• ベストアンサー

色の判断ができない

2歳6ヵ月の男の子です。色の判断ってどのくらい成長したらできるものなのですか? 2歳を過ぎたことから言葉もだいぶでてきて、四角三角などの形もだいたいわかるのですが、どうしても赤青黄の判断ができないようです。消防車のミニカーを見せて「何色?」と聞くと「きいろー!」と言ったりします。もう分かってもいいような気がしますし、主人も心配しているので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

文面だけだと、色の区別がついていないのか、色の名前を覚えていないのか、どちらか分からないです。 消防車と同じ色っていうのは、お子さんは理解できますか? リンゴやイチゴ、トマトなどと他の(赤くない)食材の中で、消防車と同じ色はどれ?と聞くと、赤いのを選べますか?色鉛筆でも良いですよね。 これが出来るようなら、少なくとも色の区別は出来るってことですよね。 色の判断とは言っても、色を区別して認識できるのと、その色を「世間一般で呼ばれているネーミング」で認識できるのは、ちょっと違います。 小さい子だと、何色?って聞かれたら、取りあえず知ってる色の名前を答えちゃうこともあります。 消防車が何色か聞かれて「きいろー!」と答えるのでしたら、今度は逆に、消防車を見せる前に、「黄色の物はどれ?」って聞いてみて、また赤い物を選んでしまうようなら、「これ(赤い物)は何色か聞かれたら、『きいろ』と言えば良い」と思ってるかもしれないです。 2歳半だと、まだまだボキャブラリーを増やす時期で、物の名前がまだ正確に覚えてない事もあります。 「この色は赤って言うのよ」って教えてあげても、おかしくない時期ですよ。

sei-mama
質問者

お礼

そうですね。まだまだ今からゆっくり覚えていく時期ですよね。私の先走りだったです。教えていただいたようにやってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yasu98
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

色が判断できないのでしょうか? それとも色の名前を覚えていないのでしょうか? 長女は、色の名前を覚えるのがかなり遅く、赤・青などの簡単な色でさえ、きちんと覚えたのは4歳頃だったと思います。それまでは、緑色は葉っぱを指差し、「あの色」などと表現していました。 さすがに3歳になった頃からかなり心配しましたが、結局問題はありませんでした。やっぱり、得意、不得意はあると思います。もう少し、待ってみては?

sei-mama
質問者

お礼

葉っぱの色、消防車の色というふうに違いがあるのは分かるみたいなので、あせらずにもう少し待ってみます。 ありがとうございました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.2

うちの子は赤が大好きで、1歳代の頃赤いミニカーばかり好んで持ち歩いていましたから、おそらく色の見分けはついている年齢だと思います。 お子さんの場合も、色の判別が出来ないのではなく、年齢的に色には名前があるというのがまだ完全に理解できていないのではないでしょうか?色が分からないのではなく、言語能力の発達の関係ではないかと思います。 何色?と聞くのではなく、「同じ色はどれとどれ?」と問いかけてみてはいかがでしょうか。 水色とかピンクとか淡い色は難しいかもしれませんが、赤青黄等はっきりした色でしたら、わりと早いうちから見分けがついていると思います。

sei-mama
質問者

お礼

これは何色?っていうのは、難しい質問だったですね。 ちょっと先走りすぎたかもしれません。 ありがとうございました。

  • chii_09
  • ベストアンサー率53% (118/220)
回答No.1

こんにちは(^_^) 過去の質問に参考になりそうなものがありましたので‥ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=474186 色盲だと疑うのにはまだ早そうですね。 みなさんの言うように、男の子さんですので戦隊もので覚えさせてみてはいかがでしょうか。 今はボウケンジャーというのだそうですね。 http://www.super-sentai.net/bouken/index.html

sei-mama
質問者

お礼

ボウケンジャーですね。まだ見せたことがありませんでした。 やってみます! 一番興味を持って覚えてくれそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう