• ベストアンサー

理系の分野に文系は就職できる?

chachi25の回答

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.3

こんにちわ! 今年の春に就職した社会人です。 これから就職活動大変だと思いますが、 乗り切りましょう! さて、私は高校生の時から文系一本! 県内の私立文系大学へ進み、 ひたすらカメラ回したり、 ドラマ作ったりしておりました。 現在している仕事は・・・・ プログラム開発です^^v うちの会社の保守チームはやっぱり工学系の大学かもしれないですが、 入社前に希望の職種を聞かれ、開発といったら 開発の勉強ひたすらやって今開発してます^^ だから保守希望といえば保守になったかもしれません。 中には技術系は理系のみとする会社もありますが こういうシステム系の会社をたくさん受けてきましたが 文系でも開発に起用してくれる会社はありますよ、結構。 私以外にも同じ大学からシステム系には毎年結構入っていますし もちろん開発がかなりです。 知識は入ってから勉強してくれればいいという会社は 結構あります。 まだ時間はありますから、今からでもいいので、 プログラム(VBやオラクル、アクセス、C言語など)について 本を読んだりしてなんとなく知っておくと絶対いいと思います。 「文系で勉強してきましたが、どうしても開発の仕事がしたく、 独学で本などを読んで勉強しています。」 と言えば、やる気あるな!って思ってもらえるはずです! 言うだけでは何か具体的に聞かれて困ってしまうので、 ちゃんと勉強もしておきましょうね! 文系OKといいつつ、なにげに理系や知識ある人を取る会社もあるかもしれないですが 勉強し始めておけば絶対大丈夫です! SPIも大変だと思いますが、がんばってください!!

tkasi
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。年齢の近い方の意見、とても参考になります。きさくな話し方にも感謝です。一番気になってしまうのは「知識」「実績(スキル)」です。色々な人の回答を見させていただいたところ、プログラマに関しては高度な知識がなくても何とかなりそうだということが分かりました。自分は今までにFortran、C言語、HSP、(HTML)といくつかやってきましたので、プログラミング言語の基本は分かっていると思います。これから情報処理の本を買って少しでも知識を身に付けていきたいです。

関連するQ&A

  • 文系の理系就職について

    私は文系の大学4年生です。ただいま就職活動中です。 文系なのですが理系の仕事をやりたいと考えています。 設備工事や電気・機械系に携わりたいです。 やはり文系から理系への就職は厳しいでしょうか?(仕事内容として) 文系でできる理系の仕事はどのようなものがありますか?

  • 理系⇒文系就職の方

    現在、理系院の一年生をしています。高専から大学の方に進んだので、工学系一本でした。 ただ、今更ながら将来仕事をするとして、こちらの方向は自分に果たして合っているのか?と自問自答の日々を過ごしています。 来年、就職ですが月並み通り理系就職するのか、方向性を変えて文系就職するか、もしくは公務員になろうかとも考えています。 理系から文系就職された方は (1)なぜ文系就職したのか? (2)理系に行かなくて失敗したと思ったこと などなど、色々なエピソードやアドバイスを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 理系から文系就職について

    理系の大学院卒から文系の企業(金融、商社など)に就職する場合、 実際に配属先は文系理系の区別なくされるのですか? それとも、システム部門など、理系就職と変わらない仕事内容になるのですか?

  • 大学の理系・文系

    こんにちは。理系大学生です。 子供っぽい質問かもしれませんが、私の大学では(どの大学でも?)文系と理系の忙しさがものすごく違います。 私は理系で忙しいのですが、文系の友人はとても暇そうにしています。理系の学生が文系の学生より多く勉強したところでのアドバンテージはあるのでしょうか? 就職に有利などといわれますが、文系でも就職できますし、理系のよさがわりません。 いつ文系との差が、どういう形であらわれるのでしょうか? 自分で理系を選んで、親に学費を払っている立場でこのような質問をするのは生意気ですが、回答よろしくお願いします。

  • 理系(情報)の文系就職

    自分は普段プログラミング等の勉強をしている大学1年ですが、正直プログラマーやSEになる気はあまりないのです。この学科を志望したのもとにかくパソコンに強くなりたいというものでした。 普段は独学で経済や英語も勉強していて、将来は外資などの文系就職なども考えています。 実際、文系就職の場合理系の需要はあるのでしょうか? また、こういった自分にアドバイスなど意見を言っていただけると幸いです。

  • 文系でもプログラマになれますか?

    文系でもプログラマーになれますか? 僕は群馬の大学生で、プログラミング関連の資格はありません。自分でプログラミングを勉強した程度でとても理系の人にはかなわないと思いますが、「なりたい」という気持ちがあれば文系でもなれますか? 友人に、「理系の分野は理系じゃなきゃ就職できない」といわれ、ショックを受けてます。

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 文系と理系。就職有利は・・・?

    高校生ですがご質問です。 大学卒業後の進路では、比較的に文系か理系どちらの方が就職に有利だと思いますか? 理系でしたら、医者や建築などがありますし、文系でしたら教師などもありますし、あまりよくわかりません! あと公立と私立の長所と短所はそれぞれどんな所なんでしょうか。 教えて下さい!!宜しくお願いします!

  • 文系から理系へ

    現在文系大学四年生です。 就職活動はしていますが、理系の大学に入り直そうかと考えています。分野は原子力や核。 理系への大学への入学や、その後の進路のこと、原子力での研究者の割合等について、コスト面、年齢面等を考慮しながら、就職をあくまで考えるべきか、入学もよいかの意見をいただきたいと思います。

  • 1浪して理系大学院生の文系就職

    1浪して理系大学院生の文系就職 タイトルのとおりですが、大学受験時に1浪し、理系大学院生の文系就職というのは厳しいものでしょうか? 厳しいというのは年齢的なものや、理系の大学院生は企業からは採用したくないということがあるなどです。 いろいろと勉強不足かと思われますが、回答お願いします。