• ベストアンサー

外付けストレージケースにHDD内蔵させて常時使用したいのですが

お世話になっております。少々長くなりますがご容赦下さい。 今回私は常時使用に耐えられる外付けHDDが欲しくなったのですが、ストレージケースについてkakaku,comで調べてみたところ、LinuxやPerlの話などが議論されており、「ストレージケース=ただのケース」と思っていたため面食らっているのが現在の状態です。 素人ながら、データを共有する場合そういった知識が必要なのかな…と推察したのですが、私としてはファンが付いていてHDDが内蔵できればそれでいいと思っています。 【お尋ねしたい点】 ・ストレージケース=ただのケース ではないのでしょうか(同じストレージケースと称してもいくつかの種類があるのでしょうか?) ・HDDを内蔵させてIEEE1394接続し、単に外付けHDDとして機能させるためにはどうしたらよいでしょうか ・そのほかよりよい手段や注意点など、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 参考までに、 【なぜストレージケースにこだわっているか】 ・多少はうるさくて良いので、放熱を優先してFAN付きを希望 ・常時使用したい(音楽製作) ・HDDは7200rpm以上が望ましい ・PCとの接続は実測値でIEEE1394a以上の速度が望ましい(USB2.0よりIEEE1394を優先で考えています) という経緯から、掲示板の情報を元に、この条件ではストレージケースを使用してHDDを入れた方が良いのではと判断しました。 【接続したいPC】 Cleron1.8GHz 768RAM ノートなので端子はiLink S400(4ピン) かUSB2.0しかないです・・・ 周辺知識が全く乏しいため識者の皆様に不快な発言がありましたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

・ストレージケース=ただのケース ではないのでしょうか(同じストレージケースと称してもいくつかの種類があるのでしょうか?) ものの呼び方は様々ですから、いろいろなケースがあっても不思議はないですね。 一般的には、「HDDケース」と呼ばれるものが、ご希望の製品かと思います。 ・HDDを内蔵させてIEEE1394接続し、単に外付けHDDとして機能させるためにはどうしたらよいでしょうか 以下の様な製品を買えば簡単です。 ノバック NV-HD352WB [USB2.0/IEEE1394b接続 3.5インチHDDケース] http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd352wb/

medical_noritake
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはりケースにも色々種類があるのですね。「HDDケース」、なぜその単語が思いつかなかったのでしょうorz。疑問が解消しました。本当にありがとうございました。 紹介していただいた製品も検討してみます。Amazonでは少々高いと評価されていますが、バンドルのAcronius True Imageだけでも安くて5000円する(最新版)ので、かなりコストパフォーマンスは良さそうな印象を受けました。 情報収集のため質問の締め切りはもう少しの間お待ちください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>ストレージケース=ただのケース まぁ、そうなんですけど、最近はNAS(LAN経由で共有出来るタイプ)があり、これらにはCPU等搭載され、LinuxやPerl等で動作するものがあるのです。 例:玄人志向の黒箱 http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_hgfset.html >HDDを内蔵させてIEEE1394接続し、単に外付けHDD USB接続用に比べれば、数は少ないですが、幾つか販売されています。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html http://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html http://www.century.co.jp/products.html#hd ただ、購入時にケースのACアダプタ等の電流をご確認下さい。 MAXTOR等の250Gとかは、+12Vで最大1.5A以上の消費電流がありますので、安いケースだと電源容量が不足しているものがあります。

medical_noritake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私がkakaku.comで見たのはまさに例に挙げて下さった黒箱です。ケースなのにCPUが搭載されていたため混乱してしまいました。皆様のおかげで疑問が解消しました。 IEEE接続のケースを紹介してくださってありがとうございます。購入の際参考にしたいと思います。 電力不足に陥ることのアドバイスもとても助かりました。ケースを購入する際はHDDとの相性や電力についても十分検討しようと思います。 では、この度はありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Goroxo
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

>ストレージケース=ただのケース ではないのでしょうか これについてはその認識で結構だと思います。 恐らく、Kakaku.comで見かけたのはNAS関係の事ではないかと思われます。  これは、外付けのHDDに変わりは無いのですが  接続をLANで行い、複数台のPCで共有するというものです。 >HDDを内蔵させてIEEE1394接続し、単に外付けHDDとして機能させる No.1の方の回答に便乗しますが、私もノバックの製品をお勧めします。 またはOwltechの以下の製品でしょうか。 http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EB3A/EB3A.html >そのほかよりよい手段 上でも書きましたが、NASの導入も一つの手です。 最近の製品は1000mbpsに対応した物や、自動的に省電力モード/復帰等機能が充実していますから、HDDを長持ちさせるのには良いのではないでしょうか。 参考までに。(以下はHDD込みになってますが) http://www.iodata.jp/promo/bb/landisk/

medical_noritake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ストレージケースの認識はだいたい正しかったようで安心しました。 NASについては名前だけ見たことがある程度ですので少し勉強しておこうと思います。 ケースはノバック、Owltechを推奨してくださってありがとうございます。安心して購入できます。買うとしたらどちらかにしようと思います。 ところで私はLAN接続のHDDというものを知りませんでした。特に読み込み速度を重視しているのですが、サイトを拝見したところこちらの製品はまさに即戦力になりそうで、とても魅力を感じました。IEEE接続のものと十分情報比較して決めたいと思っています。 おかげで大変助かりました。この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内蔵HDDを外付けHDDにしたい。

    教えてください。内蔵HDD seagate ST340810Aが3台余っています。今使用しているパソコンはTOSHIBA DYNABOOK2540(WIN98)でノート型です。内蔵HDDをリムーバブルケースを使用して、外付けHDDにしたいと思っていますが可能でしょうか?外付けHDDケースというものもありますがどう違うのでしょうか?どちらを使用するのがお得でしょうか。また、IEEE1394のタイプとUSB 2.0のタイプどちらがいいのかも教えてください。 seagateST340810Aの仕様は、40GB/5400rpm/ATA100対応となります。

  • 外付けストレージケースとは??

    質問させてください。 近々HDDを増設しようと思っています。 価格コムで色々みていたら http://kakaku.com/sku/pricemenu/storage.htm という外付けストレージケースというものがありました。 色々調べたのですがどういうものかよくわかりませんでした。 ただの外付けHDDじゃないみたいですし内臓ともまた違うみたいです。 わかるかたがいらしたら是非ご指導よろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDDを外付けHDD化

    メーカー品の外付けHDDを使用していますが、数を増やすのも場所をとるので 内蔵のHDD(1Tを考えています。)を外付けケースに入れて、外付けHDD化しようと考えています。 オススメのケースなどあるでしょうか? PCへの接続はUSBで考えています。利用目的は、主に動画保存です。 また、そのほかに必要なもの・注意点などあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDケースとリムーバブルHDDケースの違い

    外付けHDDケースとリムーバブルHDDケースの違いついてなんですが、 外付けは3.5インチベイが空きない時にUSB、IEEE1394で接続する用途はわかるんですが、リムーバブルは3.5インチベイの空きにそのまま入れればいいのに わざわざケースを購入して入れる意味がわかりません。 これのメリット、デメリットなどを教えてください。

  • Windows10PC外付けストレージはHDD?

    Windows10PCの外付けストレージにRAID1を組んだHDDケースを3台接続して使用しています。WD RED3TB×2、WD RED 2TB×2、SeagateBaraccuda2TB×2ともうかれこれ6年ぐらい使用していますが SMART情報でエラーは出ていませんし、故障もしていません。USB3.0もしくはUSB3.1Gen2接続にて常時接続をしていますが、バックアップをする際以外は電源をOFFにしています。(PC内部のストレージはNVMEタイプの爆速M.2SSDを2本使用している為)これらの外付けHDDを使用せず、AMAZONで開催されているセールにて外付けSSD(SATA、ポータブルタイプ、NVMEタイプ)を購入して外付けHDDの代わりに使用するのは勿体ないでしょうか?外付けHDDのRAIDに異常があった際の為にWD REDのHDDの予備2台も保持しています。何となくもったいない気がしてきました。皆さんのアドバイス聞かせてください。

  • 内蔵HDDを買って、 それのケースを買って、USB

    内蔵HDDを買って、 それのケースを買って、USBやFireWireなどでPCと接続できるようにし、 外付けHDDとして、使うのと、 普通に売っている外付けHDDは、 なんの違いがありますか?

  • 内蔵HDDを外付けにできる機器

    IDE内蔵HDDをUSB接続の外付けにできるケースがあると聞きましたが 名称がわからず検索できません。 何と言いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けのHDDケースを使って繋ぎたい

    質問させていただきます。 ツートップのパソコンWIN-XP(サービスパック2適応) 内蔵には温度の関係上増設しない方がいいと言われたので バッファローの80Gの内蔵用HDDを余っていたので 外付けHDDケース「CSL35U2」(http://www.century.co.jp/products/hd/csl35u2.html)に 入れて使っておりました。 もっと容量の大きいのが欲しいと思いHDDを HD-250FB(http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-fb/index.html)というが安かったので購入しました 知識がなかったのですが250GはうちのPCでは認識しないようですので 以下のようにHDDの注意書きを見てボードを購入しようと思っています HDDの注意書き「※137GB以上モデルをご利用の場合、 パソコン本体または接続インターフェースがBigDriveに対応している必要があります (BigDriveに対応していないPCでも、 バッファロー製インターフェースボード「IFC-AT133」との併用により使用できます)。」 でもこのボードは内蔵するためのようですので ケースとUSB接続できるようなボードというのはありますでしょうか? 知識があまりなく説明不足かと思いますが・・・ ケースはUSB接続なので元々使っていた80GのHDDと入れ替えて 使いたいのです。 用途はデーター保存用です。 アドバイスをお願いします それと、検索して気が付いたのですが大容量のHDDを入れるケースの 電圧(?)も問われるとのこと。 このケースでは不足でしょうか?

  • 内蔵HDDを外付けHDDに

    内蔵HDDを外付けHDDに 先日、もらい物のパソコンを分解したところ、中から「DAQA-33240 E182115 S」という内蔵HDD(3.2GB)が出てきました。 そこで、これを外付けHDDとして使用したいと考えました。 しかし、色々と調べたところ別売のアダプターやケースなどを買って接続する方法しか見つかりませんでした。 どなたか、これらの方法以外で外付けにする方法を教えていただけないでしょうか。 難易度は難しくてもかまいません。

  • 内蔵HDDを外付け接続したら認識しなくなりました。

    初めて質問させていただきます。昔デスクトップPC(windows95)で内蔵していたHDD(8GB)を同PCから取り出し、XPを搭載したPCに接続しようとしたのですが、全く認識しません。接続には、内蔵HDDを外付けにするためのケースを使用して、USB接続をしています。一体どこに問題があるのでしょうか??教えていただけると大変助かります。