• ベストアンサー

自転車とぶつかりました。(このカテで質問していいのが分からないのですが・・・

先日学校帰りに友達と3人で歩いていた時の事です。 私は真ん中で、Aさん・私・Bさんという順で並んで歩いていました。 その道路は三人で並んで歩いても、横を十分自転車が通れるスペースがあって、ぶつかるなんて考えても居ませんでした。 自転車は、Aさんと私の間にぶつかってきました。因みに、Aさんの横は塀が建っていました。 Aさんと私の間には大体20cm位の隙間しかなく、普通に考えても自転車で通ろうとは思わないと思うのですが、その人は後ろからぶつかってきたのです。 普通後ろから自転車がぶつかってくるなんて考えませんよね? 勿論、私も唖然としてしまい自転車の人をただ見ることしか出来ませんでした。 帰ってからぶつかった所を見ると、あざが出来ていて軽く血が出ていました(針金のようなものが刺さったようです。) 何も謝らなかったのです。絶対に故意にやったとしか思えないのですが、これは事故に入るのでしょうか? また、事故だった場合どのような対応をすればよいのでしょうか。因みに未成年です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

結論から言うと「事故」です 自転車も「道交法」で軽車両に、分類されます 質問者様の質問を、見るとどうも「ひき逃げ」です http://www.pref.kagawa.jp/police/suishinkaigi/kyouiku/shiryou/jitensya.pdf http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/accident/t_accident.html

noname#35307
質問者

お礼

やはりひき逃げになるんですよね。あれは絶対にわざととしか思えないんです…(これは私の個人意見なのですが 紹介してもらったHPを参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.6

自転車と人の事故なら基本的には自転車の過失が大きいとなるでしょう。 しかしながら質問文ではよくわからないことがあります。 「Aさん・私・Bさん」と横に並んでいて、「Aさんと私」の間が20cmだとして、自転車が「Aさんと私の間」を通ったということは私とBさんの間は20cmよりも狭かったということですよね。Bさんと歩道の端との間を自転車が通らなかったのはなぜなんですか?「横を十分自転車が通れるスペース」があるなら当然そちらを通りますよね。本当に十分なスペースがあったのでしょうか? スペースがあったとすれば、自転車が追い越す前にふざけてかばんを振り回したりして自転車の通行の邪魔はしませんでしたか?自転車のほうもわざわざ転倒の危険を冒してまで追越することではないので、なにか自転車の気に触ることをしていませんか? 事故といえば事故になると思いますが、質問文だけではどちらが悪いとはいえないです。

noname#35307
質問者

お礼

私とBさんの間には持っていた鞄があり、20cmちょい位の幅がありました(曖昧ですが 私たちの横には確かに自転車が通れるスペースがありました。これはほんとにそうなんです。なので何故自転車が私たちにぶつかってきたのか謎なんです。 鞄を振り回す等の行為は誰もしていませんでした。何が自転車の気にさわったとか、そういうのは私には判りませんがしいていえば、並んで歩いていた事位ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cronus2
  • ベストアンサー率41% (29/70)
回答No.5

 故意かよそ見しての事故なのかは、なんとも言えないですね。 交通事故の場合でも、双方が動いてた以上は一方に100%の責任があるとはならないですね。 特にバイクとかなら別ですが自転車と歩行者の事故の場合、両者に(力関係の)差異が少ないので余程の怪我でもない限り警察も基本的には被害届けこそは受理しても対応しないでしょう。 たしか、日本全国での年間(自転車)事故の起訴件数も10件とかそれくらいだつたはずです。(実際に接触事故は何万件も起きているとは思いますが...)  あと、3人で横に並んで1.5mと言うのはまずありえない幅です。 手ぶらで肩を組んだり寄り添ったりしない限り1.5mでは歩けないです。 人の歩行とかは結構研究されてて、店舗の通路や住宅の廊下・扉幅等の必要最低幅は決まっており、一人で歩行に必要な最低幅は70cmと言われ通常は90cmは確保されます。 人間は前後左右に体を揺らさないと歩けず、更にほぼ100%の人は真っ直ぐに平行感覚を保てないので蛇行しながらジグザグに歩きます。 なので、肩幅が50cmだったとしても、70~90cmに。 それで、3人いてカバンなりの荷物を持っているとしたら一般的には3M以上は必要です。 試しに、自宅の部屋のドアや玄関で測れば約75~90cmぐらいなので、ざっとそれの3~4倍の幅はあったはずです。 故意・事故に問わず、最近は引ったくりや通り魔なども多いので、注意するのも必要です。 これから車なりを運転する年齢になったら、前横だけでなく後も注意するようになり、歩行者や自転車がどれだけ危険な行動をしているか実感するでしょう。 歩行者と運転者の感覚は(悪い意味でなく)まったく違うものなので、交通事故に会わない様に注意するのも必要です。

noname#35307
質問者

お礼

幅が何mとか使っていたスペースがどれくらいとかは、私がざっと言っただけなので違うかもしれません。教科書が入った鞄を3人とも肩にかけていたのでもっと幅があったかもしれません。 とりあえず、学校の方に連絡したところ不審者という扱いになるようで、プリントなどを配布してくれるようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

まずは、警察に届け出することですね

noname#35307
質問者

お礼

結局警察には届けずに学校に報告するだけになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 07sen
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.2

絶対に故意だという確信と確証があるのなら、残念ながら事故には入らないでしょうね。 おそらく傷害致傷ではないですか。 ならば管轄は警察です。 お節介ですが、わたしはよそ見運転等の可能性を否定しません。

noname#35307
質問者

お礼

つまり、警察に連絡したほうが良いということでしょうか?余所見運転だった場合はどうなるのでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazokun
  • ベストアンサー率12% (14/109)
回答No.1

「ぶつかった」結果自体は、歩行者よりも、比較、交通強者である自転車側に責任があると思います。 ただし、自転車側の非を問う前に三人が「横一列」になっていた質問さシャン立ちの責任も、ご自信でかえりみられる必要があるとも思います。 「十分に通れるスペース」があったと言う事ですが、それはあくまで質問者さんの私見であり、実際にそのときその場所で「ぶつかった」自転車に乗っていたのは質問者さんではないですから・・・。

noname#35307
質問者

お礼

そうですね。横1列で歩いていたことは悪かったと思います。これから気をつけます。 ですが、自転車が通れるスペースは確かにありました。通学路ですが、道路の幅は大体3、4mくらいで私たちが歩いていたスペースは大体1m半くらいでしょうか。これも私が個人的に見た感じですが、実際に見てもらえたら分かると思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のかごにクッキーを運ぶと割れるのか

    自転車で人に贈る用のお菓子を買いに行ったとき、白い恋人みたいな感じでクッキーの間にチョコが挟まれてるようなお菓子を買って、帰る時に普通に自転車のかごに入れて持って帰ったのですが、割れてますかね…?その時はかごに他の荷物も入っていたので結構隙間はなかったと思いますし、そのお菓子自体の箱の中身もスカスカではない状態だと思います…またお菓子を持って行く際にも自転車のカゴに入れて持っていったのですが、そのときは結構隙間が空いていた状態です。 贈るものなのに自転車の衝撃で割れていたらほんとにまずいですよね… 中身が確認できるものではないので不安です。 変な質問ですみません…

  • 自転車の事故?

    10日ほど前に歩行者の横を通り抜ける時に腕にかすったらしく、その方に自転車の後ろ籠を思い切り引っ張られ、かろうじて転びはしませんでしたが無理やり警察沙汰になりました。こちらも歩道を走っていたので過失はあるのでしょうが、自転車保険も未加入でどのように保証すればいいのかわかりません。被害者さんもよくわからないらしく、とりあえず医者にはかかったようです。ケガも骨に異常もアザも無い様でその時見た感じどこにぶつかったのかわかりませんでしたが。かすったのは多分間違ってはいないのでどなたか教えて下さい。

  • 自転車事故についての質問です。

    自転車事故についての質問です。 ABCの3者いて、3者とも鋪道を走行中の事故です。 AをBが追い越して走行していたところ、ABと対向してきていたCとBが接触し、その後Cは後続のAに正面から衝突してしまいました。 3人とも携帯電話の使用などはありません。 このときのABCの過失はどのようになるのでしょうか?

  • 自転車窃盗?

    AとBがバス停に行くと、バスが目の前で行ってしまったところでした。 Aがしきりに悔しがるので、Bが冗談のつもりで「自転車乗ってく?鍵あけられるぞ」と言って、すぐそばの駐輪場にあった自転車の鍵を針金のようなもので開けました。Aはその自転車に乗って行きました。BはAと同行せず、その場で別れ、そのままバス停でバスを待っていたそうです。その後Aは自転車の窃盗でつかまり、Bにそそのかされたと証言しました。Bは、乗っていくことを勧めたり、乗っていくことを強要したりしたつもりではなく、冗談のつもりで、本当にAが乗っていくとは思わなかったと言っています。この場合のBはどのような罪に問われるのでしょうか?法律的にどのようになるのか、よろしくご教示ください。

  • 自転車と車の事故

    詳しい方、又経験者の方、教えて下さい、私の小学生の子供(小3)が自転車で走行中に信号の無い交差点で横からきた車に接触し横転、幸い軽い打撲ですみましたが対応について聞きたいのです、 事故直後、運転者が携帯にて家に連絡して来ました(場所は近く徒歩10分くらい)現場に行くと、子供が座っていて通り掛かった人なども介抱してくれていました、運転手曰く「車が停まっていてよく見えなく申し訳ない、車の横に自転車が追突した」との事、さらに「自分はドライバーなので治療費などは全部見るので警察には通報しないで」と言われました、私が考えていると救急車が到着(近所の人が呼んだらしい)さらに救急車の隊員が「消防から警察に連絡が入っているからまもなく警察も来ます」と、まもなく交通捜査係が来て検証が始まりました、警察が「横に自転車が追突でなく車の正面から自転車の横にあたっている」と間逆の事を言われました、運転手は「動揺して判らなくなった」と言っていました、その後、警察から認め印と診断書を持って来てくれと連絡が有り、相手方からもお見舞いの電話がくるのですが、私としては数日たって酷くならなければ余り大げさにするつもりは無いのですが、人身事故扱いにする、しない、なる、ならない?は警察しだいなのでしょうか?又 当方の対応は(治療費以上の物は希望しません)事故の事ほんとに良く判りませんどうしたら良いでしょうか?。

  • 自転車のハンドルがカゴに刺さってた

    高1女子です 普段駅の駐輪場に自転車をとめているんですが 今日駅に帰ってきて自転車に乗って帰ろうとしたら 隣の自転車のカゴに私の自転車のハンドルが突き刺さって(?)ました。 5分ちょいで外れたから良いんですけどね。 前は私の自転車のペダル(足乗せるところ)が隣の自転車の車輪の間に刺さってて, 10分以上かけて外そうと頑張ってたらたまたま近くにいた警察の人が助けてくれました。 あとは荷台に人形(壊れてる)が置いてあったとか 駅のとこにとめたはずなのに近くの土手みたいなとこに私の自転車が捨ててあったり。 嫌がらせとか考えすぎかなーって思うんですけど もし故意的にそうしてる人がいたとしても そういう人見つけるのって無理だなって思うとすごく苛々するんですよね ちなみに自転車には名前と住所が書いてあります。 別に忘れようと思えばすぐ忘れれるんですけど・・・ 今自転車買い換えようかと思ってるので なんか良い解決策とかないですかね

  • 自転車野郎。

    今日なんですが、 信号のある交差点を、 渡ろうとしたところ、 横から自転車野郎が、 突っ込んできたんですよ。 僕の見ている歩行者用信号、間違いなく青です。 真横からスレスレのところを猛スピードで、 通ろうとしました。 本当に真ん前です。 僕がちょうど、渡ろうとした時だったので、 僕の足が、そいつの自転車の後ろタイヤのスポークに 「ずぼっ」 とはいったのですよ。 そのくらい近いということなんですけどね。 皆さんどうなったと思います。 自転車の後輪がロックしたために、 急ブレーキかけたみたいになって、 運転してたやつ、吹っ飛びましたよ。 二mくらい吹っ飛んで、 顔面から道路につっこみました。 「ぼぐっ」 って音がしました。 流血してましたよ。 でもしょうがないと思いませんか。 渡ろうとしてる人の前を信号無視して横切っちゃいけません。 ところで皆さんにだけこっそり教えますけど、 本当は、僕は知っていたのですよ。 タイミング的に、 足が挟まるかもしれないことを。 もちろん狙ったわけじゃないんですよ。 そんな器用なことはできません。 でも、 「未必の故意」 くらいの感じはありましたね。 わざとかと言われると違うんですけど、 かと言って、全くの偶然でもない。 でも僕が思っていた以上に、 ズボッとはまったんですよね、足が。 どう思います。 やっぱり意地の悪いやつですよね僕って。 でも、歩行者にスレスレで走ってくる自転車野郎。 頭にきませんか。 みなさんは頭に来ても言わないじゃないですか。 ストレス溜まりますよ。 僕みたいに、行動を起こすことも必要ですよ。 ちなみに、 その自転車野郎、 顔面から大量の血を流しながら走っていきました。 かわいそうですよね。 でも、人の前スレスレを通って、 僕の靴をぶっ壊したのに、 一言のわびもありませんでしたよ。 流血くらいじゃ甘くないですか。

  • 自転車

    1年前に自分の自転車の鍵を無くして バイト先の人に壊してもらって帰りました。 チェーンの鍵を買って使ってたんですけど、チェーンの鍵が壊されていて私の自転車が無くなってました!! 1ヶ月2ヶ月後に私の自転車とそっくりのがあって自転車の鍵も壊されていて「私のだ」っと勝手に思って乗って帰りました!! ついこの間バイト帰りに警察に止められて自転車を調べられました!! そしたら私の自転車ではなく、他人の自転車でした!! 警察の人といろいろ話して 時間が遅かったので 後日話しを聞く!! あと何処から乗って来たのか!! 一緒にその場所まで行く!!と言われました。 その日は警察の人に 家まで送ってもらって 親に警察の人が説明をしてくれました!! 指紋をとる!!と言う話しになったんですか指紋をとるのは強制ではなくて 私と親が断れば指紋をとらなくても大丈夫らしいです!! 一応私はまだ未成年です!! 罰金とか捕まったりするんでしょうか?! わかるから回答お願いします!!

  • 自転車と原付の事故をおこしてしまいました

    自転車と原付の事故をおこしてしまいました 当方は原付で、被害者が自転車です。 上り1車線、下り1車線の道路で 被害者が道路の真ん中を走っていました。 当方がクラクションを鳴らせば良かったのですが 様子を見つつ、後ろを走っていました。 そこで被害者が後方確認せず道路を横断しようとし 自転車を横に向け停車しました。 まさか、道路の真ん中で横向いたまま停車すると思っていなかった為 自転車の横から突っ込む形で事故を起こしました。 罰則があるとすれば前方不注意になると思うのですが 事前に止まれなかったと言う事で 一方的にこちらが悪くなのでしょうか? 警察へ届けた所、当方(擦り傷、手首捻挫)、被害者(無傷) だった為、物損事故で対応しましょうと言う事で話がまとまりましたが バイクも横転し傷つき 納得がいかない部分が多々あります。 皆さんの知恵を貸して下さい。

  • 歩行者(加害者)と自転車(被害者)の事故

    私の恋人(女性)が(T字路を上から見て右から左方向へ)自転車で通行(時速5Km程度)していたら、一旦停止の標識のあるT字路下方向から音楽を聴きながら、よそ見をして走って飛び出してきたランニング中の中学生(男の子)に横からぶつかられて転倒し、足に擦り傷、接触時に男の子の頭が左頬にぶつかって大きなあざができてしまいました。男の子の母親と話してもまったく悪びれる様子もなく当初治療費を払うと言っていたにもかかわらず未だに履行されていません。事故から数ヶ月経った今もあざは消えていません。事故のあった道路は車道と歩行者道路の境のない道路でこちらは何も交通違反をしておらず、いくら自転車に乗っていたからといっても横からぶつかられたのでは避けようがありませんし、こちらに過失があるとは思えません。謝罪もしようとしない相手のあまりに誠意のない態度に強い憤りを感じています。このようなケースで相手から治療費・慰謝料を取り、何なら男の子に傷害罪で訴えてやりたいとさえ思っているのですが何とかする方法はありますか?どうか教えてください。

増設用SSDが認識されない
このQ&Aのポイント
  • Lenovo「ThinkBook 15 G2 ITL(型番 20ve0031jp)」というノートPCに増設用SSDを内蔵したが認識されない。内蔵SSDはSunDisk製1TB新品で、変換コネクタを使ったUSB接続および他のPCにSATA接続では認識される。
  • https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkBook-15.htmlの記事では同じSSDを問題なく認識できたが、自分のPCでは認識されない。不具合の原因として本体側のケーブルや接続端子に問題がある可能性がある。
  • 不具合の原因や対処法についてのアドバイスを求めている。また、他に提供すべき情報があれば教えてほしい。
回答を見る