• ベストアンサー

セカンドハンドショップ業界の行方は?

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 tkka0902さん こんばんは  #2です。  #3さんの補足を読ませて頂きました。tkka0902さん的には絞っているといわれていますが、全然絞ってない様に感じました。  PCに付いてですが、秋葉原等の電気街を見ていただくとお解りと思いますが中古PC専門店があります。私も以前そう言うショップで1万円でノートPCを買った事が有ります。もちろんスペックは問題外なほど低く、元々グラフィックやネットをするつもりも無く会計ソフトが走って入力出来れば良い、そしてデーターはスカジー接続のMOが使えれば良い程度の低スペックでもOKと言う事で購入しました。そう言う解って買う人から初心者でほぼ何も解らないけど初心者だから最初から性能の良い機種を買う必要は無いと考えてあえて中古の型落ち品でもと考えて来るお客様もいる訳です。従ってある程度のPCについての知識・情報がないと販売は難しいと思います。  家電については、電気の知識が有れば簡単な修理で稼動可能な物も持ち込まれる可能性が有りますよね。その見極めが出来るかどうかが仕入れの勝負となります。叉無名メーカー品であれば、私の使っているDVDプレーヤーなんて4000円チョットで購入した物ですが、そう言う新品だけど無名メーカーだけに低価格でディスカウントショップで売っている商品も有ります。有名メーカー品・無名メーカー品とはそれなりの違いが有るのですが、要は使えれば(DVDプレーヤーなら、見られれば)良いと言う感覚のお客様にとっては安くて新品の方が良いに決っているわけです。そう言うディスカウントショップとどう対抗するかが商売の鍵となるでしょう。  洋服については、古着屋さんと言うジャンルのショップが成り立っている通り、それなりの需用がある商売だと思います。ただし古着屋さんについては、単に古着をそのままの形で販売するのではなくて、例えばスカートだったら裾を少し短くしてその所にレースをつけてと言う様に中古品ではあっても何か+αする事によって新品と同じ様に価値を出した物が売れている様です。特にファッション関係では10年サイクルと言うのがあって、10年前に流行った色合いやデザインが10年後に叉流行ると言うのがあり、10年前のデザイン・色合いの商品(細かい事を言うと100%同じではなくいて、販売時の流行のテイストが少し盛り込まれていますが・・・)が新製品で販売されますから、そう言う商品とどう対抗するかがキーポイントでしょう。  以上の様に扱う商品について個々にそれなりの知識がないと売れないのが中古品販売業だと思います。それとノーブランドのディスカウントショップ向け低価格品とどう対抗するかが難しい所でしょうね。  従ってもう少し扱う商品を絞られて、絞った商品に付いての専門知識を持たれる方が良いような気がします。  前レスで記載した通り、「昭和時代の懐古趣味」的な意味合いで中古品が売れています。例えばカメラがそうですね。今のフルオートなカメラがイヤで昭和30年代~40年代前半に作られた言ってしまえばカメラではなくて「写真機」と言う物を求めて購入するマニアがいます。例えば紀宮様のフィアンセの黒田さんもそうらしいです。そう言う懐古趣味的な方を対象にして、実際に使えなくてもインテリア小物的な感覚で購入される方を対象にしたなら、例えば「昭和30年代ショップ」とか「昭和40年代ショップ」的な感覚で色々な商品を扱っても問題ないと思います。例えば雑貨で言えば、ビクターの宣伝用にショップに置いてあった「首を曲げた犬と蓄音機の置物」等も商品になるでしょう。そう言う商品を扱う場合、「お宝を買う」と言う感覚で買いますから、何でも鑑定団ではないですけどお宝を鑑定する能力・見極めが必要になると思います。例えばお宝的価値からしたら2万円する商品を単に古くてくたびれた商品だから「5000円で良いや!!」と値段を付けたら、商売的に損ですよね。買う側は嬉しいですけど・・・・。  色々書いてしまいましたが、ある程度販売商品を絞り専門知識を持った専門店的な中古品店を開店するのか、「三丁目の夕日ショップ」的なある程度販売された年代を区切ったお宝発見ショップ的な方向(つまり何でも扱うと言う事)で行くのか、将来の開店されるお店の方向性を考えられた方が良いでしょう。  中古品販売業と言っても色々なタイプのお店が有りますから、色々なお店を覗かれて見ては如何でしょうか??上記に記載したもの以外にも、例えば質屋さん的なブランド品の中古ショップとか、「ブックオフ」みたいな本の安売り目的のリサイ中古店(古本屋)等も有るわけですし。

tkka0902
質問者

お礼

具体的でわかりやすいアドバイスありがとうございます! sionn123さんの言うとおり、もう少し扱うものを絞って考えてみたいと思います。そして単純に買取→販売…ではなく、他とは違う付加価値のある商品を扱うようにしたいと思います。 今日朝、テレビでハード○フさんの特集みたいなのをやっていたので早速行って見ました。それと比較するわけではなかったのですがたまたま○活○庫さんにも行って見ました。 やはりお店によって特徴が全然違いますよね。そういった独自の色というか特徴が必要なんですね。 もっともっと勉強していいお店を出したいと思います。

関連するQ&A

  • NZのリサイクルショップ

    こんにちは。 私は今ニュージーランドの田舎町に来ているのですが、ニュージーランドにはリサイクルショップはあるのでしょうか?こちらではセカンドハンドというのかもしれませんが… 具体的にはバッグを売りたいと思っています。 (Trade me は登録がややこしいため諦めました。) 特に今度オークランドの方に行くので、オークランド中心部あたりでショップがあるかご存知の方いらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします。

  • 未経験でのリサイクルショップ起業について

    未経験でのリサイクルショップ起業について 当方35歳の男、未婚・無職3ヶ月です。 これからWEBでのリサイクルショップ(服飾、小物・雑貨、小型家電等)を起業しようと考えてます。 経験がないのでまずは修行に出ようと考えていたのですが、なかなか求人がありません。 そこで、最初から走り始めながら学ぼうと考えています。 資本金は100万・事務所は自宅。 古物商はもちろん取得いたします。 買取はチラシ配布による出張・お客様からの宅配を考えています。 ブランド買取に関しては、eladyという会社のブランドチェックシステムを使い、 その他は、各ショップをまわり相場や売れ筋をチェックしようと考えています。 販売はヤフオクメインとあとは自分で簡単なサイトを作ろうと思います。 ここで質問ですが、 ・やはり2~3年しっかり他店で修行したほうがいいでしょうか? ・未経験でも何とかなるという方は、上記やそれ以外も含めて注意点等ございますでしょうか? リサイクル業界自体、過当競争気味ですし差別化等コンセプトもしっかり考えなければいけませんが、 始めるのが遅くなればなるほど不利のような気もしますし、また経験が無いのもすごく不安です。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 不要な洋服。オークション?リサイクルショップ?悩んでいます。

    デザイナーズブランドの服や、カバンを売りたいと思っています。オークションで少しずつ出品していたのですが、育児の片手間でやるのはなかなか大変。。。 簡単に売る方法はないでしょうか? オークション?リサイクルショップ?委託? リサイクルショップで高値で買い取るにしても、オークションよりは安いと思うし、委託は手数料や委託料が。。。 でも、プロに任せれば自分でオークションなどで売る場合よりも、見栄えも綺麗にしてくれて高値で売れ、手数料を考えてもお得な気もするし。。。 オークションで良い委託業者しりませんか? また、横浜近辺で高値で買い取ってくれるリサイクルショップをご存知でしたら教えてください。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい

  • リサイクルショップに売ったらいくら??

    リサイクルショップに売ったことがある方、どんな物がいくらで売れたのか参考にさせてください。 CDラジカセ売ろうと思っているんですが、古いのでいくらになるんだろう??と、気になって仕方ありません・・・  ネットオークションに出品したかったのですが、デジカメを持っていないので、見ていただく事が出来ず、トラブルになるのも嫌だなぁ。。と思ってリサイクルショップへ売ろうと考えています。 高く買ってもらえればそれに越した事はないですが、いくらでもいいので、とりあえず持ち込んでみようと思います。(買い取ってもらえるかも分かりませんが、、) ちなみに、私はハードオフが近くにあるのでそこにしようと思っています。ハードオフを利用した事がある方、売る場合は、どうすればいいかも教えてください。 よろしくお願いします☆

  • リサイクルショップを利用していますか?

    私はよく服や雑貨などを売りに行きます。店内を見ると色んな物が売られてますね。 そこで皆さんはどんなものを売ったことがありますか?そして、大体幾らくらいしましたか? リサイクルショップで何を買ったかも教えてください。参考にしたいのでたくさんの回答待ってます!!

  • リサイクルショップの利用ってダメですか?

    こんにちは。みなさんはリサイクルショップ、どのくらい利用しますか?? 私たちは付き合ってもうすぐ2年になる20代前半カップルです。 当方女性です。 私はもともとあまりファッションの流行には興味がなく、それなりにオシャレはしますが、流行の最先端を行くよりも、無難に自分の似合うモノを着ていたいタイプで、高いお金を出して洋服を1着買うより、安いものを何枚か買いたい、という感じです。 なのでセカンドストリートなどのリサイクルショップをよく利用します。元値もそれなりにする洋服が格安で手に入ったり、いかんせん安いので気に入ったものを何枚もそろえることが出来るので、利用しています。もちろん服の状態は良く見ていますし、着た感じがくたびれていたりみすぼらしくないかなど、ちゃんとチェックして買います。 彼氏はというと、特にオシャレ、というわけではありませんが、無難なアメカジ系の格好をしてます。 もったいない精神が強いのか?割とぼろぼろになるまで着てたりしてるものもあり、服だけでなく家電なども、ぼろぼろです。まだ使えるのに買い換える必要はない精神です。 来年の春から同棲を考えていているのですが、私は彼の家の家電をすべて買い換えたいのです。 というのは、特に冷蔵庫・洗濯機は、彼氏が高校入学と同時に家を出たときに購入したもので、しかも中古なのでかれこれ10年以上使ってるし、まだ使えますが見た目がかなりぼろぼろなんです。 私は別に新品が欲しいわけでもないので、それこそセカンドストリートなどにいけば、それなりにキレイなものが安くおいてるので、「リサイクルショップに行こうよ」と言ったのですが、ものすごい勢いで拒否されてしまいました・・・。 「なんで他人の使ったものを金出して買わないといけないのか」ってことらしいです・・・。 正直リサイクルショップをよく利用する私としては結構ショックで、古着を着てるなんて口が裂けてもいえないと思ってしまいました。実際、私の持ってる服はほとんどが古着です。 リサイクルショップってそんなにダメでしょうか???? みなさんはリサイクルショップ利用しますか???

  • どんなshopがあったらいいと思いますか?

    現在某家具メーカーで勤務しておりますが、自由が丘に友人達と独立してインテリアショップの出店を計画中です。 どんな意見でも結構です。「こんな商品が欲しい」とか「こんなサービスがあったら」等、皆さんの声を聞かせて下さい。実現できるかどうかわかりませんが、自分達がこうしたい、ああしたいよりも「こうして欲しい、ああして欲しい」と言ったユーザーの要望が満たされるショップを目指して、夢をもって頑張ろうと思っています。

  • リサイクルショップ 出張買取があるもの

    初めまして、私は埼玉県に住んでおります。 川越市とさいたま市、ふじみの市などが近いです。 我が家には車がありません。移動はもっぱら自転車です。 一念発起して、部屋を片付けました。 リサイクルショップへ持ち込みたい衣服や雑貨が沢山あります。いずれも美品で捨てるのには忍びないものです。 幾つかのリサイクルショップに問い合わせをした所、出張買取は大型家具か家電が無いと無理との事。 フリーマーケットも考えましたが、やはり車が必要となります。 友人に頼むことも、今皆新社会人で自らのことで精一杯でしょうし、休みの日はリラックスして欲しいので、私のワガママに付き合わせてしまうのは気が引けます。(最悪そうなった場合は謝礼を出します) どこかリサイクルショップで引き取り可能な所はありますか? 一応調べたのですが…。 オークションは手間が掛かるので選択肢から外します。兎に角不要品が多く、早く処分(リサイクル)したいです。 宜しくお願いします。

  • 重さで買いとってくれるリサイクルショップって・・・?

    関西で、古着をブランドや美品にとらわらず、gいくらで買いとってくれるようなリサイクルショップがあると聞いた事があります。 もしご存知の方がいらっしゃったら、詳しく教えてください。 コートなど嵩張る服をどうにかしたいと思っています。 増え続けるコート等を、みなさまはどのように処分してますか? そういったご意見も聞かせていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • リサイクルショップの商品の価格

    リサイクルショップの商品価格についての質問です。 今年の5月くらいに実家を出て一人暮らしを始めようと思っているのですが、リサイクルショップで家電製品を買い揃えようかと思っています。 そこで気になっているのですが、4月になると新生活のシーズンになるので、リサイクルショップの家電の価格が上がったりするでしょうか? もし上がるのなら少し早いけど今のうちに買い揃えてしまおうかなとも考えているのですが、ご存知の方いましたらアドバイスよろしくお願いします。