• ベストアンサー

扶養と入籍時期について

12月に結婚します。 結婚する相手は現在パートタイムで、国民年金、国民健康保険に加入しています。2005年の給与収入は確認中です。結婚に当たり今のパートタイム勤務は辞めることになります。彼女には僕の扶養に入ってもらおうと思っています。 ここでも色々検索して調べさせて頂いたのですが、以下の理解に間違いはないでしょうか? ・年内に入籍した場合、彼女の2005年の給与収入が103万円以下であれば、私の年末調整時の控除対象額が38万円分増える->私の所得税が減る(過払いで戻ってくる)。 また、上記は年内入籍であれば時期を問わないのでしょうか?大晦日に入籍!なんてことを狙っているわけではないですが、入籍事実がポイントなのか、(何があるか分かりませんが)何らかの手続きが年内に完了することが条件なのでしょうか。年末調整の書類を提出後に入籍した場合はどうなるのでしょうか?(社内で再調整という言葉を聞いた記憶もかすかにあるのですが・・・) よろしくお願いします。

noname#27158
noname#27158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

配偶者控除は、年末時点での現況により控除されますので、年内に入籍されれば、所得金額等の要件を満たしていれば、その年については配偶者控除38万円を受ける事ができ、おっしゃる通り、ご質問者様の所得税がその分還付されるものと思います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm ですから、厳密に言えば、年末調整の時点で未入籍であれば、配偶者控除はしないところで、いったん年末調整して、実際に年内に入籍されれば、翌年1月末までは年末調整の再計算ができますので、その段階で還付してもらえる事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2671.htm ただ、会社にとっては再計算の手間もありますし、年内に入籍する事が確実であれば、会社によっては年末調整の時点で配偶者控除を控除してもらえる場合もあるとは思いますので、会社の担当者の方に相談されてみた方が良いかと思います。 (もちろん配偶者控除していたのに、年内に入籍しなかった場合は、1月末までに再計算により不足分を支払わなければならない事となります。)

noname#27158
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かり易いご説明で助かります。 教えて頂いたことを頭に入れた上で会社と相談致します。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

質問者さんの理解の仕方でOKです。 日にちは関係なく、あくまでも「12月31日の年収がどうか」だけが関係します。 配偶者控除の金額が、入籍していた日数に比例して減額されるなんて事はありません。 まあ、強いて言えば、年末調整でいくら返ってくるか?を期待する場合、11月・12月は配偶者控除がある前提で源泉徴収されていた場合と、12月まで配偶者控除ナシの前提で源泉徴収されていた場合とでは、配偶者控除ナシの前提で源泉徴収されていた期間が短いだけ前者の方が、戻り方が少ないです。 戻り方が少なめになるだけで、最終的な所得税額は同じなんですけどね。 入籍事実(と配偶者の収入)だけがポイントであり、所得税の計算に関する手続きが年内に完了することは条件ではありません。 年末調整の書類を提出した後に入籍した場合は、社内で1月までに再計算してくれる場合もありますが、自分で確定申告してもOKです。 お願いさえすれば会社でやってもらえるので、その方がラクかもしれませんが、自分が税金の仕組みを勉強するために、年があけてから確定申告するのも手です。

noname#27158
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かり易いです。 ほかの皆様のご回答にもありましたが、自分で確定申告ってのもありなんですね。しがないサラリーマン、確定申告で休暇ってのも厳しいかもしれませんが、個人的にはチャレンジしてみたい気もします。源泉徴収が納税者意識を殺ぐ元凶って話もたまに聞きますが、意識を高めるにはそうした方が効果は高いのでしょうね。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

その年の12月31日現在の状況です。 年末調整に間に合わなければ、年が明けてから、確定申告をすれば、控除分は還付されます。

noname#27158
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年内で問題ないのですね。

関連するQ&A

  • 入籍の時期と税金について

    私は10月末に4年7ヶ月勤務した会社を結婚退職し、その後はしばらく結婚準備をした後に年明けくらいに入籍をと考えております。 しかし年内中に入籍をすると相手の税金が安くなるのでは?という話を先輩から聞きました。多分扶養控除の話なのかと思いますが、今年の10月末までの私の収入だと扶養対象外になると思われ、また雇用保険もできれば受給したいと思っております。 この場合、入籍が年末でも年明けでも税金の額の大小には関係がないと考えても良いのでしょうか? あまりに無知で申し訳ありませんが、これらの件についてお詳しい方ご回答をよろしくお願い致します。

  • 扶養に入っていながら103万を超えてしまったとき

    こんばんは。 今年、勤めていた会社を退職し、結婚をしました。 確定申告をしなければ・・・と思っていろいろ調べてみたのですが、よくわからなくなってしまいました。。 税金の関係は完全に無知なので、教えてください。 1、2010年6月末退職(2010年1月~6月までの給与・賞与合わせて200万円ほどあります。 源泉徴収票はもらってあります。) 2、2010年9月入籍←ここで、主人の扶養に入る手続きをしてしまいました。 3、10月よりアルバイト(10月~12月の収入は、合わせて15万円ほどです。源泉徴収などはありません。) 今、主人の会社で年末調整を行う準備をしているらしく、今更になってその年の収入が103万を超えていると扶養には入れないと知りました。 結婚前の収入と結婚後の収入は別(結婚後の収入が103万を越えていたらNG)なんだとばかり思っていました。。 2010年の確定申告は、私はどのように行えばいいのでしょうか? あと、扶養を途中で外れると、追加で支払わなくてはならないものはありますか?(健康保険や厚生年金(国民年金?)など・・・) わかりずらい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 扶養控除と課税

    現在主人の扶養範囲でパートをしております。しかし、このまま年末までいくと私のパート収入が103万円を超えそうです。(110万超くらいと思いますが・・・) 主人の年末調整の時点で扶養に入れておいて、実際私の収入が103万円を超えてしまうと、来年主人の収入に課税がかかってくるのでしょうか? また私も来年は市民税等を支払わないといけなくなるのでしょうか? その場合、いくらくらい課税されるのしょうか? また、主人の給与に対してどのくらい(何%くらい)課税されるのでしょうか? やはり103万円以内に収入をとめておいたほうが、得なのでしょうか? 一番良い方法がわかる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 12月に入籍予定ですが、その場合の年末調整の書き方を教えて下さい!

    12月の上旬に入籍予定なのですが、年末調整をどの様に記入すればいいのか、解らない事がたくさん出てきて困っています。 私は、現在アルバイトで、そこの会社の社会保険に入っています。今年の給与収入は、12月の分をおおよそで含めて計算すると141万円以上になってしまいそうです。 ただ推測なので、超えるか超えない微妙なラインなので、年末調整を書くときに、配偶者特別控除を一緒に申請した方がいいのでしょうか? もし、申請しないのであれば、141万円以下だと分かった後、いつの時点で申請することが出来るのでしょうか? もし、今年配偶者特別控除を受けられなかった場合、来年の希望としては、配偶者特別控除内で働こうと思っているのですが、その場合は来年の年末調整の時に申請すればいいのでしょうか? あと・・・ほんと基本的な質問なのですが・・・ そういった申告は、夫側の年末調整の書類にだけ記入すれば良いんですよね?私のには特に書き換えることはないんでしょうか? 入籍日前に年末調整を記入して、会社に渡さなければいけないのですが、名前は旧姓で書くのか新姓で書くのかも教えて頂けるとうれしいです。 なんだかこんがらがってしまい、変な文章ですみません。 よろしくお願いいたします!

  • 扶養の時期等について教えてください。

    平成20年12月末で退職し、6月9日迄失業保険を頂いてました。6月10日よりパートで働きはじめました。月10万円の給料予定です。国民年金保険料(前納してます)と国民健康保険に加入していますが、主人の扶養に入ろうと思ってますが、社会保険の扶養の時期はいつ頃主人の会社に申請したらよいでしょうか?年末調整の時は、私の社会保険料は主人の年末調整の時に提出して税金控除になるでしょうか?私は確定申告をした方がようでしょうか?

  • 妻を扶養に入れたいのですが

    12月5日に入籍しました。 会社へは色々あって25日に入籍という形で報告することになりました。 そこで質問なんですが 扶養に入れるにあたって  今年の3月まで正社員で働いており、そこでの収入が70万ほどあります。また10月までは仕事をしておらず、11月に短期の派遣で数万円の収入と、12月からパートを始めましたので13万ほどの収入があります。 来年からは扶養の範囲内で働けるように調整してもらいことになっていますが (1)今年の年末調整の際は、配偶者控除を受けられるのか?またその場合の必要書類は何でしょうか? (2)今年の控除は受けられず、来年の年末に申請するとこになるのか? 健康保険の被扶養者として申請するにあたって (1)今年の収入を証明する書類は必要でしょうか? (2)申請の際に、婚姻証明書などは必要でしょうか? (3)入籍から5日以上たっておりますが、申請は可能でしょうか? 会社の総務に確認していますが、なかなか返事がなく・・・ 年末調整の書類の提出期限までに返答がない可能性がありましたので、こちらで質問させていただきました。

  • このまま、扶養でいられるでしょうか?

    現在、夫の扶養に入っております。(年金、健康保険) 去年の収入は以下の通りでした。 本業(パート、給与所得、年末調整済み) 90万円(所得税額0円で源泉徴収票をもらっています。) 副業(雑収入 給与所得ではありません。) 20万円 副業は20万円までは申告不要とのことなので、申告手続きは今のところしていません。 そこで質問ですが 1.住民税の申告はしなければなりませんか? 2.夫の年末調整で本業のみを所得(見込み)として配偶者控除を申し込みましたが、修正は必要ですか? 3.今年も年金、健康保険は夫の扶養のままですか? よろしくお願いします。

  • 扶養と再就職の時期。

    昨年11月に結婚し、退職しました。その後いったん 主人の扶養に入り、失業保険給付の期間は国保に入り 5月末からまた扶養に入りました。 6~8月はパートをしました。 ここまでの年収はだいたい 失業給付45万+パート収入25万=70万くらいです。 現在、たまに単発のバイトをしながら仕事を探していますが、年末まで後3ヶ月。 (1)年内は低収入に抑えて税金対策をして年始からフルタイムで働き扶養からはずれる。 (2)いまからフルタイムで働き、税金は気にしない。 どちらが得なんでしょうか? また(1)が得だった場合、月収はいくらに抑えるのが よいでしょうか? 教えてください。

  • 年内に退職します。扶養に入れますか?

    10月31日に、自己都合で退職します。 退職後は、年内は働きません。年明けからは、年収100万円以下のパートをするか専業主婦の予定です。 今年1月1日~10月31日までで給与収入は130万円を超えています。 この場合、11月1日から、主人の扶養に入ることはできますか? 健康保険、年金、もし主人の扶養に入れない場合は、 市役所にて手続きして国民年金、国民健康保険を支払うことになるのでしょうか?

  • 年内の入籍と年明けの入籍で税金など変わりますか?

    現在結婚の話が進んでおります。遅くとも来年の3月までには入籍する予定です。 そのなかでふと思ったのですが、よく「子供は年末に産むと税金が安くなる」なんて聞きますよね?確か扶養家族が増えるからだとか…。 私たちの場合、私がバツイチで子供がいます。私も一応働いてはいますが、所得は100万にも満たないです。(個人事業主で経費等を差し引いた額が、ですが)所得税も住民税もかからないほどです(涙)。 そういった場合、子供はもちろん扶養家族になるとおもうのですが、私も扶養家族扱いになるということで良いのでしょうか? そうであればやはり年内に入籍をすれば、多少なりとも年末調整で彼に帰ってくる税金が多くなるのでしょうか? いつ入籍するかはまだ決めてないのですが、子供が春から小学校なので、書類の関係上式よりも早く入籍をしておいたほうが都合が良いのでは?とも思ってますが、もし税金関係も年内入籍のほうがお得(?)ならば、それも視野に入れて考えようと思います。 ちなみに扶養家族が2人増えた場合はどのくらい税金が返ってくるのでしょう?年収は税込みで400万ちょっと位だそうです(430万くらい?)今まで気にしたことがなかったことなので、かなり疎いのですが、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう