• 締切済み

人を好きになること・諦めることって、どうやったらいいでしょうか?

poko1207の回答

  • poko1207
  • ベストアンサー率25% (46/178)
回答No.1

辛い立場ですね。心境察すると、他人事には思えません。その人と一緒になれれば、これ以上の幸せはないと思いますが、どうにもならないなら辛いでしょうね。 時間の問題か、新たに素敵な人を見つける以外、あなたの気持ちが癒されることはないでしょう。忘れろっていっても無理だと思います。我慢の方法なんてないよ。耐えるしかない。次に素敵な出会いがあるといいですね。頑張ってな!

sandblue
質問者

お礼

そうですね、忘れることはできないですね、ずっとハートに矢がささったままのようです。前向きに頑張りたいと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 信頼していた人が私をいじめてた人を好きと言う

    異性だけど、1番心を許せる親友のような存在がいたんですが、その人が、昔私をいじめていた人のことを好きだと言っています。 いじめは小中学校でされてきましたが、内容も結構酷く、何度も死のうとしてた程でした。 しかしその親友は、私がいじめられていた事実を知った上で、その子が好きだと言ってました。もちろん、私に止める権利なんてありません。だけど、私の事を私が思うのと同じように、人として本当に1番心を許せる、大切だ、と言ってくれていた彼が、私を1番傷つけた人の事を好きという事実が、頭では分かっていても受け止められないです。彼に対して恋愛的な感情があるのか?とも考えました。しかし、「なんでその子なの?」という思いが強いだけで、彼が他の人と付き合うならば、それは素直に応援できる、と思います。 なぜ、人をいじめるような人間と分かっていて好きになったのか彼に聞くと、「俺がされた訳では無いから」「そんな一面が見えたら別れればいいと思った」と言っていました。 もうすぐ付き合うことになると思います。 ですが、それ以来彼との関係はギクシャクしており、もう元には戻れそうにはありません。自分勝手な考えだとは思いますが、私が大切だと言いながら、私を1番傷つけた人を好きになる彼の気持ちがどうしても受け止められません。前向きになれる方法を教えてください。

  • 人を恨むと自分に返ってくる?

    今まで生きてきた中で、人を強く恨んだことというのはありません。 今回、あるトラブルで心の底から許せなく、恨みに思う人ができてしまいました。 人や、このようなネット上の相談では、 人を恨めば自分に跳ね返る、 幸せになれない、 忘れるのが一番、 などのアドバイスをいただいてきました。 私も頭ではサッサと忘れ、新たなことにチャレンジしたりした方がずっといいとは思います。 しかし、気持ちが切り替わりません。 自分が傷ついても、何らかの方法で仕返ししたいとさえ思います。 そのような考えもマイナスなのでしょうが。。。 人を恨んでいても、でも私は幸せという人だって中にはいると思います。 頭で考えることと、気持ちが一致していなく困っています。

  • 救いきれない人達

    救いきれない人達 色々な性格が有るけど 良い性格も色々有るんですよね、能力もね 世の中には自分の心をコントロール出来ないで 苦しんでいる人も居るものです それが表に表れるのが困ったちゃんですね そう言う人をどうして行けば良いと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • 大切な人を傷つける

    大切な人を傷つける 自分自身、本当にどうしようもないと情けなくなってしまいますがよろしければ最後までお付き合い頂けると嬉しいです。 私には10年以上続く親友が居るのですが、その子は私を信用してくれて私自身、その子がとても好きで大切な人なのですが その子が生きていく中で私の存在が邪魔になるのではないかとよく思います。 夢を追いかけるその子の壁になって妨害しているんじゃないかと思えて、私より凄い友人は他にいるはずだと、友達をやめよう。と、伝えてしまいます。 それを何度も繰り返し、その度にそんなんじゃないと言ってもらえて そのたびに、そんな事を言われる人の気持ちを考えて欲しいと言われます。 本当に、 最近はその友達にそう言ってもらえるから、やめよう。なんて簡単に言うのかと思えて 本当に自分が情けなくて、いやです。 このあいだ、好きな人にも同じような事を言って 他の人と付き合って欲しい、連絡をとるのをやめようと伝えてしまいました。 すると相手は、連絡するのはやめる、考えがまとまらないのでしばらく待ってほしい ただ、そんな事を言われた相手の気持ちを考えて欲しい。と、言われました…。 自分が言われたら傷つくってわかってるのに、 大切な人なのに傷つけるしか出来ない自分が本当にいやです。そうやって優しい人の心に漬け込んで最悪だと思います。 出会えてすごく感謝しているし、幸せになって欲しいです。 別れるにも伝え方があったはずなのに、本当にもう、どうしたらいいのかわかりません めちゃくちゃな内容ですが回答をいただけるとありがたいです。 失礼します。

  • 喜んで与えられる人。

    人間関係は鏡だといいます。 人に愛情を与えられない人の周りには同じように与えられない人が集まる。 確かに昔から自分を気に入って近寄ってくれる人に心を開いてみたら 手痛い思いや何で?ということが多かったような気がします。 親に対してもずっと接待をしているような気持ちでした。 こういう子供像を望んでいるんだろうなという子供を演じてきました。 大人になったら被害者意識の塊になってしまいました。 自分から愛を与えなさい、さすれば与えられんと良く言います。 しかし、何でこんなにも「与える」という行為を思うと苦しいのか分かりません。 苦しい、悔しい、敗北感、とにかく「嫌」な感情を感じます。 理屈なく単純に「与えたくない」そう思ってしまうのです。 与える側と与えられる側に勝ち負けなどないと頭で理解しても、 「与える」ことを考えると苦しくて悔しくて悲しい気持ちになります。 でも、そんなことを思っても幸せになれないことも良く分かります。 頑なに「与えない」スタンスの自分をすり抜けて与えられる人は 誰かに好かれて幸せになり、出来ない(やらない)自分はそれを横目に ますます嫉妬や憎しみの負の連鎖に突入していくのにもう疲れました。 「与えなくてはいけない」この壁を越えないといけない。 もう私も30歳になるので残された時間もあまりありません。 弱い自分を守る自己愛を手放さないといけないのに固執してしまいます。 このまま年老いて死んでゆくのは悔しいです。 どうすれば自分の身を削ることが怖くなくなるのでしょうか。 もう自分が変わらない限り、他人は変わってくれないと痛いほど知りました。

  • 誰かに頼りたい、依存したい気持ち(19歳 女)

    私は周りから頼られることが多いです。短大に通っていますが、真面目で計画的でしっかりしていると言われます。頼られることは嬉しいのですが、正直私は頼りたいです。全く人に頼れない(助けを求められない)わけではないのですが、頼りたい(甘えたい)気持ちです。本当の私は頼りにならないし、善良な出来た人間ではありません。 でも私の周りには頼れる人がいなく、頼りたい気持ちをいつも心にしまっています。最近それがストレスでその気持ちをどのように発散したら良いのかわからず苦しいです。 誰でもいいから、本当の私を受け止めてくれて、甘えさせて・・。そんな考えが頭をよぎります。自分勝手な考えですが、心は孤独や人に依存したい気持ちに支配されています。 どうしようもない人間であることは承知していますが、どうしたらこのような考えから脱却できるのか、助けて頂けませんか。

  • 孤独な人は理屈っぽい人が多い

    孤独である結果理屈っぽくなるのでしょうか、それとも理屈っぽいから孤独になってしまうのでしょうか? しかも孤独で理屈っぽい人は自分の考えが必ず正しいと考えるのでさらに手がおえません。どうすれば救われますか?

  • 亡くなった人とはもう会えない・・?

    カテゴリーをどこにしたらいいかわからなかったので違ってたら申し訳ないです。 バカなことを聞きますが、亡くなった人とはもう会えないんでしょうか? 実は先日彼を亡くしました。事故で・・。 二度と会えないと頭ではわかるつもりなのですが心ではもしかして相手が霊としてでも会えたり、気持ちを聞けたり気持ちを伝えれたりできるのでは・・と思ってしまう自分がいます。 私は霊感は全くないです。 霊感がある方は亡くなった方(他人ではなく自分にとって大切な人)に会ったことはありますか?? よくTVに出ている江原さんは本当に霊とコミュニケーションがとれているように見えるのですが本当なんですかねぇ・・・

  • 人のために何かしたいってどういうこと?

    人のために何かする=自分の時間を使う、自分のお金を使う、自分の気力を使う、自分も持ち物をあげるってことだと思いますが、良いループになればそれがただ減るのではなく、お互いに与え合って回り続けたり、運が良ければ互いに増えたりするのは分かります。でもそもそも人に何かをしてあげたいと思う人は、元々それを目的にして人に自分から何かを与えるわけじゃないだろうし、返って来ないリスクも覚悟の上だ!とか、そんなことをまず最初に考えていませんよね? いったいそういう人はどこから、そんなエネルギーがわいて来るのですか?どうして人に何かを与えたいのですか?自分の時間やお金や気力を使って、人に何かをしてあげたいって、どうやったら思えますか?理屈じゃなくて、どんな“感じ”なのか、教えてください。どういう気持ちなんですか? 理屈では違うと分かっているけど、私は人に何かをあげたりするのが、自分が減って行く感じがして、感情的には、苦しいのです。

  • 恋をなくしてしまいました

    一年も一緒に暮らした人とのことで、こちらで何度か皆さんに助けて貰ったものです。 色々お互い葛藤、議論、希望、その他諸々がありまして、長い時間がかかりましたが、別れることになりました。 それがお互い最良の道で、唯一だということは、間違いない、というか、そういう考えにしかどうしても到りませんでした。気持ちがどんなにお互いを思っていると感じても。 理屈で心を無視するのは良くない、と言う御意見もあろうかと思いますが、何かの歯車が違ってしまって、こういう状況にしか慣れなかった、そして少なくとも今は変えることができないと思っています。だから、気分を新たに、自分の道を、と思うのですが、心が弱っていて、なかなかうまくいきません。 感情と決断が食い違っているとき、そしてその決断を変えることができないとき、皆さんはどうやって気持ちを強くされますか?どういう風に思って、考えて、または誰かに言われたどういう言葉を胸に、時間を過ごされるのでしょう? どんなことでも結構です。私の気持ちに栄養を与えられるような御意見を頂けると嬉しいです。