• ベストアンサー

遺伝 組み替え価

B-w間の組み替え価を出す問題で、なぜ棒眼・正常体色・赤眼と丸眼・黄体色・白眼を使うのか分かりません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

画像をjpeg保存すると文字が読めませんので、この問題というより一般的なお話をしますと 組み換え価の問題で一番多いのは 全て優性×全て劣性で交配することですね。 組み換えがなければ全て優性で生まれてくるはずですよね。 でも組み替えがあるから、そうはいかない。 今回の問題も棒眼・正常体色・赤眼が優性、丸眼・黄体色・白眼が劣性じゃないですか?

ptgmaod
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺伝の組み換え価の問題

     遺伝の組み換え価の問題において、答えはあるけれど解説が書いていないため、どのように解けば良いのかわからなく、困っています。解説をお願いします。  昆虫において、雄は性染色体としてX染色体とY染色体を一本ずつ持ち、雌はX染色体を2本持っている。この昆虫の眼の色は、2対の対立遺伝子、Aとa、Bとbがある。2対の対立遺伝子はX染色体に存在している。Aはaに対して、Bはbに対して優性である。それぞれの遺伝子との組み換え価は25%とする。 遺伝子Aを持ち、かつ、遺伝子bを持たない場合、眼が赤くなり、その他のときは眼が白くなる。  白眼の雌と、白眼の雄XabYを交雑させると、赤眼の雄、白眼の雄、赤眼の雌、白眼の雌が生まれる。赤眼の雌と白眼の雌の分離比は3:5のとき、白眼の雌の遺伝子型は何か? 答えは、XAb XaBとなるようです。

  • 伴性遺伝の問題

    1伴性遺伝と組み替え ショウジョウバエの眼の形には、正常眼(b)に対して眼が細くなる棒状眼(B)があり、棒状眼に対して優性である。また、剛毛の長さには、正常剛毛 (D)と剛毛が短い短剛毛(d)があり、短剛毛は正常毛に対して劣性である。いま、正常眼の雌と棒状眼の雄を交配したところ、雌雄で異なる眼となった。また、正常眼・短剛毛の雄を交配したところ、雌はすべて棒状眼・正常剛毛で、雄はすべて正常眼・短剛毛となった。この雌雄を交配したところ、雌雄 ともに正常眼・正常剛毛、正常眼・短剛毛、棒状眼・正常剛毛、棒状眼・短剛毛が現れた。この結果をもとに、組み替え価を求めたところ9%となった。 問題 雌雄ともに正常眼・正常剛毛、正常眼・短剛毛、棒状眼・正常剛毛、棒状眼・短剛毛が現れたの分離比を整数で答えよ。 2キイロショウジョウバエの飼育びんの中で白眼の雄を発見した。この白眼の雄を用いて以下の実験を行った。これについて、以下の各問に答えよ。ただし、 白眼の遺伝子は赤眼の遺伝子に対して劣性であり、赤眼の遺伝子記号をAで、白眼の遺伝子記号をaで表すことにする。 同様に、野生型の体色を現す遺伝子記号をBで、黒体色を現す記号をbで表すことにする。 実験1 発見された白眼で野生型体色の雄と、赤眼で体色が黒色の純系の雌を交配した。次の代は、雌雄ともにすべて眼色も体色も野生型の個体であった。 問題 実験1で交配に用いた親の遺伝子型を答えよ。 教えてほしいところ この2つの問題を解いたところ疑問が生じました。 1、組み替え価をもとめたところ9%とと書いてあるんですが、組み替えかとはどのくらいの割合で組み替えが起こったかを表す割合ですよね。 この文章をよんでも何が連鎖していて、どうなったとイメージできません。 この文章から、何が連鎖しているかどうやって判断するんですか??? 2、2つ目の問題で解答は雌X^AX^Abb雄X^aYBBとなっていました。   なぜ、X^AX^AX^bX^bのように、Xを付けないんですか?? 教えて下さい

  • 伴性遺伝(連鎖)

     野生型のショウジョウバエは赤眼、茶体色である。 眼色の突然変異形質の白眼と褐色眼はそれぞれ劣性遺伝子aとbによって、体色の突然変異形質の黒体色と黄体色はそれぞれ劣性遺伝子cとdによって支配されているものとする。 これらの変異をもつショウジョウバエを用いて交雑実験(1)~(5)を行い、以下の結果を得た。 ただし、交雑には雑種第一世代(F1)を除いてすべて、眼色、体色それぞれの形質について複数の遺伝子の変異を持っていない純系の個体を用いた。同一染色体上にある遺伝子間の組み換えはおこらないと仮定する。 (1)褐色眼のメスと白眼のオスを交雑。F1はすべて赤眼 (2)白眼のメスと褐色眼のオスを交雑。F1のメスはすべて赤眼、オスはすべて白眼。 (3)赤眼、黒体色のメスと褐色眼、茶体色のオスえお交雑。F1はすべて赤眼、茶体色。  このF1のメスに褐色眼、黒体色のオスを交雑したところ、次の世代の表現型は、赤眼・茶体色:赤眼・黒体色:褐色眼・茶体色:褐色眼・黒体色=1:1:1:1であった。 (4)褐色眼・黄体色のメスと白眼・黒体色のオスを交雑。F1のメスはすべて赤眼・茶体色、オスはすべて赤眼・黄体色 (5)白眼・黄体色のメスと褐色眼・黒体色のオスを交雑。F1のメスはすべて赤眼・茶体色、オスはすべて白眼・黄体色。 これってどういう遺伝ですか? まったくわからないので、この後に続く問いが解けません。 よろしくお願いします。

  • 遺伝の組み換え価のことを教えてください。

    組み換え価について質問があります。 色(黄:緑=A:a)と形(丸:しわ=B:b)を決める遺伝子があるとします。 優性純系:黄色+丸(AABB)と劣性純系:緑+しわ(aabb)を親とし、交雑を行うと、雑種第1代は AaBbとなりますよね? それでこの雑種第1代を検定交雑します。 検定交雑なので劣性ホモのaabbとの交雑だと思うのですが、そうすると AB型とab型のみができ、Ab型やaB型は組み換えがなければ起こらないといっているんです。 私にはちょっと理解できなくて・・・ 雑種第一代のAaBbとaabbを検定交雑すると 配偶子 AB Ab aB ab この4種類と、劣性ホモのabとの交雑になり AB-ab → AaBb Ab-ab → Aabb aB-ab → aaBb ab-ab → aabb この4種類が全て1:1:1:1で出来ると思うのですが違うのでしょうか? 他の問題集にも上のような答えが書いてあるんですが理解できなくて。 どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 遺伝の問題です。どうしても分からないので教えてください。

    遺伝の問題です。どうしても分からないので教えてください。 キイロショウジョウバエの紫眼(a),黒体色(b),痕跡翅(c)を示す遺伝子、野生型の赤眼(A),正常体色(B),正常翅(C)を示す遺伝子はともに同一染色体上に連鎖している。Aはaに、Bはbに、Cはcに対し優性であり、雄では組み換え(交さ)は起こらない。三重劣性のホモの個体と野生型の個体を交配してF1を得た。そのF1の雌を検定交雑すると、表の結果が得られた。 (表) (ア) 赤眼・正常体色・正常翅 409 (イ) 赤眼・黒体色・正常翅 27 (ウ) 赤眼・正常体色・痕跡翅 63 (エ) 赤眼・黒体色・痕跡翅 2 (オ) 紫眼・正常体色・正常翅 2 (カ) 紫眼・黒体色・正常翅 57 (キ) 紫眼・正常体色・痕跡翅 28 (ク) 紫眼・黒体色・痕跡翅 412 計 1000 (1)F1の遺伝子型を示せ 答:AaBbCc (2)F1の雌を検定交雑するのに用いられた雄の遺伝子を示せ。 答:aabbcc (3)組み換えが起こらなかったとすれば、F2ではどの表現型がどのような比率で現れるか。表現型は(ア)~(ク)の記号で答えよ。 (3)が分からないので解説とともに答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校生物の遺伝

    高校生物の遺伝に出てくる、キイロショウジョウバエの「白眼・赤眼・棒眼・丸眼」はそれぞれなんと読むのでしょうか?

  • もう1つ 生物の遺伝の問題です。

    1つ前に質問した キイロショウジョウバエの問題の続きです。 表現型は、 赤眼で正常ばねであるが、 白眼の遺伝子と小形ばねの遺伝子を別々のX染色体にもつ雌と 赤眼で正常ばねの雄を交雑した。 次世代の 赤眼、正常ばね:赤眼、小形ばね:白眼、正常ばね:白眼、小形ばね の比を求めよ。 と言う問題の 意味がよくわかりません。 連鎖の問題ですよね? 組換え価は 20%です。 家庭教師で教えないといけないんですが 生物は まだまだ教え始めて、日が浅いので、わからいことが多いです…。 お手数ですが どなたか 説明をよろしくお願いします。

  • 遺伝問題(大学受験)

    遺伝問題についていくつか質問させてください。よろしくお願いします。 ○遺伝問題において連鎖の考え方 両親のうち一方で連鎖している場合、もう一方というよりその問題を通して、その遺伝子は連鎖していると考えていいのですか? ○組み換え価について 組み換えは、減数分裂第二分裂の前期で相同染色体が対合したときに染色体の乗り換えがおこり、その結果遺伝子の組み換えがおこるのだと思いますが、この値は個体により変化しないのですか?組み変わるかどうかは、個体というより細胞により異なるのではないかと思うのですが? ○ 伴性遺伝について 例えばショウジョウバエの眼の色は伴性遺伝の例の一つだと思いますが、赤眼を優性、白眼を劣性とすると、劣性形質が表現型に現れるのは、つねに劣性遺伝子をホモでもつ場合ですか?それともヘテロでも表現型に現れるのですか?私は、伴性遺伝というのは、ホモでもつ場合にのみ表現型として現れると思っていたのですが、なんだかそう考えるとおかしいような問題がありました。今回の例だと白眼はホモで初めて表現型に現れると思いますが、これは白眼が劣性だからでしょうか?もし変異型が優性のものがあれば、ヘテロでも表現型として現れることはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 高校生物Iの組換え価について教えてください!

    キイロショウバエの体色に関する遺伝子とはねの形に関する遺伝子は同一の染色体に存在するが.そこ組換え価は雌雄で異なることが知られている。 正常体色・正常ばねの純系の雌と黒体色・痕後ばね=1:1の割合で出現した。 一方.F1の雌を検定交雑すると.次代は.正常体色・正常ばね:正常体色・痕後ばね:黒体色・正常ばね:黒体色・痕後ばね=83:17:17:83の割合で出現した。体色に関する遺伝子をA(a).はねの形に関する遺伝子をB(b)として.次のかく問いに答えなさい。 (1)F1の雄が作る配偶子の遺伝子型の分離比を答えなさい。 (2)F1の雌が作る配偶子の遺伝子型の分離比を答えなさい。 (3)雌雄それぞれの体色に関する遺伝子とはねの形に関する遺伝子の組換え価(%)を答えなさい。 (4)F1の雄とF1の雌を交配して得られる次代の表現型の分離比を答えなさい。

  • 組換え価

    組み換え価は50%以下ということが解からないのです。すいません。 問題を解いていて思ったのでそのまま写させていただきます。 (問題丸投げではありませんので・・・その解答は解かってますから。) ある植物において、花の色に関する遺伝子と種子の形に関する遺伝子は同一染色体上にある。花の色の赤(A)は白(a)に対して優性で、種子の形のまる(B)はしわ(b)に対してそれぞれ優性である。 問1 花が赤く種子が丸いX株に劣性の同型接合体を交雑したところ、赤まる、赤しわ、白まる、白しわが10:3:3:10の割合であらわれた。 このことからX株の遺伝子型を決定せよ 問2 A,Bの両遺伝子の組み換え価を小数第一位まで求めよ。 というのが問題です。 解答には 問1 XはAaBb  問2  23.1%(3/13×100) とあります。 問1のほうは解かるのですが 問2の場合、 Xが優性同士あるいは劣性同士配偶子を形成しているとは限らず、すなわちAb、aBで配偶子を形成している場合が考えられ その場合組換え価は(10/13×100)となると思うのですがどうでしょうか? これは相同組換えがそう頻繁に起こるものではないという常識の元に解く問題なのですか?組換え価は必ず50%以下という前提ゆえ上記の考え方は破棄されるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1087945.html この質問も参考にさせていただいたのですが、優性同士で配偶子を形成しているものとの検定交雑とは限らないのではと思うと混乱してきました。 長い質問となり恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。