• ベストアンサー

「事故を起こす」とは?(「事故を起こした人」とは?)

MD90-Hの回答

  • MD90-H
  • ベストアンサー率57% (27/47)
回答No.1

点数は人身のみです。

関連するQ&A

  • はじめて事故を起こしました。

    はじめて事故を起こしました。 人身事故に居眠り運転です。 馬鹿正直に居眠り運転と答えてしまいました。 赤信号を認識をした上で減速し減速中にうとうとしてしまい前方の車に追突。 警察は物損事故と処理しましたが、翌日相手の方が病院へ行き人身事故となりました。 同乗者の方は2週間安静にとのことです。そんなに強くぶつかってはいないのですが… 軽度な事故でしたが、相手は痛みを訴えむち打ちと診断されました。 この場合点数はどのくらい引かれますか? 免許取り消しはあり得るのでしょうか?

  • 自動車事故について

    前回質問させていただいたんですが、自動車運転中自転車の方をはねてしまい事故をおこしました。私が直進で相手が一時停止の規制がありましたが、警察の方には見通しが悪いのならスピード落とすべきだったといわれました。相手の方は全治1週間の診断書を警察に出された取り下げようとしてくれたのですが、一度受理したものは出来ないようで取り下げれませんでした。 また警察による現場検証は事故した時のみでした。 相手の方とは示談?も成立しており自損自弁ということになりました。 保険会社の割合は、私6対相手4でした。 このような場合、点数や罰金はどうなるのでしょうか? 事故から20日ほど経ちますがまだ何も通知がありません。 初心者運転期間中で、一点すでにとられています。 また、駐車している無人の車に当てた物損事故一回とお互い走行中の車のミラー同士の接触を当て逃げされ、停車中にミラー一回当て逃げされていますが、その事も関係してきますか? わかりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 交通事故を起こしてしまいました。

    交通事故を起こしてしまいました。 停車中の車に私が運転する車が衝突、双方ともに大破したという事故です。 この事故で私自身は負傷しましたが、他に負傷者はいません。 警察は「物損事故として処理する」と言ってましたが、 後日「運転手さんが負傷されたなら診断書を提出して下さい」と言われ、 警察に診断書を提出しました。 (ちなみに、診断書には全治2週間と書かれてました) そこで皆様にお聞きしたいのですが、この場合ですと警察は 人身事故に切り替えた、という事ですよね? あと、この場合、私へ行政処分(違反点数)が付加されるのでしょうか? 以前、警察官に「単独事故で運転手が負傷した場合でも、違反点数は付加される」 と聞いた事がありますが、ネットで調べると「付加される」という意見もあるし、 「自分は付加されなかったよ」という体験談もあります。 実際、このような事故では違反点数は付加されるのでしょうか?

  • 人身事故の点数通知

     今年の3月に自宅駐車場から道路に出ようとしたところ、走ってきたバイクと接触した人身事故を起こしました。診断書は全治1週間の打撲ででたようです。人身・物損とも全て保険会社を通して示談が成立しており処理は全て終わっています。事故後8ヶ月以上だってしまっています。お聞きしたいのは、事故後8ヶ月以上だってしまっています、警察から罰則の点数通知とう一切何もおとさたがないのですが、通常はどのような処理になるのでしょうか?というのも先日また追突事故を不注意も起こしてしまい、相手方から首が痛いので人身に切り替えると通告を受け、警察の現場検証が来週あるのです。免停になるかどうか知りたいのですが、全く点数のことを良く知らないものですから、教えておもらえると、覚悟ができます。

  • 追突事故の示談

    赤信号で停車中に追突され、今も通院治療しています。 車の修理が終わり、保険会社から、物損について、示談するよう求められましたが、まだまだ、怪我の治療は、時間がかかると医者に言われています。このまま、物損だけ示談してよいものでしょうか?事故の相手が、変わった考えの人で、追突したのは車が滑ったのが悪く、自分が悪いわけではないと言い張っている変わったひとなので、どうしたらよいのか、困っています。詳しい方、ご回答お願いします。

  • 人身事故後の処分について

    去年の8月に免許の更新が切れており7ヵ月経っていて、仮免から免許を取り直ししました。今年の1月中旬に交差点で停車中の車に追突して人身事故を起こしてしまいました。たぶん100:0だと思います。 被害者の方が首が痛いとのことで事故後1週間後位に病院に行って、全治1週間の診断が下りました。 2月上旬に保険会社と被害者から連絡あり示談が成立して治療も終わったとのことで被害者の方にお詫びにも行ったので「親切に対応して頂きありがとうございました」のことで示談成立しました。 事故後もう5ヵ月近く経ちますが警察からも検察庁からもどこからも、違反点数ゃ初心者運転講習ゃ刑事処分の連絡が何もありません。他の方の返答とかを見ると連絡が来てもおかしくないと思いますが、遅い方だとどれくらいで、違反点数ゃ初心者運転講習ゃ刑事処分の連絡がくるのでしょうか?免許の取り直しだと初心者扱いにはならないのでしょうか? どなたか教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故 示談について

    先月、赤信号停車中に追突事故に遭いました(過失割合0(自分):10) 現在も、リハビリ通院中ですが、先日、相手保険会社から物損事故示談のお知らせという封書が届きました。 加害者との間で円満解決したので。。と、あとは示談成立日が記載してありましたが、そのような記憶は一切なく、相手保険会社から電話さえもありません。 車に関しては、修理も終わり、振込みも終わった=示談成立となるのですか? 車の保障に関しては、これでいいと思ってますが、話もしていないのに「示談成立」という言葉にとまどってしまいした。 まだ、人身の方の示談はしておりませんが、相手保険会社へ一本電話を入れ、確認するべきでしょうか。

  • 追突事故の物損事故から人身事故への切り替えについて

    以前、明らかに10対0の追突事故を起こした事があります。 その時は考えなかったのてすが、事故当時は追突箇所が良かったのか被害者が物損事故扱いにしてくれて車両の修理のみで示談が成立しました。 ですが、もし何日か経過してから「人身事故扱いにしたい」とか「診断書を提出したい」とか言われたらと思い想像してしまいました。 そこで質問なんですが、物損事故から人身事故への切り替えはいつまで可能でしょうか? その場合、後々からの診断書の提出でも可能なのか知っておきたいと思います。勿論自分なら事故の軽微関係なく人身事故扱いにしますけど。 それと、この場合行政処分(減点)は事故を起こした時点で計算されるんでしょうね。 宜しくお願いします。

  • 人身事故の罰則について

    交差点で停車中の車に追突してしまいました。 急ブレーキをかけたのですが、間に合わず追突ということになってしまい、その場では体に痛み等はなく車も傷がわずかについた程度でしたので、物損事故で警察に届け出たのですが、その日に被害者の方が痛みが少しあるということで病院に行かれたため、翌日警察に行き人身事故に切り替えてもらいました。 診断書には5日間の安静が必要ということでした。 警察からは後日点数減点の通知があるといわれましたが、この場合、何点引かれ、罰金等は発生するのでしょうか。お教えください。 加害者には私の加入している保険で対応するということで了解していただいております

  • 交通事故での示談

    追突事故を起こしてしまい、おそらく100:0の加害者になったんですが 相手から示談の申し出があり人身扱いではなく、物損扱いにするので示談金を。 という内容だったんですが 1、この場合、示談書は人身での書式で書いてもらう事になると思うんですが、事故の扱いは物損になっているので示談書の効力はどうなるのか(あるのか)? 2、示談書の内容に関わらず請求されれば示談金だけでなく慰謝料という形でも支払う必要があるのか? 3、人身事故に切り替えはしないというような文言を示談書に入れた場合効力はあるのか? 4、当事者同士のみで書類のやり取りをしても後々問題はないのか? 以上なんですが、 とりあえずこの示談が成立してから人身扱いに変わったり・後々なにか言われたりしても 示談書の内容が活かされるようにするにはどうすればいいか?が気になっています。 長文ですが、回答よろしくお願いします。