- ベストアンサー
登記料について
教えてください。 分譲の新築1戸建てを4100万円で購入することになりました。 諸費用の見積を出してもらったのですが、 登記料が高かったので妥当な数字なのか教えてください。 よろしくお願いします。 火災保険料 60万円(1200万円×35年) 保険料 86万円(4100万円×35年) 保存登記料+抵当権設定 60万円 表示登記料 8万円 保証料 86万円(4100万円×35年)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
端数が無いので、少し多めに見積もった概算の金額だと思います。 登記料は、司法書士の手数料と、国に納める税金である登録免許税の合計です。 そして、登録免許税は、不動産の評価(固定資産評価額)と、借り入れの金額に応じてかかってきます。ですから評価額とどこから(公庫等は非課税)いくら借りるかが分からなければ、登録免許税の部分(誰がしても同じ)が分かりませんので、手数料が高いか安いか判断することは出来ません。 表示登記料(土地家屋調査士)は、ほぼ、手数料代になりますが、少し安いくらいです。 司法書士の登記の内容としては、所有権保存、所有権移転、抵当権設定、あと、住宅用家屋証明等付随費用です。借入先件数や不動産の筆数によっても違ってきます。 借入金額等確定したら、明細を記載した見積書をもらってください。その上で、再度質問されないと、答えることは不可能です。
その他の回答 (1)
- 8783219
- ベストアンサー率46% (33/71)
No1の方の通りです。 少し補足させていただきます。 一時的に今支払う費用を抑えたい、と言うのであれば、上記の明細の中では火災保険料の費用を抑える事は可能です。火災保険は必ずしも借入期間分一度に掛ける必要はないので、5年とか10年とかにすればぐんと少なくなります。勿論35年一度に払った方が割安ではありますが。 それと保証料86万円を計上していますので、保険料86万円というのは無しですよね。 以上ご参考まで。
お礼
なるほど火災保険の費用ですね。 これは不動産指定のようですので、従うしかなさそうです。 保険料86万円は間違えで必要ありませんでした。
お礼
アドバイスありがとうございます。 借入金額が決まらないと概算になってしまうのですね。 不動産屋に電話したらやはり概算だから前後すると言ってましたが、私は不動産が正当な価格を提示しているのなら問題ないのですが、不動産または司法書士が10万・20万を利益としているのでしたらいやだなと思い正式な金額を知りたかったのです。 でもきっと最終的には内訳をしっかりと出してくれるものですよね。