウは鼻が長い”などの文では、言い換えれば“ゾウについていえば(主題)、鼻が(主語)長いです”という風になります。もちろん、大抵の場合は文の主題と文の主語は同じなので「は」と「が」の使い分けが難しくなります。 しかし、文の種類によっても「は」と「が」の使い分けは異なりますので、それを参考にするとより使い分けが分かりやすくなるのでここで付け加えておきます。「は」は名詞文や形容詞文の時に用い、「が」は動詞文の主語に用います。よって、以下のような例が挙げられます。 佐藤さんは社長だ。(名詞文) 佐藤さんはやさしい。(形容詞文) 佐藤さんが来る。(動詞文) これらの文は皆、「は」と「が」を入れ替える事は可能ですが、そうすると意味が異なります。名詞文と形容詞文では「が」を用いると、主語の“佐藤さん”の他を除いた意味が強調されます。よって主語以外を排除した意味の、“社長/やさしいのは他の誰でもない、佐藤さんです。”という意味になるのです。同様に、動詞文での格助詞の置き換えも、ここでは「は」を用いる事により他の人を排除した、“来たのは佐藤さんであって他の誰でもない”という意味の分になります。 しかし、ここで疑問があります。というのも同じ動詞文でも次のような文では「は」を用いる事が通例だということです。 佐藤さんは日本から来ました。 佐藤さんはすしを食べます。 などです。これはどうしてなのでしょう?なぜ理由・場所や目的語が入ると文法のルールが効かなくなるのでしょう?“佐藤さんが日本から来ました”ではどうしても主語が強調された形になってしまい、上記の一般的な文法書での説明とは異なってきます。また、次のような例を見ると余計複雑になります。 (1)ゴジラは海から来ます。 (2)ゴジラが海から来ます。 動詞文なので(2)が正しいはずですよね?でも、動詞文=「が」=通常(強調ではなく)という一般説では、説明がつかない事が分かります。(2)では主語のゴジラが強調されているからです。(これは主語を佐藤さんに置き換えても同じ事です) もしかすると、「は」と「が」の主な違いには、さらに「は」は反復的動作や習慣を表し、「が」は一つのある時点での動作を表すのではないでしょうか?ただ、そうだとすると、“動詞文=「が」が一般的”説は崩れてきます。 誰か文法的になぜ動詞文では「が」を使うのか、それは「来る」という不規則動詞意外の他の動詞を使った時も有効なのか、またそうなら、なぜ目的語などを文に入れると、「が」が「は」に変わるのか、そしてその変わった文は果たしてまだ「動詞文」といえるのか、という点について教えてもらえると嬉しいです。(あとちなみに形容動詞文はどう区別されるのでしょう?)(あっ、それと、もし形容詞文には「は」が主語を表す格として使われるのなら、なぜ初めの例の“ゾウは鼻が長い”では「が」を使うのでしょう?)

  • 国語の問題

    1、道でばったり友達に会った。 2、庭に、赤い花がたくさんさいている。 3、突然、空がくもってきた。 4、とても長いね、ゾウの鼻は。 この中で主語がある文はどれになるでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 主語

    文の途中で主語が変わるのは文法的に間違いであると言われます。 Because Bank of Japan raised an interest rate, the stock prices fell. という文は文法的に間違いなのでしょうか? Becauseからカンマまでの部分の主語はBank of Japanで カンマ以降の部分の主語はthe stock pricesなので、 途中で主語が変わるので文法的に間違いの文であるように言われます。 実際に言われたのは上の文ではないですが、 翻訳前の日本語の文を作る段階で、 「AがBすることにより、CはDする。」 この文は主語がAから途中でCに変わるから、英語に直したときに、 文法的に間違いになるということを言われます。

  • 主語

    「お弁当はどこで食べた?」に対する「あの大きな木の下で食べた」という答えの文の中で省略されている主語は何ですか 私は「私(または僕)は」が隠されている主語かと思ったのですが 答えは「お弁当」でした。 食べるという行為をした人が主語になると思ったのですが。 どうして違うのでしょう?教えていただけますか。

  • 主語

    「私はあなたが嫌いだ」 「私は古いものがほしい」 「私が新しいものが嫌いな人だ」 「私は歩くのが速い」 適当に4つ文を並べてみましたが、主語はどのように決められるのでしょうか? とりあえず、文をいろいろ出しただけなので、例文としては出来が悪いかもしれませんが、聞きたいのは主語確定の方法です ちゃんとしたルールがあるのでしょうか? 日本語とは文意をとらなければ主語が確定しない言語なのでしょうか? ということは理屈的には、文意の分からない文章、つまり、今までに考えたこともない事柄についての文を読むとき、ネイティブの日本人さえ、主語が分からない(=文構造がとれない)ことがあるのではないでしょうか? これは、意思疎通、情報伝達を行う手段としては致命的な欠陥だと思うのですが、どうでしょうか? この文章を読んでもらえば分かるように、自分は日本語に精通している者ではないため、それを踏まえた、一般人に理解できるような説明をお願いします。