• ベストアンサー

男性の冠婚葬祭のスーツについて

noname#126900の回答

noname#126900
noname#126900
回答No.3

通りすがり30代女性意見なので、参考までに。 20代半ばならシングルが重宝すると思います。 釦は着てみて体型に似合うほうで。(位置は高めについてるほうが素敵かも) それ+シルバーグレーのベストにタイにおしゃれなポケットチーフで結婚式にも使えそう。 ダブルはあまりオススメできないです。 その年でダブルは借り物っぽく見えるというか・・・「着せられてます」みたいな印象になりそう。 (何か失礼?気を悪くしたならごめんなさい。) 昔は礼服といえば、ダブルばっかりでシングル自体が殆ど売ってなかったから。だから皆ダブルを着ていたんであって。 人生長いんだし、ダブルは貫禄が出るまでとっておいたら? 今はお店に行ってもシングルの方を普通に勧められると思いますよ。 というか、シングルの方が数多そう。

azukicat
質問者

お礼

回答を有難うございます。 確かにダブルは最近、年配の方でも着ている方が少ないように思います。 以前、結婚式で前にダブルを着た若い方がいましたが同じく着せられてる感じがありました。 多分、冠婚葬祭の場によって雰囲気が変わるかと思うので両方を使い分ける形でも良いかと思いました。 冠婚葬祭のマナーは難しいですね。 回答して頂いたみなさん有難うございました。

関連するQ&A

  • 冠婚葬祭

    アラサーです 冠婚葬祭マナーについて質問です 私は結婚式に呼ばれた事がなく結婚式をあげる予定もありません 汗 葬儀 こちらはもちろんないほうがよいのですがこちらは高校生や十代の時 親と参列しました 年だけとっていきふとこうゆう場面にもしなったとき どう対処すればいいのかどう行動すればいいのか全くわからない自分がいます 引越しのやり方すらなにが必要かもわからないです。 みなさんは冠婚葬祭やその他 誰かから教わったりしたのでしょうか それともそうゆうマナーブックで勉強したのでしょうか。。 お恥ずかしい話ですが回答お願いします

  • 黒のダブルの上着にグレイの縞のスラックスで冠婚葬祭

    主人が太ったので、冠婚葬祭用の黒のダブルの背広のスラックスが合わなくなりました。 それで、スラックスだけモーニング用のグレイの縞を買って来て、それと黒のダブルの上着で冠婚葬祭に出るって言ってるんですが、マナーに合っていますでしょうか?

  • 紺のスーツで冠婚葬祭ってどうですか?。

     就職活動の時に作ったスーツが紺です。  今となっては黒にしておけばよかったと思っています。   黒なら冠婚葬祭にも使えるし・・・。    紺のスーツと斜めのストライプ柄のネクタイで就職活動しても大丈夫でしょうか?。  学生の頃に急に葬式に出る必要があり、このスーツで出席したのですが、いい大人になったらやっぱりちゃんとした黒のスーツと黒のネクタイで出席しないといけないかなと思ってしまいます。  どうでしょう?。  やはり、紺のスーツと斜めのストライプ柄のネクタイでは駄目でしょうか?。  斜めのストライプ柄のネクタイを紺の無地のネクタイに変えればまだ大丈夫でしょうか?

  • 男性の礼服は黒のダブルが常識?

    男性の礼服について質問です。 礼服といっても冠婚葬祭によく着られる黒のスーツについて家族と意見が合わないので教えて下さい。 私は40歳の男性。 私の好みは黒のシングルのスーツが好みでそれを買おうと思っていたんです。(三つボタン二つ掛けのもので、ちゃんと礼服売り場に並んでいます。) すると家族は黒のダブルのスーツが正式だと言うのです。 これっておかしいと思いませんか? 大体黒のスーツ自体、略礼服なのに(僕の考えでは礼服はまずモーニング(燕尾服)、次にタキシード、最後に略式で黒のスーツと思っています。)なぜダブルでないといけないのでしょうか? シングルでは若者向けで貫禄がない、恥ずかしいとまで言われました。 実際には冠婚葬祭に出るとシングルとダブルは年齢に関係なく、半々ぐらいの割合で着られているのに... 地域性でしょうか?今の流行でしょうか? 皆さんはどう思われますか?当方九州の熊本県です。

  • 男性のスーツについて

    20の男です。 バイト用ということで、ビジネス用のスーツが欲しいと思います。 バイト先では、制限はほとんどないです。ホストのような格好も特に問題はありません。 しかしながら、私の場合は派手すぎず、地味でない普通のお洒落ができればと思います。 (1)3つボタンよりは2つボタンの方がいいのでしょうか? 3つボタンはあまり主流でないのでしょうか? (2)黒の無地スーツは、冠婚葬祭用というか、地味すぎるのでしょうか? 店に行ってみたのですが、3つボタンで、ネイビー色で、うっすらと同色ストライプが入ったようなスーツがあって、自分的にはいいなあと思ったのですが、どうでしょう? 4~5万くらいで買える、質もそこそこのスーツ店があれば、それも教えていただきたいです。 おねがいします。

  • 冠婚葬祭、黒のスーツで恥かいた人います?

     以前、黒のスーツを買うときに  「これでお葬式・結婚式大丈夫ですかね?」と聞いたら、「ええ大丈夫ですよ」と言われたので、喪服・礼服として黒のスーツ買いました  しかし、このサイトで「礼服・喪服の黒は黒のスーツと違う、社会人なら喪服・礼服を用意しておくのが常識」とか「若いうちはいいけど、家庭を持ったり年配になったら、黒のスーツでは駄目、喪服・礼服が必要」と諸説目にします。    不安になったので、その後チーフを買いに行ったついでに店員さんに聞いてみたところ、「その家にもよりますが、日本ではそんなうるさくないから、黒のスーツで問題ないですよ」と・・・  貸し衣装という方法もありますが、安いものでもありませんし、クローゼットも限界に近いので、黒のスーツで代用できるなら、ありがたいんですが、たしかに喪服・礼服の黒ってスーツとは明らかに違いますよね。      結婚式もお葬式も出席したことがないので、出席した人の情報を得ることもできず、本当に悩んでます。  そこで、冠婚葬祭に黒のスーツで行ったら浮いてしまって恥ずかしい体験したって人いますか?。人によってさまざまだったという場合は、出席者の何割スーツ、何割喪服・礼服だったでしょうか?

  • 冠婚葬祭費とかどうしていますか?

    冠婚葬祭費とかどうしていますか? うちは、夫が財布をにぎっていて、毎月定額を生活費として私に渡してくれます。 なので、自分の自由になるお金がほしくて、パートに出ています。 パートに出ることによって、家族には家事などの負担などは一切かけることはなく、自分一人で家事とパートを両立しているので、パートのお給料は、自分のおこづかいという認識でいました。 ところが最近は、子どもの卒業式に着るスーツがほしい→「自分のパート収入で買えば」歯を治したい(保険外治療)→「自分のパート収入で出して」・・・などが続き、先日は私の親戚の葬儀があり、香典をお願いしたところ、「半分は出してやるから、残りは自分のパート収入で」と言われてしまいました。 私の親戚は夫の親戚よりもかなり人数が多く、今後それを全部自分が出すなんて・・・と言われ、私としては納得がいかず、反論したためケンカになりました。自分の周囲の友人からよく聞く生活スタイルとしては、月々の生活費があって、+ボーナスがあるので、冠婚葬祭費やその他の臨時出費、またはちょっとしたぜいたく品(ブランドバックとかアクセサリーとか)はボーナスで賄っていると聞きます。でもその「ボーナス」は私は夫から渡してもらえないので、臨時出費時が困るんです。周囲の友人がボーナス時に買ってもらっているようなバックやアクセサリー、服などは、私の場合、自分のパート収入で買っています。なのに、冠婚葬祭費や歯の治療まで・・・なんでも自分の収入でやれと言われると、おこづかいがほしくて家事との両立を頑張ってパートしているのに、そのおこづかいも生活の臨時出費に消えていきそうです。夫の生活費の考え方に納得がいかないのですが、ご意見下さい。

  • 男性のかばん(特に冠婚葬祭時)について

    主人(32才)のかばんについての相談です。 主人は普段、会社へはリュックで出勤しています。 また休みの日もジーンズがほとんどなので、 ウエストポーチででかけることが多いです。 冠婚葬祭のときはいつもスーツポケットには、 ハンカチや携帯はいれていますが、 財布をスーツのポケットにいれると格好悪いので、 私のバッグに入れています。 でもセカンドバッグが必要なのかなぁ、と悩んでいます。 主人も私もセカンドバッグはあまり好きじゃないので、 財布などの自分の身の回り品をスマートに収納できるかばんを 探しています。 男性(ご主人)は冠婚葬祭の際、どんなバッグをお使いですか? またおすすめのブランドはありますか? (もしおすすめブランドがありましたら、 その理由もお聞かせ願えれば幸いです。) セカンドバッグが無難なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 冠婚葬祭用のネクタイの保管

     お世話になります。  冠婚葬祭用のネクタイって、あまり出番ないですよね。私は使用後、かるく陰干しした後に、クローゼットにスーツとともにかけています。(カバーをかけて)  昨日、義母に言われたのですが、そういうふうにすると、黒のネクタイなんて色あせするから、購入したときに入ってるビニール袋(ネクタイ型の)に入れてしまっておくのが常識だと言われました。  ホントにそうなんでしょうか?その方が風通しも悪いし虫がつきそうな気がするんですが。  

  • 披露宴に招待されたのですが、普通のスーツしかない...

    こんにちは。 友人の披露宴に招待されたのですが、冠婚葬祭用の礼服を持っていないのです。 25才で一人暮らしでお金ないので、手持ちの黒の三ボタンスーツで行こうかと思っているのですが、やはり冠婚葬祭向けの礼服でないと失礼なのでしょうか? スーツは普通の三ボタンです。うすーくストライプが入っています。 シャツとネクタイで何とかしたいのですが、どなたかアドバイスして頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう