• ベストアンサー

塾講師の方…

aki3312の回答

  • aki3312
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.5

他の人の意見の繰り返しになりますが・・・。 基本的に、生徒とは「師弟関係」でなくてはなりません。半端な気持ちでその子を精神的に受け止めると、あなたがきつくなると思います。講師の仕事はベビーシッターではなく、成績を上げることです。したがって、他の方もおっしゃっていたように、例のような生徒には何らかの形で、実力差を見せ付けるべきです。そのときには、コテンパンに「敵わない」と思わせなければなりません。  何歳の生徒さんかは存じませんが、もし小・中生であれば、心を開いてくれたとしても、あなたが用意してくれた優しさという布団にどっぷり浸かって、やがて好き放題しだします。それは、その子のためにならないと思います。 冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、師弟関係になるためには、厳しいこともできなくてはなりません。あなた自身はアルバイトかもしれませんが、保護者から見たら一人のプロ講師です。胸を張ってください。ここに書き込むくらいの情熱を持っている人ですから、大丈夫です。学歴など関係ありません。(高学歴でも、採用できない人はたくさんいます)

maroron0508
質問者

お礼

こんにちわ☆ お礼が遅くなってしまって、申し訳ないです。 回答の方、何度も読み返してしまいました。 「師弟関係」ですか…確かに私は認識が甘かったのかもしれません。 これからは自分も保護者の方から見たら、アルバイトではないということをもっと自覚しつつ、頑張っていこうと思います。 あと「情熱を持っている」という言葉を見てビックリしました。 自分ではそんな風に感じたことはなかったので… でもとても嬉しかったです! 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 個別塾講師について

    先日個別塾講師のアルバイトに採用されました。 そこで個別塾講師をするにあたっての心構えや注意すべきこと、どのような指導方法、するべき予習があれば教えていただきたいのですが。どうでしょうか?

  • 塾講師

    塾講師のアルバイトの給料はどれぐらいでしょうか。できれば自給10000~20000ぐらい欲しいです。予習に時間がかかることは承知です。 塾講師とは河合・駿台・城南などのある程度大手の予備校で教える講師のことで、個別・家庭教師のことではありません。 条件は、現役東大生ということと教えるにはかなりの自信があるということです。 教えることに関しての自信(一教科のみ)は相当あります。家庭教師などの経験は一切ありませんが友達に教えていて学校の教師より分かりやすいと言われたことはたくさんあります。講師志望と言うこともあり学力に関しても偏差値80超です。 そして、なにより自分はとんでもないバカなため、分からない人の気持ちが分かると思います。担当しようと思っている教科の才能はなかったわけでもなく、われながらこの教科だけは才能あるかもと思ったりします。 1流の河合・駿台に採用されるためには相当なハードルがあるのでしょうか。ここに採用されるとなると半ば本職ですから、自給もあがりますよね。 御願いします。

  • 塾の講師について

    私は、いわゆるFランク大卒の中年なのですが、塾の講師をやってみたいと思い、数年勉強もして、 以前、塾の講師の面接へ行ったことがあります。 質問はと言いますと、集団面接の時に、面接官が「うちは、○○大在学中や、○大医学部大学院の人がいて、・・・・」と有名大のいいとこの講師がいることをおっしゃっていました。 そして私は自信を無くし辞退したわけですが、もし採用された場合、 講師である大学生の皆さんは、Fランク大卒の中年おやじなんかは、見下したような目で見て、 居心地が悪い感じになることが予想されますか? どこの職場でも、学生に交じっておじさんが働くのはあまり居心地の良いものではありませんが、塾ではいかがなものでしょうか?

  • 塾講師 アルバイト

    大学受験も終わって アルバイトを始めようと 栄光ゼミナールの塾講師を申し込み、 今度 面接やテストがあるのですが 筆記テストにはどのような 勉強をするべきですか? それと有名な大学でないと 採用されませんか? どなたか教えてくれたら嬉しいです

  • 塾講師の2次面接・・・?

    先日塾講師のアルバイトの面接に行ってきました。 試験と面接をして、その日のうちに仲介の方からお電話をいただきました。 内容は「採用となりました。おめでとうございます。研修の日にちなどは、校舎にお電話して下さい。」 そして電話しました。 すると「2次面接を行うので~日に希望する校舎の責任者と面接をして下さい」と言われました。 いったいどういうことでしょうか・・・? 採用ではなかったみたいなんです;; 塾講師で2次面接はあるのでしょうか? 私は個別を志望しています。 塾側がどういうつもりなのか全く分かりません・・・

  • 塾講師の掛け持ち

     現在私は大学1回生で、ある塾で講師のアルバイトをしています。 そこの塾では他塾との掛け持ちは禁止されているのですが、こっそり他の塾と掛け持ちすることは可能でしょうか?  もし可能であれば、新しく面接を受けに行く塾では、塾講師の経験はないと言った方がいいのでしょうか?(おそらくどこの塾も他塾との掛け持ちは禁止だと思うので)  わかる範囲でいいので、回答よろしくお願いします。

  • 塾講師のアルバイト

    とある塾の講師のアルバイトを受けた大学生です。 なにせ、「教える」ということについてのアルバイトをやったことがないので質問です。 お金を払ってきてもらっているのだから「初めてだから・・・・」とかの言い訳はしないでくださいと面接官に言われました。 その面接は受かり、今日は初回研修です。 あの面接官の言葉が今もなお頭からはなれません。 教えるにあたってどのようなことが重要なポイントになってくるのでしょうか?? たとえ、バイトだからといって採用してくれたのだから真剣に考えてます。 経験者のかたよろしければ未熟な私にご教授をお願いします。

  • 塾講師のアルバイト採用について

    23歳 男 4月から大学院修士課程の者です。専攻は民俗学です。 塾講師のアルバイトをしようと思っているのですが、塾講師の採用はどのように決められるのでしょうか? 採用試験はどのようなものか。 担当の科目はどのように決められるのか。 どの学年が教えやすいか。 どのような塾が教えやすいか。などなど。 いろいろ書いてしまいましたが、どれか一つだけでも教えて頂けたら幸いです。 ちなみに、私は塾講師や家庭教師などの教育関係の仕事の経験はまったくありません。 こんな私でも大丈夫でしょうか?

  • 塾講師のバイト

    こんにちは。18歳の男です。 この春より大学に進学し、 先日とある集団指導塾のバイト講師(社会科)として採用されました。 現在はまだ受け持ちの授業等はなく、研修期間です。 わたしはもともと英語教師を目指しており、 そのために生徒との接し方、また教壇に立つ姿勢を学ぼうと塾講師の、それも集団指導のアルバイトをしようと思いました。 ちなみに、社会科で採用を受けた理由は、わたしが社会科も好きであるということと中学受験を経験しており、当時は社会科が一番得意だったこと、そして大学に入学したらもう一度社会科の勉強をしなおしたいと思ったことです。 ですが、その塾、特にその校舎は大変レベルの高いところだそうで その塾全体の中でもトップクラス、また地域の中では最上位の校舎だそうです。 採用試験の際、模擬授業(設問解説)・面接がありまして その時の試験の担当の方が現在のバイト先校舎の教室長をされている方で わたしの模擬授業(英語をやりました)を大変評価していただいたようなのですが(いわく、大変高い採用倍率をくぐり抜けたようです)、 研修を受けていく中で(まだ2回目ですが)自分に自信がなくなっていくのに気づいています。 授業の大まかな進め方を本日(昨日?)見させて頂いたのですが、自分にできるのかどうか不安です。 こんなわたしが塾講師のバイトをしてもよいのだろうか、 こんなわたしが教師を目指してもよいのだろうか、と考えてしまいます。 まして、先日大学受験を終えたばかりの自分がこのようなレベルの高いところに来て生徒を教えていけるのか不安です。 正直に申しまして、自分が採用されたことが不思議で仕方ないです。 教室長からは「この校舎で採用されたことを誇りに思っていい」とおっしゃって頂いたのですが、 わたしはもともと自分を誇れる存在だと思っておらず、かなりプレッシャーを感じました。 初めてのアルバイトということもあり、より一層緊張と不安を抱えています。 どういう心持ちで臨んだらよいかなど、アドバイスが頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 塾講師のアルバイト

    こんにちわ! 私は、現在、大学中退→専門在学中の者です。以前から塾講師のアルバイトがしたいと思っていまして、この前、応募して面接に行ってきました。落ちました!大学中退というのはアルバイトにも不利なのでしょうか?