• ベストアンサー

離婚前提の別居をしたいが・・・

rossy0408の回答

  • rossy0408
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.2

まず手始めに実家に戻りましょう。 ご両親の前ではさすがに暴力は振るえないと思います。 それでも暴力をふるえる人間なら、警察沙汰も考えられます。 事前に地域の民生委員などに相談することも手段の一つといえるでしょう。 何かと良いアドバイスをくれると思います。 離婚をお考えで、かつ旦那が受け付けてくれないとなれば、裁判所での調停をするべきです。 家庭内の暴力は離婚の条件として十分成立します。 法的に決定すれば、それを履行しなければならなくなります。 別居後のトラブルを早めに回避したいのであれば、うやむやにせず、早めに離婚の手続きをすべきだと思います。 それが、お子さんのためにもなると思います。

ny_8651
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございました。 民生委員は浮かびませんでした!参考にさせていただきます。また、調停も暴力が離婚の条件になると教えていただき力強く思います。 離婚に応じない、という主人の態度についつい弱気になってしまうので・・・ 本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 離婚前提で別居中です

    先月、主人の方から「もうやっていけない。一緒にいるのが怖い。苦痛だ」と言われ主人が実家に帰りました。 結婚当初から些細な事で喧嘩が絶えず、子供(4歳と3歳)がいるから何とか離婚せずにいたようなものです。 私の金銭面の問題(節約しすぎらしいです)や性格のきつさが原因らしく、言い返す事ができない主人はずっとつらかったのだと思います。私も思い当たるふしがありとても反省し、気持ちを改めると約束し、実家の両親にも頭を下げ何度も話し合いをしましたが受け入れてもらえませんでした。 またもめている最中に、今までの態度と180度変わった態度をとり、「てめえの顔なんか見たくない。一緒にいると吐き気がする」など、私にとってとても傷になる事を言われました。1ヶ月近くもめましたが状況が改善するわけでもなく、私の方から離婚を切り出しました。 しかし今度は主人の方から、「今の生活を捨てられない。子供がかわいいから離婚できない」と言われ、期限を決めて別居をしました。 子供はパパと言葉に出しますし、私もまだ主人に思いがあります。ですが再び戻り、また暴言をあびせられると思うと怖いです。 一度離婚をしようと決めたのですから、やはり離婚したほうがよいのでしょうか?それとも、子供のことを考えて仮面夫婦でもいいから一緒にいた方がよいでしょうか?

  • DV旦那と離婚前提の別居について

    2年前に生活費を稼ぐ為にパートに出るようになってから、 それが気に食わないらしく、旦那との関係が悪化しました。 5人も子供がいるのに生活費を入れてくれなくなりました。 けんかになると暴言や暴力をふるう。(警察沙汰にもなりました) 子供にも日常的に暴言(死ね、失せろ、ウザイなど)を言います。 警察沙汰になってから、暴力をふるうことはなくなりました。 1つのパートでは生活ができないので、掛け持ちで仕事をしています。 毎日、旦那の顔色を伺いながら生活することが精神的に耐えられなくなってきました。 今、別居先を探していますが、 自分の通勤や子供たちの学校のことを考えると、 遠くへ引っ越すのは厳しいです。 かといって、学区内で引っ越してしまえば、 旦那がどんな手段にでるかもわかりません。 身の安全を考えたら、近場ではいけないのは分かってます。 ただ、唯一の収入である仕事を辞めなければいけなくなる状況に頭が痛いです。 いい物件があっても、そこで躊躇してしまい、 何のアクションも起こすことができません。 DV夫と別居した方にお聞きしたいです。 別居先はどこにしましたか? また、その時に仕事されていた方は辞めたりしたのでしょうか? 別居後に旦那さんとトラブルはありましたか? 皆さまの回答をお待ちしてます。

  • 離婚 別居

    離婚 別居 先日、主人から離婚したいと言われました。 きっかけは、子供が熱がある時に飲んで帰って来た事についてキツく言った事から色々と不満が出てきたようです。 私としては、子供の事もあるので離婚は避けたいのですが、話を聞いてもらえません。 今は、主人は実家に帰り、私は子供達と生活しています。 主人から、銀行のカードを返してと言われいます。 カードを返さなければいけないのでしょうか? 別居中の生活費などは請求出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚を前提とした別居について

    こんにちは。30歳の専業主婦です。4歳と1歳の息子がおります。現在離婚(親権は私です)を考えておりますが、どういった順序で手続きを進めていったらよいか悩んでいます。現在の住まい(主人は9月より近くの実家にて生活)を1月末で引き払う事と上の子の幼稚園を今月26日で退園する事は確定しているのですが、離婚に際しての今後の決め事がなかなか決まらず(初め主人の一方的な離婚要求・別居に始まり、ギャンブルの借金発覚、2日間の失踪、12月から生活費を払わない?払えない)公正証書を作成するお金もないので、とりあえず私達は他県にある実家の近くにアパートを借りてなるべく早く私は仕事を探そうと思っています。このような籍をぬかない状態で、私名義でアパートを借り、私達だけ新しい住所に住民票を移すことは可能なんでしょうか?(主人はおそらく実家に住民票を移すと思います)そういった場合、現在国民健康保健組合に4人で加入しているのですが、保健はどういう手続きをとれば良いのでしょうか?またお金の都合上、申し訳無いのは重々承知で、実家に住民票を移させてもらった場合は、別世帯として私達3人だけの国民健康保険証というのは認められるのでしょうか?離婚届の提出は後回しにして、何の手続きからするのが最善かアドバイスお願い致します。

  • 離婚前提の別居を要求されてます

    結婚9年 私45歳 妻36歳 小3 小1 の息子の4人家族です。 1年ぐらい前から会話もなくなり 最近は一緒に食事をすることもなくなりました。 そんな息苦しい生活の中 妻から「離婚したい」と言われました。 原因は 私が妻を女性として見なくなってしまったからなんです、実は次男が産まれてからセックスレスなんです。7年も・・・。避けてる訳じゃないんですが 家族として子供たちの母親として見てしまうんです。しかも時間が空いてしまうと 今更言い出しにくくて・・・そんな感じですっかりレスになってしまったんです。 そんな自分が悪いのはよくわかっていて 話し合いの時 謝罪と今後はこんなことが無いようにすることを伝えたんですが、「今さら遅い」「一緒にいたら気が狂いそう」「悪いと思うなら離婚して」「前に進みたい」「限界です」と話し合いは平行線・・・。 妻からのSOSに気づいてやれず 気づいていても逃げていたのかもしれません。 でも私は離婚したくないんです、昔のようにみんなで笑いながら食事したり 一緒に出かけたりしたいんです。今でも妻と子供のことが大好きなんです。 離婚を拒否していたら、 一緒に居たらストレスで体調を崩しそうだから とりあえず別居して欲しいとのことなんです。 別居して生活していく自信を付けたい。 妻に生活していく自信が付いたら 何も言わず離婚して欲しい。 と言われています。 私は離れて暮らすことを考えるだけで 精神的に辛いです。 しかし 妻をそこまで追い込んでしまったのも私自身なんですよね。おそらく私の辛さよりもっといっぱい傷ついてきたんだと思うと、今は妻と子供のことを考えたら少し離れて暮らしたほうがいいんでしょうか?子供も不仲な親を見て 心を痛めているのがみててよくわかるんです。 「手遅れだよ」という意見もあると思いますが やり直すためにアドバイスあれば宜しくお願いします。 幸せな家族を取り戻すためなら 何でもやれると強く思っています。

  • 離婚を前提に別居中な中、意見を変えた私

    離婚を前提に別居中な中、意見を変えた私 こんにちは。 度々相談させていただいているものです。 今回も気持ちが不安定になり相談させていただきます。過去のわたしの質問履歴等も参考にしてアドバイスいただけると幸いです。 先日、遂に気持ちに嘘を吐き続けるのは止めようと離婚を前提に別居中だった主人に『やはり向き合って欲しい』とメールをしました。それ以前に主人に『わたしと子どもを置いてくくせに優しくされるのは傷付く』とメールしたところ『これ以上期待持たせるようなメールをしない方がいいのか考えるからしばらく返信待って』と言われていました。 それに対して『期待させるような言動取られたから離婚したくないと言ったんじゃない。向き合う努力をして欲しい』と言った感じです。 わたしの『別れる』と言われると自殺企図に走る凶行や、それに伴って主人に噛み付いたりと言った行動がイヤだから主人はわたしと離婚すると言いました。 でも婚姻生活が破綻してしまったのは主人の不倫です。。 付き合ってる頃から精神科に行って欲しいと言われていたのにそれを拒んでいたわたしにも、もちろん非はあります。でも主人は当時から物凄く束縛が酷く、わたしとは状況が違いますが主人の方から殴られた事もありました。 離婚を言い出された頃はお互い冷静じゃなかったしわたしが『病院行くから離婚したくない』と頭を下げても『今そんなこと言われても遅い』と言って聞いてくれませんでした。 ただ、今1ヵ月別居をして、一度は離婚を受け入れてしまったわたしですが精神科に通いながら『治る見込みはある』と言われるまでに回復しました。 家を出る前にわたしが嫌いかと聞いたら『嫌いなとこは嫌いだけど、愛してないことはない』と愛情はまだ残っていると感じさせる言葉をくれていました。 主人からの返信メールはありません。 そろそろ出産ですので、出生届けを書いてもらう際に嫌でも会うことになるのでその時にもう一度話したいです。 ただ、主人はイヤな事に直面すると、とことん逃げるタイプです。両親にも縁を切られ、別居中はネットカフェで寝食しながらバイトをし、わたしに生活費を送ってくれます。 いつ限界がくるかも分かりませんしそんな主人を救ってあげたいとも思います。 このまま放置してて、主人は話し合いに応じてくれるのでしょうか。 わたしは全てを許す覚悟です。 忌憚ないアドバイスをお願いします。

  • 別居から離婚につながる?

    別居から離婚につながることって多いのでしょうか?現在別居して四ヶ月が経とうとしています。子供が二人5才3才。旦那をアパートにおいて私は子供を連れて実家に帰っています。

  • 離婚を前提に今すぐ別居したいです。

    私はパートで働いています。 子供は2歳と5歳。 1年ほど前から離婚を考えています。 ・夫の直らない生活習慣、 (例えば衣類の脱ぎっぱなし、食器や食べかすやゴミを放置などなど 基本だらしない) ・子供への態度、 (仕事から早く帰ってきても子供たちとの会話よらネット配信の番組に夢中、 理由を聞かずに大きな声で暴力的な言葉で叱る、 休みの日でも外に出かけず子供の好きなDVDを見せているだけ等) ・家事、力仕事兼雑用に非協力的、 ・性生活に対しての考え方 (以前は私が横になっているすぐ隣でパソコンでアダルトビデオを無音で見て み終わったら私の下着を脱がせて行為をおこなう。 その後、体が受付られないと伝えたら「外で解消するにはお金がかかる」と言われお小遣いをあげました) 大まかではありますが 上記のようは理由で、ストレスから生理も不順になり 一緒に生活するのが苦痛になりました。 子供を連れて、兄の住む一軒家で別居したいのですが 離婚の話を切り出しても 「お前1人で出て行け」と言われました。 勝手に子供たちを連れ出して別居してしまったら 後々不利になるような事はありますか? また上記のような理由では離婚するのは難しいでしょうか? これだけはしてはいけない事、 また、やっておかなくてはいけない事も教えて下さい。 ノイローゼになりそうな現状なので 文章が分かりにくかったら申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 別居しているのですが・・・教えて下さい!

    いつもお世話になっております。 以前にも離婚で悩んでいる事を質問させて頂きましたが、 今回は別居について少しお聞きしたいです。 主人の浪費癖、借金等で離婚を考えており、別居して約半年になりますが、 主人は離婚に同意してくれていません。 私には2歳の子供がおり、子供を連れて実家にいます。 現在は住民票を移していません(現住所から実家までは県外で、 車で高速を使用し2時間くらいはかかります)。 ですが、離婚に向けてこれから職を探したり、保育園を探すのには やはり住民票を移した方がよいのでしょうか? 別居の場合ってみなさん住民票を移しているのでしょうか? 仮に離婚が成立した場合は、実家から出てアパートを借りる予定です。 また、住民票を移すのを主人が反対したとして、勝手に移したとしても問題はないのでしょうか?

  • 別居中の転勤

    現在別居中です。妻側です。 30代後半、子供3人。別居してもうすぐ1年になります。 離婚したくても主人がYESといいません。 主人の実家は関東、私の実家は名古屋。 名古屋で実家の近くに家を建てて、7年で不仲になり、 現在その家に主人だけが住み、私が子供を連れて、実家の近くのアパートで暮らしています。 正社員フルタイム勤務です。このたび会社から関東への転勤の相談がありました。 上司とはプライベートでも仲がいいので、家庭の事情も分かっています。 転勤になれば家賃補助もでるし、関東に転勤しないか?と言われました。 (転勤理由は仕事です。家賃補助はあくまでもおまけです) 今も子供を置いて、出張で関東へいっています。実家の母にはいろいろ手伝ってもらっています。 もう少し子供が大きくなるまで(せめて小学校高学年)転勤は避けたいですと、答えました。 離婚したくても旦那が受け入れてくれず離婚できません。 しかしあと数年したら私自身も子供を連れて東京転勤したいのですが、法律的に問題になりますか? 調停では別居の同意を得ました 文章力がなくてすみません。 聞きたいことは、別居中に転勤でさらに遠くへ行くことは離婚に不利になりますか? よろしくお願いします