• ベストアンサー

人工受精のリスクについて。

mumeisiの回答

  • mumeisi
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

人工授精が単に精液を子宮内に注入することなのか、体外受精(卵子と精子を体外で受精させて子宮に戻す)ことを言われているのか分かりませんが、単なる人工授精であれば、まずリスクは小さいと思います。体外受精の児に対するリスクは未だ検討中で結論が出ていません。ただ極端に大きなリスクはないと考えられています。

ingmal
質問者

お礼

私たちの解釈が間違っていたのですが「人工受精」に関する質問でした。リスクは小さいのですね。少し安心しました。これから又2人でよく話あって、今後の事を決めたいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人工受精のリスク

    結婚して5年経つのですがなかなか赤ちゃんができないので去年から不妊治療をしていましたが先生から人工受精を薦められました。 原因はダンナの精子量が少ないとの事で… 私としてはなんとなく弱い精子を強制的に受精させると赤ちゃんが元気に育つのか心配です。 自然妊娠だったら強い精子が残って卵子までたどり着く訳ですよね… 出産後、その子が育つにあたって何か先天的異常とか… もちろん自然妊娠でも人工受精でももちろん元気な子もいればイロイロだとは思います。 結局は自然妊娠でも人工受精でも赤ちゃん次第なのは分かるのですが… 割合として先天的に弱いとかあるのでしょうか?

  • 人工受精

    こんにちらは。不妊治療中で、皆さまの意見聞かせていただけたらうれしいです! 本日人工受精を初めて挑戦しました。昨日産婦人科に行って大きさをみてもらい、排卵検査薬も反応していたので、明日人工受精します!と言われました。朝に主人の精子をもっていき人工受精をして終わってから排卵しているかみてもらったら大きさが19、2しかまだなくて、タイミングが少しずれてしまっているとのことで、明日また人工受精することになりました。今日の夜は行為をしてくださいとのことでしたが、元々そんなに量も平均より少し少なめ運動率も少し低い主人なので、今日の朝、夜、明日朝に連続で精子は更に少なくなって、人工受精できないんじゃないのかな?と不安なのですが、こういった経験された方はいらっしゃいますか?どんな意見でも良いので皆さまの意見お聞かせくださいm(__)m宜しくお願いしますm(__)m

  • 可能性が低くても人工受精してみるべきか

    こんにちは。いつもこちらで大変お世話になっています。 主人の精液検査を二度受け、一度目・二度目ともに運動精子数が200万程度しかなかったため、医師から「人工受精でも難しい、体外受精か顕微受精を検討して下さい」と言われています。 大学病院の泌尿器科への紹介状を書いてもらい、現在その予約待ちの状態なのですが、通院しているクリニックの医師に「排卵のタイミングを見て、とりあえず人工受精をしておきますか?」と言われました。 私自身は検査では特に悪い点はなかったようなのですが、人工受精を繰り返すと卵子の状態が悪くなり(?)、徐々に妊娠率が落ちてくる、と聞いたことがあります。 それでも低い可能性にかけて人工受精をしてみるべきか・・・非常に迷っています。 経験者の方、お分かりの方等いらっしゃいましたら、ぜひアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 今日、人工受精をしました。

    今日初めての人工受精をしました。 今年に入ってすぐ病院に通い始め、頸管粘液が少ない事から先生に勧められ、踏み切りました。 金具(?)を付ける時にチョット痛みはありましたが、あっと言う間に終わってビックリしました。 その後20分程ベッドで安静にしていたのですが、その時ほんの少し何かが少し流れてきた感覚がありました。 これは注入した精液が流れてしまったのでしょうか? 洗浄・濃縮したものを入れたので、もともと少ししか入れていないのに、それが流れてしまったと言う事は、今回はもう望みは薄いですか? 家に帰ってからは、少し出血しています。 おりものが茶色くなった程度ですが、これも精子が流れてしまったり受精を妨げるのではないかと心配です。 先生には出血の事などは何も言われなかったのですが、人工受精の後に出血する事もあるのでしょうか? また、人工受精の後は仲良しなどはしておいた方が良いのでしょうか? 初めての人工受精で分からない事だらけの状態です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人工受精について

    皆様こんにちは。 現在不妊治療中の者です。 高温期が11日前後と短いため不妊専門院で検査を始めました。黄体機能不全かと思っていましたが異常はなく、その他卵管造影や排卵、ホルモン値、夫の精液検査など特に異常は見つかりませんでした。 しかしヒューナーテストは2回とも結果が悪く、1回目は1匹停止状態、2回目は10匹中5匹良好という結果でした。 今回医師に人工受精を勧められましたが、夫と意見が合わずに困っています。 夫はフューナーテストの結果に納得しておらず、理由は下記です。 一回目は性交後12時間経っていること。 二回目は7時間後の検査だったが、検査2日前に性交したため禁欲期間が少ないこと。 私もフューナーテストは性交後2~3時間後がいいのではと思い医師に質問したところ、性交後の時間は関係ないと言われました。 私の通っている婦人科は非常に有名らしく、その専門医に人工受精を勧められたのなら進むしか道はないのかなと思っています。しかし夫はもう少しタイミング法だけでいいのではと言っています。 私自身、自然妊娠が望めないのかという絶望感がありましたが、そうそう落ち込んではいられないので気持ちは人工受精に向かっています。 また、抗精子抗体の検査は高額なためまだ実施しないと医師に言われましたが、仮に抗精子抗体だった場合は人工受精は有効なのか疑問です。 そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、やはり人工受精に踏み切ったほうがいいのでしょうか?また、先に抗精子抗体の検査を受けてからの方がいいのでしょうか? さらに、人工受精で出産された方は、二人目も三人目も人工受精になるんでしょうか? いくつも質問して申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 人工受精について

    現在不妊治療しています。黄体機能不全です。 今はHCG注射で排卵を促してその後1日置きに3回注射。排卵に合わせてルトラールを10日間服用しタイミングみています。そろそろ排卵の時期なのでこの治療を始めて今回合わせると3周期目になります。 まだタイミングで頑張ろうと思っていますが、先日卵管造影検査で卵管が通っている事が分かったので、来年に試しに人工受精をしてみようかな?と考えています。 人工受精やります!となると、今の私の治療(治療や薬)の他に、人工受精に向けて何か違う準備らしき事をするようになるのでしょうか? ただ単に病院と打ち合わせし、排卵日に夫の精子を病院に持参する‥と考えれば良いですか? 例えば、今日病院に行って明後日に人工しましょう‥的な事も可能なのですか? 人工受精実施は排卵するであろう前日か当日にするんですよね?万が一排卵済みの時はその場で中止になるのでしょうか? 基礎的な質問ですいません。本等見て一連の流れは分かっているつもりですが、実際にやった方の言葉で聞いてみたく質問しました。よろしくお願いします。

  • ○○受精

    人工授精とか体外受精とか、最近ニュース等でよく見るのですが、理解しづらいです。 漫画GTOに登場する、親が優秀な子どもが欲しくて人工(体外?)授精によって生まれた天才少女がいて、 提供され冷凍保存された精子を使用しているようなのですが、本当にこんな事ってあるのですが? ○○受精は△△のためにする、など詳しい方おられましたら回答よろしくお願いします。

  • 人工受精後、排卵が遅い?

    おはようございます。 いつもこちらでお世話になっています。 昨日、初の人工受精を受けてきました。 一昨日の日曜日の内診で、卵胞18ミリ×15.5ミリで、先生には「もうちょっと大きくしたいな~」と言われたのですが、月曜の午後から一週間、主人が出張で不在のため、月曜の午前に人工受精をして頂くことにしました。 月曜の午前10時に排卵を促す注射をし、11時に人工受精。その際は卵胞の確認はしませんでした。 ですが、今朝になっても体温36.31度と、低温期のままのため、排卵がまだなのでは?間に合わないのでは??と不安になっています。 昨日11時の人工受精で、今も未排卵の場合、タイミングがずれてアウト、ということにはならないのでしょうか? 注射をすれば36時間以内に排卵する、とよく聞くのですが、それでだいたいタイミングは調節できるのでしょうか・・・。 我が家は主人の精子のコンディションが非常に悪く、本当は体外や顕微受精を薦められているのですが、その中でも昨日は状態が良い方だったので(それでも運動精子数500万を切っていますが・・・)、昨日に期待してしまっています。 そんな訳で、排卵とのタイミングが非常に気になっています。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 35歳からの人工受精

    今二人目不妊でとっても悩んでいます!タイミング11回目でまた ダメでした。先生には、次からは人工受精にしようと言われたのですが、 35歳からの人工受精は確率が低いとネットでよく見かけます。35歳以上の方 でも人工受精ですぐ授かった方いらっしゃいますか?私の場合は、主人には全く 問題がなくて、私が多嚢胞卵巣の為薬ないと排卵しない状態です。今回フェマーラ という薬を使って、卵がとても良い状態に育ち内膜もとても良い状態でしたが、 生理がきちゃいました。人工受精で授かった方のお話聞かせて頂きたいです。 もー妊娠する気がしなくて、精神的に参ってます。去年の5月から、いろいろな病院 を回ってタイミング治療やり、今年1月から不妊専門病院に変えました。一人目がすぐに 授かったんで、二人目もすぐに妊娠すると思ってたのが大間違いでした!こんな事になる なら、もっと早くから不妊専門病院行くべきでした。

  • 人工授精の精子に受精する力はあるのでしょうか?

    人工授精の精液検査結果表に、毎回精子無力症と奇形精子症にチェックが入ります。 夫は40歳です。 私は子宮内膜症で、過去に自然妊娠で流産の経験がある為問題は私側にあるとの診断でした。 その為か4年の不妊治療の間、夫は正常な精子と判断され最初から精液検査はされませんでした。 しかし年齢の事も気になり(私は37歳)夫と相談の上、人工授精にステップアップをお願いしました。 夫の精子が正常と思っていたので、人工授精をすれば飛躍的に妊娠の確立が上がるだろうと 期待していました。 初めての精液検査で、精子無力症と奇形精子症だと診断を受けました。 人工授精の際の精液検査結果は、毎回精子無力症と奇形精子症です。 運動率は20%以下が平均、高速直線運動率に至っては一桁代です。 奇形精子は平均で20%以上です。 このような状態で人工授精を続けていましたが、9回目(5月頃)で何とか着床までこぎつけました。 その時の夫の状態は、運動率54%、高速直線運動率31.7%と正常値でした。 結局は5週目に入ったところで流産の処置を受け残念な結果になりましたが・・・。 前置きが長くて申し訳ないのですが、この様な経験から人工授精に期待を寄せすぎるように なり、夫の精子の状態が気になって仕方ありません。 今回は、8月15日の午前11時に人工授精(hcg注射も)を受けました。 8月17日の体温が高温期1日目です。 なので、16日の22時頃には排卵されているのかなと思っています。 hcg注射を打ってから排卵するまで36時間かかると聞いていましたので。 質問をされている方達の情報を見ていると、濃縮された精子は24時間程しか 受精能力がないようなのですが、元々弱い精子に 受精するだけの力は残っているのでしょうか? このような状態では人工授精での妊娠を期待するよりも、 体外受精にふみ切った方が良いのでしょうか? 金銭的な事を考えると、人工授精で回数を重ねたいとは思っています。 でも、限りなくゼロに近い確率で奇跡的な受精を待つのであれば 体外受精にステップアップするべきでしょうか。 主治医は本当に怖い(?)感じの方ですのでモヤモヤがあるのに何も解決できていません。 流産後、勇気を出して子宮内膜症の治療を受けた方が良いでしょうかと質問したところ 「(はぁ?怒)そんなものしなくていい!」 と一喝されて終わりでした。 忙しそうな先生なので質問は診察中に1回受けてもらえるかどうか。 以前、私が得た情報で先生にとってつまらない質問をした場合には 「誰がそんなバカな事言ってるんだ、全く!」 と一喝されて終わりでした。 5年間お世話になっている病院をやめて知らない病院へ転院するには年齢が厳しい気もしますし、 夫の受精能力を信じて人工授精を続けた方が良いのか、 体外受精にステップアップする方が良いのか。 何も分からず、判断出来ない状態になっています。 長文な上、内容も取りとめなく(半分愚痴のような)内容でしたが、 ご存じの方、精子の受精能力、体外受精へのステップアップ等 教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。