• ベストアンサー

父親に愛されなかった娘は幸せな結婚はできない?

mendokuse-yoの回答

回答No.8

少なからず、あるでしょうね。 でもそれは、愛された愛されなかったというよりも、幼い頃の経験が後の人格形成に影響するという意味です。 私は父には愛されていましたが、幼い頃は全く愛情を感じない状況に置かれていました。 今は、その頃の状況を考えると仕方ないし、不器用な人なんだとも思えますが、小さい頃はいつか捨てられる!なんて思っていたので、大人になってから恋愛しても、男性の顔色を伺ったり、わがままも言えない、自己主張のできない女になってしまいました。 大人になって、今の自分を親のせいにしてしまうのはすごく嫌なので、なんとか自分で改善している最中です。 愛って特に家族から学ぶものなので、離婚している親を見て、結婚や愛に対して不信感もあります。と同時に憧れや幻想もあります。 でも、やっぱり親は親で、同じ人間ではないので、自分自身をしっかりもって、信じる方向に進めば幸せにもなれると思いますよ! 誰かを愛したい気持ちがあれば、愛されるし、いつかちゃんとした彼氏ができると思います! あまり考えて囚われ過ぎないように頑張ってくださいね♪

noname#14975
質問者

お礼

はい。誰かを愛したい気持ちはちゃんとあるので、彼氏をつくってがんばっていきます。

関連するQ&A

  • 父親が厳しい娘は恋愛がうまくできない?

    18の女です。 自分は父が大嫌いです。 父は昔から些細なことでも大声で怒る人で、すぐ殴るし小さいころはおしりを出されて叩かれました。小5のとき新しい家に入った日には強制的に父と弟とお風呂に入らされ(もうそのころには一緒に入らなくなっていたのに。がんばってからだを隠してました)、中学のときにお風呂で服を着ていたら勝手に開けてきたこともありました。(そんなことと思うかもしれませんが本当に傷つきました) 最近は自分の母親(祖母)のことばかり口にしてマザコンかと思うし、家族は自分の言いなりだと思ってなんでも人にやらせます。 他にも色々あるのですが、尊敬したことは一度もないし、人間の底辺だなと思います。 父親という言葉も吐き気がします。 今でもお風呂のこととかが忘れられなくて泣いてしまいます。 私は最近彼氏ができないこと、というか好きな人ができないことに悩んでいて、過去に男子に好かれたときややっとのこと彼氏ができたときも相手をなぜか気持ち悪いと思いました。 でも良い人に早く出会いたいと思うんです。 そこで父親が厳しい娘は恋愛がうまくできないとかいうHPを見てすごく悲しくなりました。 気持ち悪いと思ったってことは、わたしはどこかで父の影響で男の人をいやな目で見ているんじゃないかと。 弟も嫌なので余計です。 過去に何度も失恋しているのでそれもあるかもですが。 彼氏がよくできる友達は両親を尊敬していたり優しいお父さんを持っている子ばかりなので、ますます本当なのかと思って悔しいです。 嫌いな人間のせいで自分の恋愛感覚狂わせられたなんて信じたくないんです。 家の話を友達にしたら「厳しいんだね」「箱入り娘なんだね」と言われて傷つきました。 あんまりそういうイメージを持たれると余計男の人に好かれなくなってしまいそうで・・・わたしは決して厳しくないしおしとやかにしてるつもりじゃないのに! ・男性は厳しい家の子は嫌ですか? ・何か良い方法はあるのでしょうか? 体験談などもあったら聞かせて欲しいです。

  • 幸せな結婚とは?

    幸せな結婚とは? こんにちは。20代後半女性です。 わたしは、数日後にとある男性に会うことになっています。取引先の方から連絡があり、紹介したいと言われました。紹介される相手とは1年前に一度だけ会って、一言二言会話しているそうですが、私は全く覚えていません。今回、彼の希望で知人を介して、私は引き合わされることになったそうです。 これってお見合い?になるんでしょうか。今までお見合いとか考えたこともなく、友人から紹介されて付き合ったこともないです。本当に1年前に私を見て気に入ったのなら、なぜ今さら?とも思います。 正直私もいい歳なので結婚はしたいですが、初めてのことで戸惑っていますし、一度大好きな彼と結婚前にだめだと思い私からお別れしたこともあり、他人に紹介されたくらいで一生つれそう相手を決めて後悔しないか不安です。 まだ彼と会っていないので、思ったより…ということで逆にお断りされる場合ももちろんありますが、今回は気に入られてのスタートなので、また会いましょう→付き合いましょう、となる気がします。 お見合いや紹介で幸せになった方、失敗した方、体験談を教えてください。 また、客観的に見て、1年前にあっただけの人を、あらゆるつてを使って半ば強引に食事に誘う彼の真意ってなんでしょうか。。よくあること?でしょうか。 自分で言うのも大変見苦しいですが、私は20代後半にしては、可愛いとか綺麗とかけっこう男性受けはよく、食事などもけっこう誘われます。実際彼氏はいませんが、告白やアプローチもしばしばうけますので、大抵断っており、知人を介してなければ断っていた気もします。でもいい歳だし、気軽に会ってみた方がいいのかな…とか会うことを迷っています。 ぐだぐだですみません。恋愛にも疲れ、次付き合うなら結婚と思っているので、慎重にいきたいです。 幸せな結婚生活をおくるためには、やはり自力で見つけるが一番でしようか?

  • 幸せな結婚があるのなら

       21歳♀フリーターです。  結婚に悪い印象しかないので、幸せな結婚があるなら教えてください。  以下、長文失礼いたします。  成人してから、親がやたらと結婚の話をしてきます。  安心させてくれという親の気持ちはわかりますが、私は結婚に悪い印象しか持っていません。  でもドラマや小説で夫婦愛についての話を聞く度に、いいなぁと思います。  本当に幸せな結婚なんてものがあるのなら、結婚したいからです。  でも私の両親をはじめ、親戚も友人も、幸せな結婚生活を送っている人はいません。  それどころか揃いも揃ってダメンズに引っかかっています。友人はともかく、母や親戚を見る限り、一族の女たちは男運が悪いとしか思えません。  母も自分の父親みたいな人とは結婚したくないと思っていたのに、そっくりな人と結婚してしまったと言います。私も小さい頃から父親を嫌っていますが、母からあんたも父親と同じ人を連れてくるよとずっと言われてきたので、なおさら結婚が怖いです。  でもできることなら、愛する人と結婚して幸せになりたいです。  まだ21だし彼氏との付き合いも浅いので、見えていないこと、知らないことがあるだけかもしれません。いずれ勝手に結婚願望が湧くのかも。  けれどこのままだと結婚できない気がしてなりません。  結婚は怖いですが、独り身で一生を生きるのはもっと怖いです。  だからお願いします。  もし素敵な結婚生活を送っている方や、そういうラブラブな両親を持っているお子さんがいたら、幸せなエピソードを教えてください。  また、私と同じように結婚が怖い方がいたら、将来どうするつもりでいるのか教えてくださると嬉しいです。  宜しくお願いします。  

  • 家出したあと、それなりに幸せでした、さらに幸せに

    父親と仲が悪く、18歳で家出をしました。 そのときに父親から「お前なんか幸せになれないから」と言われ絶望しましたが、 命を絶つこともなく現在まで生きてきました。 当時は布団で寝れるだけでも幸せで、不安しかなかったのですが、それなりに幸せでした。 父親から「幸せになれない」と言われそれがトラウマになり、恋愛も結婚も出産も私にはする資格がない(相手に迷惑だからという理由で)と思い、することなく我慢してきました。 現在45歳なのですが、今までそれなりに幸せだったのですが、さらに幸せになりたいと、欲が出てきています。 でもこの欲のまま生きてしまうと、そこに幸せがないような気がしてしまうんです。 父親からの洗脳がまだ解けていません。 父親からさらに逃げるために、一歩踏み出していいんでしょうか? 45歳なので、できることは限られています。 でも、もっと幸せになりたいんです。 私にできるでしょうか? 具体的に書くと、恋愛です。 今、私のことを好きだと言ってくれる人がいます。 今までは泣く泣く断ってきましたが、今回は前に進みたいです。

  • 結婚に父親が大反対

    35歳男性です。今付き合っている彼女(彼女26歳、交際約三ヶ月)と結婚しようかと思っています。先日、彼女にプロポーズし、結婚を快諾してもらえました。しかし、彼女がそのことを父親に報告したのですが、父親は大反対しているということです。一度家に連れてくると言ったそうですが、絶対に会わないと言って完全拒否なのです。彼女の母親は一応賛成なのですが、家族は誰も父親に意見も言えないような家庭だそうでとりつくしまもないそうです。  しかし、会ってお願いしないことには始まりませんので、今週末、アポなしで会いに行くことにしました。 そこで、相談内容は、私としては会いに行っても「娘さんを絶対に幸せにしますので、結婚をお許し下さい」くらいしか頭に浮かんできません。父親を説得するのに他にどんな言葉があるのでしょうか? ご自身の経験やこう言ったらいいのでは、というようなアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。   

  • 結婚=しあわせですか?

    相手も居ませんが最近、結婚について考えます。現在38歳独身女性です。今まで恋愛で結婚しようと思ったり、結婚の約束までした人は2人ぐらいはいましたが、踏み込めませんでした。その後、恋愛は適当になってしまい。最近は彼氏が欲しい!の願望もあまりない・・。それより、趣味などで楽しんでいる・・。でも、これで良いのだろうか?と思うようにはなって来ました。が・・。まだ、結婚って何でするのだろうなどと思う時があります。既婚者は結婚についてどう思われますか?結婚=幸せですか?私の母は見合いをしてくれ~と顔見る度に言います。気に入らなくても、生活能力があればいいだろう!完璧な人は居ないのだ!離婚してでもいいから、一度は結婚しろ!とか・・でも、なぜそこまで結婚にこだわるのかまだ、わからないのです。

  • 幸せな恋愛、結婚って?

    今まであまり恋愛経験がないですが、片思いも含めて幸せだったって思えたことが少ないです。 出会った頃や付き合い初めは凄く幸せでもそれはほんのわずかな時間で、辛いことの方が多くてずっと引きずってる恋愛ばかりです。 結婚したいと思った相手もいました。でもその人は他の人と結婚しました。幸せそうなのを見て、私もその人と幸せになりたかったって思いました。 でも私と結婚したからって同じように幸せだったとは限らないよなぁって思いました。 辛い人って誰が相手でも違う辛いことがあるんでしょうか? 幸せな結婚してる人は相手が誰でも、幸せな理由が違っても幸せな人生だと思いますか? 恋愛や結婚だけでなく幸せって自分の努力次第で掴めるんでしょうか?

  • 両親に反対されたまま結婚して、幸せなご夫婦はおられますか?

    こちらのサイトではいつもお世話になっております。 タイトルの通りなのですが、相手側の親に反対されたまま無理やり結婚して、幸せな家庭を築いている方はいらっしゃいますか? 「孫ができてから親の態度が変わった」とかではなく、反対されたままの状態で、幸せな結婚生活が営めるものなのかどうか、疑問に思っています。 「絶縁する」ということも、今の社会では法的には不可能ですし、縁を切ったからといって、親の存在がなくなるわけでもないですよね。 「今だに反対されているけど、無視しまくっている。それで何も困らない」という体験談があれば、ぜひ聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 娘のできちゃった結婚について

    できちゃった結婚は、幸せですか?まさか私の娘が。ショックです。入籍もしたし、結婚式も決まったし、結納もしたし。でも母親の私が、一番ショックのようです。夫は、平然としています。娘が信じられない。我が家にやってきます。時々、二人で。私うれしくありません。どうしたら、喜べるようになりますか?教えてください。

  • 娘の幸せ、自分の幸せ、どちらをとるべきか。

    バツイチ28歳です。 結婚を考えて付き合っている彼がいます。 付き合って5ヶ月、プロポーズはまだされていません。 問題は元夫側に小3の娘がいて今は元夫が養育しているのですが 来年になったらやっと親権を取れそうなのです。 今家庭裁判所で裁判しています。 離婚原因は元夫の暴力、そしてそれによる私のうつ病です。 しかし問題が幾多あります。 彼には正式に申し込まれていないものの、お互い結婚を考え 付き合っています。 彼は今年中に答えを出す(プロポーズする)と言っています。 彼は、私がバツイチなのを知ってはいますが 娘を引き取るつもりで裁判していることは知りません。 プロポーズされる前には言うつもりですが・・・ 女としての幸せ、親としての幸せ。 私の中には幸せの優先順位みたいなものがあって 1位は娘の幸せなんです。 自分は後回しでいいです。 だけど彼のことも好きだし再婚したい。 ただ彼とでも、彼でなくても再婚した場合、娘を引き取ったら 娘は戸惑いますよね。 私とは2歳のときに離れ、9歳になって一緒に暮らすことになりいきなり知らない人がお母さんの恋人ですよ と言われても・・・ 自分の幸せ、娘の幸せ考えたらどうすべきなんでしょうか? 再婚せず、母子で行くべきか彼と娘の相性を見るべきか。 皆様、ご回答お願いいたします。