• ベストアンサー

イートレって10万以下の約定は手数料無料でしたよね?

指値で約定して尚且例ですが890円で100株購入とすると89000円が本来ですがいつもこの価格で約定して口座管理を開くと約定が892円で89200円みたいになっています この200円は何なんですか? うる覚えですが9円が何とか?で191円が何とか?って書いてありました・・・いったいこれは何なんですか? これは売る時にも同額とられるのでしょうか? 10万以下なら手数料は無料のはずですが・・・・???? 取得単価がだいたいいつも2円とか高くついています・・ 指値なんでなぜ?って感じです しかも10万以下の約定はタダのはずですが・・・ 夜に注文だして昼おきて約定していたりするのが原因ですか? 一度プランを変更したいのですが携帯みたいに簡単そうじゃないし・・・ 詳しい方経験者の方この悩み解決していただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.1

こんにちは、手数料の「国内株式手数料プラン」を「スタンダード」から「アクティブ」に変更なさったでしょうか。 変更しないとスタンダードプランになったままで、10万円以下では200円の手数料に^^; トップページの https://newtrading.etrade.ne.jp 上にあるタスクの サービスガイド | 取扱商品 | 手数料 | 投資情報&ツール の手数料をクリックすると詳しく出てますよ。

noname#101565
質問者

お礼

ですねぇ やってみましたが・・・・ 25日の24時後だったので5月から変更らしいです・・・ ついてないです スタンダードなら大金を動かさないとなんか損した気分になります ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.2

アクティブプランにしたとしても、当日中はスタンダードの手数料で計算されます。 当日引け後に口座管理の各金額をメモしておいてください。 翌日7時30分ごろ以降、もう一度前日のメモと比較するとスタンダードで計算しなおされた結果になっていますよ。(口座の現金残高に前日取りすぎた手数料が戻っています) 詳しくはEトレのフリーダイヤルのサポートセンターに問い合わせてみたらいいと思います。この会社は結構親切に回答してくれますから。

noname#101565
質問者

お礼

そうなんですか? 私は5月からしか変更できないみたいです・・・・ガッカリ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イートレ-ドの約定について

    イーットレを使ってるのですが注文照会をみるとたとえば、7030円で約定と書いてるのに、取得単価が7045となってます。指値も7030で約定も7030なのに、取得単価がなぜか+15でなんか損した気分になります。どうしてでしょうか?

  • 約定について

    株式市場(東証1部)での約定について質問させてください。 売り注文: 指値250円 1500株 売り注文: 指値240円 500株(←Aさんの注文500株) 買い注文: 指値220円以下ばかり 上のような状況(価格は架空です)において、成り行き買い注文1000株がでました。 (これが、昼休み明け直前の12時28分あたり) 後場が始まっても、しばらく、約定しない状態が数分間続き、その後、240円で1000株約定しましたが、最初から出されていたAさんの売り注文は約定せず、売り注文のまま残ってしまいました。 このようなことが起こる理屈はなんでしょうか。 成り行き買い注文が出ているのに、なぜ、すぐにAさんの注文が約定しなかったのでしょうか。

  • いつになっても約定しません・・・

    1週間前1にサハダイヤモンドを10円で10000株、売り注文に出しました。 時間・価格優先の法則ということなので気長にまっていたところ、本日 ようやく1000株の約定がおこなわれたので、残り9000株ももうすぐだと 思ったのですが、いつになっても約定されません・・・ 板情報や気配値をみていると9円になったり10円になったりしており、10円 で売買されているにも関わらず私の注文が約定されないのはなぜでしょうか? 指値10円で注文をだして、その内の1部が約定されたということは、次以降の 10円での買い注文は私の売り注文から約定されるのではないのでしょうか? 成行売りの注文が入っているならば9円で買われるはずですし、そうなると10円 での売買はいったいどの株が約定されているのでしょうか・・・ 素人ですみませんが、ご教授お願い致します。

  • 約定と取得単価

    初心者の 質問ですが A株を指値で297円で注文して 約定が281円 取得単価289円と なりましたが 実際買えた値段は いくらになりますか? それと約定と取得単価で どうゆう意味ですか?

  • 約定について

    今日の朝一で8316三井住友に指値122万円で同時に5株指値注文しました。約定したのが今のところ1株です。 約定履歴をみると122万円での出来高は 1株約定以降もあるのに 4株まだ約定されていません。  通常朝一に指値をした人が順番どおりに約定するシステム だと思っていたんですが違うんでしょうか?

  • 約定の仕方について

    次のような場合は約定されるのでしょうか?されるとしたらいくらになるのでしょうか? A株について500円で1000株499円で1000株の指値買い注文があった場合、499円で2000株の指値売り注文を出したらどうなるのでしょうか?

  • 約定しないのはなぜ?

    株、初心者の者です。本日、初めて株にチャレンジしてみました・・・と言っても何もわからないので、サハダイヤの株を、9円で指値で注文したのですが、株価は9~10円と変動しているのですが、結局、約定しないまま、終了してしまいました。指値の値段になったら買えるとばかり思っていました・・・どなたか教えてください!!

  • 指値の約定

    株について詳しくないので教えてください。 今日、銘柄7642が350円近辺を上下してたので350円で「指値の売り注文」を出しました。「注文中」の表示が出ている間に株価は360円に上がったのですが約定しませんでした。やがて株価は落ち始めて350円迄下がったところで約定しました。以上のことから質問ですが、 質問1.指値より株価が上がっても、指値以上には売ってくれないのでしょうか? 質問2.同様に「買い」の場合、指値より株価が安くてもその株価では買えず、指値での約定になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 約定について。

    超初心者で基本的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。 自分が1万株持っていて全て指値50円で売りたいとします。 その場合、一人で1万株を50円又は成行で買い注文している人がいないと約定は成立しないのですか? 買い手が複数いて(Aさんが5千株・Bさんが2千株・Cさんが3千株でそれぞれ50円の指値買か成行買注文)と注文があった場合でも約定になるのですか? 又、上記同条件で(Aさん5千株・Bさんが2千株・Cさんが1千株、3人の合計8千株)買い注文があった場合は、自分の売りに出してる1万株のうち買い希望がある8千株は約定になって2千株は売れ残りとはならないのですか?(売り手は自分だけ、買い手はAさんBさんCさんしかいないいないと仮定) 質問するのもはずかしい内容ですが疑問です。よろしくお願いします。

  • 指値と約定の単価が違う事はありますか?

    ある株式を「100円」の指値で買い注文をしたところ、無事約定することが出来ました。 しかし、後日送られて来た「株式取引報告書」の内容は 買い単価「99円」となっていました。 この報告書のとおりですと、私にとっては注文より1円有利なため問題はないのですが、 100円で買い指していたにもかかわらず99円で 約定することは一般的にありえるのでしょうか? また、ネットで口座を確認したところ、やはり注文どおりの「100円」 での買い約定となっていましたので、さらに??です。 詳しい方、よろしくお願い致します。

予知と予言の違いとは?
このQ&Aのポイント
  • 予知と予言には、微妙な違いがあります。
  • 未来予知は未来を創造する能力はなく、予言は未来を創造する存在です。
  • 予知と予言は相互に影響し合いながら、人間存在が予言者として捉えられます。
回答を見る