• ベストアンサー

扶養と社会保険の加入

現在、パートで週4~5日勤務しています。 いままでは、扶養内130万以内で働いておりましたが、先日、会社の方から、もっと勤務時間を長くしてほしいとの話がありました。 9月までの収入は、90万円ほどで、時間延長をすると、 140万円台の収入になる見込みです。 聞くところによると、140万円台は、損得で考えると、最も損をする収入とのことですが、厚生年金・健康保険料を納付するのは11月・12月の2ヶ月間だけなので、労働時間を増やした方が可処分所得は多くなると聞きました。 140万円台が損な収入帯といわれるのは、年初め(1月)から、社会保険に加入した場合の話なのですか? 12月で130万円を超えそうな場合、12月から社会保険に加入した方が得ということでしょうか? また、130万円には、交通費も含むとのことですが、実際、源泉徴収票には、交通費の記載がないので、 交通費を除いて130万円と考えていいというような話を聞いたことがあるのですが、そういうものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

確かに、130万円を超えるばっかりに、それまでご主人の健康保険の扶養に入っていて、ご質問者様自身の健康保険料等を支払う必要がなかったものを、ご自身で支払わなければならなくなりますので、130万円をわずかに超える場合は、世帯合計の手取額は減るケースはあるものと思います。 下記サイトの一番下でシミュレーションできますので、ご参考になるかと思います。 http://homepage1.nifty.com/shikari/data/etc/part_time2004.htm (条件にもよりますが、確かに140万円台であれば、収入減になる可能性は高いですね。) ただ、そもそも健康保険は、パートであっても、通常の就労者の所定労働時間や所定労働日数の概ね4分の3以上働いていれば、被保険者となるべきものですので、それ以前から被保険者となるべきものだったかもしれません。 とは言え、現実には、ご主人の扶養から抜けると共に手続きする会社が多いとは思いますが。 いずれにしても、所得税の扶養(給与収入103万円以下)は外れていますし、健康保険の扶養から外れるのは、その時点からですので、どの時点から抜けたとしても有利不利は関係ない事となります。 それと、健康保険の扶養の130万円未満と言うのは、基本的に1月~12月までで区切る訳ではなく、向こう1年間の収入見込みですので、年換算で130万円以上となる見込みになった時点で扶養から抜けるべきものではあります。 所得税法においては、通勤費で非課税となるものは、所得税の課税対象ではなくなるので、当然源泉徴収票には含まれませんが、健康保険の扶養の判定の際には、所得税の非課税うんぬんは関係なく、基本的に恒常的な収入全てが含まれますので、源泉徴収票に含まれていないからといって、全く関係ない事となります。

vegavega
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明で、無知な私にも理解出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

〉140万円台が損な収入帯といわれるのは、年初め(1月)から、社会保険に加入した場合の話なのですか? 税金の“扶養”の判断は12/31日現在の収入でする、ということも回答されたはずですが。 保険料がかかる一方、税金の控除は丸々なくなるのですから、そうとも言い切れません。 〉12月で130万円を超えそうな場合、12月から社会保険に加入した方が得ということでしょうか? 1月からの収入が130万円になったら“扶養”から外れる、のではありません。 月/日の収入により判断します。月収×12が130万円以上なら、その時点で“扶養”を抜けることになりますよ。 〉そういうものなんでしょうか? 違います。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

損得勘定はほかの方にお答えいただくとして。 >交通費を除いて130万円と考えていいというような話を聞いたことがあるのですが、そういうものなんでしょうか? 所得税と違い社会保険の扶養の場合収入はすべて計算に入れます。(一部の所得を除く) それから健康保険料・厚生年金保険料は雇用保険料と違って収入が多いときだけ払えばいいというものではありませんよ。パートさんでもある一定条件を超えると保険料を払う対象になります。

vegavega
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険の加入と扶養の関係について

    こんにちは。以下、教えていただければ幸いです。 (1)社会保険に加入する=夫の扶養から外れる=自分の  健康保険証ができる   この関係は正しいでしょうか? (2)私はパートで、時給930円を1日8時間勤務しています。月108,333円以上の収入があると扶養から外れると聞きました(=社会保険に加入しなければならない?)。私の場合扶養を外れる条件としては、月に何日働くかで考えると・・・・ 108,333÷7440(930円×8時間)=14.56 となる為、月に14回までの勤務であれば扶養から外れない・・・という考え方でよいのでしょうか? さらにこの108,333円には交通費なども含まれるのでしょうか? 真剣に考えています。宜しくお願いいたします。

  • 扶養を抜けて社会保険に加入すべきか。

    主人が加入する東京土建国民健康組合に 家族として加入しています。  毎月の健康保険料は私(妻)子供2人を含め25630円です。 国民年金は主人の分しか支払っていません。 必ず受け取れると言われている国民年金基金にも加入しています。 将来の事を考え、受け取れるか分からない国民年金を 主人と私が個別に支払っていくよりも 主人のみ国民年金と国民年金基金を支払っていた方が安心(?)な 気がして(勝手な解釈です)毎月28270円支払っています。 収入が安定しないので大きな出費です。 現在私のパート代が約8万程あるのですが、勤務日数・時間を 増やして社会保険に加入するか、このままの状態で 私の分の国民年金を支払うか迷っています。 もし社会保険に加入する場合は子供2人の分も加入させる考えです。 社会保険に加入して保険料を支払うか国民年金の支払いを始めるか どちらの選択が正しいと思いますか? 勿論、社会保険料は高い事も承知しています。 損か特かも含めてお願いします。

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 6時間勤務の社会保険料について

    現在5.5時間×5日でパート勤務しておりますが、次回の契約更新(10月1日~3月31日まで)で、6時間又は7時間勤務をお願いされております。 11月末までの収入は108万程度になりそうだったので、12月から夫の扶養から抜け社会保険に加入しようと決めていましたが、1日6時間で週30時間以上だと強制的に社会保険に加入しなければならないと聞きました。 所得税・住民税の計算ばかりしていたので、10月から社会保険に入った場合中途半端になってしまい損をしてしまう気がしています。 今年の収入(11月末まで分)は週29時間までに抑えて扶養に入り、12月から社会保険に加入した方が得なのでしょうか。 職場は市役所管轄の場所なので、1日6時間でしたら加入になると思います。また、交通費はゼロ円です。 調べたのですがどうしても分からず、契約の日も迫っているので、ご回答をお願いしたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 社会保険を抜けて主人の扶養に入ろうかと思うのですが。

    私はパート主婦です。 現在社会保険に加入していますが、1日6時間勤務、時給700円で 月8万4千円の収入になり、年収にすると100万円程度です。 社会保険料など引かれて1ヶ月の手取りは7万2千円程です。 1日8時間位働けるなら良いのですが、この程度の年収なら 1日の勤務を5.5時間に減らして主人の扶養に入った方がいいのでは ないかと思うのですが実際どちらが得なのでしょうか?

  • さかのぼって社会保険に加入したいと思っています。

    さかのぼって社会保険に加入したいと思っています。 2009年4月~契約社員にて勤務しています。 その際、社会保険には加入しませんでした。 私の場合、勤務時間がまちまちです。 月の1日~15日までが6時間労働、16日~末日までが5時間労働です。 今年は8月と12月は4時間労働です。 私の会社の正社員さんの勤務時間は、1日8時間です。 この場合、社会保険に加入できますか? また2年間さかのぼって加入できると聞いたことがあるのですが、その場合、保険料は1回でまとめて払わないといけないものですか? 詳しい方、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険 加入

    社会保険の加入条件に収入金額は関係ないと書かれている文章をみましたが本当なのでしょうか? 週3日。8時間勤務で月額20万円支給の場合、私の勤めている会社は週40時間以内なので3/4としても問題ないと思いますが、保険に加入しなくて大丈夫でしょうか?

  • 社会保険遡り加入について

    お恥ずかしいのですが、今まで社会保険に加入しないといけないことを知りませんでした。 国民健康保険と国民年金は支払ってます。 今の派遣会社に入ってから約2年になりますが、遡って社会保険に加入する場合、 今まで支払ってきた国保と国民年金料は戻ってくるのでしょうか? 派遣会社に有給を使いたいと言ったところ、 「今あなたは短期契約になっていて有給の手続きをとると長期雇用というのがわかってしまい、 社会保険料を遡って6か月分支払うことになりますよ。」と言われました。 派遣会社の人の話だとこのまま、短期契約を繰り返す形での雇用のままで、 有給は使わない(使えない)というのをすすめているようです。 遡って社会保険に加入した場合、私にとって損をすることになるのでしょうか? 収入は平均月15万円くらいです。(自給900円) 派遣会社の人は半年遡ってだいたい15万円くらい(社会保険料)だと言ってましたが・・・。 短期契約であれば、社会保険に加入しなくてもいいということは ないですよね? もしかして、社会保険に入ることで派遣会社に何か損なことでもあるのでしょうか? 派遣会社の人は「あなたの為に短期契約にしてるんですよ」と何度も言ってきましたが、 私が短期契約になっていることも初めて知りましたし、 何だか丸め込もうとされているような気がします。 どうしたらいいのかわからず困っています。 些細なことでも構いません、教えてください。

  • 社会保険加入について

    はじめまして 現在、5時間契約のパートに出ています。 本来は、7時間分ほど仕事をしているのですが社会保険に加入すると手取が少なくなるため5~6時間でタイムカードを打っています。 4月からリーダ手当が月に5000円ですが付くことになり、これを機会に、時間も7時間の契約に変更して貰い社会保険に加入しようかと考えています。 7時間×時給とリーダ手当の月5000円で働いても、年間130万以下になる予定です。 ここで心配なのは、社会保険に加入すると主人の扶養から外れるため、主人の給料に入る家族手当15000円が入らなくなるのか?ということです。 因みに、主人は公務員です。 130万以下の収入なら社会保険に加入しない程度に仕事をした方が良いのか迷っています。 分かりづらい説明かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 社会保険加入について

    私は現在の職場で出来高給で働いていますが、来月から時給制にするといわれました。今まで通り月~金の1日7時間位の勤務で行きたいと思っていましたが、社会保険に入るよう言われました。今までは入っていなかったし、旦那の扶養範囲で働いていて社会保険も入っているので個人では必要ありませんし、月2万位支払うメリットもありません。 加入するのに就業時間や日数の制限はあるのでしょうか? このままでは扶養から外れて150万くらいの年収にならないと働くだけ損をするようで? 加入しなくていいギリギリのラインも教えてください!お願いします。

専門家に質問してみよう