• ベストアンサー

みなさんの貴重な意見を聞かせてください。

 「日本人の国際化」について、みなさんが考えていることを教えてください。どのようなことでもかまわないです。卒業論文で「日本人の国際化」について書いているのですが、みなさんの意見がネックになっています。  どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本人が真の意味で国際化できるときは、 「日本人であることを主張できる」ようになったときではないかと思います。 外国人にこびへつらうことなく、外国の文化に倣うだけでなく、 日本の文化をきちんと主張できるようになることです。 大橋巨泉のように、なんでもかんでも外国の例を引き合いに出して、 「外国ではこうだから日本はおかしい」というのは、国際化とはいえません。 フランスやイタリーでそんなことを言ったら追い出されます。 相手の文化を尊重することと、迎合することはまったく違うことですし、 外圧に屈して受け入れることが国際協調でもありません。 海外旅行をしてブランドを買い漁ったり、観光地にズラズラと押しかけることが国際化でもありません。

deslyke
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに僕も「真の国際化」について言及しているところで、アイデンティティーという言葉にやられていたところです。あえて訳すと「個性」、ここでは「愛国心をもった国民性?」とでもいいましょうか。とにかくカタカナの多用には困ってしまいます。

その他の回答 (8)

  • sight
  • ベストアンサー率53% (199/370)
回答No.9

前回も書きましたが、やはり「みなさんの意見がネックになっています」の部分が理解できず、どのような答えを書けばよいのか躊躇するのですが・・・(ネック、といえばbottleneckの意味ですから) たとえば最近の米国テロ-タリバン政権に関する問題で自衛隊派遣が話題になりましたね。 大まかに「自衛隊派遣は国際的責任だから」派と「違憲である」派に分かれていましたが・・・・。 そもそも自衛隊派遣=国際的責任というところは議論されることもなく、前提として認められていたようです。 政治的な立場からはこの辺が日本の国際化なのでしょう 言い換えれば、「米、西欧諸国の多数派の見解に迎合した行動をとることが国際化」なんでしょうね。 対抗意見は、「でも憲法やその他諸々の問題があるから・・・」という程度でしたし。 個人的には他国から求められた自衛隊派遣を行うことが、日本が国際的責任を果たすことになるなどという考えを疑わない限り全然国際的ではないと思いますけどね。たとえば、日本が米-タリバン政権の調停を行ったりすれば、大した国際的責任を果たしたものだなぁ、と感心するかもしれませんが。 そんな感じで、世間の趨勢、少なくとも政治的な面からは、「多数派への迎合=国際化」な気がします。 #個人レベルのお話は多種多様すぎると思いますので省略。

noname#21649
noname#21649
回答No.8

無制限ということですから. 政府の計画から感じている雰囲気は. 米国の小間使いとして.米国政策の尖兵として.後進各国を米国の植民地化すること でしょう。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.7

箇条書きで。 ・日本の難民受け入れは、先進国で最低。しかも人権侵害があるとして、毎年国連から勧告を受けている。今も、タリバンから死刑宣告を受けたアフガンの人権活動家の難民申請を却下した。理由は、「殺されかけていないから」 同じくタリバンから命を狙われ、日本へ亡命した北部同盟兵士だった人間の申請も却下。理由は、「タリバンとの戦闘行為中の写真や映像が必要。」 ・日本の外国人政策は、日本国籍の有無によって極端な格差がありすぎる。先進国のほか、多くの国では、外国からの移民、定住者への条件はもっと緩和されている。 ・少し前まで、外国性の人間が日本に帰化するとき、「日本風の」名前に改めなければならなかった。例・ロペス>呂比須、カビラ>川平、パク>新井 など。今でも暗にそうするよう勧めている。 ・日本の外国人学校を出ても、大学受験資格は原則与えられない。逆に、外国の日本人学校であれば、ほぼ100%の国で大学受験資格を認定してくれる。 こういう面をないがしろにした「国際化」は、許せません。 今日び、「国際化」にはネガティブな面しか見出せなくなっています。経済のグローバル化による貧困・富裕の差の拡大は、そのいい例ですね。 あなたが「日本人の国際化」について書かれるのでしたら、ぜひこの視点も加えていただきたい。 入門書として、『在日外国人』田中宏 岩波新書 を挙げておきます。 岩波の「世界」などを目次だけでもペラペラめくれば、「国際化」の何が焦点なのか、手頃な論文や識者の意見が見つかると思います。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.6

「日本人」の「国際化」といったときの、「日本人」とはどんな人を想定しておられますか? 「日本人」でも国際的に活躍されておられる方や、他国の方を相手に堂々と渡り合える人もいれば、一度も自分の都道府県から出たこともなく外国人に会ったことも数えるほどという人もいます。 失礼ながら、問題設定が漠然としているところが、ネックになっている気がします(いえ、私が大学生の時も、こういう問題の立て方しかしなかったろうな、とは思いますが) 例えば、日本の企業の国際化なのか、日本の政治の国際化なのか、さらに広くとるなら日本社会の国際化なのか、日本人の国際化にこだわるならどのような日本人を念頭に置くのか、明らかにされるとスムーズに進むように思います。 また、「国際化」と「日本人としてのアイデンティティ」をリンクさせて考えておられるようですが、実は、「日本人としてのアイデンティティ」を失ったコスモポリタン化こそが「国際化」であるかもしれないのです。 「国際化」というのが何を意味しているのかということも、テロ事件などで「グローバリゼーション」の破綻が言われている現在、吟味する必要があるのかもしれません。 この点についても、「外資系企業に勤める人が感じる国際化とアイデンティティ」とか「在外事務所に勤める人が感じる国際化とアイデンティティ」といったように、具体例に絞りこんでいく手法も考えられます。

  • sight
  • ベストアンサー率53% (199/370)
回答No.5

>みなさんの意見がネックになっています どういう意味でしょう??? >あえて訳すと「個性」、ここでは「愛国心をもった国民性?」とでもいいましょうか。 「あえて訳」した結果の言葉として、アイデンティティをそう訳すのはどうでしょう?? まぁ、ここでは、といわれましても、文脈がわからないのでなんとも・・・(お読みになっている論文か何かの中で、という意味ですよね?) >とにかくカタカナの多用には困ってしまいます。 確かに、無意味に専門用語を使っていて閉口する論文もありますが。 一般的にカタカナ用語がつかわれているのは、漢字に訳すとよけいわけわからなくなる&意味が正しく表現できないからでしょう。 漠然としていますし、私個人も「日本人の国際化」という言葉を数行で定義することはできませんが、では、他国で「国際化しているなぁ」と思われる部分と比較してみてはいかがですか? それとも、 >「国際化」という言葉についてどのような認識があり、どういった印象を持っているか 「国際化」という言葉についてまわるステレオタイプについて調査しているのでしょうか??

deslyke
質問者

お礼

おっしゃる通り、「日本人の国際化」についてみなさんがどんな風に考えているのか、どういった反応をするのかを知りたかったので、「漠然」と「制限なし」で多分野の意見を調査中です。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

「国際」の定義は? 「米国各州」を「国際」と定義している場合がありますから。

  • Phms
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.3

NO1の方のいわれているように意味が解りません。 唯、この文面だけで答えるなら語学の問題でしょう。 地区環境にもよりますが、地方の場合外国語に出会う環境は少ないです、最近になってインターネットでは身近に教材がある訳ですが、ラジオやTVの1局でも外国語放送をやっているとか、日本語ばかりで生活していれば国際化は難しいと思います。

noname#5549
noname#5549
回答No.1

論文を書かれているのですよね? それなら少なくとももう少しポイントを整理して質問しないと、 整理、集約作業だけでかなりの時間を要してしまいますし、 意図する回答が得られません。 みなさんも漠然すぎて回答しにくいのではないでしょうか。 論文を書かれるくらいですから、 ディレクトリごとに要点を箇条書きにするのは簡単でしょう。 このままでは、 どういった文脈で国際化について多くの意見が必要なのか、 それすら分かりません。 例えば私のオフィスの8割は英語圏の人間ですから、 このような質問に答えられる立場のひとりなのかも知れませんが、 何を答えて良いのか不明です。 時期的にそろそろヤバいのは分かりますが、 だからこそポイントを絞った質問をして下さい。 ひとくちで言えないのなら、 複数回質問するのもありですよ。 では、補足をお待ちしております。

deslyke
質問者

補足

今回私がみなさんに聞きたかったのは、「国際化」という言葉についてどのような認識があり、どういった印象を持っているか、等といった、ありのままの意見です。説明不足もあってみなさんに迷惑かけてしまい申し訳ないとおもいましたが、あえて制限なしで聞きたいとおもいました。現在私が考えていることは ・言語レベルでの異文化交流(ex.日本人は曖昧でアメリカ人はストレート。此処に発生する異文化コミュニケーションの問題点) ・欧米へのあこがれ ・アジアに対して ・海外にでて思うこと 等々、どのようなことでもいいのでみなさんの国際的な人生観に触れさせてください。

関連するQ&A

  • みなさんの意見を聞かせてください。

     「日本人の国際化」について、みなさんが考えていることを教えてください。どのようなことでもかまわないです。卒業論文で「日本人の国際化」について書いているのですが、みなさんの意見がネックになっています。  どうぞ宜しくお願いします。

  • 皆さんの意見を聞かせてください!

    東日本大震災で日本国内だけでなく、世界各国に影響が出たと思います。 地震、津波、福島第一原子力発電所の事故・・・ それぞれはどのような国際的な影響をもたらしていると思いますか? 皆さんのたくさんの意見が知りたいです。

  • 国際結婚について皆さんの意見をお待ちしております。

    国際結婚において私達が一番よく見るパターンは外人男性+日本人女性ですよね? しかも、多くがその男性の国で暮らすことが多い気もします。 逆に日本人男性+外人女性を日本で見ることはありますが、海外では圧倒的に少なくなりますよね? それは男性として家族を養う責任がある以上は職が多くある自国である日本で暮らすという理由が多いと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 国際結婚において日本人男性は海外で外国人として生活しても稼ぎが良い職を得ることが難しいと思います。だから、外人女性と結婚する場合は日本で暮らすことが妥当と思う人が多い。しかし、日本人女性は外国人の旦那さんに養ってもらう立場で海外に移住する人が多いというのが私の考えです。 皆さんの周りの国際結婚のパターン、状況や意見をお聞かせいただければと思います。

  • みなさんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。。。

    みなさんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。。。 今年大学を卒業して、未内定のまま、社会に放り出されました。 現在も就職活動中なのですが。。。。。 いろいろな職業のことを日々、学んでいる・・・状態なのですが。。。。 大学を1度退学後、2浪した形で、大学に再入学しました。 1度目、工業デザイン学科、卒業する学科、経済学系。 自分の見栄だけで、退学をしてしまいました。親にばかにされたのもありますが・・・・ で、24歳で就職となったわけですが、結局就職できない状態。 で、気づいてしまいました。 やっぱり、なんか、自分でものを作っていきたい。 でも、葛藤があります。24にもなって、大学卒業して、また、デザイン系の道に進みたいという夢を語るのかと・・・・ 24って、夢を追っていい年齢でしょうか? 大学卒業して、ふらふらしてるのは、情けないですよね。。。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 皆様のご意見をお待ちしております

    日本はたて社会と言われていますが、なぜそのようになったのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 論文のためにみなさんの意見を参考にさせていただきたいです。

    論文のためにみなさんの意見を参考にさせていただきたいです。 人は外見がすべてだと思いますか? また外見で第一印象が決まると思いますか?

  • 皆さんのご意見が聞きたいです

    こんにちは。 私は、今中学3年生なのですが、韓国の食べ物や町、暮らし等が凄く好きで、将来は韓国に永住したい!と強く思っています。それと同様に、将来、調理師になりたいという夢もあります。そこで質問です。 Q1/私は、高校を卒業したら韓国に行こうと思うのですが、韓国に住むためには韓国語が話せないと、問題になりません…。勿論、私は韓国語が話せません。なので、韓国語が話せるようになってから、韓国へ行き、それから韓国で、調理師の資格を取得するべきなのでしょうか? Q2/それとも、先に日本で、調理師の資格を取得して、韓国に行き、韓国語を覚えるべきなのでしょうか? どうしても事情があり、韓国へは、高校を卒業してから、すぐにでも行きたい!と思っています…。 Q1とQ2、どちらの方が良いと思われますか? まだ先の事だとは思うのですが、中学生なりに、凄く悩んでおります…。 皆さんの良い意見やアドバイス、もしくは体験談など、何でも良いのでお待ちしております。 長文失礼しました。

  • みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 私は、現在大学4年で、卒業を控えた23歳男です。3月に卒業を控えているのに、未だに内定をいただけておりません。専門学校、大学院などへの進学も考えてないのですが…というか、お金がなくて行きたくても、行ける状況ではないのですが…。 今まで、就職活動も、200社以上のエントリー、60社くらいの面接をして、最終面接まで進めることもあったのですが、全滅でした。もちろん、いろんな業界です。 小売、サービス、卸、金融、メーカー、などです。 これから、また再開して就職活動をする気力もないのですが…。 また、唯一の救いかなと思うのは、大学に入学してから4年間働いてきたバイト先の社員の方からは、うちで社員になれば?時間帯責任者を任せる、などと言ってもらえてることです。 しかし、やはり、自分の成長や将来を考えると、他の企業への就職をしたいというのが本心です。 その一方で、自分は旅行が大好きです。自分の知らない世界や、海外の人と関わりを持つことに最高の喜びを感じます。 「甘い」と言われても仕方ない、とは思っていますが、正社員になったら自分が行きたいときに、世界を旅することができなくなってしまう。と、正社員になりたくない、就職したくない自分もいます。 面接をいくらやっても、通過しない。内定をもらえない。会社に縛られるせいで、海外旅行に行けなくなる。だったらもう、バイトや派遣でいいのではないか…。お金を貯めて、ワーキングホリデーに行く。。。など。最近は、そんな開きなおりです。 4月からなにをすべきか、これからどうやって生きていくべきか、悩んでいます。 バイト先の30代の人生の先輩に相談したところ、日本は元気がないから、ワーホリで海外で経験を積んで、日本に帰国してから就職をするのも、企業には印象が残るから、いいんじゃない?と、アドバイスされたのですが…。 自分がやりたいことっていうのは、すごくあいまいで、生産性のないもの。将来につながるかどうかわからないもので、将来がすごく不安でしかたがありません。考えが甘いというのは、わかるのですが・・・。 こんな自分に、厳しいことばでもいいです。なにか、意見をいただけないでしょうか。 今はとにかく、いろいろな方の意見をお聞きしたいと思っております。 就職は大学を卒業した今でないと、だめなのでしょうか・・・・。新卒じゃないと、この先、一生就職できないものですか? 長々とすいません。どんな意見でもいいので、よろしくお願いします。

  • みなさんのご意見をお聞かせ願います。

    みなさんのご意見をお聞かせ願います。 私は、今年の3月に大学を卒業しました。 就職をしました。 レストランのホールです。将来的には、店長になるみたいなんですが・・・悩んでます。 レストランのホールスタッフは、立派な職業でしょうか? 両親は、少し、がっかりしています。 自分としても、実際これが、自分のやりたかった仕事ではない気もします。 でも、自分が何がやりたいのか、なにになりたいのか、わかりません。 唯一やりたいことは、英語や韓国語の勉強です。それ以外は、今やりたいことがありません。 いろいろやって自分になにが向いているのかを見極めていきたいと思っているのですが・・・。 厳しいご意見でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 皆さんのご意見を聞かせてください

    私は四月から大学に入学の予定です。私はどうしてもやりたいことがあって、高校卒業したら、大学に進学しないでそれをやろうと思いましたが、結局大学に進学することを決めました。しかしそのあることはまだやりたい気持ちでいっぱいです。それは大学を卒業してからじゃ遅いと思うので、まず一年二年間大学にいたら、休学してそれをやろうと思いましたが、私がやりたいことは結構複雑で、二年間はかかると思います。そこで私が聞きたいのは、大学入ってすぐ(一年次)に休学をするか、もしくは二年か三年生になったら休学するか悩んでいます。もう一つはやはり就職に不利ですか。それともう一つですが、休学中に就職するのは可能でしょうか。4月1日にはもうすぐ入学式なので、できるだけ早く決めたいです。皆さんの意見をどうぞよろしくお願いいたします。