• ベストアンサー

蛍光ペンは是か非か

trackの回答

  • track
  • ベストアンサー率56% (62/109)
回答No.5

自分は蛍光ペンは使いません。 その代わりボールペンを使って線を引いたり、丸で囲んだりします。 「三色ボールペン情報活用術」を参考にして、蛍光ペンを使わないようになったからです。 テレビでやってましたよね。 こういう本が出ているということらか、何かしらの印をつけることは効果的であるということでしょうね。 蛍光ペンにしろ、ボールペンにしろ、印をつけることで自分が読んだという形跡が出来ます。 再び本を開けば、そういえばここは…と思い出せるきっかけになると思います。 線引きや印に関して、同じ色ではなく「三色」の色分けは効果的らしいです。人間の性質に関係しているみたいです。 大事なのは「蛍光ペン」ではなく「ペンの使い方」あるいは「線の引き方」ですよね。 線を引くことだけで満足してはいけないのは確かです。 これが大事なのであって、線を全く引かないのがいい訳ではないと思います。 線を引かないで、何がどこにあったかを覚えていられますか? それが可能なら引く必要はありません。それができないから線を引くんですよね。 同じ本をまた読み直すというところが一番の時間のロスです。線を引いていれば読むべきところの見当がつくわけです。 ペンを使う場合、何でもかんでも線引きするのはいけません。 必要な情報を取捨選択することが大切なんだと思います。 蛍光ペンは是か非か→そういう問題ではない…ということです。

katahu
質問者

お礼

皆様、参考になるご返事ありがとうございました☆ なるほど、蛍光ペン以外にも鉛筆や三色ボールペンを使っている方もいるんですね。 私は今まで蛍光ペンを使っていたんですが、他のペンも試してみようと思います。 皆さんの回答を統合して 「マーキングするしないは人による」 という結論が出ました。 速度重視の人はマーキングで読書のテンポが崩れることを嫌うし 何度も読み返して記憶を定着する人はマーキングしないと 重要ポイントの反芻に時間がかかってしまいます。 まぁ、人によるというよりは「本による」の方が正しいかもしれないですね。 本の中に含まれる重要ポイントの比率は 入門書で15%程度、一般的なテキストで35%程度、要点をまとめた本などはほぼ全てが重要ポイントということもあるらしいです。 だから「どれだけ線を引くかは本よりけり」・・なんですね。 重要ポイントの定着率を上げるためにも 線を引くこと自体はとても有意義だと思うので、私は今まで通り線を引く派です。 でも、No.3さんが挙げた例の人のようにはならないよ うに気をつけたいと思います(私のことですねこれw)。

関連するQ&A

  • ドラゴン桜で蛍光ペンで線を引かない代わりの勉強法はどんなのだったか分かりますか?

    ドラゴン桜の勉強法で「蛍光ペンで線を引くな!勉強した気になるだけだ。」みたいのがあったと思うんですが、その代わりに勧めてた勉強法はどんなのだったか分かりますか?

  • 蛍光ペン(できれば黄色)とシャープペンが1本になったペンを探しています。

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 電車で立ちながら、コンパクトの本に書き込みをしたいのですが、 蛍光ペンで線を引き、シャープペンで文字を書きたいのです。 立ちながら2本のペンを使うのは面倒で、1本にまとまったのがないかなと探しているのですが、 なかなか見当たりません。 一番目のの理想として、普通の複合ペンのように(4色ペンのような)、 カチカチとするだけで、蛍光ペンとシャープペンを入れ替えられたらベストですが、 蛍光ペンの太さとシャープペンの芯の太さは違うため、構造上無理かなと思います。 二番目の理想として、蛍光ペンとシャープペンが両極についているものです。 数年前に、蛍光ペンとボールペンが両極についているものは見たことがあるのですが、 シャープペンの場合、芯を出していく必要があるからこちらも構造上無理でしょうか。。。 蛍光ペンとシャープペンの複合ペンをご存知の方、 あるいは、いい代替策が思いつく方、アドバイスをお願いします(^^)

  • テキストや問題集の解説部分に、アンダーラインを引く意味ってありますか?

    アンダーラインを引いてて、気づいたのですが、これってなんの意味があるのでしょうか? 確か受験勉強方法で有名な「ドラゴン桜」では、線は引くな。引けば、ごちゃごちゃして見にくなるって言ってました。 予備校とかで先生に重要ポイントをおしえてもらう場合なら、ともかく、独学で市販の問題集の解説にアンダーラインを引くのってどうなんでしょうか? これに気づいたのは、中古本屋で売ってる使い古した問題集をみてみると、みなさん結構線は引いてないことがおおく、私だけアンダーラインをひきまくってたのです。ほとんど、「全部じゃん!」っていうくらい全部の文章に引いてました。無駄でした。 ということはこれから、問題集をやる際には、ペンをなるべくもたずに、読むだけになりそうです。 アンダーラインをひかない人っていますか?

  • 3色蛍光ボールペンの使い方

    以前、法律学の勉強をしている人から蛍光ボールペンをもらい、苦しんでいた者です。法律学の勉強に蛍光ボールペンは要らないとわかり、ホッとしたのもつかの間、「蛍光ボールペン」という邪魔者が私の文具置き場を小さいながらも占領しました。 私は3色ボールペン、3色蛍光ペンは使えるのですが、蛍光ボールペンだと文字は書けない、アンダーラインは引けない、色は使えないと、ないない尽くしになってしまいます。 そこで、3色蛍光ボールペン(3色ボールペンや3色蛍光ペンではありません)の使い方で、「これは」というものをお持ちの方、情報下さい。 ポイントは、私が使えそうな情報を提供して下さった方に差し上げたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 印刷した紙に蛍光ペンで線を引くとにじんでしまう・・・どうすればいいですか?

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 学校の課題がネットにアップされ、それを自宅プリンター(キャノン ピクサス850i)でプリントアウトして、よく蛍光ペンで線を引いて勉強します。 ですが、そうすると、蛍光ペンがにじんで、文字も汚くなるし、ペン先も黒く汚くなってしまいます。。(;;) 学校のプリンターで印刷したものであれば、蛍光ペンで線を引いても汚れることはありません。 自宅プリンターを使っても文字がにじまないようにするにはどうすればいいでしょうか? (1)プリンター自体を買い換える必要があればオススメ機種を教えてください(買い換えるのであれば、両面印刷可能・A3対応機種を希望します)。 (2)印刷用紙を高いのにすればよいのでしょうか?(今使っているのは、普通のPPC用紙で500枚400円程度の安いものです) 学校の課題が膨大なので、かなりの量を印刷しますし、学校で印刷する場合は有料なので自宅できれいに印刷ができればとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語の辞書

    医学部再受験生です。 僕は本の英和辞典を使ってます。 其れは、初めて引いた単語には、黄色い蛍光ペンを塗り、また、辞書を引いて、また、黄色い蛍光ペンが塗ってあったら、今度は其の上から、オレンジ色の蛍光ペンを塗り、また、辞書を引いて、オレンジ色の蛍光ペンが塗って有ったら、これは3回以上辞書を引いた単語だから、自分の苦手単語、若しくは入試頻出単語だと分かるからです。 受験本には、本の辞書を使わず、電子辞書を使えと書いてありますが、どちらの方が宜しいのでしょうか?

  • 建築法令集のアンダーラインについて

    はじめまして。 現在2級建築士の受験に向けて勉強しています。 そこで、建築法令集(S学院のもの)にアンダーラインを引こうと思ったのですが、 「法令集の有効な使い方」という本には色鉛筆で引くと書いてありました。 私はペンと蛍光マーカーを使おうと思っていたのですが、色鉛筆のほうがいいのでしょうか?

  • WORDで蛍光ペンのピンクを使いたい。 と、もうひとつ。で、最後に。

    こんにちは。 WORD98を使っています。質問は3っあります。 よろしくお願いします。 質問は、タイトルのまんまなのですが、僕はよく本などにピンクの蛍光ペンで線を引きます。それをPC上でもやりたいといつも思ってるのですが、WORDでできるでしょうか。イメージ的には、ちょうど網掛けに色をつけたような感じがいいんですが・・・。基本的に、文字は黒でお願いします。黒の上にピンクの線を引くという感じで・・・ あと、すいません、もうひとつあるのですが、たとえば、自分でWORDで文章を書いていて、ここ重要だなと思ったところを、手っ取り早く、その部分をまるで囲んだりするのはどうやったらいいのでしょう。図形を書いてから、その中に後からテキストを入れるのはわかりますが、それじゃいやなんです。あとから、その部分を図形で囲むとそこにあったテキストは見えなくなってしまいますよね。そこがポイントだと思うのですが、透かしとかができればなぁ・・・ 最後に、皆さんそうだと思うのですが、僕も、たとえば、WORDで文書を書くとき、できる限り、自分が紙に何かを書くときにすることはできてほしいと思うのですが、実際WORDを完全に使いこなして方から見ると、大体思ったことはできてしまいますか、それともまだまだ足りない部分はたくさんありますか。教えてください。 以上の3っです。長くなってすいません。 よろしくお願いします。

  • ワードで蛍光ペン機能を使い文書作成後、メールで送った場合

    今日は。 つかぬ事をお伺いしますが、ワードで文書作成後、そのまま、送信する機能がありますよね? そうやって、ワード文書をEメールで送信した場合、文章内の、蛍光ペンで強調した部分が、おかしくなってしまう場合があるんです。 単語と単語の間だけ、ちょっと途切れた感じ(完全にではなくて、少しかけたような感じです)になってしまうのですが、何に問題があるんでしょう? 文書作成中は勿論のこと、ワードで印刷プレビューした場合でも、そのまま綺麗に表示されています。 ご解答宜しくお願い致します。

  • 読書法、、

    自身、読書は結構する方なのですが、最近読書法について見直しいと思いました。 ビジネス書などの場合、「ペンで線を引きながら…」など、本に線を引きながらの読書法を進める著作もありますが、実際その様な読書法さえる方はいるのでしょうか? 自分の場合、本に線を引いたのは、学校教科書迄でした。 他にも何か読書テクニックありましたら、ご教授下さいませ。。