• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使った人いますか?)

愛犬のがんにどんな対策があるのか気になります

lavendertoneの回答

回答No.2

ご心配ですね。 脳幹活性ペンダント「イフ」というのも同じものなのですが、使っています。 うちの子は悪性黒色腫なのですが、ヘルニアで立てなくなったビーグルの飼い主がこれで歩けるようになったからと勧めてくれました。 本来私は、こういう物の「お客様の声」とかを信じないのですが、友達の勧めなので買ってみました。 ここで教えていただいた、「アガリーペットサメ軟骨」や「Dフラクション」も調べたのですが、大型犬に続けさせるには経済的にも無理があり、、。 見つけたら取っていかないといけない腫瘍なので手術代貯金も(T_T) とりあえず、粉末の「ペット用アガリスク」を飲ませています。 今のところ再発していないのがペンダントやアガリスクのせいかどうかは全くわかりません。 相談者様と同じく何かしてあげたい気持ちで一杯なので、ダメ元でも試してみたかったんですね。 今は美味しく御飯を食べて、楽しくお散歩をして、、、安心して楽しく過ごさせてあげるだけでも免疫力が高まると信じて、ワンとの暮らしを楽しんでいます。 何も知らないワンちゃんに私の不安を伝えては可哀想ですものね。 ただただ、再発しないことを祈るのみです。 ペンダントについては以前に質問された方への回答もご参考になさってください。 ここでも賛否両論ですが。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1533507 回答にならなくてごめんなさいね。 転移していないといいですね。

chouunsiryuu
質問者

お礼

やはり皆さんいろいろ試しているんですね URL確認してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 老犬のガン(悪性黒色腫)について

    家の愛犬(柴犬15歳)が口の中に悪性黒色腫を患いました。 1ヵ月前、摘出してもらったのですが最近また同じ部分が 晴れてきました2~3センチあります。高齢のため また全身麻酔をするのは危険と言われたので、手術は諦めようと思っています。 こういったガンの場合、犬自身に痛みはあるのでしょうか? 腫瘍はどんどん大きくなってしまうのでしょうか? 悪性黒色腫は肺やリンパに転移しやすく危険なものと聞いています。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 卵巣癌

    私の母親が卵巣癌になってしまいました。 手術によって両卵巣と子宮と大網を摘出しました、その後検査によって明細胞癌でステージ3cと診断されたのですが・・・ 先生の話によると 1.リンパには転移していない 2.大網に2cmの悪性腫瘍がある 3.腹水と卵巣と卵巣表面にも悪性腫瘍がある 4.胃や腸には肉眼で見える腫瘍は無かった という事ですが、リンパに転移していなくてもステージ3cになるんでしょうか? また、抗癌剤治療をこれから始めますが良くなる確立はどの位あるのでしょうか?

  • ガンのしくみについてです。

    タイトルがおかしかったら申し訳ありません! ガン・・についてちょっとわからないことを書科せていただきます! たとえば・・肝臓がん・や胃がんや大腸がんでも言えることですが、 そのガン部位の部分に対して、手術をしたり、抗がん剤で治療したりと さまざまだと思いますが。 転移をしていない場合は・・その部位を中心の治療が考えられると思います。 でも転移をしていた場合、別の部位のときと・・。 リンパ節転移の場合とは、大きくちがうのでしょうか? 親類が肝臓がんリンパ節転移で過去に亡くなりました。 それから色々考えるようになったりして、 リンパ節転移・・という場合は、もとになった部位に関係なく治療をする方向なのでしょうか? また、いろいろ調べてみたら、リンパのガン=悪性リンパ腫でよろしいのでしょうか? 悪性リンパ腫であれば、手術ということは考えられないのでしょうか? また、転移としてリンパになった場合は、 最初から「悪性リンパ腫」とは違うかたちで「リンパ節転移」としfて考えて、治療や、その他が変わってくるものなのでしょうか? もちろん、人それぞれで全く違うとは思うのですが、 悪性リンパ腫(リンパガン)に最初からなる・・ということと、 転移して・・リンパ節に・・という場合との違いがわからなかったので 知っておきたいなぁ・・と思い質問させていただきました! 変な質問かもしれませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します!

  • 原因不明の首のしこり

    11月中旬に初めて首のリンパにしこりを見つけました。 そのしこりは圧痛があり、発熱やその他の異常はなかったのですが怖くなり病院へ行きました。 計3ヶ所の病院に半月の間通い、血液検査をしましたが異常なし。 どの先生も、触診した感じから悪性のしこりとは思えない、と言われ経過観察となりました。 今現在、4ヶ所目で大きい病院へ行ってますが、そこの血液腫瘍内科と耳鼻科でも触った感じ悪性ではないと思う、と言われ、 血液検査・尿検査・レントゲン・リンパ節細胞針生検をしましたが何も異常はありませんでした。 投薬など一切なしで、次第に圧痛はなくなり、しこりの数や大きさも小さくなったので経過観察をとってましたが 完全にしこりが消えないし、原因もわからないし、やはりしこりがある事で気にしてしまうので リンパ節生検をする事になりました。 悪性の可能性や、固形癌からの転移等は極めて低いとは言われてますが 一体このしこりはなんなのでしょうか・・・ 不安な日々を過ごしてます。 同じような経験された方、いらっしゃいますか?

  • 犬の乳がん

    現在5歳になるミニチュアダックスを飼っています。 最近ですが、お乳の横にパチンコ玉くらいのしこりが出来ました。 獣医さんに見てもらったら、乳腺の腫瘍と診断されました。 良性か悪性かを判断してもらうのに手術の日にちまで決まってたんですが、 1週間ほどするとそのしこりが小さくなってほとんど手で触っても分からないくらいになったのです。 腫瘍だったら小さくなることはあってもなくなることはないですよねぇ。 いったいなんだったのでしょうか。 ちなみにこの子は偽妊娠をする癖があって、よく母乳がでたり、お乳が膨らんだり、犬のおもちゃを自分の子供だとおもってかくまったりしています。 女の子を飼うのは初めてなので、ビックリしつつも困っています。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 大事な猫なので どうしても諦めきれません

    半年程前に愛猫のことで質問をさせていただきました。左眼球の奥にメラノーマと言う悪性の病気があり2月に眼球の摘出をしました。その数日後リンパにしこりがあり悪性の腫瘍ができていました。手術をしてもすぐ他のリンパに同じように腫瘍ができると言われ、体にかかる負担を考えて、手術を諦め、自然にまかせて見守ろうと決めました。それが先日検査をした結果、首のリンパ腫以外 何処にも癌の転移は見られず、先生も「お盆までは無理だとおもっていたのに」と言っていました。今になって手術をしたら、もしかして治るのではと淡い期待を抱くようになりました。11歳の雄猫で体重6.5キロ現在も食欲旺盛、排便もきちっとします。1日に15分ほどの散歩もかかしません。 腫瘍は摘出した側の耳の下あたりから喉の半分くらいまであり、かなり硬くなっています。こんな情報だけで治療の方法をお聞きするのは無理だと思いますが、どなたか同じような経験をお持ちの方、お話を聞かせてください。

    • 締切済み
  • 抗がん剤治療について

    悪性リンパ腫に効果的な治療法はありますか? 父がこれから抗がん剤治療を受ける予定なのですが 副作用がきつい印象しかありません。 悪性リンパ腫には抗がん剤はよく効くとよくネットでも見るのですが…。 腎盂がんからの転移(再発)で、腎臓を片方摘出したため、 抗がん剤による腎機能の低下も気になります。 主治医は十分に配慮すると言ってくれてはいるのですが…。 腎盂がんも悪性リンパ腫も他の部位には転移しておらず、 初期の段階で見つかっています。 73歳と高齢ですが、今はとても元気に過ごしているため、 治療をせずにこのままいけないだろうか…とも思ってしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 乳がん リンパ転移の可能性について

    9月に母親の乳がんが見つかり、今月から、週に一度の術前抗がん剤(パクリタキセル)治療中です。現在分かっている事は、  ・腫瘍の大きさ 5cm  ・グレード(悪性度) 3  ・PETとMRIでは、リンパへの転移なし 遠隔転移なし  ・ホルモン受容体 陽性  ・HER2 陽性 との事です。 ご質問させて頂きたいのは、「リンパへの転移の可能性」についてです。腫瘍の大きさが5cmと大きいため、リンパへも転移してるのではないか?と不安だったのですが、先生は触診の際「大きいけどそんなに悪くなさそう。」と言っていたそうで、実際その後のPETとMRIの検査でもリンパは大丈夫だったそうです。 しかし、実際にリンパへ転移しているかどうかは、手術して取り出してみなければ分からないのですよね? 以上から、質問は以下の2点です。 (1)PETやMRIでは大丈夫でも、手術でリンパに転移が認められる可能性はどれくらいありますでしょうか? (2)また、PETやMRIには写らなかったが手術によりリンパ転移が発覚した、という場合、がん細胞が小さいから写らなかったのでしょうか。 ではPETやMRIの「遠隔転移なし」という結果も信用できない(=写っていないが実際は転移している)という可能性はないのでしょうか?  がんである事が判明した時点で、微小ながん細胞が全身に散らばっている、というのはよく聞きますが、なんとなくスッキリ理解できません。 質問が分かりにくかったら申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

  • 悪性リンパ腫

    回答リクエストお願いします。 悪性リンパ腫の教科書的な疾患概念について教えてください。 悪性リンパ腫は白血病のように全身性疾患と考えてよいのでしょうか? もしくは胃癌のような固形がんと同じく局所疾患ととらえるのでしょうか? 1)1か所で悪性リンパ腫が指摘されたとします。 この段階での理解というのは、全身のリンパ球がすでに癌化しているが、 その癌化したリンパ球が増殖しているのが現時点では胃のみととらえて、全身のリンパ球が 癌化している状態なので今後、体中に多中心性にあちらこちらから多発する可能性がある状態と 考えたらいいのか? それとも、全身のリンパ球は癌化しているわけではなく癌化しているのは胃だけととらえるのでしょうか? もしくは、悪性リンパ腫は全身性疾患ではなく胃癌と同じように局所疾患で、全身に転移していく疾患ととらえるのでしょうか? 2)悪性リンパ腫の病期分類がありますが、あれは多中心性にあちらこちらから発生したものなのか、それとも局所を起点に転移した結果なのでしょうか? もしくは、多中心性に多発するケースもあり、局所から全身に転移していくケースも両方 あると考えてよいのでしょうか? かなり専門的な知識をお伺いしておりますが、 恐縮ですが、御回答よろしくお願い申し上げます。

  • 下腹部にこぶし大のガンが

    お世話になります。 61歳になります義理の母が、左?下腹部にコブシだいのしこりが 見つかり、細胞をしらべたところ、ガンという結果でした。 健康には人一倍うるさく、つねに「ガンかしら」が口癖で いつも病院でエコーやら内視鏡やら、検査を受けていたというのに・・・ で、リンパのガンだと言われたらしいのですが リンパのガンで検索しても、具体的な症状や治療法が ヒットしません。 もしリンパのガンだとしたらもう転移もしているんじゃないかと 思いますが、転移はしていないそうです。 身内で胃や腸や乳がんなどガンになった者はたくさんいますし 治療法なども、わかるのですが、 リンパのガンとは、どういうことでしょうか? リンパのガン=「悪性リンパ腫」でいいのでしょうか? また、克服されている人などいらっしゃいますか? 治療法はどのようなものですか? こういうケースは余命は短いのでしょうか? 昨日聞いたばかりでまだ頭が真っ白なので、変な文章ですみません。