• ベストアンサー

おすすめのあったか肌着教えてください!!

oceanaglassの回答

回答No.1

お探しの肌着とは少し違うかも知れないんですが、 わたしのお気に入りは「ハラマキ」です。 ファイテンという会社のチタン入りウェストウォーマーは生地もふわふわで、とっても暖かく、さらに血行もよくなったような気がしますよ。ハラマキ一つで、暖かさは何倍にもなります!

参考URL:
http://www.phiten.com/products/index.php?category_id=8
noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハラマキ付けてました!(昨年は妊婦だったので腹帯ですが) 教えていただいた物はチタン入りで特にあったかそうですね! ぜひ探してみようと思います★ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新生児肌着について

    11月中旬に出産を控えてる妊婦です。 そろそろ買い出しをと思うのですが…わからないことがたくさんで(・・;) 冬生まれなので短肌着は買わずに長肌着とコンビ肌着?を買おうとおもってますが何枚くらい必要なんですかね?あと肌着を着る順番などもわからなくて… 家にいるときは暖房いれてるからずっと肌着だったよって言う友達もいて新生児の時って肌着で過ごすんですか?ロンパースとか着せないんですか? わかるかた教えてくださいっ(>_<) あと西松屋やバースディ系列は生地が悪いっと聞いたのですがどうなんでしょうか?なるべくお手頃なものがいいんですけど…(>_<)オススメな所知っていましたら教えてください!!

  • 赤ちゃんの肌着

    4ヶ月の女の子のママです。 これから、秋冬に向けて肌着を準備しておこうと考えているのですが、いろんなタイプの肌着があって迷っています。 他の同じぐらいの月齢の赤ちゃんは、どのような肌着を着ているのでしょうか? お勧めの肌着を教えてください。 関東に住んでいます。秋、冬の肌着の着せ方も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 真冬でも肌着は着ませんが・・・

    夫婦で薄着を実践しています。だんだん寒くなってきますが二人とも通年肌着などは一切着ません。真冬でも私は下着はパンツのみ。妻もブラとショーツだけでどんなに寒くてもシャツやキャミは不要。職場も最近は省エネで暖房も弱めですが昨年冬も私は素肌にワイシャツ、妻も会社ではブラに直接制服のブラウスとベストで通したようです。二人ともこの冬も肌着を着るつもりはなく、理由は健康のためと下に何かを着るとゴロゴロする感じがしそうで不快だからですが、周囲はやはり肌着を着る人が多いようで少し肩身がせまい気もしています。そこで質問ですが皆さんの中にも私たちと同じように真冬でも肌着なしの方はいらっしゃいますか?いらしたら理由は私たちと同じですか?またやはり肌着なしは少数派ですか?

  • ツーウェイ肌着は良いですか?

    2月に出産予定なのですが、大体の雑誌やカタログ等で 冬の肌着&ウェアの着せ方として、 短肌着+コンビ肌着+2wayオールというのが基本と書かれていますよね。 他に2way肌着というのがありますが、コンビ肌着のかわりになる物でしょうか? もし、2way肌着・2wayオール両方とも股の部分のスナップを止めたとき ゴワゴワしないのでしょうか? あと、やはり長肌着よりもコンビ肌着の方が長く使えるので良いのでしょうか?

  • これから用意するべき肌着について教えてください。

    二ヶ月の子がいます。用意しておいた肌着は 短肌着 50 コンビ肌着 50-70 です。長肌着は用意しませんでした。 最近短肌着がぴちぴちになってきたので、そろそろ寒くなるし、肌着を買いにいこうと思うので、いくつか質問させてください。 1・コンビ肌着はこれからの季節必要ですか?カバーオールの下に着せると足がもたつくような気がするのですが・・必要な場合、今は50-70がちょうどいい感じですが、この上のサイズは存在しますか?(70など。) 2・短肌着は冬はお腹が出てしまいそうなのですが、購入する必要はありますか?短肌着はサイズ60くらいまでしか見かけたことがないのですが、70なども売っているのでしょうか?ロンパースタイプしかないですか? 3・涼しい日はロンパース(短肌着が存在するなら短肌着)+薄手のカバーオールで行く予定ですが、とても寒い日などは肌着を2枚着せたりするのでしょうか?その際の肌着の組み合わせを教えてください。 4・それぞれの種類の肌着が最低何枚くらいあればいいのでしょうか?(初めに用意した肌着はコンビ×5・短肌着×5で十分間に合いました。) 5・この肌着は使わない!この肌着は必需品!!などおすすめの肌着の種類を教えてください^^ 長くなりましたが分かる範囲で結構ですのでご回答お願いいたしますm(_ _)m

  • ベビーズオウンの肌着

    こんにちわ。今年3月に長男を出産しました。 11月に友人が出産予定なのですが 出産祝いに肌着を送りたいと思っています。 そこで私が実際使ってよかったと思う ベビーズオウンかプチバトーの肌着を送りたいのですが 11月となると我が家で使用している 『半そで+足丸出し』タイプは送れないので 『長そで+足丸出し』になりますよね? サイズは3Mか6Mに(3ヶ月か6ヶ月)にしようと思っているのですが このタイプの肌着は冬どうやって着せるのでしょうか? うちの子は3ヶ月には夏でしたので1枚で着せていましたが 11月生まれの赤ちゃんが3ヶ月頃は真冬ですよね? このタイプの上にコンビ肌着? 短肌着の上にこの肌着?! とわけがわからなくなってきました。 11月付近生まれで、ベビーズオウンの肌着を使用されていた方が いらっしゃいましたら教えてください。

  • 大人になると肌着を着る人が減る理由

    私は女です。小学生の頃は皆肌着を着ていました。大抵綿の物で、薄く、白いものが多かったです。脇の部分も覆う物です。(汗も良く吸う)  しかし、中学生用となるとそれらを売っているコーナーがぐんと少なくなっています。 成人女性用となると、その綿の物で、薄く脇の部分も覆うシンプルな肌着はお店でみかけません。多汗症用の特別な肌着としてネットで売られているのは見かけますが。。大抵特別、複雑な作りになっていて、さらっと着ると言うより、装着感が強く、値段も高いです。 何故でしょうか?  子供の頃のようなシンプルな脇まで覆う綿の肌着を気軽に購入したいのですが。       

  • 子供 冬の肌着 

    東北地方に住んでいます。 子供には薄着を心掛けているのですが、冬、2歳の子に通年素材の半袖肌着+普通のトレーナーでは寒すぎるでしょうか? よく長袖を重ねるとモコモコこしたり、袖をまくった時に直すのが大変と聞くので、去年はキルト素材の半袖肌着に普通のトレーナーを着せていました。それで特に寒そうではなかったし、熱も一度上げたくらいで健康に過ごせていたと思います。 なので今年もそうしようと思ったのですが、半袖のあったか素材の肌着ってなかなか見ません。探せばあるのでしょうが、通年素材の半袖がちょっとと長袖が大半…。だから私のような着せ方をしている人ってあまりいないんだなと思い…。 やはりみんな長袖肌着なのでしょうか?それとも肌着はそのままで上をもっとあったかいのに変えたり、3枚着たりしているんでしょうか? 経済的にはこのまま半袖肌着+普通のトレーナー、もしくは肌着を長袖に変えるのが一番助かるのですが(笑)

  • お薦めの暖かい肌着(下着)

    80歳の知り合いのあばあちゃんへ頂いた物へのお返しに添えて 贈りたいのですが、私自身が冷え性ではないためそういうのを 買ったことがないため、どういうのがいいかよくわかりません。 以前、お礼にダマールの肌着(スパッツみたいなもの)を贈ったことがあります。 ただ、ダマールは高いし、今回は別のものをメインで差し上げるので それに添えて2000円以下で買いたいのですが、お勧めはありますか? 相手の方は80歳で2年前に胃の手術をしたり、尿結石の手術をしたりで 下半身が暖かい方がいいと思って(食べ物よりもいいかと思い)、 贈ろうと思っています。 農作業をされているので、普段はズボンらしいので、その下に履ける タイツのようなスパッツのような物がいいかと考えています。

  • おすすめエアコン教えてください。

    おすすめエアコン教えてください。 エアコンを家で使ったことがないのでまったくの初心者です。 普段は涼しい夏ですが、今年は熱風がすごくてさすがにエアコンが欲しいです。 とは言っても、短い夏なのでそんなに立派なエアコンはいりません。 手始めに寝室7帖用にエアコンを付けてみたいです。 それと、冬にエアコンで暖房を使うのってどうなのでしょうか? 家はマンションで、パネルヒーターなので灯油代がかかります。 エアコンの電気代の方が安かったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう