• ベストアンサー

労災の対象外の治療は・・・

今年の3月に主人が帰宅途中交通事故に遭いました。信号無視のトラックに横から激突されました。外傷はなくむちうちと診断(通災扱い)で治療されています。 しかし、様態はあまり良くなく、整形外科でのリハビリの効果もあまり感じられません。 そこで、先生に低髄圧症候群の検査を勧められました。 早速、会社にその事を話し、労災の手続きをしてもらったところ、健康保険の対象の治療(ブラッドパッチ)ではない為、労災でも扱えないとのことでした。労災といっても、実質相手の保険屋さんに請求しているわけだから、直接相手の保険屋さんからは出してもらえるんでしょうか?治療をするには、入院も必要らしく全部自費となるといくらくらいかかるのか・・・。実際の治療の前のMRI検査とかも自費になるんでしょうか?  長い文で申し訳ありません。自分もよく分かっていないのでわかりにくい文章ですが、どなたか教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyunji
  • ベストアンサー率19% (68/349)
回答No.1

相手の保険屋さんに問い合わせて下さい。 担当医が必要だと判断したが、その治療内容が労災の適用外になるということをはっきりと言って下さい。 労災適用外になると病院からの請求は別扱いになるはずなので、だまって行うとあとでもめる原因になります。 保険屋さんに言う必要は有りませんが、あなたが労災扱いにしたことで治療費はかなり浮いていますので、ゴネるようであれば少々強く言っても良い思います。

watashi36
質問者

お礼

ありがとうございます。早速保険屋さんに連絡とってみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>健康保険の対象の治療(ブラッドパッチ)ではない為 残念ながら、未だ健保適用になっていないので労災でも給付対象になりません。 検査やブラッドパッチ以外の治療については保険で支払ってもらい、ブラッドパッチの部分については相手方保険会社と相談してみてください。 何回までは認めましょう、という回答が得られるはずです。 効果が見られない場合は、途中で打ち切りになることも有ります。(私の相談者にもいましたが、効果が見られず打ち切りになっていました)

watashi36
質問者

お礼

ありがとうございました。早速保険屋さんに相談してみました。そしたら、「きちんと支払いますので大丈夫です」と言っていただきました。

関連するQ&A

  • 素人判断なんですが、教えて下さい

    家内が以前に起された追突事故で頸椎損傷(軽度)をして、その後、突発性難聴をしました。 結果今でも聴こえないのですが、事故の影響か低髄圧症候群であることがわかりました。 ブラッド・パッチ療法により低髄圧は良くなったのですが、明らかに低髄圧とは違うであろう回転性の目眩、耳鳴り、そして軽い運動麻痺?(ふらつき、よたる、物をよく落とす)等の症状が日に日に酷くなってる様にみえます。 勿論、聴力は回復してません。 相変わらず病院には行ってますがやはり最終の結論はわかりません。 そこで僕も勉強をして調べたのですが、小脳域の小脳僑角の梗塞、又は損傷とは考えすぎでしょうか? またMRIで分からないものでしょうか? 基本、低髄圧の撮影方法は本来のものと違うと言いますから、やはりその時に発見は出来ないものかも知れません。 出来れば専門的なヒントを頂ければ幸いに思います。

  • 労災認定について教えてくださいませ。

    先日「業務災害」で病院で検査をしてもらいました。レントゲン・CT・MRIの検査では異常が発見出来なかったのですが、診断書の病名欄に「外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪」と記載されていました。現在の症状は「頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・めまい」です。毎日「整形外科」に通院しておりますが症状の改善はありません。労災申請は会社がしましたが、検査で異常なく、自覚症状のみですので労災認定されるかどうか不安です。現時点では就労不可能です。検査異常ナシで自覚症状のみで労災認定されるのでしょうか? ご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 労災認定について教えてくださいませ。

    先日「業務災害」で病院で検査をしてもらいました。レントゲン・CT・MRIの検査では異常が発見出来なかったのですが、診断書の病名欄に「外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪」と記載されていました。現在の症状は「頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・めまい」です。毎日「整形外科」に通院しておりますが症状の改善はありません。労災申請は会社がしましたが、検査で異常なく、自覚症状のみですので労災認定されるかどうか不安です。現時点では就労不可能です。検査異常ナシで自覚症状のみで労災認定されるのでしょうか? ご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 脳脊髄液減少症治療について教えて下さい。

    脳脊髄液減少症について教えて下さい。 1.脳脊髄液減少症の発祥原因を教えて下さい。 2.ブラッドパッチ治療という治療方法があるそうですが、健康保険の適用がないようです。なぜでしょうか? 3.上記ブラッドパッチ治療は一回当たりいくらぐらいの費用がかかるのでしょうか? 4.ブラッドパッチ治療を数回に渡り行えば、ほとんどの患者さんが回復すると考えて良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 労災の二次健康診断の給付範囲ついて

     労災の二次健康診断についてなのですが、 はじめに決められた検査をした後に、さらにその検査でもう少し詳しく 検査をする場合、労災で給付できる検査以外に新たに検査した場合の費用は、 自費か健康保険扱いになるのでしょうか? また、労災の給付でできる検査の結果、処方が出された場合の薬代も、 自費か、健康保険で支払われるのでしょうか?? 決められた検査のあと、医療指導を受けるというのはわかるのですが、 いまいち労災の二次健康診断の扱い方がわかりません。

  • 労災保険の制限??

    お分かりの方、どうかお教え下さい。。 約2ヶ月前に通勤途中の交通事故に遭いました。 相手の自動車運転手はケガは無く、私は運ばれた先の病院で全治2週間の診断書を貰いました。 治療は、労災でも自賠責でも使えたのですが(相手は任意保険未加入・車検切れ・自賠責が2~3日残っていたので自賠責が使えるそうです。)現在労災に申請して整形外科に通院中です。 先日、通院先の先生に「レントゲンにも異常が無いので、あと1週間位(リハビリ)治療して様子見て、一旦治療を打ち切ってください」と言われました。 当然、痛みはまだある状態なのですが、先生曰く、「健康保険や自動車保険での治療であれば問題無いのですが、労災で長期通院されちゃうと、色々と手続き等があるから・・」という事なのです。 また、通院して間も無くしてから首に痛みが酷くなり、先生に相談すると「それは一番最初の診察で言わないと、事故との因果関係が無いものとみなされちゃうので治療は出来ない」と言われ、治療は出来ない状況です。 労災という制度は、治療の制限が厳しい制度だったりするのでしょうか・・。 その病院では、自費や、他の保険に切り替えるのであれば、治療の続行・首の診察が可能だそうです。 この場合、診察して貰いたい場合は、先生の言うとおり自費の診察になるものでしょうか・・。 私としては、このまま病院に見放されてしまうのは辛い所ですし、せめてもう少し痛みが和らぐまでは自費であっても通院は続けたいと考えています。 こんな時、他の方はどうしていらっしゃるのでしょうか?? また、良いお知恵などがあれば、ご教授くださいませ。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 労災保険から治療費を貰って欲しいと主張した方がいいでしょうか?

    自分の飼い犬が業務中の人に怪我をさせてしまいました。 その後、治療費、タクシー代は支払うと相手と相手の会社に言ってしまったのですが (払うといったとき、労災保険で治療費が支払われることが頭になかったため) 撤回して、労災保険から治療費を貰って欲しいと主張した方がいいでしょうか? この場合、第三者行為災害ということで結局支払い額は、直接相手に払うのと同じことになるのでしょうか?

  • 労災で通院中です

    仕事中に怪我をしました。 会社から労災指定病院に行くように言われて現在通院中です。 最初は持ち合わせが無かったため、小額の預かり金を渡しましたが 次の日から窓口で全額負担を請求されてます。 窓口で労災だと報告済みですが、会社で 申請書の発行に時間がかかるらしく、その間全額自費で支払いしてます。 病院での検査や治療で(保険未使用なので)毎回結構な額を支払いしてますが 正直きついです。 労災申請書が発行されると、私の支払ってきた金額はいつ返還されるのでしょうか? だいたいの目安でいいので教えて下さい。 (会社が労災と認めての通院です)

  • 労災で足を治療中ですが、他の病院でセカンドオピニオンを聞きたい

    一年以上前に仕事中に膝蓋腱を切ってしまうケガをそて現在まだリハビリ中です。2度の手術をし、今だに完治していません。医師、理学療法士もやる気がなく、ただ労災保険適用期間はだらだらと治療している状態が続いてます。今年中には治療が終わる予定らしいのですが、今のまま終えても人並みに走ること、階段の登り降りには不自由なままです。大学病院などで診察してセカンドオピニオンを聞きたいのですが、自分の保険は使えないのでしょうか?労災保険を使わないとすると自費で診察を受けないといけないでしょうか?労働基準監督所では治療期間が長いので毎回嫌な顔をされつづけているので労災は使いたくないのです。

  • 低髄液圧症候群

    特発性低髄液圧症候群及び慢性硬膜下血腫で入院している主人の病状についてお尋ねします。入院して3週間ほど点滴と安静で様子を見ましたがよくならず、自家血パッチの治療を受けました。数日してかなり良くなったと思われたので退院したところ、急に容体が悪くなり意識も無く再入院しました。2週間ほど意識障害と高熱と吃逆が続き、手術をして出血を取り除きました。その後、低髄圧の方はかなり良くなってきたと思われるのですが、40度近い熱が続いています。あらゆる検査を続けていますが原因がわかりません。発熱がもう2ヶ月続いています。低髄圧と関係があるでしょうか。発熱の原因としてどのようなことが考えられるでしょうか。最近では変な咳が続いて、それもかなり苦しいのです。そのほかには少し頭痛が残っている程度です。白血球は1万を越える数だそうです。腎炎や髄膜炎ではないようです。意識もはっきりしており、食事もトイレも普通に自分で済ませられます。どう考えたらよいか、何をしたらよいか、お考えをお聞かせ願えれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう