- ベストアンサー
やっぱり、話しかけなきゃだめですよね
1歳になる男の子がおります。 私も主人もすごーく無口な方なのですががんばって話しかけたりはしているつもりです このくらいになると、指差したりするっていうことを聞いたんですが まったくしません。 こっちの言ってることは理解しているのかどうなのか・・ちょっと判断できません。 名前は分かっているようです。 やっぱり言葉、遅いんですよね・・・話しかけてきたつもりなのになぁ。 なにかいいアドバイスあったら教えてください_(._.)_
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御近所に言葉数の少ない御夫婦がいらして、お子さんも、女の子でしたが、言葉数の少ないお子さんでした。 ぺらぺらとおしゃべりなのも楽しくて魅力があると思いますが、そのお子さんは、少ない言葉でも、的確に気持ちや状況を伝えていましたよ。 絵本の読み聞かせが、言葉の獲得や情操の発達に有効だと思います。 読み聞かせで注意したいのは、年齢にあった良い絵本を選ぶ事です。膝にのせて、お子さんと一緒に絵本のページをめくって下さいね。 図書館を利用すれば、良書と呼ばれるものが揃っていますし、図書館員の方が、年齢にあった絵本を教えてくれますよ。また、読み聞かせの会もあり、絵本の与え方、読み聞かせの仕方を教えてくれる所もあります。 1歳でしたら、松谷みよ子さんの赤ちゃんシリーズや、林明子さんの「きゅっ きゅっ きゅっ」「くつくつあるけ」がお勧めです。下記のアドレスに出ている絵本はいずれもいい絵本ですよ。 http://www.bookstart.net/about/osusume.htm また、子供の様子を見ていて、興味を持って見ている時に、「猫っていうのよ。」「林檎よ。」と言葉と結び付けて上げたり、何か要求したとき、いいたい事がわかっても、「取って欲しいの?」「貸してというのよ。」と出来るだけ、言葉を添えてあげるといいと思います。 まだ、1才ですから、そう気にせずに親子で楽しんで絵本を見たり、やり取りを楽しんで下さいね。
その他の回答 (7)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
参考にならないかもしれませんが。。。 私は発達遅滞のある子どもの母親です。時々、言葉が遅いことに 関して「たくさん話しかけてあげましょう」というのを見ると それはちょっと違うと思うなぁ、と感じています。言語の 専門家の方からも「ただ、たくさん話し掛ければ良いというのでは ない」と言われました。 「おもちゃで遊ぼうか」「御菓子食べる?」こういうシンプルな 言葉にはどう反応しますか? ニコニコしたり、御菓子のある場所に 行ったりしていれば、ある程度は理解をしていることになります。 指さしは見本を見せてあげればいいんです。絵本をいっしょに 見ながら「これはきりんさんだね」と。 #7さんがおっしゃるように絵本の読み聞かせはいいですよ。 うちは重度の知的障碍という認定をいただいちゃいましたが、 小1ぐらいの頃に毎晩、読み聞かせをしていたら、すっかり 覚えて(平仮名は読めていたので)そのうち私のほうが聞き役に なったくらいです(苦笑)どうぞあせらずに、そして何かを 教えよう、としないで生活の中でちょっとだけ工夫していけば 十分ですよ。
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
確かに話しかけることも大事ですが、赤ちゃんによってかなり違いますから、あまり落ち込まないで下さいね。 うちは姉弟なんですけど、上の時は初めてなので、言葉が通じてるんだか良く分からない赤ちゃんに話しかけるのが恥ずかしくて、上手に話しかけてあげられませんでした(ビデオは結構見ちゃってました)。でも1歳になる前に単語が出て、そのあとも順調にしゃべって大人とちゃんと会話できるようになったのは早かったです。 で、下なんですがお姉ちゃんもいるし私も慣れたので生まれたときからたくさん話しかけました。話しかけた量で言えば、私だけで上の時の倍以上は確実に話しかけてました。それにお姉ちゃんも話しかけますから実質3倍ぐらいだと思います。でも、話せるようになったのはお姉ちゃんより結構遅かったですよ。 大人としてはちょっと不思議なんですけど、二人目なので「まあそういうもんか」と思って気にしませんでした。 言葉が理解できてるかは、ちょっとテストしてみたらどうですか?「それちょうだい?」「あ~んして?」などはっきり結果の出る言葉をかけてみて、反応してくるようだったら、平気だと思いますよ。 でもまだ別に心配しなきゃいけない年齢ではないですよ。 男の子は言葉が遅いと言われてますから、まだまだですよ。心配しないで下さい。 そのうち「お願いだから、少し黙ってて下さい」と思うくらいしゃべります。ゆっくり待ってあげてください。
- asuka0219
- ベストアンサー率9% (2/22)
うちの娘は今1歳8ヶ月になるところです。同じ月に同じ病院で生まれた男の子のお友達がいるんですが、まだ言葉が出ていません。でもそのママさんは「うちの子は言葉が遅い!」と割り切ってあまり気にしていませんo(^-^)oだから、まだまだ焦らなくていいと思います!(その男の子は、ママのいう事は理解してます) 大人同士で話すのもそうですが、何かきっかけがあると話ってつながりますよね?うちの場合だと、子供教材のビデオ見ながら「あれ何?(指差し)」娘「…」「ワンワン!」という感じで、1つの物を一緒に見たりして、話す様にしてたら勝手に指差すようになったり「ワンワン」といい始めたりでした! あと、もう殴り書きとかしますか?うちはお絵かき大好きで、色鉛筆だと食べちゃうんで((^^;))ロケット鉛筆型のクレヨンを渡して勝手に自由に書かせているんですが、それで「何色?」と聞いたりしています。いまだに「青」が大好きで、青と赤の区別がついてないんですけど(^^;) 手遊び歌も楽しいですよ!「げんこつやまの~たぬきさん~!」とか!話すことがなくなったら、手遊び歌、歌ってみてください~!歌もご機嫌取りにはいいですよ!参考になるかわかりませんが、知ってるサイト、記しておきます!
- 参考URL:
- http://kknote.cside.ne.jp/t/
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
子供に耳をかたむけることも大切だそうです。子供が自分の言葉や考えを言う前に、親が「うんうん、OOだね、OOでしょう?」などと話の先を読んで早合点して行動しがちなお母さんも多いそうです。母親が非常におしゃべりなのに(1分間黙っていられない)非常に無口な子がいました、乳児のころも殆ど泣かない位。4歳位になったら、ある日突然話し始めて、今では母親と同じようにしやべりまくりで非常にうるさいです。(笑)話し掛けたり、散歩に出たり、他の子達と接する機械が増えれば刺激になると思いますよ。子供は親の背中をみて育つといわれるように、育児書や他の子と比べずに、親として良い姿勢を子供に見せてあげてくださいね。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
一般常識的には、おすすめできないのでしょうが、 幼児向けビデオを一緒に見たりしたらどうでしょうか? ポイントは「一緒に」です。 みせっぱなしにしないで、 ビデオを見ながら一緒に歌って見せたり、 手遊びしてみせたり、話しかけたりしてみたらいいかも。 子供向けビデオは、だいたい1本20分程度なので、 1日1本見たって、めちゃくちゃ悪影響がでるとは私は思いません。 (テレビは絶対悪という考えもありますけどね) 男の子は、発語がゆっくりめなことが多いようです。 (もちろん個人差はあります) 指差しは、一緒に絵本を見ながら、 まずはママが、ほらうさぎさんだねなどといいながら、 指差ししてあげるといいと思います。 五味太郎さんの絵本「きんぎょがにげた」は、 色彩も鮮やかで、ポップな感じの絵の中に、 金魚が混じっています。 金魚さんどこかな~?いた~!と 指差しごっこをしていたら、 そのうちいろんなものを指差すようになるかも。 指差しも、発語も、1歳半検診で一応チェックされます。 あと半年ありますよね。 これまでのお子さんの発達を振り返ってみてください。 半年でどれだけ成長していますか? すごい成長してますよね。 子どもの成長力を信じましょう。(^^) 現段階では、特別問題ないと思いますよ。 育児サークルや児童館など、 子どもが集まるところに行ってみても、 いい刺激になると思います。 そのうち、うるさいくらい、 「ママ、ママ~。ねぇ!!ママってば、聞いてよ!」 なんて言ってくるようになりますよ。(^^; のんびり育児を楽しまれてくださいませ。
- rundgren
- ベストアンサー率19% (5/26)
言葉が遅いのは気にすることはないと思います とにかく、話すことです。 ヤッパリコミュニケーションが1番です。 家にいるのが退屈なら、散歩に出かけて見るものの名前を次々に話しかけたらどうでしょうか。 ビデオを見せてもあまり勉強になりません。 まずは、親が話しかけてその表情を子供は読み取って意味を理解してくのだと思います。こっちの言っている言葉そのものの理解はできなくても子供は親の表情を読み取って理解していきます。親がそのように思うことは子供の伝わりますよ
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
こんにちは。言葉の早い遅いは、気にしないほうがいいです。早い子は1歳位から、意味のある言葉をしゃべりだすし、遅い子は2歳になってもたいしてしゃべりません。特に男の子のほうが遅いみたいです。 ちなみに、1歳だと親の言う事はほとんど理解できてると思いますよ。変なこと言うとあっという間に真似される時が来ます。気をつけて。 あと、今彼があなたの言うことをほとんど理解していると思ったら、少ししゃべる気がおきませんか? 「ああー、これどうしようかなあ?」なんて独り言もちゃんと聞いてます。そのうち、これってどれ?って感じで、持って来たりしますよ。 指差したりするのは、ママがやらないとしないかもしれないですよね。「このお花きれいだね」とか、チラシや本見ながら、「ワンワンいた!」とか、そんなことからしてみたらどうでしょうか? 何しよう!これしよう!楽しかった!すごいねえ!じゃあ、話尽きちゃいますから、目に飛び込んできた物についての感想なんかを言ってみたらどうでしょうか。 親2人が無口なら子供が大きくなっておしゃべりになる事はあまりないですから、親に似て無口だねぇって思って、無理はしないで育てましょうね。なんて思いました。