• ベストアンサー

図面の見方

建築会社の事務員をやっています。 仕事をしていくうえで図面の見方を覚えたいのですが、分かりやすい図面の見方の本やホームページがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.3

こんにちわ、土建屋で事務さんでも簡単な図面くらいは読めないと困ることよくありますよね。うんうんわかるわかる。 とりあえず、大きく分けて、「設計図」と「施工図」がありますので、まずそれを理解してくださいね。 設計図は意匠図とも呼ばれますが、建築士である有資格者の設計事務所や会社の設計部署で作成された図面です。建物の大体の寸法・形状が載ってます。 施工図は素人(無資格者)が描いても良い、その図面を元に職人が実際に作る図面で、正確な寸法が載ってます。 従って、設計図だけでは建てられない性質のものです。設計図を元に施工図を起こして初めて、具体的な数字が出ます。 で、どちらも基本は三角法で描かれてます。昔は土木建築・造船は一角法、機械は三角法でしたが、今は殆ど三角法です。つまり、右から見た図は右に、左から見た図は左に描く決まりです。(同様に上は上、下は下側に描きます) 人間人体でいうと、正面図が顔胸腹だとすると、右側に左手からの図、左側に右手からの図、上側に頭のてっぺん図、下側に足の裏図となります。この場合、背中の図はどちらに配置してもいいですが、向きに注意して下さい。 これが基本的な「展開図」と呼ばれる(三次元を二次元で見ようとするから、六面になる)方法ですが、実際の建物の図面では、「平面図」が基本で、「立面図或いは断面図」と「展開図」で表してます。 平面図とは上から見た図、立面図とは横から見た図、展開図とは部屋内を横から全て見た図です。部屋外の外壁も展開図ですが、一般には立面図とも呼びます。 以上、基本さえ身につければ見積り作業もできるようになります。三角スケールで寸法が追えれば、給料アップ間違いなしですよ。次はCADですが、それも意外と抵抗無くできるですよ。 その他、詳しく表したい部分を拡大した「詳細図」、レベルの関係を示した「カナバカリ図」などもありますが、徐々にわかってくると思いますので、まずは平面と断面が頭の中で思い浮かぶような訓練をしましょうね! SEE YAH!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.2

図面の見方って建築図面から何を読み取りたいのでしょうか? 数量を拾いたいのか、構造体の考え方を汲み取りたいのか、建設するための施工順序を見たいのか、インテリアを考えたいのか、各部屋の使い勝手を考えたいのか、法規違反が無いかをチェックしたいのか、設備や仕上げをCDの提案をしたいのか。。。。その目的によって図面の読み方はまったく違ってきます。そして、その目的ごとにそれぞれの専門家がいて、大抵は自分の専門分野の読み方は出来ても専門外の読み方は不得手な人が多いです。 漠然と図面を読み方と云っても多様すぎてどう教えて良いのかわからないのが現実です。もう少しポイントを絞っていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ。 事務員のかたで図面の見方、ってほんとに大変苦労しますよね。 実は図面のルール、というのはおおかたJIS規格で決まっているのですが、いろんなローカルルールが伝統的にいろいろな業種にあって、「こんなの教科書にのってないじゃん!」と泣きたくなる場面がたくさんあると思いますが、どうかめげずにがんばってくださいね。 日本全国どこの建築関係の会社に勤めても共通のJIS製図ルールが書かれてある教科書としては、彰国社から出ている「建築製図 新訂3版JISの製図規格/解説」が有名です。 各会社で独自のローカルルールについては、社内の先輩や設計部の人と仲良くなって少しずつ教えてもらうといいと思います。 では、負けないでがんばって^^!

参考URL:
http://www.bk1.co.jp/product/2007225
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築図面を写したい!!

    建築の図面をCADを使って写したいのですが、平面図などが多数収録されている本はありますか。お薦めのものがあったら教えてください。 また、図面が掲載されているホームページなどもあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 図面の下請けについて

    建築を学んでいる修士1年のものです。 アトリエ事務所に就職したいと思っているのですが、アトリエだとやはりお金の面でつらいものがあります。 何よりその後について不安です! 仮に3年~5年の修行過程と考えて、その後独立して(一級建築士の資格を取っているとして)、もしくは、独立を考えて一級建築士の資格の勉強中で仕事がないときは、ハウスメーカーなどから確認申請用の図面を描く下請けの仕事を「恥を捨てて、頭を下げられればもらえる」と聞いたことがあります。 実際に、図面の下請けの仕事はどのようにしてもらえるのでしょうか。 また、その仕事は一級建築士の資格がなくてももらえるのでしょうか。 図面の下請けの仕事について知っていることがあれば何でも教えて頂きたいので宜しくお願いします。 (不安ならアトリエ行くなって言われるのは分かっているので、アトリエに行くならこうやって食いつなぐことができるという話をしていただけるとありがたいです。)

  • 図面の書き方がわかりません。

     僕は今、中学二年生で職場体験学習で近くの建築事務所に行くことになり、その建築事務所から宿題が届いて、自分の家の図面を書いてくるようにとのことでした。  見本の図面が一緒に送られてきましたが、いまいちそれを見も、最近の洋風建築の家の見本だったので祖父母の時代に建てられた自分の家の図面を書く資料としてはちょっと分かりづらいです。  自分の家は、もともと小さな平屋の家に恐らく母が嫁いだときに増築した洋風の部屋があって、さらに最近増築した自分の部屋が出っ張っている状態で、もともと障子と土壁しかなかったところを、家具などで覆っているので、現在は家具が壁としての機能をしており、障子はもう壁としての機能はありませんし、かといって家具を壁として書くわけにはいかないだろうし・・・・  どうすればいいでしょうか?  図面の書き方がよく分かりませんし、前に述べた様に家具を壁として表していいのか悩んでいます。

  • 設計料 (図面代)

    910cmを1cmにして方眼紙に間取りを書きました。それを建築事務所で図面化するのに70万~80万円かかると言われるのですが 妥当ですか? もちろん 工務店に見積もりに提出する実施図面?までです。1/50?の模型も含みます。土地調査費などはしてもらっていません。 図面化のみです。

  • AutoCADで建築図面を変更するには?

    今使っているCADはAutoCAD2010です。 電気系統の仕事をしているので建築からもらったCAD図面の上に配電盤やケーブルルート図をレイヤーを分けて書き込んでいます。 いままでCADオペレータにやってもらっていたんですが、自分でもできるようになりたいとCADを使い始めました。 建築図面が若干変更になった図面をもらって今使っている図面に建築図面だけ入れ替えたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。 (もしくは新しい建築図面に自分の書いたレイヤをのせる) 私が書いた配電盤や系統図には変更ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 建物の図面

    購入したい中古物件があります。購入し、改装するのに建築費がいくらかかるか、設計士に見てもらおうと思い、建物の図面を不動産屋に求めましたが、売主が図面を無くしてしまい、無いと言うことで、役所に建築確認図面が残っていないか、調べてもらいましたが、見当たらなかったようです。建物を建てた売主さんのご主人は、もう亡くなり、建物を建てた建築会社を覚えている人はいないようなのです。図面を手に入れるための方法はないでしょうか?

  • 図面に書かれている北について

    今度賃貸のマンションに引越しします。 方位磁石で図ったところ図面に対してほぼまっすぐ上でしたが図面ではそれより少し西に傾いたほうになっています。 よくドクターコパの本などでは図面の北は真北をさしているので磁北をさがすには西へ何度かずらすとなっていますが、それで考えるとさらに西へ傾いたほうが北といくことになります。(図面の北が東へ少しずれているならこれにあてはまるのですが) 建築図面の北って本当にあっているものなんでしょうか? ちなみに磁石で図ったとき、電化製品の影響がでないようになにも搬入していないときに図りました。 文章だけで説明するのが下手で分かりにくい質問かと思われますが、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 図面

    あの~今自分は型枠の仕事をしてるんですが図面がちょっと聞かないとまだまだ読めないんですが図面が読めるようになる基礎的なサイトとか本はありませんか? 自分もいろいろと探してみたんですけどなかなか見つからないもので・・・

  • 図面が読めない(予測できない)

    現在、不動産会社の建築事業部という所で働いているのですが、そこでの仕事の一つに募集図面を書く仕事があります。 その募集図面の元になるスキャンされた竣工図があり、それを読み取りながら募集図面を書くのですが、全くよめません。 読めないと言うのは、実際に文字や線を認識することができないほどスキャンデータの画質が粗いということと、私が、なんという数値が実際に書かれていたのかやどこからどこまで寸法線がかかっているのか有効なのかシンシンなのかとかを予測することができない、ということです。 鮮明ではなくとても雑な図面を元に図面を作成したり、不明点が多い図面を元に、新しい図面を書くとき、どうやったら矛盾のない図面になるのでしょうか。 この仕事を始めてCAD(VectorWorks)を使い始めたのはもう2ヶ月前です。 2ヶ月経って、10枚ほど図面を書きました。 ベクターの使い方はよく覚えました。ショートカットキーもほとんど覚えてます。 だけど、図面はかけるようになりません。 どうやったら、こういう場合、図面がよくかけるようになるのでしょうか。 むしろ、あんなに不明点がおおい図面を矛盾なく書き上げてしまう先輩が不思議でなりません。 何かコツとかアドバイスとかください。

  • 個人として建築の図面、デザイン等の販売について

    私は、一級建築士の資格を持っていますが、 実務で設計を行ったことがなく、もちろん 設計事務所にも所属していません。 その私が、個人として書いた建築の図面やデザイン などを知り合いに販売するのは建築基準法違反になるでしょうか。 私を設計者にして販売することはできないと思いますが、 ただの図面、デザインを知り合いの言い値で売り、 その図面を元に他の設計事務所の建築士が設計をするということは 問題ないと思いますが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。