• ベストアンサー

ハスラーに詳しい方教えてください。

ARTORYの回答

  • ARTORY
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

「TS2504-4477XX」 これは車台番号ですよね? エンジンクランクケースに刻印されている番号を見てください。 同じ番号ならほぼそのまま載ると考えても大丈夫です。 すいません、ハスラーはそんなに詳しくないので。

aki-kaneko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。車体番号ではなくエンジンの番号です。わかりやすいと思いーで区切りましたが、実際の番号はTS2504が上一段目のナンバーで後ろのナンバーが下の段の番号です。

関連するQ&A

  • スズキ ハスラー50(TS50W)のバイクなんですが、焼きつきを起こし

    スズキ ハスラー50(TS50W)のバイクなんですが、焼きつきを起こし、キックが降りずダメになったと諦めて一年くらいそのままだったのですが、 最近何気なくエンジンの腰上を開いてチェックしましたら、シリンダーはとてもきれいでキズも見当たらなく、ピストンには髪の毛の1/4ほどの小さなキズがあり軽度の症状から焼きつきではなく、抱きつきだったのか?とシリンダーとピストンを研磨剤で磨いて、OHしました。 排気、エア系もチェックし、キャブも念入りにOHしました。 そしたら10回中8回はエンジンがかかりましたが、5~10秒ほどでエンジン停止します。何度しても同じ状態で、エンジンが吹き上がらないです。アクセルも回すと止まります。 何が原因でしょうか? 組みなおしたエンジンより圧縮がもれてるのでしょうか?圧縮の測り方はどうのようにするのですょうか? やはり、ピストンを変えなければダメでしょうか? バイクが動くかどうか試してからと思い、エンジンOHも古いガスケットを再利用し、液体ガスケットで止めています。バイクが動くようなら、ガスケットも、ピストンも買おうと思ってます。 色々と質問してしまいましたが、この症状の改善となるアドバイス頂けたらありがたいです。とうかよろしくお願いします。

  • スズキハスラー125のチェンジ

    おはようございます。皆さん何時も、ご回答本当にありがとうございます。又、この度、スズキハスラー125のフレーム番号がTS125-362**。エンジン番号TS125-362**。のチェンジがエンジンが熱くなると止まっている時にチェンジが固くニュートラルがとても出にくくエンジンが冷えている時は軽くスームズにニュートラルが出ます。クラッチ版はクラッチ版クラッチ版の金のプレート板。スプリング一式全部取り換えています。昨年の12月に取り換えました。クラッチ版を取り換えて少しの間はエンジンが熱くなってもスムーズにニュートラルが出ていました。ご援助よろしくお願いします。それと、このハスラー125のフレーム番号TS125-362**。は、何型になるのでしょうか、よろしくお願いします。

  • ハスラー(TS50)のギアオイル交換にて

    先日、ハスラー(TS50・空冷7型)のギアオイル交換を行いました。 交換量が分からなかったので、SUZUKIに確認したところ「650cc」との事。古いオイルを抜いた後、新品のオイルを650cc量って入れたのですが、550ccほどで注入口ギリギリ位まで着たので、ヤバイと思い止めておきました。 その後、エンジンを掛け10キロほど走っても問題ありませんでした。その後、忙しくて1週間ほどバイクに乗れず今日久しぶりに乗ろうと思ったらエンジンがかからず…。 シリンダーやクランクケース、タンク裏にまでオイルかガソリンが付着し、地面にオイルかガソリンがポタポタ落ちてました。プラグを見てみるとカブりまくっていました。おそらくエンジンオイル過多になっていると思われるのですが、対処法としてはエンジン周辺のオイルかガソリンを拭き取り、エンジンオイルをまた交換し直す。で大丈夫でしょうか? また、再度SUZIKIに電話してハスラーのエンジンオイル交換量を確認したいと思っておりますが、もし交換量をご存知の方いらっしゃいましたらご教授して頂けると幸いです。 長文になってしまい申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • バイクのエンジンをバラしてるのですが、シリンダーが外れなくて困りました

    バイクのエンジンをバラしてるのですが、シリンダーが外れなくて困りました。 ヘッド、カムと外したのですがシリンダーが外れません。マニュアル見てるのですがネジ等はないみたいです。 ガスケットかピストンの固着なんだと思うのですが、どのようにして外したら良いでしょうか? コツ等アドバイス下さい。 車種はXL125Rです。

  • R1Z シリンダーのおろし方

    初めまして R1-Zに乗っています。 今回ピストンが欠けてしまいエンジンブローしてしまい、シリンダーを降ろそうとした所、車両前の中央2箇所のナットが工具を入れるスペースが無くはずせませんでした。詳しい方よろしくお願いします。 又、今回はエンジン載せ替えではなく、シリンダーボーリングとピストン交換を考えています。(素性のわからない中古エンジンは怖くて・・・)シリンダーの加工工賃はどれくらいでしようか? よろしくお願いします。

  • エンジンのスターターについて

    こんにちわ みなさんにご質問します。 エンジンについているスターターなんですが、構造も作動も知っています。 しかしどうしてもわからないことがあります。 スターターの必要性です。 停止しているエンジンのシリンダー内に混合気を送り、点火したらエンジンは動かないでしょうか? どうして、わざわざスターターで強制的にフライホイールを回すのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いしまます。 みなさんの回答を自分なりにまとめてみます。 ピストンが下がることにより、シリンダー内に負圧が生じ混合気を吸入することができます。 そのため、停止しているエンジンにスターターを用いず点火した場合。シリンダー内には混合気がないため、燃焼は起きません。 まずは、ピストンを動かし、混合気をシリンダー内へ吸入するために、外部から強制的エンジンを駆動する(ピストンを動かす必要がある) そのための装置がスターターである。 ご指摘ありましたら、よろしくお願いします。

  • シリンダーの傷

    ホンダのAF27シリンダーとピストンを交換しましたがピストンリングの位置が悪くシリンダーに細い糸位の傷が入ってしまいました爪に引っ掛かりますシリンダーは駄目でしょうか一応エンジンはかかります?ペーパーで磨きリングの交換などでいけるでしょうか?それとそのままにしておいた方が良いか迷っいます、また知り合いにオイルのエア抜きが必要だと言われましたがエンジンがかからない様にしてクランキングではだめなのでしょうか?

  • KDX200 エンジン焼き付き

    キックが下りなくなってしまいました。何とか自分で直したいと思うのですが何が考えられますか?シリンダを外して見ましたがピストンには問題がなさそうだったのですが、クランクシャフトが1回転しません。ちょうど下死点までいくと引っかかって回らなくなります。やはりエンジン積み替えじゃないと無理ですか?駄目もとで修理してみたいのですが・・・

  • バイクのエンジンのピストンが固着して動かなくなることってあるのでしょう

    バイクのエンジンのピストンが固着して動かなくなることってあるのでしょうか? 病のために乗れないRVF400を所有しています。現状維持のためにエンジンがけをしていたところ、今年6月末にエンジンがかからなくなりました。車検が切れているので、ディーラーで車検整備と併せて修理してもらうことも出来ましたが、病を抱えており現在まで放置しています。 不具合が起きてすぐディーラーのエンジニアと打ち合わせして、車検と修理は3ヵ月後(9月末)と決めました。が、私の病が治らないのでつらいところです。 修理はキャブのオーバホールは覚悟していますが、心配しているのがピストンの固着です。オイルが全部下がってしまったときに起こりうると聞きました。 どのくらい放置しておくとオイルが全部下がってしまうのでしょうか? また、予防する方法はありますか?エンジンはかかりません。 なお、車両は室内保管です。 どなたかご存知の方教えてください。

  • XJR400Rのエンジン焼きつき(4HM)

    先日、1気筒死んだ様な状態になり近所のYSPに持ち込んだ所「4番シリンダーが焼きついてるね」と言われ修理代を聞いたところ「10万は掛かる」と言われてしまいました。 このバイクは某オークションで購入したのですが、買ってから20kmも走っていませんでした。 買ってすぐ壊れてしまい、かなりショックなのですがさらに10万も出して修理するほど高価なバイクでもないのでこのまま処分して10万で違う中古を探すか程度の良い部品を安く中古で購入して自分で修理するか迷っています。 もし自分でシリンダーやピストン等を交換するとしたら、かなり大変なのでしょうか? 車のタービン交換位はやった事があるのですが、バイクのエンジンをバラした経験はありません。(原付のスクーターはバラした事あります) XJR400のエンジンOH等を、ご自分でやった事がある方に経験談や注意事項・必要な工具・部品等をアドバイス頂けると幸いなのですが・・・。