• 締切済み

すっぱい梅干し

見た目で判断出来ず、時々すごくすっぱい梅干しを買ってしまいます。 しょっぱい梅干しの塩抜きみたいな感じで、すっぱさを押さえる方法はないですか? 出来れば梅干料理ではなく、梅干し自体に手を加える方法が嬉しいです。 (白ご飯で食べたいので…) ちなみに親に醤油をかけると、酸っぱさが抑えられると聞いたのですが、 自分にはあまり分かりませんでした。

noname#237411
noname#237411

みんなの回答

noname#14272
noname#14272
回答No.3

梅干しのすっぱい正体は「クエン酸」です。 健康志向が高まる中で、昔ながらのすっぱい梅干しが注目されています。 なぜかと言うと、すっぱい梅干しにはクエン酸を始め、梅本来の 栄養成分が生きているからです。 クエン酸は細胞内でエネルギー代謝を活発にする手伝いをします。 疲労物質の乳酸を燃焼分解して、体外に排泄させるのです。 ところが、生産過程で減塩・調味すると、味はまろやかになりますが、 クエン酸は減少してしまいます。 また、調味梅干しの廃液処理は社会問題になっています。 ですから、梅と塩の天然素材の良さを味わえるすっぱい梅干しが お勧めです。 。。。けれど、どんなに健康にいいからって、苦手なものは困りますね。 〔梅干しの塩抜き〕 鍋に溢れない程度の熱湯でコトコト加熱してください。 梅干しを加熱すると何と! これまた良い効果がありますよ。 梅干しの果肉に含まれる糖の一部とクエン酸が熱により化学結合して 「ムメフラール」という新成分を生みます。 ムメフラールは血液循環を正常にして、肩こり、腰痛を解消してくれます。 「おばあちゃんの焼き梅干し」もこの効果ですね。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 酒で煮てみては?私は酸っぱい梅干が好きなので、こうしたら酸味が抜けてしまったように感じました。  酸っぱいのがダメな人にはどう感じるのか分かりませんので、一つだけ試しにやってみてください。

回答No.1

たまに、僕も思ったりしますね。すっぱすぎるとか・・・・。塩辛すぎるとか・・・。そういうときには、ハチミツに梅干しを何日かつけておきます。酸っぱさの度合いによって薄めるときもあります。まぁ、コレは自分ではおいしいと思っていますが、他の人がどう思うかはわかりません。ちょっとでも参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 塩辛い梅干

    先日、和歌山に行ったので梅干を買いました。 ところが、それが塩辛くて塩辛くて、塩を食べてる以上の 塩辛い梅干でした。 梅の実自体は、いつも買っているものより柔らかくて いい感じなのですが、味がとてもじゃないけど白ご飯に 乗せても食べれるような塩辛さではありません。 この梅干をなんとか食べれるようにする方法はないでしょうか? こうゆう梅の利用法でもかまわないですが、できれば このしょっぱさを抜く方法があれば教えてください。

  • 梅干しのことで

    隣りの方から、梅干しをいただきました。その梅干しが、甘いんです。甘いって、塩味がうすいという意味ではなくて「はちみつ入り」と書いてあります。見た感じは、普通のうすいピンク色の梅干しで、紀州のものなので、いいものだとは思うんです。だからと言って、塩味もするのでお菓子でもなく、でも甘いのでご飯やおにぎりにも合わないという中途半端なものでして・・・(お隣さん、ごめんなさい)。製造の過程で、塩の他にはちみつをたくさん入れたものだと思って下さい。 一応、料理も工夫してうどんに入れたり、ごはんに混ぜておにぎりにしたり、納豆に混ぜたり、お肉に塗ってシソと巻いて焼いたりとしましたが、イマイチです。本来は、そのまま食べるものなのですが、変な甘ったるさが個人的に気に入らないのです。なにせたくさんありますし、おまけに自分の家でも、7月の末には梅干しができがるのでたくさん食べないといけません。 しっかりと甘い味のついている梅干しを、何とか普通の塩味のものにするのは無理な話しなのでしょうか。ちなみに、2箱(200粒)もらいまして、1箱に今年漬けた時に出た梅酢を入れて、かつおぶしをまぶしてみましたが、余計にマズくなってしまったように思います(泣)

  • 【長期保存可能】梅干みたいなのを作りたい

    梅干みたいな長期保存可能なものを作りたいです。 条件としては・・・ 一般家庭で特別な道具などがなくても作れる。 白ご飯のお供、酒のツマミ、そのまま、などで食べられる塩辛い系のもの。 保存方法も冷蔵庫に入れなくてもOKなもの。 こんなのってあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • つぶれた梅干の活用法

    こんにちは。 ようやく快晴が続くお天気になりました(関東地方)ので、今朝から梅干の土用干しをしております。 梅干の漬け込みでは、どうしてもつぶれた梅が出てきてしまうとおもいますが、梅干を漬ける皆さんは、つぶれた梅をどのように活用なさっていますか? そのまま食べる ドレッシングにする ご飯を炊くときに一緒に入れて梅ご飯 魚の梅煮に使う などなど、結構思いつくことはあるのですが、もっと色々ありそうな気がします。 皆さんのつぶれた梅の活用方法を教えて下さいませ^^ (ちなみに私のところでは、お茶碗てんこ盛り2杯のつぶれ梅があります。大量に漬け込みましたので、歩留まりは悪くないとは思いますが・・・(^^);

  • 梅干しの土用干し

    梅干しの土用干しについて教えてください。 土用干しの際、大きなザル(竹製?)に並べて干しているのですが ひっくり返す時に、皮がザルに張り付いて破れてしまいます。 紙やビニールを敷くという手もあるようですが ザルで干すことによって下からの通気も良くなるのであって 何かを敷いてしまったら意味が無いと思うのですが・・・。 実際、料理番組等でも敷いてはいけないと言っていた気がします。 今年は1/3ほどが破れてしまいました。 何か良い方法は無いでしょうか?

  • 塩漬けメンマの調理方法について

    先日ある居酒屋でメンマが出たのですが、そこのメンマは茶色でなく真っ白で、醤油ダレをかけてあるだけだったのですが、 とてもおいしかったので自分で作ってみたくなりました。 いろいろなサイトを見たのですが、 (1)塩抜き    ↓ (2)ボイル又は炒める(味付け)という感じが多いのですが、茶色に色付けをしたくないです。 そこで、(2)を省略して塩抜きをしたあとに、そのまま生(?)の状態で食べても大丈夫でしょうか。 ちなみに、食べるときに醤油などをかけて味付けしたいと思っています。

  • 顎の梅干しを隠すベースメイク

    顎の梅干しってわかりますか? 困った顔をしたときに出来る、顎に出来るブツブツに見えるやつです。 私は常にそれがあり、コンプレックスです。 改善方法の一つと聞いた歯科矯正は、今治療中です。 そして教えていただきたいのは、 私はほとんどメイクをしないので、ベースメイク自体やり方が分かりません。 でもベースメイクで梅干しを隠せる(マシに見せることが出来るか)かどうか教えてほしいです。 ある掲示板で質問したところ、シェーディングで隠すと聞きました。 でも調べたら、シェーディングって暗くして小顔に見せるやつみたいですが、 凸凹で影がまばらに出来ている顎の梅干を、それで隠すことが出来るのですか? 他にやり方があるなら、その隠し方を教えてほしいです。 あとニキビよりも隠しにくい(と思う)梅干しを隠すには、色々塗らないとダメだと思うんですが、 あまり肌に負担をかけたくないので本当はナチュラルがいいんです。 (でもとりあえず隠す方が優先です) 下地(日焼け止め)はやるつもりですが、最低限のベースメイクでかつ梅干しを隠すには どういうベースメイクをすればいいですか? ちなみに金のない学生なので、試しもせず質問させて貰いました(__) 沢山質問しましたが、よろしくお願いします^^

  • 活用している「万能だれ」はありますか?

    しょうゆに梅干しを入れた「梅しょうゆ」や、 にんにくスライスを入れた「にんにくしょうゆ」など、 ちょっとした「たれ」があるだけで、料理の味つけがピタッと決まって、 時間がないときのごはん作りも手軽になります♪  市販の「焼き肉のたれ」なども便利ですよね。 あなたがふだん活用している「合わせだれ」、 市販の「調味だれ」などはありますか? 『オレンジページ』(8/17号)では、 http://www.orangepage.net/book/orp/new/110817_orp.html 「具だくさん万能だれ」をご紹介しています! トマトやオクラなどの野菜がたっぷり入っているのが特徴で、 料理の見た目も満足度もアップ♪  一度試してみたら、リピーターになること間違いなしですよ!

  • 手作り梅干しの塩漬けが水浸しに!(><)

    急ぎお願い出来ればと思います! 初の梅干作りに挑戦しました。 1kで深めの大タッパー使用です。 先日、手順通り塩漬けをしまして、どこかで見たアイデアで「ビニール袋を重ねて水を入れ重しにする」という方法にしました。 その後、「24時間も経てば梅酢が上がって来る。上がってなかったり少なかったりしたら、重しが足りない」という事。うちの梅は、約35時間経っても、あまり上がっていませんでした(少しだけは上がってましたが) そこで、ペットボトルに水を入れた物を乗せ、重さを足しました・・・が!!1時間後に見たら、ビニールが破れ水浸しになってしまいました(><。。。 慌てて、素人の浅知恵?で、 1)漏れ出た水(多少の梅酢入り)は全部捨てる。 2)梅(表面は柔らかくなってました)を1個づつホワイトリカーにくぐらせ、 3)塩を入れたビニール袋に2を入れる。 4)袋をゆっくり転がし、梅全体に塩をまぶす。 5)袋の上に、まな板と水ペットボトルを乗せ重しにする←今ココです! という対処をしました。 この対処自体、これで良かったのか?解りませんが。 この後、うちの梅干は復活することは出来るでしょうか?? 梅酢は、もうあまり上がらないですか?(少し上がって来てたのは捨ててしまい・・・) ビニール内の塩の量をどうしていいか解らず、今の所、最初に塩漬けした時(150g)よりかなり少なめ(目分量ですが50g程度)にしてあります。もっと入れるべきですか? 最初の35時間で結構(梅が)塩を吸ったんじゃ?という懸念+水に浸かって多少塩抜きされた?という懸念で、どうしていいか解りません。 もし梅干を諦めたほうが良いようでしたら、この梅は何かに使えないか? ・・・素人でスイマセン。この後のアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 無添加のおいしい醤油

     おいしい調味料を探してます。 有機無添加でよいもの知ってたら教えてください。 時々叔母の家などでとてもおいしいお醤油やお味噌に出会うのですが、忘れっぽくて銘柄を覚えていません。 ためしに健康食品スーパーで小豆島の醤油を買ってみましたが、これは少し塩味がきつくて、味がピリッと強すぎて好みじゃありませんでした。   好みとしては関西の舌です。甘すぎたり、しょっぱすぎたり、えぐみの強いのは苦手で、料理の味付けは出汁としょうゆか味噌って感じです。 さらっとしてまろやかなお醤油、甘くなくてうまみのある味噌、甘い白みそ、それぞれお勧めあったら教えてください。