• 締切済み

「代引」の読み方

Ganymedeの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.6

dochan さんもおっしゃるように、郵便局などでは「代引」を「だいびき」と読む(人が多い)ようです。ご存知と思いますが、これは「連濁」という現象です。 【連濁】 二つ以上の語が結合して一語を作るとき、あとの語の語頭の清音が濁音に変わること。 ただし、連濁はすべての複合語で起きるわけではありません。要するに、「連濁が起きる・起きないの法則はあるか?」という話になるわけですよ。そこで、次のページをご覧になってください。 『ウィキペディア』より「連濁」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E6%BF%81 「連濁を阻止する条件」の「語種による制約」を当てはめてみましょう。「代金引換」の「引換」は和語起源だと思われますが、外見は漢語の四字熟語(笑)のように見えます。そこで、漢語として意識され、連濁せずに「ひきかえ」と続けるのでしょう。それに対し、「代引」の「引」は和語そのものとして意識され、連濁を起こして「びき」と読むと考えられます。ちなみに、「だいきん」の語頭が濁音なのは、漢語だからです(和語は本来語頭に濁音が来ない)。 また、「右枝分かれ制約」を適用してみましょう。「代金引換」は「代金 + 引き +換え」で、「引き」はその右側の「換え」と先に結び付いているので、濁音化しないのでしょう。それに対し、「代引」は「代金 + 引き」なので、「右枝分かれ制約」が働かず、連濁すると考えられます。 以上のように、「だいびき」と濁るのは、意外と法則に当てはまっているケースではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 代引郵便

    代引郵便で送りたい物があるので教えてください。 【代金+送料+代引手数料+振替手数料】が必要だと思うのですが、 お支払頂くのは代金のみで、後の送料・手数料等はすべて 私が払うのですが、どのように手続きをすればよいのでしょうか? 郵便局で【代金引換・通常】という、薄いピンク(赤)の用紙を もらってきたのですが、この用紙に記入して郵便局に持っていくだけで よいのでしょうか?

  • 未成年の代引き使用について

    私は同人イラストサイトを運営しています。 とあるきっかけから同人誌をつくりました。 それを通販にしたいんですが、私は口座を持っていないので(未成年)、代引きの形でしようと思います。 ですが、代引きって具体的にどんなものなんでしょうか? 私の家の近くには小さな郵便局があります。(まだ一度も行ったことがない) そこで代引きを頼もうと思います。 何を持参すればいいですか?あと代引き手数料と送料は頼むとき自分で払うんですか? 口座を持ってないときは請求した代金は自分で郵便局に受け取りに行くんですか? 品物にはあらかじめ自分で封筒に入れておいて、そこに代金引換の用紙を書いて貼ってもらうんですか? 最後に代金引換の用紙の書き方を教えてください(相手の電話番号は書かなくても大丈夫ですか?) どうか優しく教えてください。

  • 郵便局の代引き自体に保障はあるのか

    タイトルの通りなんですが、郵便局の代金引換自体に保障は付いているのでしょうか? 80円の定形郵便に代引きをつけて送る場合は無保証になってしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 代引き、10万円以上の商品でできますか?

    オークションに初めて出品し高価なものなので、代引きはできますか?と質問がきました。 その商品は最低の落札価格が10万円の商品です。 代引きについて教えて下さい。 コンビニなどから宅急便で送ろうと考えていますが、10万円以上のものを代引きにすることはできますか? また郵便局なども含めて、そのような金額で代金引き換えができるところがありましたらお教え下さい。 あともう一つですが、梱包は宅急便屋や郵便局にもっていけばして頂けるのでしょうか? 手でもてる範囲のわりと大きな物なのですが、梱包が難しそうなので。。 出品初心者ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 代引きについて・・・

    先日、代引きについて質問をしていた者です。 以前の問題は解決したのですが、今回新に問題が発生してしまいました・・・。 今週の火曜日に最寄の郵便局より代金引換で品物を発送し、翌日には相手方には商品が到着したとの連絡が。 私の住まいは愛知県、相手方の住まいは滋賀県とそれなりに近い距離だと思います。 送金方法は普通為替を選択していたので昨日・今日辺りには届いても良い頃なのですがなかなか届かず・・・。 発送時に郵便局の方にもお聞きして2-3日で到着すると言われました。 代引きでの発送が初めてでして、結構な額なので心配でなりません。 代引き普通小為替発送経験者の方、代金の到着はどれくらいでしたでしょうか・・・?

  • 代引きのやり方について

    こちらが出品者です。 オークションで落札して頂いた商品をゆうぱっくの代引きで発送したいと思います。 郵便局で荷物を送るときに代引きでお願いしますと依頼して代引き発送伝票 を書きますよね?その発送伝票の「引換金」の欄には「送料」と「落札額」を合わせた金額を書くのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 代引きについて

    お願いいたします。 郵便局の代引きで、商品を受け取るのですが、 中身を確認してから、代引き代金支払うのは、 可能なのでしょうか? 少し不安んの為、送金しないで代引きを選んだのですが、 中身が、ダイヤのはずが、白い石では困りますし、 返品も対応してくれそうにないようで、、、 よろしくお願いいたします。

  • 代引きについて

    オークションで落札されました。 落札者から代引きを頼まれました。 宅配は個人では無理なようなので郵便局利用をしたいのですが 初めてなものでよく分かりません。 送りたいものは 重量150グラム 定形外かゆうパックかエクスパックですよね? 落札代金1万円未満です。 郵便局で聞こうと思ったのですがあいにく連休中で休みです。 落札者には代金+送料+代引き手数料250円+送金手数料100円を伝えて発送でいいとは思うのですが、代引き金額に総合計を書くのでしょうか? それとも送料を抜いて着払い? 発送するとき自腹で立替? 悩んでしまってます。 送料は 定形外だと200円 ゆうパックだと700円 エクスパックで500円 それに代引き手数料が250円 そこまでは調べました。 口座はぱるるを持ってます。 送金手数料がよく分からないのですが最安の100円だと 普通郵便で何か送られてくるのでしょうか? それが紛失なんてことになったら丸損ですか? 何か保障とかあるのでしょうか? 早く返事をだしたいので焦ってます。 助言よろしくお願いします。

  • 代引きについて

    こんばんは。 代引きについて質問です。 久しぶりにモバオクで出品して、落札されたのですが、 発送方法に初めて代引きを指定されました。 代引きは不安なので、今まで先振込みでお願いしていたのですが 今モバオクは会社を通すモバペイ、それから代引きをプッシュしているようで、 拒否できないので代引き初挑戦しようと思うのですが、料金の指定方法などがよくわかりません。 発送する商品を持って郵便局へ行き、何か用紙に記入すればいいんだとは思いますが、 ここで指定する金額は、「商品の落札額」と後は何でしょうか? ※代引きにおいての送料や手数料は落札者負担という旨は伝えてあります 郵便物の発送料金、代金引換料金の250円、 ゆうちょ銀行の口座へ振り込んでもらいたいのですがこの場合は525円の手数料がかかるそうなので この4つを合わせた金額を、用紙に記入すればいいのですか?

  • ゆうパック、普通郵便代引のやりかた

    いつもお世話になってます。初めてオークションで出品したのですが、落札した方にゆうパック代金引換または普通郵便代金引換で送るんですが、初めてなので全然分かりません。郵便局に荷物を持っていけばいいのですか?また梱包は、箱でなくてはいけないんでしょうか?