• 締切済み

なにがしたいかわかりません

自分自身、どんな職業に就きたいか、なにがしたいかわからず、考えれば考えるほど、自分ができる仕事なんかないし、夢も希望もないという状況です。家族や友人からもニートになるだろうというようなことを言われており、自分でもそんな気がしてなりません。したい仕事はないんですが、こういうのは絶対嫌だというのがあったり、社会性に乏しい面があります。参考に嫌だと思う条件を挙げてみますので、自分にもできそうな仕事があれば教えてください。 ◆希望する条件◆ (1)ネクタイを締めるのは絶対に嫌 (2)週休二日制(土日)確保で、残業なし (3)一人、あるいは少人数でできるような対人の限られた仕事 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#220917
noname#220917
回答No.7

ニートになってニート評論家。 引きこもって評論本の執筆なら全ての条件クリア。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

君、社会人は甘くないぞ!! 君みたいなやつはどのような職業についても長くは続かないと思う。 今の時代は残業は当たり前!! また、企業は対人関係がしっかりとした者を求めてる。君みたいな考えを持った者は企業としては困る。 現実を見よ 頑張れ 君にできる仕事は、清掃員や作業員はいかが? ネクタイは締めないし、対人もあまりないぞ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisahide
  • ベストアンサー率26% (36/138)
回答No.5

 嫌な事、嫌いな事を列挙するのは子供にでもできます。  本当に仕事を見つけたいのなら、どういった事ならできるのか、どんな事は平気(得意)なのかを挙げるべきです。  ハローワークにでも行って、世の中にどんな仕事があって、それにはどんな能力が必要なのかを調べたり、あなたの適正を分析してもらう所から始めたらいかがでしょう。見つけた仕事によってはあなたの挙げた条件も我慢できるほどやりがいがあるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.4

県庁臨時の経験者です。 ハローワークに行けばいろいろありますよ。 県庁や市役所、官公庁の臨時職員なら定時で帰れますよ。 残業なしでしかも土日祝日休みです。 ただ期間がありますよ。 最長2年間しか出来ません 私は、土日休みは、拘だわらない方です。 私も求職活動中ですけど、私の場合、正社員で働きたいのには、拘っています。 お互い頑張りましょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.3

工場で働くとか。 作業服とかなのでネクタイ不要。 週休2日多い、残業はあるかも。 対人はどーでしょうね。知らない会社外の人間に 営業とかしないだろうから限られてるんじゃないですか? その条件にピッタリ合致するような楽な仕事、 あったらニートさんに大人気ですね。 アルバイトならいくらでもそんな仕事ありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-konno
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

在宅ワークでもやったらいいんじゃないですか? 正社員になってそんな希望条件では難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

公務員はどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【職業】週末の趣味を続けられる職業

    私は現在会社員をやっております25歳男性です。 趣味で毎週土日に所属する吹奏楽団体で音楽活動をしております。 演奏会も月に1、2回あります。 現在SEとして会社に4年勤めておりますが、会社の経営状態が悪く、 近々潰れるという噂もあります。 そこで転職を現在しようかと考えており、 どうせ転職するなら、趣味に没頭できる職業を選びたいと思っております。 最低条件としては、 ・平日はいくら残業しても良いので土日が極力確保できる。 ・家族を支えられる安定した給料 あったらうれしい条件としては、 ・パソコンも使用して前職の経験を生かせる職業 ・趣味の音楽を生かせる職業 です。 土日が確保できる時点でサービス業はまず除外されると思っています。 みなさんも週末の趣味を念頭において職種を選ばれている方も多いかと思います。 参考になるアドバイス等ございましたら、宜しくお願いいたします。

  • ◆週休3日◆

    皆さんのご意見を聞きたいと思います! 実は今日面接に行った歯医者なのですが、 週休3日でした。 でも仕事のある日は朝9時から夜20時半までで 土日は隔週交代で休めます。 平日のどこか二日連続で連休をとって 週休3日となります。 休憩は120分ありますが、一日の勤務が 長すぎると精神的にも体力的にも疲れますよね・・・。 一応土日の勤務は18時までなのでいいのですが・・・。 上記のようは条件ってどう思われますか? 実はもう一個会社を受けていて、そちらは 土日祝休みの平日は18時までです。 残業は基本的に無いそうです。 自分の事ですが、正直迷ってしまっています。

  • 就職について。 高校生です。

    こんちには。高校生です!!! 今とても就職について悩んでいます。まだまだ先のコトなのですが、就職に関係して進路なども変わってくるので真剣に悩んでいます。 自分の目標は恥ずかしながら[お金持ち]になることです。 文系ということもあってなかなか厳しいとは思いますが... そこで、以下に挙げる条件[というか希望]に多く当てはまるような職業を教えて下さい!!!できればメリット・デメリットもお願いします。 絶対条件 文系です。 (1)高収入[一般的に] (2)できれば空港で働くのが夢なので。[飛行機自体にはあまり興味無いです。] (3)人と接する仕事 以上が希望です。 どんなキツい仕事にも耐えられる自信はあります。パワー系はだめですが... (2)の条件は厳しいとは思いますが(2)にあてはまらなくても 弁護士など以外にありましたら教えて下さい!!! よろしくお願いします。

  • 家に帰ってまで仕事のことを考えるのは嫌だ!!!

    私は19才、男なのですが 以下の条件に合った職業はありませんか? 1.プレッシャーがきつくない仕事   (プレッシャーの無い仕事なんて無いです。でもできるだけ少ないところ。   例えば、家に帰ってまで仕事とか勉強とか   ノルマ達成の事を考えないといけないとかは×) 2.休日がしっかりある   (土日、夏季休業、年末年始) 3.残業少なめ 4.ドライバーは× あればお願いします。 できればその職業の内容なども教えていただけたら幸いです。

  • 募集内容がちがう

    32歳の女性です。 今年から新しい職場で働きはじめました。 面接や募集広告には土日休みとなっていたのですが 実際は月に一回程度しかありません。 おまけに面接時に残業代の事を確認した時には 全部ちやんとつけるということだったのですが ほとんどサービス残業になるそうです。 職種はインテリアコーディネータなので、土日の休み はむずかしくなるとは覚悟していましたが、代休を 頂けるという事なので安心しておりました。 仕事的に長時間労働になりますし、週休一日では とても長く続けられそうもありません。 おまけに残業代もほとんどサービス残業では やってられないというのが本音です。 近々社長面談があるので、週休二日と残業代をもらえる 様に交渉したいのですが、無理なものなのでしょうか? 週休二日は無理だとは思いますが、せめて残業代位は キチンと頂けれるようにしたいと思っています。 どの様に交渉すればいいか アドバイスを下さい。本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 配送業での転職

    週休二日制の土日祝日が休日という配送での仕事を考えております、休日体系が土日を休める会社は調べるとあまりありませんがあることはありました、 本当に土日休めるところなんてあるのでしょうか、 また残業が少なそうなところを探しているのですが求人からその企業への見極め方をご存じの方教えていただけないでしょうか、 なにを配送するかにもよるのでしょうか、わからないことだらけなので経験者の方いっらっしゃいましたらどうかアドバイス下さい本当に困っています。

  • アルバイト探してます

    50代です。正社員はあきらめました。 アルバイトを探してます。 タウンワーク等を目を通しましたが、特技等は無いので決めかねております。 皆様の貴重なご意見をお願いいたします。 希望は、月収入10万円は欲しいです。 土日勤務でも構わないのですが、週休二日は欲しいです。 仕事内容は経験が無くても出来る仕事で、比較的単純な仕事を希望しております。 ご回答は単純に、職業だけ紹介して頂いても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 介護関係のアルバイトに応募したのですが、年齢不問とか記載されてましたが、5社から断られました。 やる気は有りますのでよろしくお願いいたします。

  • 土日休みの仕事

    現在仕事を探しています。 ゆずれない条件は彼と同じ土日休みを希望しています。そして就業時間が残業入れてもご飯を作りたいので18:30くらいまで希望です。 でも本当は販売・接客の仕事がしたいです。しかし販売業ですと20:00くらいまでになりそうですしシフトで土日は休みではないです。 土曜は月に何回はいいですけど日曜日は確実にほしいので。 キャンペンガールや携帯販売もいいなと思いますが土日募集が多くてやりたいのにできないです。単発・短期は土日の仕事が多いですね。 結局事務系になってしまうんですよね。(事務経験はあります) ほかに土日休みな仕事ありますか。 やはり妥協できなければ事務で探していくべきでしょうか。 アドバイス願います。

  • 派遣社員の退職

    私は派遣で働き始めてもうすぐ1年になる30代後半の女性です。   私は仕事を探している時、今の派遣会社に勤務条件の希望に土日休みの残業なしと言っていて、条件にあてはまる会社が見つかりましたので働きませんかと言われ、今の会社に応募しました。   でも実際入社してみるとまったく条件が違い、日曜出勤もあるし、残業は30Hもありました。私は土日にも仕事をしているため、土日休みの残業なしの条件は体力的にも必須条件だったので、入社して1ヶ月で退職を申し出ました。 すると派遣先の上司が、それでは困ると言われ、業務を残業がないよう見直し、日曜日は休んでもいいと言われ、もう少し続けて欲しいとお願いされました。 私もそこまでしてくれるのならと思い、もう少し頑張って続けてみようと思ったのですが、残業は半分にしか減らず、人間関係も最悪なので(特に女性同士)どんどん精神的にも肉体的にも疲労がたまってしまいました。 上司が私の退職を引き止めた理由は、女性の正社員と派遣社員との人間関係が今までも最悪で、何人も派遣社員が辞めていて、これ以上辞められると自分のクビがあぶないという理由がありました。   その上司は最近、特に私に気を使ってくれるので、とても言い出しにくいのですが、もう限界に近づいているので、やめたいと思っています。   派遣会社に最初に相談してみようと思っていますが、この上司には自分から伝えたほうがいいのか、派遣会社から伝えてもらったほうがいいのか迷っています。 この上司はいい人ではあるのですが、ちょっとヘソを曲げると口が悪くなり、ひどいことを言ってくるので、たとえ辞めるにしても気分よくやめたいでのす。   あと契約が8月末までなので、そんなに急には辞めれそうにないので、引継ぎが出来次第やめたいのですが、そんな希望って通るものなのでしょうか?

  • 年収税込400万円台の仕事

    私は子育て中の母です。 現在の会社では経理部に所属し、年収は税込300万円です。 私の将来の夢は9時から5・6時の就業時間で残業ほとんどなし、土日休みで年収400万円台の仕事に就くことです。 子育てと仕事を両立させたいのです。 私の希望をかなえる職種は存在するのでしょうか。 夢なので、希望の職種とかは考えていません。

このQ&Aのポイント
  • 【TS3130S】で用紙設定でエラーになる症状が改善されません。背面給紙にA4用紙を入れ、プリンターの用紙設定もA4にセット、PCの印刷画面もA4で印刷に設定していますが、エラーとなります。
  • 改善方法など教えてください。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る