• ベストアンサー

国連について

国連には190程度の国が加盟していると思います。 次期事務総長にはタイの副首相が有力みたいです。 コフィアナンはガーナ人、ガリはエジプト人です。 何故、タイ・ガーナ・エジプトといった言わば国際影響力のない国の政治家ばかりが事務総長になるのでしょうか?何故、日本は立候補しないのでしょう。 アメリカや日本の様に国連分担金を突出して拠出している国こそ相応しい様に思うのですが… あと、G8の様な大国と人口1万人程度の小国が同じ1票を持っている現状は、一見公平的に見えますが実は逆差別なんじゃないかとも思います。 十億人以上の人がいるインド・中国と人口数万人の海洋国家の権利が同等なのは良い事なのでしょうか? ご教授頂ければ幸甚です。

noname#30350
noname#30350
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>衆参両院議長の様に在任中だけ国籍離脱するのではダメでしょうか? 大国から選ばれた事務総長が在任中だけ完全に国籍離脱して中立が守れるかどうかは現実は難しいのではないでしょうか。 百歩譲ってもし中立が守れたとしたら、小国の影響力のない国から選ばれた事務総長でも同じだということになります。 >あと、G8の様な大国と人口1万人程度の小国が同じ1票を持っている現状は、一見公平的に見えますが実は逆差別なんじゃないかとも思います。 私もこれには納得できません。 しかし人口に比例したとして、中国が日本の十倍の票を持っていたらこれまた怖いものがあります。 やはり分担拠出金が多いものが発言権が強いのが公平だと思います。 株の取得の割合によって発言権が増すように。 常任理事国だけは拠出割合を採用してほしいものです。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 IWCなどでは日本を支援してくれるのは小国が多いみたいですが、小国の票がキャスティングボードを握ったり、大国がそういう国の票の取り合いをするのは何かが違うと思っています…

その他の回答 (7)

  • T-REX7
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.7

先進国や大国が国連のトップの地位についたとき、自国びいきに国連の動きを決めてしまう可能性があるからだと、聞いたことがあります。 僕もそう思います。 zzz33301さんの考えている「一国一票の原則」に反対している国もあります。例えばアメリカです。 アメリカもzzz33301さんの考えているようなことを考えています。「経済力や軍事力、人口によって票数を決定しよう」ってことです。 票数を人口などで決定する場合は、各国が拮抗した情勢ではないと機能しません。例えば、EUです。 EUは人口などの多さによって各国の票数を決めます(ヨーロッパ連邦になった時の場合です)。理由は、EUではそんなに人口差がないからです。経済規模もほぼ均一(加盟しようとしているトルコなどはちょっと別ですが)です。 (以下は僕の意見です) 国連が、そんな風にしてしまうと国連の機能は完全にマヒしてしまうと思います。 例えば、先進国に対して有利に働くような提案が出された時、小さな国がいくら反対しても、票数の多い大国のみの賛成で世界が動いてしまいます。 そうなってしまうと、各国の国連脱退が始まり、最後には国連の存在がなくなってしまいます。そして、「国際連盟」と同じ道をたどります(まー、そんなことはないと思うけど……)。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 なかなか難しいのですね。

回答No.6

#3です 他の方も仰っていますが、国連は第二次世界大戦の戦勝国同盟を母体とする安全保障条約(国連憲章)の事務機関です 議会ではありませんので、貢献度に応じて発言権に差をつけるというのも、確かにアリだと思いますが、当初はみんな『戦友』ですから、(五大国の特権はありますが)仲良く1国1票でいいだろうということになったのでしょう その恩恵を受けている小国の方が多数派となった今となっては、ルール変更もままならないと思います また、仮に貢献度に応じて、ということになったとしても、では何をもって貢献度を測るかということになれば、分担金拠出だけを目安にとはいかないでしょう 軍事同盟であることを考えれば、PKOや国連決議に基づく多国籍軍などへの参加状況なども大きなウェートを占めることになるだろうと思います

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かにUN=連合国で、旧敵国条項の事もありますよね…

  • oriro1208
  • ベストアンサー率40% (66/165)
回答No.5

こんにちは。 さて、国際連合という日本語訳がそもそも間違いの元です。ユナイテッド・ネイションズの中国語の訳を見れば一目瞭然で、連合国となっています。要するに対枢軸国の軍事同盟が拡大されて現在の形になったのです。かつての国際連盟、リーグ・オブ・ネイションズに比べて理念の上では大きく後退しています。日本から国連事務総長を出すということは、江戸幕府において、伊達や島津といった外様の雄藩から征夷大将軍を選ぼうとするようなものです。常任理事国になるのは外様大名が大老になろうとするようなものです。せいぜい寺社奉行(非常任理事国)がいいところでしょう。また、常任理事国同士の勢力争いもあるので事務総長は小国から選ばれるます。事務総長は国際的な名士ですが、実権はほとんどありません。だから日本は事務総長の輩出ではなく、常任理事国入りを狙っているのです。よろしくです。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 外様からでも老中になった人はいますから、アメリカの忠実な子分の日本にも安保理常任理事国就任ならあるのかもしれません。

回答No.4

事務総長は、 国連安全保障理事会の推薦を受けて、 国連総会によって任命されます。   中立性を求められる役職ですので、 常任理事国や非常任理事国の人は、 選出されないのが通例になっています。   >小国が同じ1票を持っている 選挙と同じですよ。 大金持ちも貧乏人も同じ1票です。        

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 安保理の推薦を受けて任命されるのですね。

回答No.3

大国が要職を握るのには他の大国の抵抗が大きいからだろうと思います 人口比例の投票権については、人口爆発(日本は少子高齢化が問題になっていますが、地球全体で考えれば、人口過剰問題は深刻です)を助長することになると思います

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 江戸時代の老中に、譜代の小大名が就任していたのと同じでしょうか? 人口比例で問題でしたら、GDPとかの国力を総合的に勘案するというのではダメでしょうか? 先の郵政法案ではないですが、1票の価値って大変重いのに、どう考えても一万人しか人のいない国家というより島な国が中国や日本と同じ一票というのは納得いきません…

noname#13872
noname#13872
回答No.2

国際的影響力のない国の人が事務総長であるからこそ、 一国の思惑に左右されない国連運営が出来るとも考えられます。 影響力のある国とない国とどちらの人が良いかは「分からない」というのが現実です。 また、国連総会での投票権についても同じことが言えます。 一票の格差をつけたほうが良いのかつけないほうが良いのか、 どちらにしても言い分があります。 「どちらにした方が良いのかやってみないと分からない」 というのが現実です。 やってみると言うと簡単なように聞こえますが、 結果が出るまでに少なくとも数年から数十年はかかりますし、 失敗だったら第三次世界大戦ということもありえます。 なかなか、やってみると言うわけにはいきません。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 衆参両院議長の様に在任中だけ国籍離脱するのではダメでしょうか? そうですね。やってみないと分からないですね。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

> 国際影響力のない国の政治家ばかりが事務総長になるのでしょうか? 影響力がないからいいのです。 あれば対立してまとまりません。 > 国と人口1万人程度の小国が同じ1票を持っている現状 国家を超越する権力が無い以上、やむをえませんね。 それに重要な物事は総会ではなく常任理事国の五大国の安全保障理事会の意向で決りますから。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >あれば対立してまとまりません。 素人考えで大変恐縮ですが、衆参両院議長みたいに在任中だけ国籍を離脱すれば良いのではないでしょうか? 人口百万人以下の国は地域毎に分会を作って、そこで一国一票で多数決をして、多数意見を分会の意見として、分会が1票を投じるというでのはダメでしょうか?

関連するQ&A

  • 次期国連事務総長

    今年末にアナン事務総長が任期満了になります。 次期国連事務総長は誰になるとおもいますか? 次はアジアの人が有力ということなのですが、なんか韓国の外交通商相の人や中国の駐米大使が立候補するみたいです。他にもタイの人とかも・・・ やっぱり事務総長は世界の代表となる人ですから、中国や韓国の人にはなって欲しくないです。 あと、人口が多いからって常任理事国というのも謎です。その分、国連資金も出すべきだと思います。拒否権もあって影響があるのですから(まぁ、これは個人的な意見です)

  • 国連改革

     最近、国連の安保理の改革が話題になっていますが、10年ほど前から言われてきたことなのに何故、今年に入ってやたらと新聞やニュースで報じられるようになったのでしょうか?アナン事務総長が「今年中に改革を行う」とでも言ったのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 緊急アンケート! アナン氏最後の演説について

    今年限りで国連事務総長の座から退くコフィ・アナン氏が、イラク戦争等におけるアメリカの単独行動主義を厳しく批判、アメリカに対し国連に積極的に関与することを求めるための演説をしましたが、アナン氏最後の演説について、皆さんならどう考えますか? 様々な回答をお待ちしています。 また、アメリカの単独行動主義だけでなく、単独行動主義を全面的に支持している日本の態度も、厳しく批判されるべきだと私は考えますが、この点につきましても、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 国連内部の問題について

    以前私がある雑誌で国連の関連記事を読んでふと疑問に思ったことが何件があるのでもしお分かりになる人がいればお願いします。 (1)アナン前事務総長の汚職のないようについて。 (2)敵国条項について(日本、ドイツ、イタリアを対象) これは、なぜ条項をなくせないか (3)テレビでは安全保障理事国の件で騒いでいたけれどもし安全保障理事国なれば大国の責任として海外の自衛隊派遣も義務として出てくるかもしれないし、徴兵制も出てくるかもしれません。日本のマスコミをみると全然そのことについてふれてません。どうしてふれないかわかりません。 (4)国連の内部の無駄はどれくらいになっているか。どうして無駄をなくせないか。なぜどこの国も解決できないのか。 特に私はなぜ日本のマスコミはなぜ言わないのか。疑問です。ぜひお願いします。

  • 【国連次期事務総長?】潘基文について

    アナン氏に代わる次期国連事務総長について、下馬評では韓国の外務大臣・潘基文(バン・ギムン)が最有力とのニュースを見ました。 (1)彼が世界の支持を得ている理由は何ですか? (2)彼はどのような素性の人間ですか?   (特に対北関係ではどんな考えの持ち主ですか?) (3)もし彼が事務総長になった時、日本の国益には    どのような影響が予想されますか? 宜しくお願いします。

  • 日本が国連分担金の負担を拒否すればどうなりますか?

    日本は実質加盟国最多額の分担金を支出していますが、常任理事国にもなれていません。 アナン事務総長やライス国務長官は日本の常任理事国入り支持を示唆する「思わせぶりな発言」をしていたようですが、これは建前ではないのでしょうか。というのも、現に日本はいつまで経っても常任理事国になれてないですよね。更に米国は、反対集会では安保理拡大に関して合意重視、改革期限設定の反対を唱えており、結局日本の常任理事国入りをよく思っていないのではないかと思ってしまいます。 はっきり言って、日本は国連という組織の中で、約20%という巨額な分担金に見合う対価を得ていないのではないでしょうか?これじゃあ、「カツアゲ」と何ら変わりないように思えます。だとしたら、いっその事アメリカのように分担金の支払いを拒否すれば良いのではないかと思うのですが、もし、実行したとしたらどうなりますか?というか、何故日本政府はそうしないのでしょうか。 それから、日本の分担金拠出の拒否は国連にどのような影響を与えますか?簡単に言うと日本にお金を出してもらわないと困るのは誰ですか?

  • 現)国際連合事務総長は仕事しているの?

    前国連事務総長コフィー・アナンさんはよく新聞などで取り上げられて、 特に2005年、日本の常任理事国入りを提案してくれたり、(結局:中国の反対でパーにされたけど) 数々の世界平和に尽力を注いで頂いたように記憶しています。 が!今の国連事務総長 潘基文(パン・ギムン)さんは仕事をしているのですか? 全然、話題に上がらないですけど・・・

  • 国連事務総長の選出に向けた安保理での投票は?

    国連のアナン事務総長の後任選出に向け、安全保障理事会ですでに4回行われたの投票のことをNHKやThe Japan Timesでは“informal poll”(http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20061003a2.htmlなど)という英語が使われているようです。これに対応する日本語は「模擬投票」(NHK)、予備投票(朝日新聞、産経新聞)、非公式投票(読売新聞、共同)など様々です。 (1)国連自身はこの投票のことを何と表現しているのでしょうか? (2)なぜ日本語ではこんなに様々な言い方になるのでしょうか?

  • 国際政治のVIPとハリウッド・スターのそっくりさん

    最近、国際政治のVIPとハリウッド・スターのそっくりさんを集めています。というのも、アナン国連事務総長とモーガン・フリーマンが似てるな~と思ったからなんですね。 いま、どうしてもそっくりさんを思い出せないのが、パウエル米国務長官とハミド・カルザイ議長。誰かに似てるんだが、なかなか思い出せない。誰か教えて。

  • アナン事務総長のCIN寄り発言と国連の現状況を教えてください・・

    ラムズフェルドと戦ってるときは、 アナン事務総長が国連でとても平等な公平な立場にあると信じ込んでいましたが、 アメリカ外交政策が米軍から、 ロックフェラーの意向で動いてきたCIAに戻されてからは、 あまりにロックフェラー寄り発言がひどくなって、 挙句には、 ロックフェラー“ヤラセ”を伺える格差を大きくしてる グラミン銀行の宣伝を国連事務総長として途上国に薦められたり、、、、 現、国連の以前のEUの団結はどうなってるのでしょうか? ブレア氏もベトナムに行くまでは、EU参加希望を言われてましたが、 急にまた,CIA寄りのスパイ騒動に世論扇情をしてるのではと 心配になります・・ ロシアでのロックフェラー人脈である既得権益層エリツィン一派からの策略と歴史あるRIIAの諜報機関なら、 推定できないはずはないのに・・・・ 今、また、アメリカCIA寄りに急旋回してるように感じるのです。。 CF)ロシア・スパイ暗殺事件も結局は、 ロックフェラー>CIA≒RIIA・・ 自作自演の画策でプーチンが中国アジアとEUとで ロックフェラーに侵されない、 新たな国連組織が作られようとしてるプーチンを 陥れる世論操作以外の何物でもないように思えるのですが・・