• ベストアンサー

登記について

登記について。新築にあたり登記の見積書が出来ましたので診断をお願いします。1、調査業務(資料調査)15080円 2、測量業務(床面積測量)143.25m2 26580円 3、申請手続(建物減失登記)17435円(建物表題登記)33065円 4、書類作成(添付書面)37620円 5、諸経費(税込報酬額)125972円 6、保存登記45380円 保存登記は別の紹介された司法書士です。詳しい方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です。 この手の他業種の報酬額に対するコメントはしない方針なのですが、ちょっとあんまりな気がしたので・・・・・ 1~4 の合計額が13万弱ですよね、当方で依頼するなら滅失含んで十分に間に合います(お釣りがきます)。その他に12万以上の報酬額を土地家屋調査士の報酬として、見積もられているならば、高額すぎでしょう。 当方、地方の政令指定都市が営業区域ですが、新築での登記ならば、建築確認図面を元に図面化するだけですから、建物表示登記の合計額は8万前後~高いところで12万ぐらいです。 その報酬の12万という根拠がわかりません。そこに依頼すれば土地家屋調査士に支払う金銭が、25万程度になる予定なら、その事務所には依頼しないほうが良いでしょう。 司法書士の保存登記は、住所証明書の取得がありますから、3.5万~4.5万ぐらいで、他に設定登記など無い単独の登記なら、45000円は安くはありませんが許容範囲かと思います。 質問者さんがサラリーマンなら会社で依頼する司法書士事務所があるはずです。何も伝が無いなら、会社から司法書士の紹介を受けて、そこから土地家屋調査士の紹介を受けるなど、試みる。(田舎だと現在と同じ事務余の可能性もあり)、誰か知り合いが新築したときなどの費用が高くなかった前例がある事務所に依頼する、など別な事務所を探した方が無難でしょう。現在はメーカーや工務店経由の見積もりですか?土地などで不動産業者が介入したなら、そこからの紹介も良いでしょう。 そこに依頼しなければならないという義務はありません。建築主が自由に選べます。また現在の見積もりを高いと交渉したからと言って、まさか12万値引きますとは、なりようがありませんから、断って自己で依頼しましょう。 幾ら地域性で費用が違うといっても、そこより高い見積もりにはならないはずです。

その他の回答 (2)

回答No.3

住宅ローンを利用して建てると登記は大変なことになるらしいですが私はローンを利用せずに新築しました。 時間的な余裕もありネットで調べて自分でやりました(紹介記事は一杯あります)。もっとも土地については不動産屋さんが紹介してくれた司法書士さんに頼みました。 新築に関して必要な登記は表題登記と保存登記です。 表題登記で必要な書類は 1.登記申請書 2.建物図面・各階平面図 3.所有権証明書 4.建築確認書のコピー(原本証明付き)、および原本(後で返してもらう) 5.施工業者の引渡証明書(印鑑証明書、登記事項証明書付き) 6.住所証明書(住民票) 7.案内地図 2.がやっかいですが私は住宅メーカーに作って貰いました。無料でやってくれました。 3.4.5.は住宅メーカーが施主にくれるものです。 7.はgoogle map あたりで十分です。 登記申請料はなんと無料です。 次に保存登記ですが、こちらはもっと簡単です。 保存登記に必要な書類は 1.保存登記申請書 2.住民票抄本 3.住宅用家屋証明書(役所で発行してくれます。確か\1,300だったか) 4.登録免許税(いわば登記申請料です。私の場合は\8,900でした) 結局\15,000程度ですみました。登記は自分で行うのが基本です。人にやってもらうということは無茶苦茶お金がかかりますね。

回答No.2

表題登記は自分でしました。 建築会社の図面をもとに簡単な書類とワードで図面を作る簡単なものでした。 これで10万~15万取られるのかと思うと(まあそれを仕事にしてる人には失礼ですが) びっくりしました。 もちろん新築初めてでしたので登記も初めてでしたが ネットで色々なサイトがあり、PCが使える方なら割と簡単に作成できると思います。 保存登記はちょっと複雑なので 司法書士さんにお願いするのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 新築マンションの登記費用について教えてください。

    新築マンションを買うつもりで話をすすめていますが、 費用がこんなに必要とは・・・・・ 概算の登記費用を頂きましたが、なにか納得がいきません、 306,900円必要で、その内195,000円が司法書士報酬です。 購入のマンションは3190万円です。 土地 817万円 建物2260万円 建物消費税 113万円 となっています。 登記費用概算の明細 区分建物表題登記  司法書士報酬  80,000円 所有権保存登記 登録免許税 土地 23,000円                    建物 17,000円             司法書士報酬  70,000円 抵当権設定登記 登記費用  31,900円         司法書士報酬  45,000円 雑費予備費  住宅用家屋証明書取得代          全部事項証明書取得代          登録印紙等         40,000円 このような明細です、各登記につき司法書士報酬が必要なのでしょうか?

  • 不動産登記費用について

    32坪の新築住宅を購入予定です。 建物表題登記(88,000円)、住宅家屋証明(7,000円)の見積書を登記測量事務所から 貰いました。 建物表題登記と、住宅家屋証明の意味は自分で調べました。 (1)他の諸経費も合わせて司法書士から、見積書が送られて来るのかなと思っていましたが、登記 測量事務所と別々に送られて来るものなのでしょうか?司法書士と、登記測量事務所と別々に代 金を支払わなければならないのでしょうか? (2)金額は、「妥当な値段です。」と何回も言われ余計に不安になったのですが、妥当なのでしょ うか? 以上、2点について、宜しくお願い申し上げます。

  • 建物の未登記

    建物の未登記ついての質問です。過去の質問を読ましてもらって、 いろいろと参考になったのですが、ピッタリと来るものがなかった ので新たに質問します。 小さな借家(1K程度)を持っています。引継ぎの為、詳しく 判らなかったのですが調べてみると、その物件はどうやら建築確認を とっておらず、未登記です。 今までの回答を読むと、土地家屋調査士に表示登記・司法書士に 保存登記を依頼するとのことですが、土地家屋調査士さんの費用が 高そうですよね。予算が無く困っているので、できるだけ費用を 抑えたいです。 ちゃんとした図面はありませんが、小さい物件なので、測量など しなくても、面積や平面図は分かります。司法書士さんだけで、 登記できないでものでしょうか?また、費用はいくらくらいかかる ものでしょう? ちなみに、固定資産税はちゃんと払っています。

  • 建物滅失登記費用

    近所の司法書士さんに建物の滅失登記を依頼しましたが、請求額が高額の為少し戸惑っています、4~5万円位と思っていましたが、実際には7.5万円もかかりました。 調査費用3.1万、申請手続き2.4万、書類作成1.8万です。 調査費の中で隣地の公図が10筆(1万円)とありこんなに必要か疑問です。(地積測量図も2筆ありこも不明) また、申請業務手続き費用の中に現地調査費1.5万と有るが司法書士さんの家から見える場所(裏の土地)でも確認調査費がこんなに必要なのかこれも疑問です。今回滅失登記だけをお願いしましたが、私の知らない登記分の手続き費用も請求されているようにしか思えません。 司法書士報酬はどうしようもないのはわかっていますが、いつもお世話になっている(相続登記や建物登記関係)のことを考えると、今回に限ってはどうしても納得がいかない、近所過ぎて文句も言えない。私的には納得したいだけですが、専門知識をお持ちの方のご意見をお願いします。

  • 不動産の登記について

    父の死後、遺産分割協議書を作成し土地建物の相続登記を司法書士に依頼し手続きを済ませました。 その後、土地家屋調査士に依頼し土地の境界確認を行った際に登記されていない建物・減失されていない建物(共に付属建物)がある事が分かったので土地家屋調査士に登記・減失の手続きを依頼したのですが、登記・減失の手続きに遺産分割協議書が必要と言われました。この場合地土地家屋調査士に遺産分割協議書を見せる必要があるのでしょうか?かなり私的な書類なので他人に見せるという事に抵抗を感じているもので。

  • 建物表題登記と所有権保存登記について

    土地家屋調査士兼司法書士の方に、15年前の建物の表題登記をして頂こうと思っています。 当然、所有権の登記も行っていないのですが、依頼する際、表題登記のみやって頂いて、所有権保存は、自分でしますと言って依頼しても可能なのでしょうか?

  • 建物登記費用に対しての司法書士の報酬額‏

    この度、新築戸建てをハウスメーカーに依頼して建てる予定なのですが、 ハウスメーカーと提携している司法書士より建物登記費用に対しての見積もりが来たのですが、 金額が妥当なのか判断できないため投稿させて頂きました。 何より建物表示登記費用が8万5千円と、 私感として高く感じたので特にお聞きしたい項目であります。 ----------------------------------------------------------------------------------【前提条件】 ・ハウスメーカーと提携している司法書士に依頼  ※自分で登記を行う予定はしておらず司法書士に依頼をする。 ・ローン費用:3000万円  ※建物(新築戸建て)費用:約2000万、土地費用:約1000万 ・地積:97.20m2 ・建物の場所は大阪 ・司法書士の報酬額が、その司法書士事務所毎に異なることは認識済みです。  また同金額についてハウスメーカーからは一般的な妥当な金額とだけしか回答がないため、  多くの方に金額の妥当性を聞きたいと思ったという経緯があります。  ※また現在、他の司法書士事務所にも見積もりを出してもらおうと   どのような司法書士事務所があるのか調査中ですので、   良い司法書士事務所をご存知であればご教授頂けるとありがたいです。 ----------------------------------------------------------------------------------各費用項目に対する税金の金額は 司法書士によって変わらないと思いますので、 司法書士の報酬額(単位は円)のみ記載させて頂きます。 [手続きの代理、書類の作成]  建物表示登記:85,000  建物保存登記:40,000  抵当権設定登記(3000万円):42,000  全部事項証明書、法務局調査:3,000  住宅用家屋証明書取得:10,000  土地仮面積測量:40,000 ※地盤調査も同じ会社に依頼する費用なので、   登記費用とは別として、また金額も妥当と認識しています。 [交通費、通信費等]  郵送費:2,000 [その他の費用]  受理証明書:2,000  出向費:10,000 以上、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 登記費用と国有地について

    国有地を購入して、注文住宅を建てました。 この度、不動産登記等が完了し、司法書士と土地家屋調査士の報酬について、請求書が郵送されてきました。 (1) 国有地を購入して家を建てたのですが、土地の調査や測量は必要なのでしょうか。 請求書に 建物表題・地目変更・敷地調査と書いてあります。 請求額は15万円超です。内訳の中にその他という項目もあり3万円請求されています。 (2) 司法書士からの請求額が11万円あります。 2300万円の抵当権設定・所有権保存・所有権名義人表示変更・謄本、閲覧、物件調査等・添付書類一式の費用なのですが、友人が「高いんじゃない?」と言います。 友人は素人で、最近家を買った人です。   不安がつのっていますので、意見を伺えると助かります。 宜しくお願いします。

  • この登記費用、妥当でしょうか?!

    この登記費用、妥当でしょうか?!    表題登記(家屋調査士) 76,795円 こちらの表題登記については普通なのかなと思うのですが・・・、 下記の保存登記などの金額が高いような気がするのですがこんなものですか?! それぞれ報酬額と 登録免許税又は印紙税など と分かれていますので、 報酬額は報で、 登録免許税又は印紙税は登印 で記載します。 以下、請求書に記載があるものです。 ●登記名義人表示登記● 報 21,000円 登印 1,000円 ●買戻特約抹消(土地)● 報 21,000円 登印 1,000円 ●所有権保存● 報 38,000円 登印 11,900円 ●抵当権設定(2,700万円)● 報 46,000円 登印 27,000円 ●登記の立会料・調査料● 報 30,000円 登印 0円 ●付属書類● 報 22,000円 登印 0円 ●付随業務● 報 28,000円 登印 0円 ●郵送実費・手数料● 報 2,000円 登印 2,150円 ●登記簿謄本・閲覧● 報 6,000円 登印 8,000円 ●旅費・日当● 報 0円 登印 0円 合計請求額 ¥275,750 です。 ちなみに、新築建物1,700万くらいで、土地や外構費用など含んで、2,700万円をローンで借りています。 聞いていた予算よりだいぶ登記費用が高いので、頼む司法書士さんによって違うみたいなので、高く取られているのか、これが普通なのかが知りたいです。 司法書士さんは、工務店が頼んだ司法書士さんです。 明日、集金にくるとのことなので、至急で知りたいです。 もし高いとか、この項目の金額はいらないとかありましたら、司法書士さんにどのように言ったらいいかも教えていただけたら助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 登記について教えてください

    家を新築した時の登記関係について教えてください。 私の今の知識では次のように理解しています。 表示登記は土地家屋調査士、次に保存登記は司法書士。保存登記と同時に抵当権の設定。合っていますか? 教えて頂きたいのは、 1、表示登記にかかる費用、表示登記自体にかかる費用と調査士に払う  手数料は決まっているのですか?建物の大きさなどによって変わる  のですか? 2、保存登記について(内容は1と同じです。) 3、抵当権の設定も司法書士がやってくれるのですか?費用は決まって  いますか? 以上、どなたか教えてください。よろしくお願いします。