• ベストアンサー

月給制のアルバイトを中途半端な時期に辞める場合の給与計算

現在、月給制のアルバイトをしていますが、考えていたものと明らかに違う為、辞めようと思っています。 そこで、月給制のアルバイトをすぐやめた場合、もらえる給与はどのようになるのでしょうか? 例えば、月給18万で、先月と今月それぞれ1週間の場合、月給18万÷営業日約20日×10=90000 こんな感じで請求しても差し支えないでしょうか? それとも、時給換算されていないため、企業の裁量で自由に決定でき、最低賃金(東京都714円)しか貰えない可能性もありえるのでしょうか? その場合、57120円になってしまうので心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.4

 賃金は請求権のため、請求行為は必要ですが。  算定方法は会社の就業規則、賃金規定に従うため、完全月給制なら満額になり、日給月給製の場合は日割計算です。そして日割の場合も、当月の稼働日数から出す場合と、1年間の稼働日数から算出した1月平均の稼働日数から出す場合があり、21.3日のように小数値を採用する場合と21日のように整数値を採用する場合、さらに稼働日数分を積み上げて合計する場合と、欠勤日数分を満額から減額する場合があります。つまり、規定を見ずに考えるとキリがありません。  私ならば、会社の支払を待ち、所定支払日に払われない場合は金額未確定のまま○○月分賃金として請求し、支払われた場合には計算式の提示と説明を求めます。  なお、会社側は最低賃金による再計算はできません。これは月額16万円との労働契約(実態を含む)があるからです。最低賃金額しか支払わない場合は、労働基準法第24条の全額払に抵触し、法律違反となります。  確かにご質問者にも『話が違う』という思いはあると思いますが、アルバイトの場合、シフト制を取っていることも多いので、会社側と退職時期について上手く話し合って、退職してほしいと思います。

teitan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とにかく、詳しい事は会社に聞いてみる事にしたいと 思います。

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 例えば、月給18万で、先月と今月それぞれ1週間の場合、 > 月給18万÷営業日約20日×10=90000 > こんな感じで請求しても差し支えないでしょうか? 特に問題ないと思います。 ごく普通の計算方法ですね。 会社側に別途、初年度の賃金は16万円だとかの規定があるのなら、そちらに従います。 就業規則、賃金規定を確認して下さい。 > 企業の裁量で自由に決定でき、最低賃金(東京都714円)しか貰えない可能性もありえるのでしょうか? そのための根拠が無いので不可能です。 懲戒処分相当の減給をする場合にも、一度に減額できるのは10%程度です。 -- > 考えていたものと明らかに違う為、 「求人票の条件と違うため」「当初提示された条件と違うため」では?この場合は会社側の問題ですから、まずは抗議して、改善されなければ退職という流れが後々のためにも良いと思います。 勝手に楽な仕事を想像して就職して、しんどいからって辞めるのだと、立場的に苦しくなると思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

自分で勝手に計算して請求し、その金額をもらうものっではありません。会社は会社の規定に基づいて計算を行い、会社の規定に基づいて支給します。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

アルバイトの本人から「請求」するもんじゃない気がします。 月給というのは、時給から計算されていることが多いと思いますよ? それに働き始めたばかりですと、企業にとっては利益を得ていないし、逆に教育費がかかっているくらいです。 長く働くことを前提に採用されたのではないですか? それを破ってすぐ辞めたい、と言うのなら、今までの給与はいりません、と言ってもいいくらいです。 (違っていたらすみません。) でも(本人がいらないと言っていない限り)無給って言うのはさすがに企業にとってはまずい(訴えられるかも?)ので、 最低賃金くらいで計算される可能性は高いですね。

関連するQ&A

  • 給与計算方法

    時給800円 8時間拘束 休憩55分間 以上条件下で働いた場合の1日分の給与はいくらになるのか教えて下さいm(_ _)m ※ちなみに時給800円はこの県の最低賃金765円を超しているので違法ではないです。

  • 給与の日割り計算の方法と最低賃金について

    先月の中旬から今の会社に入社し、今月にその給与が入るのですが 月の途中からの入社のため、日割り計算して給与が支払われるとのことで その計算方法が 月給÷31日(暦)×実働日数(私の会社は土日祝がお休みです)とのことで 月給を就労日数で割って、それに実働日数かけるのが普通じゃないのか?と不満に思いつつ、色々調べてみましたが、会社がそういう風な規定なら問題ないとのことで、そういうものかと一時は思ったのですが 同じ会社の人が、欠勤をした際は、月給を就労日数で割った方の金額が引かれていたと聞きました。 こういった2種類の日割り計算の方法を使うのって法律的にokなのでしょうか? あと、月給÷31日(暦)×実働日数で計算した場合の給与を時給換算すると私の都道府県の最低賃金以下なのですが、これも法律的に許されるのでしょうか? ちなみに、試用期間はありません、労働時間は9時ー18時です。 また、うちの会社は零細企業で就労規則というようなかっちりしたものはなさそうです・・・

  • 【フリーウェイ給与計算】時給→月給に変更

    時給制の従業員が2023/4から正社員になり月給制に変更になりました。 従業員メニューでは時給で登録していましたが、月給に変更した場合に過去の給与明細も月給に書き換わってしまうのでしょうか。 時給の時の明細はそのまま残しておき、2023/4(5月支給分)から月給制で計算する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 時給が最低賃金を下回ってしまいました。

    時給が最低賃金を下回ってしまいました。 現在東京のコンビニでアルバイトをしています。時給は基本が830円で仕事の出来によって増減するのですが、先月遅刻を一回してしまったので8月分の時給が東京都の最低賃金791円を下回る770円でした。 これは違法ではないのでしょうか?それとも遅刻などによる減給があった場合は違法にはならないのでしょうか? もちろん遅刻が私自身の過失であることは重々承知しています。ですがこの金額が違法であった場合、店長に申し出ても良いものなのでしょうか? また10月いっぱいでアルバイトをやめる予定なので早めにご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 時給換算すると労働法での最低賃金を下回ります

    家計の足しに、昼の会社勤務とは別に朝刊の配達をしています。 そちらでの扱いはパート従業員、給与形態は月給制、 週休1日の月25日配達で月給は75000円、日給に換算すると1回の配達で3000円です。 1年程前はタイムカードを切るのは2:00、配達終了してタイムカードを切るのは 5:00~5:30で実働3時間~3時間半程度、時給換算で平均900~1000円だったのですが、 現在の配達部数は当初より150部程度も増えて配達終了は6:00~6:30となり、 時給換算にすると平均700円前後で、都の定める最低賃金に夜間手当てを加えた額を 大幅に下回る状況です。 そこで、雇用主に以前と同じ労働時間になるように配達部数の調整をしてもらいたい、 それが無理なら給料の割り増しをしてもらいたい旨を雇用主と話したところ、 ・配達時間で給料の増減を行うと、故意に配達を遅延させて 給料の水増しを行う者が出る可能性があるため、時給制にはできない。 ・他の従業員も君と同程度の時間、配達に従事しているが何も文句は言わずがんばっている。 なぜ君だけそんなわがままを言うのか。 ・そもそも、求人の際に時給制じゃなく月給制で募集している。 あなたもそれに同意して就業したはずである。 よって、配達部数の増加に伴う就業時間が増えたとしても、給料を増やす必要は無い。 ・時給換算で都の定める最低賃金を下回っていようと、 就業規則では月給制と定めているので法的に問題は無い。 との返答を頂きました。 厚生労働省のホームページより最低賃金制度からの引用で、 月給÷1箇月平均所定労働時間≧最低賃金額(時間額)という式で、 月給制でも時給換算での最低賃金が定められていると申し立てましたが、 雇用主の言い分は上記のまま変わりません。 当方の希望は、法で定められた額以上に給料が増やせないなら、 労働時間を減らすべく配達部数の調整をしてもらいたい、 人員の都合などでそれが無理なら、労働時間相応に 法で定められた額まで給料の割り増しをしてもらいたい、です。 とりあえず雇用主には何を言っても無駄のようですが、当方の言い分を通すには、 どのような行動を取ればいいでしょうか?

  • ファイルメーカーでアルバイトの給与計算をしたいのですが・・・

    初心者なもので計算式がわかりません。教えて下さい。 アルバイトの給与計算をしたいのですが、勤務時間帯によって時給が変わるので、その境目をまたぐ際の計算式がわからないのです。 9:00~18:00→時給\750 18:00~21:00→時給\850 例えば、15:00から20:00までの勤務の場合、どのような計算式をつくればいいのでしょうか? よろしくお願いします・

  • バイト研修 最低賃金

    とある塾の講師に応募しようと考えていますが、 90分で1500円の時給で、それ自体は良いんですが、 研修中は90分で1000円だというんです。 90分1000円ということは時給換算で666円ということになり、 都の最低賃金を大きく下回っているんですが、研修中ならこんな時給でも違法じゃないんですか?

  • 月給に見合う時給の計算の仕方

    零細企業です。 16万円の月給の店員さんに1ヶ月に満たないので 時給で支払いをします。 例えば1日8時間労働で働いて頂いた場合 時給の計算の仕方が解かりません。16万円を1ヶ月を30日として計算するのか週休2日として22日で計算するのかによって違って来ます。 30日で計算すると1日5333円で時給にすると666円です。22日で計算すると1日7272円で時給は909円になります。 契約は月給16万円で週休2日です。

  • アルバイトの給料について

    あるアルバイトの募集要項に、「給料は社内規定による」とありました。 いくらなのか聞いてみたところ、時給720円でした。 東京都の最低賃金は739円ですが、社内規定として定められている場合は最低賃金よりも少ないお給料でも良いのでしょうか…? どなたかお教えいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 日給と最低賃金

    兵庫県に住む20歳フリーターです。 私は日給5000円でアルバイトとして働いています。 時間は9-6時の実質8時間労働です。 時給に換算すると 5000円÷8時間=625円/時間 と最低賃金を下回ってしまいます。 この場合、最低賃金×8時間の金額を請求することができるのでしょうか??

専門家に質問してみよう