• ベストアンサー

防蟻処理

kyasa39の回答

  • ベストアンサー
  • kyasa39
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

 シックハウスなどの問題で、塗装炭は、一昔前までは良いと思っていましたが、意味が無いとの話しも良く聞きます。  最近の防蟻処理剤は、人体に影響が少なく、白蟻駆除には効果があるのも有りますので、防蟻処理をきちんとされた方が良いと思います。  私のお薦めは、タケロックですね。

参考URL:
http://www.jechem.co.jp/xyladecor/boufu/index.html
mmfytkha
質問者

お礼

タケロックは良さそうですね。もう少し調べます。

関連するQ&A

  • 家具の防蟻処理

    新築で家を建てる予定です。 木造住宅なのですが、使用する木材の防蟻処理はバッチリだそうです。 ただし、日本国内の蟻に対してのみ抗力があって、 海外の蟻に関しては、種類によっては無抵抗なのだそうです。 普通に生活しているぶんには、蟻の心配はないということだと思いますが、 輸入家具や、輸入木材を使ったものには、どれほど神経質になるべきなのでしょうか? 輸入家具なんていう素敵で高いものは買わないと思いますが、 安物の家具でも、中国製だったりします。 材木の中に蟻が潜んでいて、そいつへの抗力を家が持っていなかったら… そんな風に考えると木製のものは何一つ買えなくなってしまいますが… そこまで神経質になる必要はないのでしょうか? 世界のシロアリや防蟻処理に詳しい方、経験者の方のお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • ユニバーサルホームの床暖房とシロアリ

    新築の家を検討していて、ユニバーサルホームの全室床暖房が良いと考えています。 全室床暖房にすると床をコンクリートで埋めてしまうみたいですが、シロアリって 暖かい所を好むみたいで、シロアリが寄ってくるのではないかと不安がよぎります。 営業の方はコンクリートで埋めるので、シロアリは来ないと言っていますが、 シロアリはコンクリートでもやってくるとの情報もあります。 床暖房でシロアリ対策ってどのようにするのでしょうか? また、ユニバーサルホームで建てた方、対策方法を教えて下さい。

  • シロアリ駆除の後

    近々隣に引っ越してくる方達がいるのですが、その方達は入居をする前にシロアリ駆除をする予定だと言っています(家は新築ではありません)。 しかし、シロアリは駆除をすると隣の家に逃げてくると聞くのですが、これは本当でしょうか?もし本当であれば、何か対策等ありませんか? また、私の家では庭で作物を育てているのですが、庭と引っ越してくる家と隣り合わせになっています。駆除をした場合シロアリの被害になるのではないかと心配です。こちらもどうにかできないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 最近新築を購入したのですが、たまたまシロアリについ

    最近新築を購入したのですが、たまたまシロアリについてが書かれているサイトを見つけてシロアリ対策をした方がいいのではと思うようになりました。 ですが、そういった知識は全然ない為、何をしたら良いかわかりません。 (業者に見てもらうよりまずは自分でできることからはじめたいと思っています) どなたか教えて頂けませんでしょうか

  • シロアリの土壌処理の方法を教えて下さい。

    中古の物件を購入しましたが、シロアリにやられていたため、解体して新築することにしました。 建物の防蟻処理は業者さんにお願いしましたが、土壌については、木酢液を用いて自分でやろうと思っています。 どなたか、木酢液を使用した土壌のシロアリ対策の方法を教えて下さい。 1歳の子供がいるので、できれば薬剤は使いたくありません。木酢液以外で、有効な方法があれば、合わせて教えて下さい。 シロアリ対策については、建築士さんから、ベタ基礎にし、床下換気をして、建物の1mまでの防蟻処理をすれば十分だとの説明を受けました。 土壌については、もし心配なら、基礎のコンクリートを入れる前に時間を取るので、木酢液をまいたら良いですよとのことでした。

  • シロアリ対策

    はじめまして。 自宅の新築を検討中の者です。 シロアリ対策として、薬剤を使用しない方法をと考えています。 以前、話を聞いた工務店(自宅の新築をお願いしている今の工務店とは別の工務店)で、 「過去に、施主様のご希望で施主支給でシロアリの侵入を予防することができる砂を床下基礎周辺に撒いたことがあります」という話を聞いて、その時はシロアリ対策にあまり関心もなくそのまま聞き流していたのですが、自宅新築のプランニング中の今となっては、その時のことが気になって仕方ありません。 どなたか、シロアリの侵入の予防に有効な砂について知っている方、 Q1:砂の種類 Q2:砂の大きさ Q3:砂の産出地 等々、どんなことでもいいのでお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新築後10年過ぎましたがシロアリが心配です

    新築で建てた家が10年過ぎ、 その当時木材に塗っていただろうシロアリ撃退の薬の効果がなくなったと思います。 ただ、自分の周りに聞いても、 シロアリ対策の薬を追加でやってもらった話は聞いた事がなく、 現在の世の常識を知りたいと思っています。 10年過ぎた家は、シロアリ対策を何か行うべきですか? それとも、みなさんやっておられないですか?

  • 積水ハウスの防蟻防虫対策について

    ハウスメーカーで新築購入を検討しています。 積水ハウスでは、防蟻防虫対策として、基礎の下に薬剤を散布するとのことですが、他メーカーで防蟻防虫対策について確認すると、いまどき薬剤(劇薬)を散布して対策するメーカーはないとのこと。(ちなみにこのメーカーは防蟻防虫シートを使用) 防蟻防虫剤を散布することで土壌、人体に影響がないか心配しております。ご存知の方があれば教えてください。

  • クボタ松下の光セラ

    この度、新築をすることとなり外壁の素材を検討中です。 サイディングで十分と思うのですが、その塗装方法で最近「光触媒」を使った物があり、パナホームの展示場で実際に施工してある物を見たのですが、確かに他の外壁よりは汚れの付着が少なく思えました。それで、是非この外壁にしようと思ったのですが、価格がフッ素コートのサイディング「セラ」と50万円強違ってきます。 施工を頼んだ大工さんには「セラで十分」といわれています。違いのわかる方、アドバイスください。

  • 白蟻対策に土台部分に檜は有効?

    新築の線で話をHMと進めているのですが・・・・ 実は今の家が築40年で中古で購入したのですが、土台が白蟻にかなり侵食されているので新築を考えているのです。 ネットを見るかぎり、白蟻はコンクリの中も通ってくるようなので、具体的な白蟻対策というのはないような気がしていたのですが・・・・ 今、話を進めている建物は土台がベタ基礎で、その上の土台の柱部分が全て檜を使用しているので、白蟻には強いらしいですが、実際のところ、どういったことが白蟻対策に効くのでしょうか?