• ベストアンサー

約定単価と取得単価

本日初めて株式を購入致しました。  そこで質問ですが、イートレード証券である株式を¥440で購入したつもりでいました。ところが口座管理のページを見ますと、取得単価が¥445になっております。また取引ページの注文照会を見ますと、¥440で全部約定となっております。一体いくらで買ったことになるのでしょうか?  これから少しずつ勉強して行きますので、ご教示の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

440円で購入100株ですね 約定価格が440円(購入価格) さてイートレード証券は税金の対象となる収得価格の計算は (440円×100株+手数料472円税込み)÷100株 =444.72円 1円以下切り上げ 445円が収得価格なります この値段が儲けた時の税金の基準価格となります もちろん購入(約定価格)価格は440円です 税金の算出基準となる価格=収得価格 収得価格=株価1株の購入値段+株価1株ありの手数料 になります これから少しずつ勉強して行きますのでと言う事で 今回は加重平均価格は関係ないので 次回にでも勉強して下さいね

si-basu
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。まだ先は長いので勉強致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

● 株式の購入単価は 440円に手数料を含め 取得単価となり 445円です。 ● 差分 5円と購入株式の数量の積が手数料です ● 売買した場合は利益は手数料を含んだ価格になります。(税務への確定申告は手数料を含んで計算) ● 例えば 購入株式単価 300円で千株、手数料2000円であれば 302,000円 取得単価 302円 ● これを売却 320円で千株、手数料 2000円 手取り 318,000円 手取り単価 318円 ● 利益 318,000-302,000=16,000 利益 16,000円

si-basu
質問者

お礼

分かり易い例えを頂きありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

440円で購入100株ですね 約定価格が440円(購入価格) さてイートレード証券は税金の対象となる収得価格の計算は (440円×100株+手数料472円税込み)÷100株 =444.72円 1円以下切り上げ 445円が収得価格なります この値段が儲けた時の税金の基準価格となります もちろん購入(約定価格)価格は440円です 税金の算出基準となる価格=収得価格 収得価格=株価1株の購入値段+株価1株ありの手数料 になります これから少しずつ勉強して行きますのでと言う事で 今回は加重平均価格は関係ないので 次回にでも勉強して下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

440円で購入100株ですね 約定価格が440円(購入価格) さてイートレード証券は税金の対象となる収得価格の計算は (440円×100株+手数料472円税込み)÷100株 =444.72円 1円以下切り上げ 445円が収得価格なります この値段が儲けた時の税金の基準価格となります もちろん購入(約定価格)価格は440円です 税金の算出基準となる価格=収得価格 収得価格=株価1株の購入値段+株価1株ありの手数料 になります これから少しずつ勉強して行きますのでと言う事で 今回は加重平均価格は関係ないので 次回にでも勉強して下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後場の寄り付き値が注文単価以下ならその単価で約定可能?

    ある銘柄の株を本日買い戻しました。 9:27:58に注文を出し、単価は205。 9:51:05に単価206で訂正注文。 9:51  に訂正完了通知。 12:30に約定完了しました。 しかし、約定単価が205になっております。 受渡金額も205×約定株数+手数料。 こんなことってありうるのでしょうか? 使用しているのはネット証券です。 安く買えた事に関しては良いのですが、 貯金の2/3以上(もちろん余裕資金)は 株式or証券会社のMRFに預けているので心配になった次第です。 過去10銘柄くらいは約定しており今までそのようなことはありませんでした。 注文照会画面では注文単価206円 約定単価205円になっております。 訂正完了しているのに訂正前の金額で約定することはありえますか? よろしくご教示お願い致します。 この質問書いていて思ったのですが、もしや後場の寄り付き値(12時30分の値段)が205だったから買えちゃったのでしょうか? 前場の終値(11時)は207か208だったような気がしました。

  • 約定と取得単価

    初心者の 質問ですが A株を指値で297円で注文して 約定が281円 取得単価289円と なりましたが 実際買えた値段は いくらになりますか? それと約定と取得単価で どうゆう意味ですか?

  • イートレードの取得単価について

    8701 イートレード証券株の取引で 約定履歴照会を見てみると [1]5月10日、5株(持分すべて)を189000円で売りました。(持ち株=なし) [2]5月10日、4株を184000円で買いました。(持ち株=4株)ちなみに午後の2時台です。 ・・・今朝、口座サマリー及びポートフォリオの取得単価を見たら188076円になってます。 私が思うに、(184000円*4株+800円+40円)/4=184210円だと思うのですが。 差額3866円が理解できません。 何故、約定履歴とポートフォリオにこれだけの差があるのでしょうか?(明日、電話はしてみます)

  • 指値と約定の単価が違う事はありますか?

    ある株式を「100円」の指値で買い注文をしたところ、無事約定することが出来ました。 しかし、後日送られて来た「株式取引報告書」の内容は 買い単価「99円」となっていました。 この報告書のとおりですと、私にとっては注文より1円有利なため問題はないのですが、 100円で買い指していたにもかかわらず99円で 約定することは一般的にありえるのでしょうか? また、ネットで口座を確認したところ、やはり注文どおりの「100円」 での買い約定となっていましたので、さらに??です。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 約定単価と取得単価の違いについて質問です。

    約定単価と取得単価の違いについて質問です。 先日100円の株を1000株で約定しました。 (仲介会社はSBI証券です。) ボードを見ると取得単価が101円になっていて不思議に思いました。 いろいろ調べてみたのですが以下のような考えでいいのでしょうか? 100*1000+145(スタンダードプラン手数料)=100,145 100145/1000=100.145≒101円(取得単価) ここでさらに同一株を 1)100円で1000株約定すると (100145+100145)/2000=101円(取得単価)…取得単価は変わらず 2)101円で1000株約定すると101*1000+194=101194より (100145+101194)/2000=100.6695≒101円(取得単価)…取得単価は変わらず 3)102円で1000株約定すると102*1000+194=102194より (100145+102194)/2000=101.1695≒102円(取得単価)…取得単価は102円 といった形でいいのでしょうか? なんかおかしい制度ですよね…株購入者にメリットがなくHPだけ見るとだまされているような気もするのですが…アドバイスお願いします。よろしくお願いします

  • 約定価格の見方 株の初心者

    楽天証券のアイスピードで、株ミニで取引をしている超初心者です。 約定価格の見方が分からず質問させていただきます。(株ミニなので、成行です。) ある企業の株を1株買いました。 購入後すぐに、 「注文照会」のページを見ると、 <取得単価>の項目に、 “約定1862円”とありました。 一方、「約定照会」のページを見ると、 <約定単価>の項目に、”1904円”とありました。 自分は変えたのは、1862か1904かどちらの価格なのでしょうか。 その時の株価は、1896円でした。 その時の板は、売り板の緑が1896.5買い板の赤が1896.0円でした。その後の歩み値を確認しましたが、1900円は超えてなかったので、1862で買えたのかな、とは思っていますがあってるでしょうか。 その場合、1904はどういう意味なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者です 約定単価 取得単価

    SBIを使っています。 わかりやすくするために株価1円とした場合。 1円で指値注文をいれ約定した。 約定単価・・・1円 取得単価・・・2円 となると思うのですが、これを2円で売却した場合利益は手数料分だけマイナスになるということなのでしょうか? だとすると1円の指値で約定させるために、1円の手数料をとられてるということになります?? 取得単価が実際には1.00・・・を切り上げて2円となるのであれば2円での売却との差額は益とはならないのでしょうか? 意味がわかってもらえると助かります・・・

  • 取得単価

    17円で1万株、現物買い注文を出しましたが、16円で約定しました。しかし、口座サマリーを見ると、現在値が「16」で、取得単価が「17」で、「評価損益」が「-10,000」になっております。 保有資産評価は、株式と現金残高を合わせると、手数料の735円分のみ減っています。 取得単価が「17」で、「評価損益」が「-10,000」となっているのはどうしてですか? 基本的な質問で恐縮ですが、詳しく教えてください。

  • 取得単価

    SBI証券・特定口座(源泉徴収)を利用いて、例えば1株1円の指値買い注文をして約定したら、取得単価が1株2円となるのですが、これを2円で売っても利益は0円なのでしょうか? 売ってみたら、口座買付余力が2円となってるみたいなので、利益なのか無利益なのか、初心者なので全く分かりません。 初心者にも分かる様に、お教え願えないでしょうか?

  • イートレ-ドの約定について

    イーットレを使ってるのですが注文照会をみるとたとえば、7030円で約定と書いてるのに、取得単価が7045となってます。指値も7030で約定も7030なのに、取得単価がなぜか+15でなんか損した気分になります。どうしてでしょうか?