• ベストアンサー

組み換え価について

質問です。 組み換えか価は50パーセントを超えることはないのに、 遺伝子間の距離が50map unitを超えることが なぜ起こるのでしょうか?? ご存知の方、お願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ある染色体の端から端まで何マップユニットあるかというのは、染色体の長さによって当然違います(必ず100マップユニットになると誤解している人もいますが)。 組換え率と遺伝子間距離が比例するのは、充分に短い距離のときだけです。比例するとみなせるのは、組換え率で数パーセントから大きくても20~30パーセントくらいまでで、それより大きくなっていくと、距離の増加率より組換え率の増加率が低くなり、50%ほどでプラトーになります。 組換え率による遺伝子地図は、充分に短い遺伝子間の組換え率を積み上げていって作成します。 a--(10)--b-(5)-c---(15)---d-(5)-e--(10)--f---(15)---g のような場合、a-g間の距離をa-g間の組換え率から求めるのではなく、充分に短いa-b間、b-c間、c-d間・・・・・の組換え率をそれぞれ調べ、積み上げて60 マップユニットとします。

noel830
質問者

お礼

なるほど!! そうだったのですね・・・・ずっと比例するのだと考えていて、まったくわかりませんでした。 大変分かりやすかったです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 組み換え価

    組み換え価を習ったのですが 独立遺伝時組み換えは起こっていないのに なぜ組み換え価は50パーセントだと言えるのでしょうか? それと 染色体の乗り換えは、二本の染色体間のみで起こり、 他の染色体間では起こらない。 定義上組換え価が50%を超える事は有り得ない。 その意味がよくわかりません。 すみませんが回答お願いします。

  • 組み換え価

    まず組み換え価は50パーセントの時、 独立遺伝だとなっていますが、連鎖している 遺伝のときも50パーセントになる事は 有り得ないのでしょうか? それと <例を挙げるとして父AABB、母aabbがあったとして それぞれ受け継いだABという組み合わせとabという組み合わせでこれと異なるAbやbBの組み合わせの配偶子を生じたなら、それを組換えといいます。 両遺伝子座が連鎖していようと独立であろうとです。> と教わったのですが、私が調べた資料には 連鎖している遺伝子の組み合わせが変化する (遺伝子の組み換え)であり 組み換えとは細胞の減数分裂の際、 2つの相同染色体が対になって交叉し、 同一染色体上の遺伝子の組み合わせに変化を生ずる。 とありどれも連鎖してる遺伝で組み換えが起こる説明で 独立遺伝についての組み換えは載っていませんでした。 独立遺伝の時も 組み換えは起こってると言っていいのでしょうか?

  • 組み換え価の求め方なんですが。。。

    組み換え価の求め方なんですが。。。 配偶子の種類がAB:Ab:aB:abで、その割合がn:1:1:nだったとき、組み換え価は (1+1)/(n+1+1+n)×100で求める、と書いてあるのですが、どうしてこういう式が導けるのかがよく分からなくて、、、 暗記するしかないんですか?どなたか教えていただけたら嬉しいです。。

  • 遺伝 組み替え価

    B-w間の組み替え価を出す問題で、なぜ棒眼・正常体色・赤眼と丸眼・黄体色・白眼を使うのか分かりません。 どなたか教えてください。

  • 遺伝の組み換え価の問題

     遺伝の組み換え価の問題において、答えはあるけれど解説が書いていないため、どのように解けば良いのかわからなく、困っています。解説をお願いします。  昆虫において、雄は性染色体としてX染色体とY染色体を一本ずつ持ち、雌はX染色体を2本持っている。この昆虫の眼の色は、2対の対立遺伝子、Aとa、Bとbがある。2対の対立遺伝子はX染色体に存在している。Aはaに対して、Bはbに対して優性である。それぞれの遺伝子との組み換え価は25%とする。 遺伝子Aを持ち、かつ、遺伝子bを持たない場合、眼が赤くなり、その他のときは眼が白くなる。  白眼の雌と、白眼の雄XabYを交雑させると、赤眼の雄、白眼の雄、赤眼の雌、白眼の雌が生まれる。赤眼の雌と白眼の雌の分離比は3:5のとき、白眼の雌の遺伝子型は何か? 答えは、XAb XaBとなるようです。

  • 組換え価

    組み換え価は50%以下ということが解からないのです。すいません。 問題を解いていて思ったのでそのまま写させていただきます。 (問題丸投げではありませんので・・・その解答は解かってますから。) ある植物において、花の色に関する遺伝子と種子の形に関する遺伝子は同一染色体上にある。花の色の赤(A)は白(a)に対して優性で、種子の形のまる(B)はしわ(b)に対してそれぞれ優性である。 問1 花が赤く種子が丸いX株に劣性の同型接合体を交雑したところ、赤まる、赤しわ、白まる、白しわが10:3:3:10の割合であらわれた。 このことからX株の遺伝子型を決定せよ 問2 A,Bの両遺伝子の組み換え価を小数第一位まで求めよ。 というのが問題です。 解答には 問1 XはAaBb  問2  23.1%(3/13×100) とあります。 問1のほうは解かるのですが 問2の場合、 Xが優性同士あるいは劣性同士配偶子を形成しているとは限らず、すなわちAb、aBで配偶子を形成している場合が考えられ その場合組換え価は(10/13×100)となると思うのですがどうでしょうか? これは相同組換えがそう頻繁に起こるものではないという常識の元に解く問題なのですか?組換え価は必ず50%以下という前提ゆえ上記の考え方は破棄されるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1087945.html この質問も参考にさせていただいたのですが、優性同士で配偶子を形成しているものとの検定交雑とは限らないのではと思うと混乱してきました。 長い質問となり恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。

  • 遺伝の組み換え価のことを教えてください。

    組み換え価について質問があります。 色(黄:緑=A:a)と形(丸:しわ=B:b)を決める遺伝子があるとします。 優性純系:黄色+丸(AABB)と劣性純系:緑+しわ(aabb)を親とし、交雑を行うと、雑種第1代は AaBbとなりますよね? それでこの雑種第1代を検定交雑します。 検定交雑なので劣性ホモのaabbとの交雑だと思うのですが、そうすると AB型とab型のみができ、Ab型やaB型は組み換えがなければ起こらないといっているんです。 私にはちょっと理解できなくて・・・ 雑種第一代のAaBbとaabbを検定交雑すると 配偶子 AB Ab aB ab この4種類と、劣性ホモのabとの交雑になり AB-ab → AaBb Ab-ab → Aabb aB-ab → aaBb ab-ab → aabb この4種類が全て1:1:1:1で出来ると思うのですが違うのでしょうか? 他の問題集にも上のような答えが書いてあるんですが理解できなくて。 どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 組換え価について

    ある個体の組換え価というのは、変わらないのでしょうか。 一つの個体は配偶子を作る際、必ず決まった割合で組み換えを起こすものなのでしょうか。 それともその種類全体に決まった組換え価というのが存在するのでしょうか。

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • 遺伝子組み替え

    最近お店の人が買いに行くようなスーパーに行くようになりました。 遺伝子組み替えの商品は買わないようにしているのですが、 最近の表示はどうなっているのかよくわからないので質問します。 以前、「遺伝子組み替えの商品はパッケージなどに表示しなければならない」と聞いた気がするのですが、今は「遺伝子組み替えではありません」と書いていないと遺伝子組み替え商品である可能性が高いのでしょうか? 上記のお店だと輸入の冷凍物が多いのですが(ポテトなど)、遺伝子組み替えについての明記が無く、購入できずにいます。 普通のスーパーの物は「遺伝子組み替えではない」と表示している物が多いので表示していない物は遺伝子組換えの商品である可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いします。