• 締切済み

この彼との結婚をどう思いますか?

×1、子持ち(元奥さんがひきとっています)の男性と付き合い始めています。 彼は最近離婚しているのですが、養育費が月30万、学費は別、奥さんに譲った一戸建ての家のローンを払い、今までかけていた子供さんへの学資保険・元奥さんと子供がが受け取り人の生命保険も支払っています。 普通のサラリーマンより手取りはあるといえ、この状態で最後に手元に残るのはほんとうになんとか毎月生活できる程度のお金です。 私は24歳、相手は45歳です。 彼のことは本当に好きなのですが、このまま一緒にいて、結婚となると躊躇してしまう自分がいます。 でも私も働いているし、なんとかやっていけるんじゃないかと思うときもあり葛藤しています。 いずれ別れるとしても今が楽しければいいか、、と思ったり、いや、でも・・・と思ったり。。 自分の子供ができたらこの状態はきついですよね、、、。 でも彼はこの中でも香水をプレゼントしてくれたりがんばってくれてはいますが、いつも彼のこと「お金ないよなぁ・・・」と思ってみてしまいます。 今のところは「ほーんとお金ないよね」って笑っていられるのですが・・・。 みなさんならどう思いますか? ちなみにつきあって半年です。

みんなの回答

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.14

離婚後の養育費やローンの支払いとかの問題は良くわからないのでなんとも言えませんが・・・ その彼との結婚は考えない方が良いと思いますよ。 自分も働けば何とか・・・って思っても、実際そうはいかない事が多いでしょう。 二人が結婚をしたとして、結局質問者さんが稼いだお金の一部も彼の元奥さんへ流れていくことになるでしょう。 彼も今は手取りが多くても、いつリストラされるかわからない時代ですし、何とか生活できるくらいのお金した手元に残らないんですよね? そこで二人の間に子供ができたら? 年の差も大きいですし、まだ若い24歳という年で苦労が目に見えている結婚を考えなくても良いんじゃないですか? だいたい、ご両親が賛成するとは思えませんし。 将来私に娘ができて、彼のような人と結婚したいといったら・・・どんなことをしてでも阻止しますよ。 バツイチではない、同世代の方との交際をお勧めしますよ。

appletrees
質問者

お礼

そうですね。 ほとんどのお金が一生彼の元奥さんのところに流れていくのは きっと耐えられなくなると思います。 特に私に子供ができたら・・。 親にもとてもいえません。 友達もまさか結婚はしないだろうと思ってみていますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

結婚するのは当然やめたほうがいいです。 はっきり言って申し訳ありません。 45歳ですよ、相手は。 24歳のあなたがもったいないです!! もっといい人と出会えるチャンスはたくさん あるのに、それを棒に振っているようなもんです。 元奥さんにお金まで払っているような男は 論外です。 相手が20以上年上ということは 普通でいけば、相手は あなたより少なくとも10ー20年くらいは 早く亡くなって普通です。 先のことかもしれませんが結婚生活は長いですよ。 先になくなるような ことがあったら、 残りの人生どうやって生活していくんですか? お金はない。奥さんにお金を払っていて 貯金もできない。 女性はある程度の年齢になったら特殊な仕事を している人以外、仕事も限られる し、ほんと、困ることになりますよ。 結婚は生活ですから、今さえよければいい、 というわけにはいきません。 20以上も年上なら、年上らしく、それなりに 収入があるとか、生活力があるとか何か 若い人にないものを持っているならわかり ますよ!??でも その辺の20代、30代の男より お金はないわ、貯金はできないわ、 年はいってるわ。ばつ一だわ。 ひとつもいいところありません。 離婚の理由はわかりませんが、いい年して 離婚するくらいですから、 何かしら性格的に問題があると見ても おかしくありませんしね。 あなたが躊躇するのは当然です。 悪いことは言わないからその男性はやめて ください。もっと若くて、魅力的で、 人生を一緒に歩いていける男性は たくさんいますよ。

appletrees
質問者

お礼

>年上なら年上らしくお金もあって。。 これは私の友人たちにも何度もいわれました。それでこそつきあう意味がある!と。。 確かに彼をみていてまったく問題ないのになぜ離婚?とは思えないので (彼の思慮の浅さ、社会的幼さ、など)理由は彼にもあるのだろうと思いはじめました。 人生を一緒に歩いていける男性、、、ではないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reveangel
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.12

奥さんからの申し出なんですよね? 思うのですが、彼は奥さんのことが離婚前後でも好きだったんじゃないでしょうか。(変な意見でごめんなさい) だからこれだけの条件をのみ、きちんと払っているのではないですか? 子供さんへの責任はあるとはいえ、この条件をのむにはよほどのことだと思えて仕方ありません。 恋愛の好きではないにしても、長年連れ添った奥様へのいとおしさのようなものがあり、この条件を受け入れたということは考えられませんか? もちろん今はあなたを愛しているとは思いますが、そういう形とは違うものが彼の中にずっとあるような気がします。 だからこを、私は結婚はやめたほうがいいと思います。 もう一度よく考えてみてください。 冷静に状況を分析してみてください。 お気に触ったらごめんなさい。

appletrees
質問者

お礼

予想外の意見だったので驚きました。 彼の気持ちはわかりません。 子供さんを愛していることは確かですが、、、。 ただ不自然な額というか取り決めだとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.11

7です。 奥さんからの申し出なのに、なぜそんなに奥さん側に手厚いのでしょう。 変では有りませんか? 彼の浮気、犯罪等、大変な非があって、それで離婚を突きつけられたということは ないのでしょうか。 保険に、養育費。 私なら、絶対 相手に選びません。 みんなが反対するほど 恋は燃え上がるものですけれど、冷静に考えた方が よいのではないでしょうか。。。 ご両親も、自分と年のさほど変わらないおっさんと、それも娘に負担をかけることが 明らかに見える男に、喜んで嫁に出しませんよ。きっと最後は縁を切る!!と 逆上するか、憔悴しきってため息をつくかです。 45にもなろうかという男性が、同棲を安易に考えることも不自然。 あなたを大事に思うなら、あなたの家族の心情も大事に思うはず。軽はずみな 行動はしないと思うのです。 都合よく利用されないように、気をつけることも必要かも知れません、、。 あなたは、今から、運命の人にである可能性が高いのですよ。 一度しかない人生です。情に流されず、自分の幸せが何なのかを見つめなおしましょう。 それでも彼が必要なら、それも道です。 彼があなたを必要としているか否かではなく、あくまであなたがどうか、です。

appletrees
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりですね。 どうしてこれほど元奥さんに手厚くしているのか。 私もわからなくなってきました。 私も両親のことを思うと押し切る勇気はないと思います。 そして確かにいつも安易な考えに走る彼にも最近は疑問を持ち始めています。すべてに思慮の浅さが見えてきて、一生をともにできる相手ではないかもと思います。社会的に幼いというか・・・・ 私が彼を必要としているかどうか・・これをよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32115
noname#32115
回答No.10

今晩は。付き合って半年だったら、結婚も同棲もしないかな。 普通に会いたい時にあって、過ごすほうがいいですよー。相談者さん若いし。 若い時期におっさんと住んじゃーねー。時間がもったいない。家のことも しないといけないでしょ。結婚も子供作る気あったらしたらいいけど、 経済的なことと年齢が・・・引っ掛かりますね。 でも、月30万払ってる彼って偉いですよ。 離婚して取り決めしても、払わない男多いですからねー。 彼にはお金を極力出させないで、男のプライドを保ってもらいつつ、 二人で過ごせるだけで十分素敵な関係、大人な関係でお付き合いなさったら どうかなーっと。相談者さんが将来的に彼じゃなくっても結婚して妊娠出産 子育てしたいとなると、考えていかないとダメですが。。。 焦って、形=結婚契約しなくてもいいと思いまーす。 大人の男、女でいてください。結婚すると所帯じみて、現実しか待ってません。

appletrees
質問者

お礼

そうなんです。 きっちり払っている彼のこと、えらいなと思っています。 子供さんのこと愛してるんだなっと思うとそういう彼が好きで。。。 今まで結婚か別れかしか考えなかったのですが、このままという選択も あるのですよね。 でも私はやっぱり結婚も出産もしてみたいし・・・。 いろいろ考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.9

>みなさんならどう思いますか?  文面を読んだ限り 金銭的に一緒に苦労を したいのでしたら結婚されてもよいかと思います。  私でしたら 絶対にしません

appletrees
質問者

お礼

自分の食べる分は自分で稼ぐ! それは今までからずっと私のポリシーだったのですが、 他人の分まで背負えるかどうか・・・ やはりやめたほうがいいですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi-_-
  • ベストアンサー率28% (55/191)
回答No.8

#2っす。 えーとね。。 彼は離婚して多大なお金を元の家族に払っているが、離婚理由は明かさない?と(一応俺が悪かったくらいいってるんですかね) そしてプロポーズはしないまでも、一緒に住もうよ!といってくる。 うーん。。これねえ、私聞くとさ、なんか都合いい話に聞こえるんだよね。 誰にって彼に。 結婚に失敗したから、ちょっとこりごり。 でも若い彼女が出来ちゃった! 帰りに送ったり、ホテル代払ったり?プレゼントしたりしてデートした後ムフフより、一緒に住んじゃったら楽だなあ。 前の奥さんより若くて、同じ事(家事)してくれる上に、俺のことを好きだから夜のサービス付さ! しかも二人のお金を合わせて生活すればらくらく! そんな人じゃないことを祈りますが、ちょっとそんな風に感じるんですわ。 結婚しないで一緒に住むって、お金の面はどうするんですか? かれは45だから分別盛りって思って、彼が考えてくれるわ♪って思ったら、きけんかも 私も年上男性と付き合ったことはありますが、やっぱり歳の差のある人と付き合うのって、若い方はどっか老けてて、年取ってる方にどっか幼い所があると思ってるんですよ。 #1さんの「あきれた」はあなたが本当に好き♪といいながら「金のない男はちょっとねえ。。」といってる拝金主義に見えたんじゃないですか? 私は、さっき言ったように彼のちょっとした幼さ、わがままさに気がついているあなたの彼に対する不信感のあらわれでの拒否感ではないかと思ってるんですけどね。 まあ、一緒に暮らすのはもう少し延ばしてみれば。 慌てなくても24歳。まだまだ高く売れる可能性はあります。 ほんとうに好き♪じゃなくて絶対一緒にならなきゃ死んじゃう!ってひとも現れるかもしれないしね。

appletrees
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 彼からの離婚の説明は主に奥さんが悪い感じです(家庭をかえりみない。家事をしない。性格がきつい。お金遣いが荒い)。 俺も悪かったとは聞いてないですね。。。 でも確かに他の回答者の方がいわれてるように、この理由ならどうしてこの条件を飲んだのかと不思議になってきました。 いくら性格のきつい奥さんに詰め寄られても無理やりってことはないだろうし・・・。 おっしゃるとおり、彼の幼さには気づいています。こういうはんこを押したことも甘いなぁって思ってましたし、この状況に関する危機感も薄いです。 そういうことが不安なのかもしれないです。。 一緒に住むというのは私の今いるところで一緒に住むことです。 お金がないっていうし、じゃあ家賃もったいないから一緒に住む?って私が言ったんです。まだ実現してませんので、これは先に延ばしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.7

彼が申し出た離婚だったのでしょうか。それにしても養育費30万はたかすぎかも。そして家のローン。 普通でない負担額です。それでも別れたかったのでしょうね。 学資保険は、養育費から払わせればいいし、保険の受取人はあなたに変更して もらえばいいです。 養育費も18までだとすると、きっとあと10年も払うだけでしょう。 それでも私は結婚しないと思いますよ。 お金がないと、心はすさむものです。二人で頑張って貧乏なら耐えられるでしょうけれど 貧乏な理由が、先妻への仕送り。 きっとあなたが耐えられなくなる気がします。 あなたが、妊娠、出産ということになれば、明らかに収入が減りますよ? そして子供にはお金がかかるんです。 最悪、自分は子供の出産をあきらめなくてはいけない経済状態かもしれませんよ。 先妻の子供に支払うために、あなたは子供をあきらめたり、身を粉にして 働かなくてはならないのですよ。家計を支えるために。 わたしには、絶えられないでしょう。 そして、21歳も年上なら、老いるのも早いんです。彼はあなたとの子供のために70になっても働かないといけないかもしれない。 そして、成功して財産を残したとしても、あなたと成功させた事業だとしても 先妻の子供に財産分与されていくんです。 家のローンに養育費と、すでに何千万も支払ってもらっているのにです。 まだ若いのだから、一時の感情(違うかもしれないけれど)で泥沼に はまらないことです。 結婚は、しないほうがいいと思いますよ。老婆心ながら、書きました。 気分を害したらすみません。

appletrees
質問者

お礼

離婚は元奥さんからの申し出です。 養育費は大学院卒業年齢まで(26)だそうです。 保険の受け取りは変更不可能です。すべては法的拘束力のある書類になっているんです。そのへんはあきらめています。 私もただ貧乏ならいいんですが(苦笑)、お給料からスライドして先妻さんのところにいくというのがやはり精神的にきつくなってくるだろうなと思います。 今は若く見えてる彼でもやはり老いには勝てないですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-bain
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.6

まだお付き合いして半年ですよね。 それに結婚の話も実際でているわけではないので もう少し様子を見てみてはいかがでしょうか。 それに貴方は初婚ですよね? そのような相手をはたしてご両親は承諾してくださるでしょうか。 私の知り合いは つい最近バツイチ・子持ち(奥様が引き取られた)・養育費支払い膨大の男性と結婚しましたが、 それはそれは大変で 正直未だに身内から(両親含めて)結婚を快諾してもらっていない状態です。 それほどバツイチ・子持ち・しかも養育費等の負担が膨大の方と結婚するのは難しい事なんですよ。 仮に結婚されて、貴方も働いて生活の足しにして なんとか二人で生活していたにしても 子どもができてしまったら事態は一変します。 子育てをしながら仕事をするのはほぼ不可能なことです。 そんな状況の中、彼氏さん(その頃は旦那さん)が 前の妻との間にできた子どものために 毎月支払いを続けるのを見て あなたは我慢できるでしょうか。 よっぽど心の整理がついて、大人にならない限り そのように割り切ることは正直無理だと思われます。 最終的にお金は絶対に必要です。 もしこれから結婚という道に真剣に進みたいとお考えなのでしたら しっかり彼氏さんと今後のことを話し合われて 貯蓄をして ご両親、ご親類、ご兄弟に胸を張って 結婚報告ができる人間に成長することから始めてみてはいかがでしょうか。 今は笑っていられるかもしれませんが、 いつ笑っていられない状況に陥るか判りませんから。 頑張って下さい。

appletrees
質問者

お礼

親には話していません。 最初は彼のことが好きだから彼のすべてを受け入れる!と思っていて 意気込んでいたところもあったんです。 派手好きな奥さんに対抗意識もあったし、専業主婦だった元奥さんじゃなく 私は仕事も持っているし、自分は食べていける!って自負もありました。 でもやはりこれからのことを思うとみなさんのおっしゃるとおりなのかもしれません。きれいごとですまないことが多くでてきますよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • humy
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

「養育費が月30万、学費は別、・・・受け取り人の生命保険も支払っています。」 普通に考えて 彼に大きな非があり離婚したと考えられます。まず同棲するより冷静に「多額の保証をしないとならない離婚」をした原因を確認して彼の人間性を分析してください。 つきあってまだ半年ですから「好き!」って気持ちだけで同棲は止めた方がいいと思います。この先もし結婚したとしても現実が大きな負担となり appletreesさんにのしかかってきますよ。 まだ若いんですからお幸せになってくださいね。

appletrees
質問者

お礼

彼がいうには元奥さんが派手でお金に執着があり、とれるものはとろうという態度で離婚のときの証書に強引にはんこを押さされたということです。 確かにそんな理由で一生を左右する大事な書類にはんこを押すのはうかつだと私は言ったのですが・・。 元奥さんに一度だけ会ったときに「あの条件はかなりきついですよね」と話したら「それだけのことをしてきたからね、彼は」といわれました。 でも彼は奥さんが悪いことしか言わないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妹の彼はこんな条件で・・・私は心配です

    27歳の妹のことで相談します。 つきあっている男性がいるだろうなということは薄々感づいていましたが、日お互い独り暮らしのため詳しく聞きませんでした。 つい最近ゆっくり話す機会があり、妹の相手について聞きました。 私はかなりびっくりしてしまいました。その彼というのは: 48才。バツ1で、元奥さんがひきとっている娘さんがひとり。 養育費月30万(学費は別)子供さんはまだ小六です。養育費は期限なし。学費は望めば大学院でも留学でも払う。 奥さんに渡した一戸建てのローンの支払い。 学資保険の支払い。満期時は娘さんへ。 元奥さんと子供が受け取り人の生命保険の支払い。 という条件です。 かれこれつきあって二年になるそうです。妹はきつい条件を飲んでるでしょ。奥さんに無理矢理押さされたらしい。言っています。 公正証書になっているそうです。 妹はいざとなったら私も働いているし、もし結婚してもなんとかやっていけるんじゃないかと軽く話していましたが、私としては反対したい気持ちでいっぱいです。バツイチでもいいのですが、この条件ではさすがに不安でいっぱいです。 妹もそれほどすぐに結婚とは思ってないようですが、すでに二年もつきあっていますしもしかしてこのまま別れないのではと心配しています。 まだ両親にはだまっていてくれということなので、話していません。 ちなみにお相手の職業は勤務医さんです。 私が気になるのは: ・それだけの条件をのむにはよほどの落ち度がその男性にあったのではないか。 ・当時25才の女性に離婚直後からつきあってしまえる46歳(当時)の男性に関して不信があります。 ・いくら仕事柄収入があるといってもこの額で暮らしていくのは大変ではないか。またそのことについて妹も「ほんと、彼ってお金もってないの。でもいいの、私は元奥さんみたいにお金の亡者じゃないから」と気に留めてない様子ではありました。 みなさんが身内、あるいは友人にこのような相手とつきあっていると相談をうけたらどう感じますか?

  • (続)バツイチの彼氏は結婚相手にみれますか

    以前、↓こちらで質問させて頂いた者です。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4495720.html​ バツイチ子持ちの彼氏(30代前半)、私(20代後半)、 結婚相手にみれるかという質問をさせて頂いたのですが、 質問に対する情報が完全ではなく、新たに質問もさせて 頂きたいので、再度質問させて頂きます。 彼氏は20代前半で結婚して子供ができ、 3年程で元奥さんの浮気が原因で離婚をしました。 子供は奥さんが育てています。 離婚して約10年、お互い連絡先も知らず、 子供が3歳の時に離婚をしたので、 お父さんがいた記憶があるともいえないぐらいです。 慰謝料、養育費が発生していないみたいなんですが、 彼の性格上、浮気をする元奥さんに愛想をつかし、 もちろん、子供には罪はないですが、 お前が悪いから金は払わない、離婚だ、という感じなんだと思うんです。 自己中心的な彼なので、元奥さんも自分が浮気をしたんだから 仕方ない・・・と思ったんじゃないかと勝手な私の想像なんです。 離婚は23、4歳ぐらいの若い二人でしたし、 慰謝料、養育費などややこしい事なんか失くしたのかなと。 でも、それから10年たち、彼の子供も大きくなり、 中学、高校など、お金がかかるんじゃないかと思ったんです。 元奥さんは再婚しているのかどうか、彼は連絡先も知らないし(本当かどうかはわかりませんが)もちろんわかりません。 でも、子供に代わりはないので、今でもお金を請求とかされても おかしくないし、そういう事が気になって仕方ないんです。 元奥さんを関係ないというのはうれしいんですけど、 子供に罪はないのに自分の子供と思ってないような彼はどうかと思うようになり、 でも彼は兄弟や友達の子供とかとても好きな人で、 子供が嫌いな人ではないので、そんな彼でもやっぱり大好きなんです。 だから、これから一緒に過ごしていく為に、今不安に思う事を 彼に聞いてもいいものでしょうか? なんで離婚したのか、本当に養育費払っていないのか、 自分の子供なのに見捨てて気にならないのか、などなど、 もし、彼と結婚となるとあれもこれも聞きたいんです。 でも、彼とはまだ1年ぐらいしか付き合っていませんし、 結婚の話も出ていません。 なので、聞いていいものかとても悩んでいます。 私はもう20代後半なので、やっぱり結婚を考えてしまいます。 ですから、離婚時の詳しい理由や、子供を愛せるのかなど、 もちろん知りたいんです。 結婚直前になって全てを聞いて、やっぱり結婚できない、 となるなら、今全て聞いておきたいと思うんですけど、 彼からすると、私が早く結婚したいから同じ過ちをしてほしくないから 全てを探っていると思うと思うんです。 結婚を迫っているように思うだろうし・・・。 こういう場合、彼に聞いてもいいものでしょうか?

  • (続)バツイチの彼氏は結婚相手にみれますか

    以前、↓こちらで質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4495720.html バツイチ子持ちの彼氏(30代前半)、私(20代後半)、 結婚相手にみれるかという質問をさせて頂いたのですが、 質問に対する情報が完全ではなく、新たに質問もさせて 頂きたいので、再度質問させて頂きます。 彼氏は20代前半で結婚して子供ができ、 3年程で元奥さんの浮気が原因で離婚をしました。 離婚して約10年、お互い連絡先も知らず、 子供が3歳の時に離婚をしたので、 お父さんがいた記憶があるともいえないぐらいです。 慰謝料、養育費が発生していないみたいなんですが、 彼の性格上、浮気をする元奥さんに愛想をつかし、 もちろん、子供には罪はないですが、 お前が悪いから金は払わない、離婚だ、という感じなんだと思うんです。 自己中心的な彼なので、元奥さんも自分が浮気をしたんだから 仕方ない・・・と思ったんじゃないかと勝手な私の想像なんです。 離婚は23、4歳ぐらいの若い二人でしたし、 慰謝料、養育費などややこしい事なんか失くしたのかなと。 でも、それから10年たち、彼の子供も大きくなり、 中学、高校など、お金がかかるんじゃないかと思ったんです。 元奥さんは再婚しているのかどうか、彼は連絡先も知らないし(本当かどうかはわかりませんが)もちろんわかりません。 でも、子供に代わりはないので、今でもお金を請求とかされても おかしくないし、そういう事が気になって仕方ないんです。 元奥さんを関係ないというのはうれしいんですけど、 子供に罪はないのに自分の子供と思ってないような彼はどうかと思うようになり、 でも彼は兄弟や友達の子供とかとても好きな人で、 子供が嫌いな人ではないので、そんな彼でもやっぱり大好きなんです。 だから、これから一緒に過ごしていく為に、今不安に思う事を 彼に聞いてもいいものでしょうか? なんで離婚したのか、本当に養育費払っていないのか、 自分の子供なのに見捨てて気にならないのか、などなど、 もし、彼と結婚となるとあれもこれも聞きたいんです。 でも、彼とはまだ1年ぐらいしか付き合っていませんし、 結婚の話も出ていません。 なので、聞いていいものかとても悩んでいます。 私はもう20代後半なので、やっぱり結婚を考えてしまいます。 ですから、離婚時の詳しい理由や、子供を愛せるのかなど、 もちろん知りたいんです。 結婚直前になって全てを聞いて、やっぱり結婚できない、 となるなら、今全て聞いておきたいと思うんですけど、 彼からすると、私が早く結婚したいから同じ過ちをしてほしくないから 全てを探っていると思うと思うんです。 結婚を迫っているように思うだろうし・・・。 こういう場合、彼に聞いてもいいものでしょうか?

  • 養育費の事について教えて下さい。

    バツ1の旦那さんと結婚しました。 元奥さんには2人の子供がいます。 元奥さんは、慰謝料と養育費はいらないから別れて下さい。 と言って貯金全額を全部持って出てったそうです。 でも、子供達の為と思い私と結婚する前に学資保険を解約し養育費として一括現金で元嫁に200万ぐらい渡してきました。 もおそれで終ったと思ったけど今になって元嫁から養育費の調停通知がきました。 旦那の給料で生活するのがいっぱいいっぱいなので困ります。 なにかアドバイス下さい。

  • 結婚しようと思った矢先に…

    妊娠しました。 彼にそのことを言うと「産んで欲しい、結婚しよう」と言われ結婚しようと決めました。 でも彼が「お前に裕福な暮らしさせてあげられないかもしれない」など言い出したので、おかしいと思い調べたら借金が発覚。 問い詰めたところ、いくつかの消費者金融から借りていて、彼曰く120万の借金があるそうです。 借りた理由を聞くと、お母さんが商売していて店のやりくりがうまくできずにお金を貸して欲しいと頼まれ、当時結婚していた彼は奥さんにそのことを言えずに消費者金融で借りて、お母さんに貸したそうです。 その後お母さんのお店はちょっとずつ回復し、今では黒字なんですが、借金返済は一切してくれず、自分がしていると言うのです。 私が元から知っていた支払は父さんが残した借金、元奥さんへの慰謝料と子供の養育費で計10万。 お父さんが残した借金も、元奥さんへの慰謝料も子供への養育費も仕方ないと思っています。 ですがどんな理由があれ消費者金融でお金を借りる人というのが、昔に嫌な思いをしているので、まったく受け付けません。 彼の話ではお母さんが頼んできたとのことですが、本当は自分の小遣いとして借りたんじゃないか?など考えてしまいます。 こんな状態で結婚なんてできないので、子供は堕ろすことに決めました。 ですが私はまだこの先彼を支えていきたいと思っています。 一緒に借金を返すとか、そういう協力はするつもりはありませんが、私のできる限りの範囲内で協力したいと思っています。 彼は消費者金融へ対しての信用はないので、金利の安い消費者金融や銀行などからの借り換えは無理だと思うのですが、他に何かいい方法はないでしょうか? 自己破産させるなどの方法は彼が嫌がるので考えていません。 どうかよろしくお願いします。

  • 養育費を生命保険に

    今現在3人の子供の養育費を子供が成人するまで払うことになっております。また進路状況に応じてはその都度協議です。 そこで質問なのですが毎月払ってる養育費を生命保険もしくは学資保険に変える事はかのうでしょうか? 私が名義人で子供の生命保険や学資保険を払い受取人を子供したいと考えてます。 もし子供に保険を掛けてない場合、またかけてる場合でも名義人を自分にして養育費の中から払いたいって事を主張して審判になった場合退けられるのでしょうか? 養育費の使い道、そのような権限はないのでしょうか? 決まってる養育費から保険料を払い余った養育費の差額を子供名義の口座に入金が理想です

  • バツイチ子持ち彼氏との将来

    私は来月20歳、彼は25歳になりました。そんな彼はバツイチ子持ちです。 彼は私と結婚して将来的に子供が欲しいと言います。彼のことはとても愛していますし喜ぶべきことなのに素直に受け入れられません。結婚したとしても子供はいらない…と考えてしまいます。なぜならやっぱり元奥さんと子供の存在があるからです。私は二番目、私との赤ちゃんが生まれても彼にとっては二人目、20歳になるまで養育費を払わなきゃいけないのに…そんなことばかり考えてしまいます。更に私は元彼との間に出来た子を一度中絶したことがあります。自分は最低なことをしてしまったのに彼の元奥さんはちゃんと産んで彼と育てていたんだ、私はできなかった、私のことより元奥さんのほうが愛してただろう…そんな風に考えてしまい劣等感を感じています。 自分の後悔や元奥さんに嫉妬してしまい毎日辛いです。そしてこの間彼の元に子供から電話がかかってきて、私の前でしばらく話た後、外に出て電話していました。戻ってきたときまだ電話していて私はただ聞くしかありませんでした…彼の子供に対する口調はとても優しくてお父さんでした。当たり前のことでしょうが本当に辛かったのです。ドライブしているときに「ここは前住んでいたアパート」と聞かされたり彼の隣の部屋(今彼は実家です)が見えたとき、子供のおもちゃなどがあり気が狂いそうになりました…。 悩んでいることを伝えたとき「元嫁なんかどうでもいい、〇〇と比べたことなんかない、過去は過去だから、今は〇〇を愛している」と言いました。嬉しいのですがそれでも踏み出せずにいます…もう自分の中はぐちゃぐちゃで潰れそうです。この先一緒にいることが幸せなのか、別れたほうがいいのかわかりません…経験者の方、是非こんな私にアドバイス、喝を入れて下さい。そして長文ですみません。 ちなみに養育費は払っており、元奥さんが子供を引き取って遠方にいます。子供が電話をかけてくるのはおもちゃのおねだりのときと言っています。また、子供は何を吹きこまれているのか知らないが俺のこと嫌いらしいとも言っていました…

  • バツイチ子持ち彼との結婚

    こんばんは。40代の彼と結婚することとなりました。(婚約しました) 彼には別れた元妻、子供(小学五年)がいます。養育費は六万です。 今は、私もパートとして働き、それなりに稼いでいます。 彼の手取りは養育費をひいて14万円です。正直、私が病気で働けなくなったり子供ができたら生活していくのは厳しい状況です…… 自分の子供ができたときのために貯金がしたい。でも、彼は奥さんの子供の養育費、そして高校・大学の入学資金に重きをおきたいようなんです。お金は全部向こうのため。 正直言って、元奥さんの方が養育費を含めればこちらより収入は多いです。 将来が不安すぎて、結婚して良いのか悩んできました。 生活できないのに、養育費を減らすことは考えてくれません。収入がたくさんあれば良いのですが、私の収入をあてにしていて。自分の手取りは14万なんて不安すぎます。 もう40代なのだからもう少し現実を見て欲しいのですが… お金の話をすると機嫌が悪くなってしまって中々話せません。 入籍をして揉めるのは嫌です。私も再婚で、前夫とは金銭面ですごく嫌な思いをしたのでまたそうなるのではと不安です。 彼と結婚して、幸せにやっていくためにはどうしたらよいでしょうか? まとまりにくい文章で申し訳ありません。

  • 学資保険について

    現在、3ヶ月になる息子がいて、学資保険に入ろうか悩んでいます。 今考えているのは、ソニーかフコクか、それとも自分で貯金するかです。 私はシングルマザーなので、高い掛け金はかけられないのですが、 私にもしものことがあった時のことを考えると、 学資保険に加入しておいた方が良いのかなと思っています。 今は無職で収入は養育費だけです。 でも、実家で暮らしていて、独身時代に貯めたお金もあるので 当面は大丈夫だと思うのですが、やはり長い目で見ると不安になります。 みなさんは、こどもの将来のためのお金をどのように考えておられますか?

  • 家のローン

    兄は昨年2月に離婚し、その後、年末に脳出血で倒れ現在リハビリ中です。 元奥さんが兄名義の一戸建て住宅に子どもと住んでいます。 兄は右半身麻痺と失語症で、障害が固定するころに診断書を書いてもらう予定です。 家のローンを借りたときに入る保険で、高度障害なら支払い義務がなくなる可能性があります。しかし、障害固定まで早くて三ヶ月かかります。高度障害と認定されるまで支払いは続けないといけないのですが、元奥さんは3月までしか支払う事ができないといってきました。 兄は養育費として、15万約束していましたが、倒れて通帳などみると、31万毎月渡していたようです。兄の生活費は10万以下で、きつきつの生活をしていたみたいです。ボーナスも3分の2渡してました。しかし、兄名義の通帳を元奥さんがもっているため、奥さんにわたった証拠はありません。兄の入院費は40万程度かかる予定です。マンション代など合算すると50万はいりますが、手元にお金がない状態です。生命保険をかけていて、それも一日数千円支払われるのは、元奥さんは私が受取人だから請求してもらいますといってます。兄がかけていますが、死んでないけど、その死亡時の受取人が、入院の時のお金もとれるのですか? 兄の名義の一戸建ては、支払いできなくなると兄が支払う義務があるのですか? 兄は判断できる状況ではないので、兄の生活はできるように守りたいと思いますが、いい方法はありますか? 高度障害認定され、支払いしなくてもよくなった時、元奥さんが一戸建てで住み名義変更を依頼すると思います。しかし、元奥さんには渡したくなく、子ども名義にしたいのですが、まだ子どもは小学生です。どうすればよいですか?

このQ&Aのポイント
  • A4は印刷できるが葉書は印刷できない。背面の紙送りローラーを掃除のメッセージが出るが、掃除してもメッセージは消えず印刷できない。カセットもセットしても認識されないようだ。
  • お使いの環境はMacで接続は無線LANです。
  • 古い環境のままで使っていたが、突然葉書の印刷ができなくなった。
回答を見る