• ベストアンサー

レンタカーに接触してしまい。延滞料を請求されて困っています。

(8日)に駐車場でバックで駐車する際、後ろのレンタカーに接触してしまいました。当初、「傷はタッチアップで直してもらったらいい、明日連絡下さい」と言っていたのですが、9日に連絡したところ「どうしますか?タッチアップで直すか、カーコンビニで直してもそんな高くないですし・・・」と言われたので「主人に確認して連絡させます。返却は今日でしたよね?」という問いに対して「連休明けに返せばいいことになったので・・・知り合いのところなので」との返事でした。ところが主人が連絡して「傷は保険で直しますので、あとは保険屋同士の話し合いでお願いします」と申し出たところ、「お宅の都合で延長したんだから、延長料を払え」と言って来ました。こちらが即返却して欲しいと言っても、警察に連絡しなくちゃいけないから返せないと言って電話を切られてしまいました。 いつ返却するのかも分らず、連絡もつかづ、不安で眠れません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

読んでいて文脈が全く掴めません。 恐らく混乱されて書かれているのでしょうけど、誰の車がどうした。相手の車がどうなったのかさっぱりわかりません。返す返さないもどうしてなのか・・・。 とにかく、話しがこじれていますよね。それに、ご主人の回答も「あとは保険屋同士の話し合いでお願いします」というのもものすごく不誠実な対応ですよ。事故の当事者が逃げようとして、あとは保険屋がするからなどとは、言ってはいけないことですよ。相手が怒るのも無理ないです。最初は、穏健な相手もあなたの対応が何もしないということに相手が腹を立てて感情的になってしまったのではないでしょうか? 日にちが経っていますので、解決済みかもしれませんが、とにかく解決を目指すなら警察を呼んで事故報告して事故証明書を作成してもらって下さい。相手側だけで事故の調書は勝手に作れません。 保険を使うか否かはそれからの判断です。 相手と話したくないからと、後は保険屋同士で話してくださいは常識から外れていますよ。そうなったのも混乱が原因でしょうが、今回は対応が悪すぎます。

supurasshu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。お礼のメールが送れてしまい、申し訳ありませんでした。 二日前に、保険会社より事故処理終了の連絡がきて、ようやくホットしております。相手方はレンタカー会社と組んでいたようで、長期リースであるのに延滞料を請求して来ていた事が分りました。なかなか返却しなかったのも、延滞料を多く請求するためだったようです。 ご指摘の通り、恥ずかしい文脈でアドバイスのしようもないですね。かなり動揺していて、今読み返してみて本人でありながら、訳が分りません。 また、不誠実な対応であるとご指摘のあった部分にかんしても、まったくその通りだと思います。まずは、心からご迷惑お掛けした事を詫びるべきでした。 反省して、今後二度とないことを祈りながらも、ご指摘の部分を忘れずにしていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13482
noname#13482
回答No.1

こちらは自動車保険契約があるのですね。 だったら何も心配は必要ありません。保険会社に全てを任せてしまえばいいだけです。法的賠償義務については保険会社が全て処理をしてくれるはずです。 >連絡もつかづ、不安で眠れません・・・ ということはまだ保険会社へ連絡はしてないようですね。どこの保険会社でも休日に事故を受け付ける窓口があるはずですが…

supurasshu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼のメールが送れまして失礼いたしました。ちょうど、事故を起こしたのが三連休の初日だったので、仮うけつけで、相手との連絡がつかないじょうたいだったので心配でしたが、 二日前に、保険会社から無事事故処理終了の連絡が来ました。ようやくホットしました。 どうやら、レンタカー会社と繋がっていたようで、長期レンタル契約だったのに、すぐ返さないといけないような話で、延滞料金の支払いを要求して来たり、ガソリン代の要求をして来たり、保険会社でも保障外の料金の請求があったようですが、理解していただいたようです。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンタカーでミラーが当たりました

    レンタカーでミラーが当たりました 昨日レンタカーを借りて都内を走ったのですが、二車線の道路に駐車している車をよけていこうとしたら ミラーが当たったようでした。そのときは急いでいたのもあって、まさかとは思いつつも止まらず行ってしまいました。(実際は車をあまり運転することもなくかなり戸惑って気づけば行ってしまっていたという感じです)今思い返せば、クラクションを鳴らされたようなきがします。その後は何の連絡もなく、(ミラーは確認したのですがほぼ傷なしに見えました)レンタカーは返却しました。 しかし今になって些細なことでもちゃんと止まるべきだったと深く反省しています。 今からでも警察(事故エリアの?)に行くべきでしょうか?そのとき点数、罰金などありますか? 連休明けからから新しい仕事になり、免許も使うため、点数等、非常に不安です。 また、たくわえも多くなく、些細なミラーの傷とはいえ、示談の最悪なパターンなども考えてしまっている始末です。 レンタカーの保険は使えないでしょうし… ちなみに今日昼に管轄の警察に問い合わせ、事情を説明したら、相手がわからないとこちらもなにもできないので、そのままにしといたら?と言われました。周りから聞いた話では、あらかじめ警察に届けておいたほうがいいともいわれたんですが…どうすべきなんでしょうか? このまま相手が届けるまで待つしかないですよね? 誰か助けてください。 誰か助けてください。

  • レンタカー

    友達がレンタカー借り入れして延長して返す日にちに仕事の都合で返却できないから待っようにレンタカー会社に連絡しているけどレンタカー会社は警察に被害届け出すと言っているけど警察に被害届け出させらたら警察はどんな行動取るか教えてください。

  • レンタカー

    先日レンタカーで他県に行き、駐車場に停めて 数時間で車に戻ったところドアの片方のウインカーが壊され 車の数カ所に浅いながらもへこみがつけられていました。 レンタカーを借りるときに保険に入りました。 借りるときに説明された通りに保険会社には状況の連絡をして 警察には被害届を出しました。 車は返却し、 今はレンタカー店と保険会社で話し合いをしていて連絡待ちですが この場合こちらで負担する料金はありますでしょうか? これがもしこちらが起こした事故の場合は 2万円を支払うように事前に説明はされましたが 今回のような場合がよくわからず質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • レンタカーの免責保証について

    オリックスレンタカーでレンタカーを借りて、ボンネットに2か所傷をつけてしまいました。 傷をつけた日は、オリックスレンタカーに連絡を入れず、返却の際に 傷をつけたことを伝えると、免責保証はきかないと言われ、NOC以外に修理代も支払うことになりました。 返却日当日にレンタカーを傷つけたことを伝えた場合、免責保証はきかないんでしょうか。

  • 鍵、返却後にレンタカーのレッカー料金を請求されました。

    フランスでAVISレンタカーを一日借りました。 借りた場所と返す都市が異なっており、鍵を返却する場所へ行くと、地図を渡されて、ここに駐車してくれと言われました。 地図の場所にはAVISの看板がなかったのでかなり探し回ったのですが、見つからず、言われた通りの場所と思われるところに駐車し、鍵を返却しました。 この二日後に日本に帰国したのですが、後日AVISから 請求書が届きました。 1.駐車した場所が返却場所ではなく、障害者専門の駐車場だたので、警察が即レッカー移動した。-> レッカー代請求。 2.AVISが車を探し出すのに5日ほどかかったので、そのあいだの車のレンタル料金 3.その五日間の車の保険料。 私は帰国した後、レンタカー会社と契約した契約書を捨ててしまい、また、もらった返却場所の地図も無くしてしまいまいました。 1.2.3全て支払うのは納得がいかないのですが、 どうしたらよいでしょうか。 まずは、契約書を送ってもらおうと思ってます。

  • レンタカーでキズをつけてしましました。返却前に電話しなかったので全額自己負担になりました。

    先日レンタカーを借りて壁に擦ってしまいました。 確かに事故を起こしたら連絡しろと言われていたのを覚えていたのですが、 事故というと交通事故を思い浮かべ、キズをつけた程度なら返却時に申告すればと考えてしまいました。 この時点で認識が甘かったのは猛烈に反省しております。 結果、返却前に連絡がなかったということで全額自己負担という事になってしまいました。 返却時その場で、今から出来ることは何でもすると泣きついたのですが 、こちら(レンタカー会社)が保険会社に虚偽申告させる気か?とキツい口調で言われ言われ了承してしまいました。 返却前に連絡してれば保険会社の保険が適用され、返却時だと保険が利かないというのが釈然としないのと、 このサイトを含め色々調べると同じような事例で返却時の申告でも保険が適応されたとあったので、 今更は無理としてもその場だったらなんとかなったのかと思っております。 あと請求時にホイールキャップも1個交換することになったのですが 出発前の確認で2~3個のホイールキャップにかなりがキズついてたのを確認取って貰ってたのにと思っています。 確かに今更、自分がキズをつけて交換しなくてはいけないまでに追い込んだのか、元々ついていたのかどうかを証明できません。 (3個全部ではなく本体にキズをつけた近くの1個のみの交換なので向こうに利がありますが・・・) やはりこれは素直に従うべきでしょうか?お願いします。

  • レンタカー 返却後に傷があったと連絡が来ました

    昨日までレンタカーを二日間借りました たまたま、ほとんど新車(走行150km)のおろしたてでした 借りる際は、例のボディチェックシートで傷の確認 返す際も同様に行い、問題なしとなって返却しました 今日になってレンタカー会社から電話があって、傷があったのだがぶつけてないか?!とのこと 自分でぶつけた自覚は全くありませんが、出先の駐車場でそこのスタッフに車を預けたりもしたので、そこで傷付けられた可能性は否定できません (証拠もありませんが) 返却時のレンタカー屋のスタッフも、通り一辺テキトーに確認、それも夜間あまり明るくないところです 借りてる間に傷を付けていない証拠はありませんが、レンタカー屋スタッフと一緒に確認して返却しました 私は、今後 弁済を求められたり、その責任や義務があるのでしょうか?

  • レンタカーにて事故をおこして・・・

    先日、友達と沖縄に旅行に行ってた際に事故を起こしました。 その内容は、コンビニの駐車場にて駐車していた車の左側にこちらのレンタカーのバンパー部分があたってしまったとゆうものです。幸い怪我もせず、相手の車の持ち主の方も、『これぐらいならいいですよ』と許してくださいました。 へこみじたいはそれほどひどいへこみではありませんでした。 そして警察に連絡して、翌朝、レンタカー会社に連絡すると、返却の際にノンオペレーションチャージ料+免責料を支払ってもらうということでした。(任意加入の免責補償制度には加入していませんでした) そして返却の際にどれぐらい請求されるんだろう・・・と不安になりつつも返却したら、特に何も無く、むしろ『もぉ大丈夫ですよ~』と言われたので、お金はもう払わなくてぃぃモノだなと思って、本島へ帰りました。(申告はしませんでしたが・・・) そして数日経ったころにレンタカー会社から『返却の際に慌ててて、忘れてしまってたんですがノンオペレーションチャージ料+免責料のお支払いの方を御願いします』と電話が入りました。見積もり書を数日後に送ってこられるようです。 ノンオペレーションチャージ料(2万円)+免責料(最大5万円)=最大7万円の支払いということらしいのですが、当方学生なのでとりあえずそんな大金すぐ払えません; 人間的に最低なのはわかっていますが、一応レンタカー会社側の不手際もあったことなんで総額5万円を超えるようなら交渉を行いたいと思っています。 考えているのは、『返却した後にその車を営業所に戻した従業員の方が傷をひどくしたのではないでしょうか?』というものです。実際、返却した際に運転してた従業員の方はすごく運転があらかったのを覚えております。 この方法でノンオペレーションチャージ料は値下げは無理であったとしても、いくらか免責料を安くしてもらうなどの対処をしてもらうことは可能なんでしょうか? どなたでもぃぃです、こんな非道な質問に答えていただけるかたいらっしゃったらコメント御願いいたします。 長文駄文失礼いたしました。

  • レンタカーを少しこすってしまいました・・・

    駐車場に入れる際、レンタカーの後ろのバンパーを鉄の柱にぶつけてしまい、たてに10センチくらいのへこみができてしまいました。。そこまで目立つ傷ではないと思います。 どう対処するのがベストでしょうか。すぐにレンタカー会社に連絡or返したときに申告、など・・・教えてください。 また実際に修理代などかかってしまうのでしょうか。 免責の代金は借りたときに払いました。

  • 代車のレンタカーに擦り傷があり、免責を支払えと言われて

    代車のレンタカーに擦り傷があり、免責を支払えと言われて 困っています。 駐車場でドアをぶつけられて修理にだしました。 相手の100パーセント過失で保険で治すということです。 代車で使用した車がレンタカーで、返却時に擦り傷があり、 免責5万円の支払いを請求されて、困っています。 自分の車の傷も気づかないくらいの小さなもので、修理の必要もなかったし、 代車がレンタカーというディーラーの説明もありませんでした。 そもそも、迷惑したのは私です。 先方の保険会社は、私の車の修理費用は認めるけれども、 レンタカーの免責5万円は関係ありません、ということです。 私はレンタカーを貸してくださいと頼んでもいませんし、 借用の契約もしていません。 勝手に代車をよこしたディーラーを訴えてもいいものでしょうか? ぶつけられて迷惑をうけた私が支払うのは納得いきません。 その場で これくらいの傷は気にしませんよ、と 修理なんか しなければよかったと思います。 どなたか、よい方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • SSDのメイカー選びについてご質問です。PC-LS550HS1BGのHDDを交換したい場合、どのメイカーのSSDがおすすめですか?
  • PC-LS550HS1BGのHDD交換におススメのSSDメイカーを教えてください。
  • SSDのメイカーについてのおすすめと、PC-LS550HS1BGのHDDを交換する際に考慮すべきポイントを教えてください。
回答を見る