• 締切済み

つぶ貝?の砂抜きについて、、

先日、釣りの合間につぶ貝をとって家に持ち帰りました。 きれいに何度も洗って、塩水に1日につけて砂を吐かせてから から熱湯に放り込んで食べてみましたが、砂が多くて食べられたもの じゃありません。砂を取り除くのに何かいい方法はありませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

 二枚貝(アサリやハマグリ等、2枚の貝で体を覆っている貝)は海水を体内に取り込んで、その中に含まれている栄養分をこし取って吸収して成長していきます。それに伴って砂や泥が胃などにたまってしまうのですが、家庭でキレイな塩水につけて呼吸させることによって体内にたまった砂や泥を吐き出すのです。  ツブ等の巻き貝は雑食性で、海藻や動物の死骸などを食べて成長します。だから家庭で塩水につけても多少の砂抜きは出来ますが、それよりも体が粘膜質に覆われているため、体表面に付着した砂の方が多いのではないでしょうか?これは食べる前に人為的に取り除くしかないと思います。もしくは、半ゆでした後に貝から体を取り出して砂を取り除いて、再度ゆでてみたらどうでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3%の塩水です。再び飲み込まないよう上げ底にしましたか?暗い場所におきましたか? http://www.nhk.or.jp/partner/p_guest/t00001/s00008/opinion983.html http://homepage2.nifty.com/NG/siohigari/sio05.htm

関連するQ&A

  • あさりを熱湯で砂抜きするのは・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 あさりの砂抜きには、塩水につける方法より手っ取り早い熱湯に浸す方法がありますよね。 (正しい方法かはわからないのですが^^;) 熱湯の場合は吐いた砂が混じっているお湯を捨ててあさりを調理しますが、 それはつまり死んでしまったあさりを調理するということですよね・・? だとすると、やはり時間をかけて塩水で砂抜きしたときの方が美味しい出汁が出るのでしょうか。 お詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 徹底的に砂抜きをしたい。

    スーパーで買ったアサリを、2,3%の塩水につけ一晩砂抜きしました。 まだ、少し砂が残ります。 徹底的に砂を抜く何か良い方法はあるのでしょうか(''?

  • あさりの砂抜き

    今日貝堀りに行ったのですが最初、海水で砂抜きしてた時は砂をはいてたのに家で作った塩水につけたら貝が開かなくなりました。 一応、ネットで調べて3パーセントの塩水で平たい入れ物に入れて暗いところに置いているのですが・・・ 何か原因の分かる方いらっしゃいませんか?

  • しじみの砂抜きが上手にできない

    こんにちは。 タイトルの通り、しじみの砂抜きが上手くできません。 スーパーで買った恐らく輸入品のしじみを5時間ほど塩水で浸からせるのですが、なんだかまだ砂が残ってしまい食べるとジャリジャリします。 また、更に水を抜いて数時間放置すると旨味が増すといいますが、賞味期間が2日と短いので、間が悪いと過ぎてしまうのです。 なかなか難しいです~ どなたか上手な砂抜きの仕方を教えてくださいませ よろしくおねがいします

  • はまぐりを砂抜きしましたが・・・

    スーパーではまぐりを買って昨日砂抜きしました。 スーパーで売っているものは砂抜きをしている事が多いようですが、一応してみました。 水1リットルに対し塩30gにして、はまぐりよりも2~3cm水がかぶってる感じで。(本当はヒタヒタ程度なんですよね、でも塩水を作りすぎて・・・) ところが、一晩明けてみてみると全然砂が出てません。というか、はまぐりが開いている感じもありません。(昨日も何度か覗いてみましたが) これって死んでしまってるんでしょうか???

  • つぶ貝の調理方法

    今日「燈台つぶ貝」が安く売っていたので購入しました。 家に帰って醤油、酒、みりんを入れて30~40分程煮込んだのですが このような方法でいいのでしょうか? また、味を確かめるのに食べたのですが、貝の黒い(苦い)部分の ぬめりが少し気になりました。この部分は食べてしまって 良いのでしょうか? お教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • あさりやしじみの砂抜きについて

    貝の砂抜きの方法がイマイチわかりません。 と言うのは、ザルに貝をあけ、ボールに薄い塩水をはった中にそれを入れ数時間。 台所の日の当たらない所に置いています。 ボールの底に砂がたまる事はなく、食べるとジャリジャリするものがあります。 よくクギなどを一緒に入れておくと良いと聞きますが、クギに代わる一般的なものはどのようなものがあるのでしょうか? クギくらい買えばいいのですが、その為だけに買うのはちょっと・・・。 我が家はパチンコもせず、包丁もステンレスです。 砂抜きのコツを教えて下さい。

  • あさりの砂抜きについて。

    昨日、あさりを魚屋さんで買いました。 パックに水は入ってない状態で冷蔵されていました。 家に帰って塩水で砂抜きしていたのですが、 うっかり調理するのを忘れてしまって。。。 部屋の暗いところでまだ塩水に浸かっているのですが、 今日の夜、調理してもおいしく食べられるでしょうか。 冷蔵されていたものを買って来て、1日砂抜きしているとあさりがいたんだりはしないでしょうか。 ご回答お願い申し上げます。

  • ムール貝の砂抜き

    近くのスーパーで、生きたムール貝が手に入ります。何度かワイン蒸しにしていただきましたが、やっぱりジャリっと、砂を噛んでしまう事が。調べても砂抜きは不要とあるのですが、ご存知の方がいたらムール貝の砂抜きの方法を教えて下さい。

  • アサリの砂抜きの方法について教えてください

    先日スーパーで「しじみ」を購入しました。その売場で「しじみ」の砂抜きの方法が解説されており、自分が適当にやっていた事が大間違いだったと知って慌てふためき(ボウルに水を張り、その中にしじみを入れて放っておくと窒息死するとの解説が!)。 そこでその解説の方法に従って「しじみ」の砂抜きをやってみたところ、「おお~!しじみってスーパーで売られている時でもちゃんと生きているんだぁ」と感激するほど、元気に砂(というか水)を吐き出しておりました。 その方法を応用して「アサリ」にもやってみたのですが。確かに砂を吐き出しているのは分かるのですが、「生きている」っていう実感がありませんでした。(水を吐いたりする場面を見ていない)。 そこで、自分なりに解釈して応用したアサリの砂抜きの方法を書かせていただきますので、「そこは間違っているよ」などの点にお気づきでしたらご指摘いただけると助かります。m(_ _)m 自分なりに適当に解釈してやってみた手順: ・天ぷらの油をきるような容器(名前がわからないのです。スミマセン)を用意して、そこに水を浸しました。 ・海水と同じくらいの濃度になるように塩を入れてかき混ぜました(しじみの場合は汽水域に住んでいるためなのか、「海水よりも塩分濃度を抑えるように」との注意書きがあったため。逆にアサリは海水と同じくらいの塩分濃度なのかな?と)。 ・アサリが窒息しないように、かつ、適度に水に浸るように「天ぷらの油きりをする容器」に水平に並べました。 ・光を当てないように、容器ごとアルミホイルで覆いました。 しばらくしてからアルミホイルを取り除いて様子を見てみると。おお、ちゃんと砂を吐いているらしく、容器に砂が溜まっていました。 でも、それから時々眺めてみたのですが、しじみの時のように「ぴゅ~」と水を吐く姿はついに見られず。 また、数時間経過してもしじみの時程には砂を吐いてはいませんでした。 しじみとアサリ。同じような方法で同じ時間経過しても、砂の吐き方に違いがあったのは、どこに問題があったのでしょうか?グラム量で言えば、しじみがおよそ200グラム、アサリの方は300グラムを越えていました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけますと助かります。m(_ _)m