• ベストアンサー

意識、脳

chairwarmerの回答

回答No.1

>いま自分の意識は頭の辺りにありますが ↑「頭の辺りにある」と言っても、物体として存在しているわけではありませんよね。 これは「15milkさんがなんとなくそう感じている」という事だと受け取ってよろしいでしょうか。 ではまず「なぜそんな風に感じるのか」って事でしょうね。 我々は「人間は頭の中にある脳により全てを知覚し考えている」という知識を持っており 「自分は頭の中で全てを考えているんだな」という連想をするために 「頭の辺りに意識があるように感じられる」のではないでしょうか。 言葉も覚えていないような赤ん坊は「頭の辺りに意識がある」なんて感じてますかね? 我々の体が睡眠中も、脳は体の各器官に指令を出して休む事なく働いていますが この時「頭の辺りに意識がある」と言えるでしょうか? 「意識のありか」ってのは、15milkさんが自らの知識と発想により作り出したイメージみたいなものじゃないですかね? 「人間は考える足である」とパスカルが言ったみたいに ←ちゃうちゃう(笑) 人の思考をつかさどるのは足である、なんてウソの情報をもし信じていたら 今頃15milkさんは「なんで人間の意識って足元にあるのかなぁ?」なんて頭で考えていたんではないでしょうか。

15milk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、意識が頭の辺りにあるようにあくまで私が感じているだけなんですが、知識として知っているからそう思うだけなんでしょうかね・・ 感覚としてやっぱり足は遠い気がするんですがそれも刷り込みのせいなのでしょうか。単に目から遠いから???

関連するQ&A

  • 脳みそを一日中意識してしまう

    私は、18歳の♀です。 今から三週間ほど前から、自分の脳みそばかりを意識するようになってしまいました。 朝から晩まで起きてる間ずーーーーーーっと自分の脳みそを意識しているような感じです。 食事してるときも、風呂入っているときもずっとです。 自分の頭はおかしいんだとか、腐ってるんだとか、そんなことを考えたりもします。 自分の脳みそにばかり自分の意識を集中させてしまいます。 どうしても、脳みそを意識してしまいます。 本当に自分のあたまがおかしくなりそうなぐらい自分の脳みそを意識してしまって、辛いです。 奇声をあげたくなるぐらい、辛いです。 脳みそを意識しすぎて気が狂いそう・・。 なので、明日近くのメンタルクリニックで、そのことを相談して薬を頂こうと思うのですが・・ 精神科の先生にそのことを相談して、バカバカしいと思われないでしょうか・・。精神科の先生に相談して良い内容でしょうか・・? もし薬を頂けるとしたら、どんな薬を頂けると思いますか? 真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 不思議で仕方ない??・・・感覚器官と脳の関係

    常々、不思議で仕方ないと思っていることがあります。 目、耳、鼻、舌といった各感覚器官は、例えばCCDカメラ、マイク、匂いセンサーといった各センサーが感知してその電気信号を増幅器などの機械本体に伝えます。それを我々はTVモニターやスピーカーといったもので見たり聞いたりします。 つまり末端の各センサーは単に情報を拾い上げるのみであり、そのもの自体(位置している場所で)では見る・聴くという主体的なことはしていないのです。言うなれば、一方通行で情報(信号)を機械本体に伝え全てそこで処理しているのです。 一方、我々の場合ですが・・・ 目や耳といった感覚器官で見たり、聞いたりしたことは各神経により脳に伝えられます。脳の中でそれを瞬時に処理し見たり、聞いたりといったことをするわけですよね。ここまでは分かります。が、どういったらいいのか、それならば映像や音声といったものは常に脳(の中央後部あたりに感じる部分が集中しているとか)で感じられても不思議ではないのに実際は末梢の目や耳それ自体で(感覚器と脳との距離を全く感じない!)あたかもそれらが独立して感じているかのようです。 それは手足の指や体中の皮膚感覚についても同様です。 脳から遠く離れている足先の指を踏まれて「痛い」と感じるのは脳でしょうが、実際は踏まれた当の指の箇所が痛いのです。 思うのに神経回路は機械のセンサーのように一方通行ではなくて、瞬時に相互通行出来る(上手く言えませんが、丁度、家庭にある有線電話の同時通話のような?)ようになっていて、かつ感覚器自体で即座に感じ取るよう(脳とのギャップが生じないよう)出来ていると考えたらいいのでしょうか? 医療(医学)のカテゴリーでの質問も考えましたが、まず生物学でこのことが理解できたらと思いました。宜しくお願いします。

  • 脳でしょうか?

    表現が難しいのですが、ここ何ヶ月かの情況です。 ・鼻の周りに違和感が有る ・鼻が重い ・鼻呼吸がしづらい ・においの感じ方が違う これは耳鼻咽喉科に行ったものの、 はっきりとした原因はわからないとのこと。 腹部~胸の辺りに違和感を感じ、食欲がわかないため、内科に行ったものの、 心電図やレントゲンでは異常が見られず、胃が荒れてるんじゃないかとのこと。→胃薬の処方 明らかに体が本調子ではないのに原因がわからず困っています。 ここまでくると脳がおかしいのでしょうか?

  • 胸を減らさず腹筋を鍛える方法ってありますか?

    シットアップ、クランチといった方法で腹筋を鍛えようと 思ったのですが、やってみると胸ばかり小さくなってしまいます(涙) ちゃんとお腹あたりに意識を集中し、お腹が震えるのを 確認しているのですが…。 二の腕もぷよぷよなので引き締めたいのですが、バストアップも 兼ねるという方法で、やはり胸だけ小さくなってしまいました。 どうすれば腹筋を集中して鍛えられるでしょうか?

  • 脳の情報を取り出すと人間はどうなる

    人間の感情など、今まで得てきた情報は、電気信号のようなもので情報伝達物質を通して、脳の中を行き巡っているのでしょうか?そうすると、もし、何らかの方法で、コンピューターに人間の脳の中身を取り出すというか、コピーのようなことが出来たなら、その人の脳は取り出された分がそのままなくなってしまったりするのでしょうか?最近、ロボットスーツや、人の思ったことをコンピューターが信号としてとらえ、動くようなことを研究されていますが、もし、両方軍事目的で、無人ロボットを戦場で動かすために、そのロボットに人間の脳の情報をコピーして、人間同様の動きをさせるようなことが、もし、されて、その人間が意識がなくなったら、どっちが、本物の本人になるのでしょうか?なんて、SF的なことを考えている自分。

  • なぜ辛いことがあると胸が苦しくなるんですか?

    なぜ辛いことがあると胸が苦しくなるんですか? この間少し辛いことがあったとき、 胸のあたりがぎゅっとなりました。 そのままなら脳で思ったことだから、頭が痛くなるのでは・・・? 頭で考えたことが体のどの器官に影響しているのでしょうか? ずっと昔から気になっています 回答お願いします

  • 意識障害回復まで

    父(61歳)が脳出血で倒れて二ヶ月が経とうとしています。 現在は、原因不明の高熱が出たり、治まったりしている状況です。発熱以外は落ち着いてきているのですが、まだ意識がはっきりとしません。また、高熱の影響か栄養が十分にとれていない状態です。 一度熱が落ち着いた時には、鼻のチューブからですが、高カロリーと書かれた栄養をとれていたのですが、高熱が続いている今はやっていません。点滴からのみです。(鎖骨あたりから管を通しておこなっています) 開眼はあり、状態がいい時には声かけに対して声のするほうに首を動かしたり、口を開けるなどの指示に応じることができますが、状態が良くないと、開眼があるものの一点を見つめたままで反応をしめしません。 意識が回復する時には、今の父のような状態をたどるのでしょうか?それとも、今の状態では回復に向かっているとは考えにくいのでしょうか? また、意識を回復するのにいい方法は何でしょうか? 現在は、父の好きな音楽を聞かせたり、手や足のマッサージはおこなっています。 長文申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  • 片方の脳を使い続けても大丈夫でしょうか?

    はじめまして。 私は幼少の頃、左利きだったのですが、矯正させられ今まで 右利きでした。 最近きっかけがあって左利きで絵を描いてみたら線は波打ってるんですが(ヘタなので;)、奥行きのある背景が描けたので驚いてます。 どうやら私は今までほとんど右脳しか使っていなかったようで、 利き足の左から右の足を鍛えだしたら、言葉数が増えだし、 いつもつまっていた右の鼻から呼吸できるようになりました。 鬱いでいる時間が多かったのに、どんどん気分や調子が良くなって いったので自分でも非常に驚いています。 話がずれましたが、ここ最近左利きに戻る練習をしています。 ずっと文字を書いていると眠いというか疲れた感覚があり、 雑念が多くなります。そうなったら鉛筆を右に持ち替えて書くと 集中力が戻ってきます。 ↑のようなことをしていますが、疲れてからは右脳と左脳の働き が入れ替わってるんじゃないかと推測しております。 無理矢理疲れた脳を働かせても大丈夫なのでしょうか(?_?) ご回答よろしくお願いします。

  • 強く集中すると意識が飛ぶ

    質問失礼致します。強く?というか、一つの事に集中すると一瞬目の前が真っ白なって意識が飛ぶ事があるのですが、これって病気か何かの症状にありますでしょうか? 性格というか、子供の頃からぼーっとした子供で(頭の中は割とてきぱきしてる部分(客観的?が主観になってたような感覚の部分)と、同じくぼーっとしてる部分(完全に主観的な部分)で二極化?されています)、最近は余り頭を使わなくなったからか、記憶力も悪くなっているように感じます(子供の頃の記憶は、すごく主観的なものはあんまり思い出ませんが客観的視点なものはちゃんとあり、ただ、主観的な記憶が薄い所為か過去の自分の記憶力やら何やらに対して余り記憶がなく、もしかしたら強迫観念的な部分があるかもしれません)。 考え事をする事が多く(寝ている時も脳が動いている感じがします)、何となく脳を酷使している自覚はあります。 お暇な時で構いませんので、何となく思い付くものがありましたら、お願い致します。

  • 双子のテレパシー→単に同じ脳が同じ世界を作るだけ?

    ヒトはみな視力も聴力も嗅覚も違います。 脳にも個人差があります。 ということは、感性も同様に違います。 全ての知覚は自分だけのものです。 友達と同じ空間にいても、見えている世界は違うはずです。 ところが、人は普段それを意識せずに毎日を過ごします。 隣にいる友達と同じ空間で過ごしていると錯覚しています。 【自分の脳】という【フィルター】を通した 【色眼鏡】を通した世界しか人は見ることが出来ません。 自分の死とともに、その世界は消滅するはずです。 本当に客観的な【真の世界の姿】は、 誰にも見ることが出来ないもので、 そんなものが存在すると言えるのかも分かりません。 つまり、【自分の中に世界がある】状態を、 【世界の中に自分がいる】と無理やり信じて、 我々は錯覚の中で生きているはずです。 遺伝的に脳の構造が同じはずの一卵性双生児は、 当然知覚している世界も極めて似ているはずです。 ならば、他人や遺伝的に異なる兄弟と比べると、 言葉で伝えなくとも【見える世界】が共通するのは、 何も不思議なことではなく、至極当たり前です。 双子にはテレパシーなるものがあると巷で言われます。 双子が会話をしなくとも互いに意思が伝わっているように 脳の構造が異なる他人から見えてしまうのは、 実は不思議でも何でもないように私は思います。 不思議な力で情報が伝播しているように見えてしまう、 すなわち、テレパシーが存在するというのは、 単なる錯覚ではないでしょうか? 皆様はどうお考えですか?