• ベストアンサー

姫リンゴが大量にあります

Cottonwoolの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ジャムがやはりお勧めですが、レシピは下記のものをお勧めします。 「透明りんごジャム」 http://forum.nifty.com/fcook/recepipickup/0006clearapplejam/rpu0006.htm りんごに含まれているペクチンを最大限に利用したレシピです。出来上がりはゼリーのようにとてもプルンとして透明感あふれる素敵なジャムです。 砂糖がペクチンを凝固させるので砂糖は規定量どおり入れるのがこつです。このペクチンは果物の皮や種の周りに多く含まれているので姫りんごのように小粒の果物はこのジャムにうってつけです。ぜひお試しください。

参考URL:
http://forum.nifty.com/fcook/recepipickup/0006clearapplejam/rpu0006.htm
palam
質問者

お礼

なかなかおしゃれなジャムですね。このようなジャムは作った事がないので試すかいがありそうですね。さっそく作ってみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • “姫りんご”って…

    たったの15個程ですが、実が赤くなっています。 ただ眺めているのもおもしろくないので、何かこの実で出来ませんか? あと、姫りんごって、このまま食べられるのでしょうか。

  • 姫りんご探しています

    今度イベントでよくお祭りの屋台にある小さいりんご飴を作ろうと思うんですが、肝心の姫りんごってどうやって手に入れることが出来ますか? 普通のスーパーとかではあまり見かけないので。 よきアドバイスよろしくお願いします。 また、その代用品とかでもいいものがありましたらアドバイスをお願いします。

  • 姫リンゴについて

    我が家の庭にかなり大きい姫リンゴの木があります。特に手入れ(消毒など)は何もしていないのですが、毎年かなりの数の実をつけます。今年もたくさん実がなり、今は青い実や赤くなりかけた実がなっています。これらの有効活用ありますか? サイトで少し調べてみたのですが、『姫リンゴ酒』や『姫リンゴジャム』などありましたが、我が家のような何も手入れもしていない姫リンゴでも出来るのでしょうか?その他に利用方法などがあったら教えてください。

  • 普通のりんごで、りんご飴の作り方を教えてください。

    姫りんごが家にないので、家にあった普通のりんごで 作れますか? レシピを教えてください。 お願いします。

  • 姫りんごについて

    こんにちは 7月末は親父の誕生日です。プレゼントに姫りんごを送りたいのですが、 花屋さんで姫りんごは簡単に購入することができるのでしょうか。 購入方法と、おおよその金額が知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 姫りんごが枯れはじめてしまいました

    姫りんごの盆栽が昨日から枯れはじめてしまいました 状況は葉が丸まってきて、茶色になり始めています。 

  • 盆栽用姫りんごの受粉ってどうしたら?

    盆栽で姫りんごをせっせと育てている盆栽初心者です。 育てだして半年、暖冬のせいかウチの姫りんごさんはもう開花しましたが・・・ ネットで姫りんごの育て方を調べていると「姫りんごは単体で受粉可能」、とも「深山かいどうを授粉用に横に置かなければならない」とも見かけます。 果たしてどちらが本当なのでしょうか・・・ 姫りんごの中でも品種によるのでしょうか? 私の姫りんごは蕾も白色、花も白色のタイプです。 この冬も可愛い実をたくさんつけて欲しいと願っております。 ご存知の方、どうぞお教えください!

  • 白雪姫の「毒りんご」って...

    グリム童話の白雪姫に出てくる「毒りんご」は 英語では 何て訳されているのでしょうか? また、普通の会話(英語ネイティブの人達)に 「毒りんご」って言う単語は 使われているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 姫りんご酒

    初めてホワイトリカーで姫リンゴ酒を漬けてみました。 漬けて一週間経ちましたが、リンゴから泡(ガス? )が立ち上り、果肉なのかカビなのか…白いもわ~っとしたものが混ざっています。 漬ける際には水分や消毒に気を付け、朝と夜には完全に浸かってない部分に酒がかかるように瓶を揺らしていました。 保存法方は常温の棚の中です。 この方法では何か問題があったのでしょうか? ご回答いただけたら助かります。 ちなみに、匂いは完全に甘酸っぱいリンゴの香りです。

  • 姫りんごの育て方

    父の形見で、2鉢の内1鉢をもらったのですが、去年枯らしてしまい、残りの1鉢を母がくれました。それも枯れてしまいそうです(どちらも我が家にくるまではとても元気でした)。盆栽を育てたことがなく、色々調べてみたのですが、どうやって育てたらよいのか全くわかりません。 状態は、15x12x5 cmの鉢の中ほどに、横に並べて密集させて15本ほど(高さ10 cm位)植えてあり、土の上に鉢全体に苔が植えてありました。 2,3日に1回水をやっていたのですが、苔が植えてあるだけでなく、姫りんごが植えてあるところの土が、こんもりと少し高くなるように植えてあるため、水が流れてしまって、なかなかうまくやれずにいました。最初に苔の色が悪くなってきたため、あまり日当たりが良過ぎるのもまずいのかと思い、家の中の窓辺の日当たりの良いところに置いていました。最初に苔が枯れてしまったため、取り除きました。その内に姫りんごの何本かが枯れてしまったため、ダメモトで4,5日前に植え替えました(夏の暑い時期の植え替えはまずいと思ったのですが、去年夏を越せずに枯れてしまったため)。植えられていた土は、見たところ、庭土のようでしたので、根についている土を落とし(無理なく落ち、根は傷めずにすみました)、普通の「花の培養土」を使い、花に使う普通の深さの4号ポットに植え替えました。今のところ、枯れた木を取り除いたこともあって、元気になったように見えますが、こんな状態で大丈夫なのか不安です。今は、遮光ネットをしたベランダに置いています。また、2,3日おきに水をやっています。 なんとか枯らさないようにしたいと思っていますので、どんなことでも結構ですので、お教えください。よろしくお願い致します。