• 締切済み

イートレ-ドの約定について

イーットレを使ってるのですが注文照会をみるとたとえば、7030円で約定と書いてるのに、取得単価が7045となってます。指値も7030で約定も7030なのに、取得単価がなぜか+15でなんか損した気分になります。どうしてでしょうか?

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

イートレユーザーの定番質問です。これで、何百回出てるのだろう????? 手数料が含まれたものが取得単価です。手数料抜きなら約定結果を見て下さい。イートレさんは、手数料無料じゃないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

銘柄をゲットする 値段+単元数+手数料 銘柄とバイバイする 値段+単元数-手数料 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

手数料が計算されて単価がでています。 これが損じゃないんだな 特定つかってて自分で計算してる人はわかると思うけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150729
noname#150729
回答No.1

手数料が含まれています。 もしくわ 追加で購入された場合 平均価格で表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イートレって10万以下の約定は手数料無料でしたよね?

    指値で約定して尚且例ですが890円で100株購入とすると89000円が本来ですがいつもこの価格で約定して口座管理を開くと約定が892円で89200円みたいになっています この200円は何なんですか? うる覚えですが9円が何とか?で191円が何とか?って書いてありました・・・いったいこれは何なんですか? これは売る時にも同額とられるのでしょうか? 10万以下なら手数料は無料のはずですが・・・・???? 取得単価がだいたいいつも2円とか高くついています・・ 指値なんでなぜ?って感じです しかも10万以下の約定はタダのはずですが・・・ 夜に注文だして昼おきて約定していたりするのが原因ですか? 一度プランを変更したいのですが携帯みたいに簡単そうじゃないし・・・ 詳しい方経験者の方この悩み解決していただけませんか?

  • 約定と取得単価

    初心者の 質問ですが A株を指値で297円で注文して 約定が281円 取得単価289円と なりましたが 実際買えた値段は いくらになりますか? それと約定と取得単価で どうゆう意味ですか?

  • 初心者です 約定単価 取得単価

    SBIを使っています。 わかりやすくするために株価1円とした場合。 1円で指値注文をいれ約定した。 約定単価・・・1円 取得単価・・・2円 となると思うのですが、これを2円で売却した場合利益は手数料分だけマイナスになるということなのでしょうか? だとすると1円の指値で約定させるために、1円の手数料をとられてるということになります?? 取得単価が実際には1.00・・・を切り上げて2円となるのであれば2円での売却との差額は益とはならないのでしょうか? 意味がわかってもらえると助かります・・・

  • QNo.1466147の分からない所

    すいません、聞きたい事をQNo.1466147でちょうど出たので聞かせて頂きます。 約定と取得単価についてですが、 QNo.1466147の話の中でどうも分からない事があります。 それは、指値で297円で注文して 約定が281円 取得単価289円?? 指値で297円で注文して何故、約定が281円に下がっているのですか?取得単価289円?これは最終的には297円で注文して289円で買えた事になるのですか? こういう事があるのですか?指値注文は297円ですよね?? どなたか初心者にも分かりやすい回答をお願いします。

  • 約定について

    株式市場(東証1部)での約定について質問させてください。 売り注文: 指値250円 1500株 売り注文: 指値240円 500株(←Aさんの注文500株) 買い注文: 指値220円以下ばかり 上のような状況(価格は架空です)において、成り行き買い注文1000株がでました。 (これが、昼休み明け直前の12時28分あたり) 後場が始まっても、しばらく、約定しない状態が数分間続き、その後、240円で1000株約定しましたが、最初から出されていたAさんの売り注文は約定せず、売り注文のまま残ってしまいました。 このようなことが起こる理屈はなんでしょうか。 成り行き買い注文が出ているのに、なぜ、すぐにAさんの注文が約定しなかったのでしょうか。

  • 約定値について教えてください。

    ご存知の方、よろしくお願いします。 1.現在1000円の銘柄に対して、1100円の指値で買い注文をすると、いくらで約定されるのでしょうか? 【前提条件】1000円、1010円、1020円、1030円...1100円には、大多数の指値売り注文がある。 2.現在1000円の銘柄に対して、成り行き買い注文をすると、1020円以上の金額で約定されることはあるのでしょうか? 【前提条件】1010円で大多数の指値売り注文がある。

  • 約定について

    今日の朝一で8316三井住友に指値122万円で同時に5株指値注文しました。約定したのが今のところ1株です。 約定履歴をみると122万円での出来高は 1株約定以降もあるのに 4株まだ約定されていません。  通常朝一に指値をした人が順番どおりに約定するシステム だと思っていたんですが違うんでしょうか?

  • 約定価格の見方 株の初心者

    楽天証券のアイスピードで、株ミニで取引をしている超初心者です。 約定価格の見方が分からず質問させていただきます。(株ミニなので、成行です。) ある企業の株を1株買いました。 購入後すぐに、 「注文照会」のページを見ると、 <取得単価>の項目に、 “約定1862円”とありました。 一方、「約定照会」のページを見ると、 <約定単価>の項目に、”1904円”とありました。 自分は変えたのは、1862か1904かどちらの価格なのでしょうか。 その時の株価は、1896円でした。 その時の板は、売り板の緑が1896.5買い板の赤が1896.0円でした。その後の歩み値を確認しましたが、1900円は超えてなかったので、1862で買えたのかな、とは思っていますがあってるでしょうか。 その場合、1904はどういう意味なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 指値の約定

    株について詳しくないので教えてください。 今日、銘柄7642が350円近辺を上下してたので350円で「指値の売り注文」を出しました。「注文中」の表示が出ている間に株価は360円に上がったのですが約定しませんでした。やがて株価は落ち始めて350円迄下がったところで約定しました。以上のことから質問ですが、 質問1.指値より株価が上がっても、指値以上には売ってくれないのでしょうか? 質問2.同様に「買い」の場合、指値より株価が安くてもその株価では買えず、指値での約定になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 指値と約定の単価が違う事はありますか?

    ある株式を「100円」の指値で買い注文をしたところ、無事約定することが出来ました。 しかし、後日送られて来た「株式取引報告書」の内容は 買い単価「99円」となっていました。 この報告書のとおりですと、私にとっては注文より1円有利なため問題はないのですが、 100円で買い指していたにもかかわらず99円で 約定することは一般的にありえるのでしょうか? また、ネットで口座を確認したところ、やはり注文どおりの「100円」 での買い約定となっていましたので、さらに??です。 詳しい方、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スチームクリーナーを購入しようと思っても、大きくて扱いにくい感じがします。普段使っている掃除機にスチームクリーナーの機能を取り付けられる掃除機(?)はあるのでしょうか?
  • シンプルで軽い使い方ができる掃除機にスチームクリーナーの機能がついている製品があれば教えてください。
  • 掃除機とスチームクリーナーが一体化した便利な製品は存在するのでしょうか?使いやすくて助かる掃除機が欲しいです。
回答を見る