• 締切済み

ガラスの過渡現象??

教えて下さい。ガラス基板の両端に高電圧パルスを印加するとガラス内部に電気は流れるのでしょうか?ガラスは絶縁物では??それが過渡現象と呼ばれるものなのでしょうか??教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

狭義の電流は、電子やイオンが移動することによる電荷の流れです。あなたがこのような電流がガラス内で流れるのかどうかという質問をしているのでしたら、理想絶縁体では流れないけどガラスといえども理想絶縁体ではないので、少しは流れる。 だけどもう一つの電流があります。変位電流です(習ってなかったら、物理学の教科書やwebで調べてみてください)。変化する電圧をかけると、絶縁体の中を(というか真空であっても)変位電流がながれます。絶縁体(この場合誘電体と言った方がいいかも)でできたコンデンサの中を流れる電流はこの変位電流です。ガラスも誘電体。ガラスに電極をつけたら、コンデンサ。 さて、鋭いパルス、つまり急峻に変化する電圧をかけるんですよね。パルスの立ち上がりと立ち下がりの瞬間、電極に流れ込む電流を上手に計測するとスパイク状の電流が観測されるはず。この電流は電極までは普通の導電電流、ガラス内では変位電流として伝わる。 この電流は過渡的に流れるから、過渡現象かと言われれば過渡現象。しかし、「これが過渡現象」ではなく、「これも過渡現象」。

  • piricara
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.1

高電圧になると、絶縁体の表面を電気が流れるようになります。したがって、ガラスの中央部分に銅線を一周まきつけて、この銅線に流れる電流分をキャンセルするようにした計器で無いと、内部を流れる電流を検出できません。 なお、高電圧に帯電した物体が近づくと、その電位と逆の電位に帯電する現象があり、その現象によっても電流が流れるように観察できることがあります。しかし、この現象では、印加した向きと逆に電流が流れることになります。 いずれにしても、これらの現象を過渡現象とは言わないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう