• ベストアンサー

陰口の不思議

cuteisfitの回答

  • cuteisfit
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.3

自分を守る手段ではないかなと思った事があります。 以前勤めた職場がそうでした。 入った途端、色々な人から色々な人の悪口を聞きました。なぜみんながみんな悪口を言うのだろうと考えた時、「私は間違っていない!」と言うのが根本にあるんじゃないかと感じました。 悪口を言いたくなる相手に対して、私は正しいのよ!と周りに認められたい思いからなんじゃないかなと。 と言っても、相手の嫌なところは自分の嫌なところといいますけど・・・ 直接言えない弱さだけに、誰かに言って自分を認めてもらいたいのではないのかなと思います。

myselfyour
質問者

お礼

私も以前、いろんな人に他人の陰口を聞かされ、それに違和感を感じてたので同意することもなく聞きながしてました。話した相手からすると認めてくれてないと感じ取ったかもしれませんね。私にとってそこの人間関係はいまいちでした。(というよりもともとの性格なので基本的にどこに行っても人間関係は得意ではありません。)

関連するQ&A

  • 陰口について

    自分は大分前なのですがTwitterで陰口を言いまくってました。そのせいで周りからは多少陰口の印象が付くようになりました。 ですが、実際みなさんも陰口言いますよね? [俺だけじゃない]ってことを訴えたいです。(餓鬼みたいですいません) あとなのですが、一度陰口が本人に漏れる事態が起き「素直に言えばよかったんに」みたいな事を言われました。 確かに本人の方は言いたい事をズバズバ言う人です。 言いたい事を言える人っていいですよね。相当わがままなのでしょう。お母さんに「買って買って」言ってきたのでしょう。 っていうふうに捉えるのは俺だけですか?

  • 陰口について

    いやなことをされて陰口をいうのっておかしいですか? 陰口は卑怯だといいますが、復讐じたいが卑しい行為です。 じゃあ復讐するなってことになりますが、人を恨まない人なんてほぼいないと思います。

  • 何故陰口を叩くの?

    適応障害で休職し、4月から復職しました。 病気ということで一応上司の理解も得られ、薬の効果もあってなんとか落ち着いて仕事が出来ていますが、やはり同僚の理解を得るのは難しく、休職前より少ないとはいえ陰口・悪口が絶えないです。 私のことが嫌いならそれでも良いのです。 心の中で思うのは自由です。 陰口も別に良いのです。 誰だって愚痴を吐く場所は必要です。 しかし何故、本人に聞こえるように言う必要があるのでしょう。 陰口は陰で言うから陰口なのです。 今は携帯、パソコン、SNS など便利なツールは沢山あります。なのにわざわざ本人に聞こえよがしに言って場の雰囲気を悪くする意味が分かりません。 何故人はこんな陰口の叩き方を平気でするのでしょう? 今はまだ大丈夫ですが、繁忙期になったら仕事のストレスから、とばっちりで陰口が酷くなるのが目に見えてて怖いです…。  

  • 陰口

    初めまして、16歳の女です。質問があって参りました。いじめ相談か恋愛相談かどちらか物凄く迷ったのですが、彼氏に関してなので恋愛相談にしました。 私には彼氏がいます。彼とは付き合ってもうすぐ5ヶ月になります。彼は正直言って本当にヘタレで、どちらかと言えば私のほうが男らしいほどです。でもそんな彼にもいっぱい優しいところがあって、私は彼が大好きです。 でも最近(?)ショックなことがありました。彼が裏でかなり陰口を言われていたのです。陰口を言っている人は主にクラスの人たちでした。何故彼が悪口を言われているのか私にはよく分かりません。今のところ私は、彼の容姿と、少しオタク?なところが関係しているのだと推測しています。関わったことのある人ならまだしも、彼とほとんど関わりを持たない人までもが彼の悪口を言っています。彼に関しての陰口を知ったのは、主にクラスメートのHPの日記などからでした。彼は物凄く卑劣なあだ名で書かれていて『きもい』やら、ブログ見た~ヒいた~とか、携帯の裏には…とか、とにかく絶対プラスではないことを書いていました。ちなみにその陰口を言っている中心の人は、自分と同じ部活の人でした(その人とは仲悪いんです。。) 彼氏が陰口を言われていても私が彼を好きなのは変わらないつもりです。でも、彼が悪口を言われる対象になった原因は私を嫌悪する人のせいだ…ということは私のせいなのでは…とか、彼が言われていたら私も言われるのでは…などと考えてしまいます。彼はこのことを全く知りません。それに、彼はちょっとしたことで凹んでしまうので陰口のことは絶対言えません。だからと言って、クラスの人たちが彼の悪口を好き放題言っているのを黙って見るのは正直めちゃくちゃ辛いです。そのせいで最近私も色々不安になって、悩んでいます。 単刀直入に、私はどうすれば良いのでしょうか?このままだと傍観して終わるような気がします。それともいっそのことほっといた方が良いのでしょうか? 明快な答えが出なくても良いので、何かアドバイスもらえますか?お願いします 長々とごめんなさい

  • 職場で陰口、社会について行ける気がしません

    私は2度転職の経験があります。 どちらも、いじめや陰口が公然と行われる職場の体勢に慣れることができなかったからです。 勤務中、先輩や上司がその場にいない人の悪口を楽しそうに話すのです。 派手な格好の年配女性や仕事のできない上司、変わった癖のある人、言葉はしなどを捕らえて複数であざ笑うのです。 もちろん目の前でや聞こえるように言ったりは滅多にしませんが、悪口を言い合う仲間たちの間でも 席を外す方がいると、次の瞬間には席を立った方の悪口を言って笑ったりしています。 でも、表面的にはみなさんとても仲がいいのです。 悪口や陰口をたたき合っている人たちが、飲み会では楽しそうに仲良くしています。 私はそういった席でうまく笑ったり楽しそうにできなくなってしまい、 誰の悪口も言っていないのに誰とも仲良くできません。 仲良くして、うまく職場の雰囲気を作りたいと思うのですが、自分も同じように 悪口を言われていると思ったら緊張してしまい、挙動不審になってしまうのです。 最初の職場では世間知らずだったので、「本人の前で言えばいいじゃないですか」 「陰口はあまり好きじゃありません」等と堂々と言ってしまいました。 言えばわかってくれる、大人なのだから、風通しがよくなるなどと 自分を過信して重いあがっていました。でも言っても何も変わりません。 女性のグループに真正面から露骨に嫌みを言われるようになりました。 わたしは元々学生時代まで、明るくて人から割と頼りにされる人間でした。 細かいことを気にせず、祭事を盛り上げたりするタイプでした。 でも初めての職場で心理的に孤立してしまい、緊張状態が続き 席を外したら笑われている気がして、性格が変わってしまったと思います。 最初の職場は鬱で通院状態となり、今も完全に治った気はしません。 昔からの友達とさえうまくしゃべれなくなってしまいました。 理解してくれ見守ってくれていますが、彼女らの前で以前のようにおもしろいことを言ったり 楽しい気分にさせたりすることができなくて、泣いてしまったりして自分をとても情けなく思います。 二度目の職場はそこまでひどくありませんでしたが、チック症を持つ人を いないところで笑ったり、一人の上司を部署ぐるみで露骨に除け者にする傾向がありました。 上司が嫌なら正当な手段で訴えたりできる物なんじゃないんですか? 自分の身は平穏にするけど、不満があるからいじめるなんて卑劣だと思います。 最初の職場での失敗で悪口や陰口に対する心の癖ができてしまい、 やはり私も笑われているとしか思えなくなり、緊張して仕事がミスばかりになってしまいました。 わたしがおかしいからみんな悪口を言うのでしょうが、 職場で居ない人の悪口や陰口を言ったり、戻ってきたら何事もないように 仲良くする、そういう体勢に心の底からアレルギーがあります。 現在の職場で3度目の転職を考えていると同時に、やめる原因がやはりこれまでと同じなので 次の場所でもうまくやっていけるか不安です。 はっきりいって、もうこんな自分は社会にとけ込めないのではないかとさえ思います。 どんな職場でも、働くということは同様に厳しい環境なのでしょうか? みなさんの職場ではどうですか? よい環境だと思っていても、地味に耐えられなくなっている方はいませんでしょうか。 大人なのだから空気を読んで陰口くらい適当に加わり、一緒に笑って、 自分が言われても当然黙って我慢するのが社会人というものなのでしょうか。 肌が合わない私はもう、社会からドロップアウトするしかないのでしょうか。 人を陰であざ笑ったりするのはよくない、と固持する私の頭が固いのでしょうか。 ですがこれを曲げ、陰口のグループに合わせたりすると私は自分でなくなり 自分を今よりもっと嫌いになると思います。 そんなことしたくないんです。 いい大人になったのに職場で悪口やいじめをする環境に対して どうしてそうしたくない人間が追い込まれないといけないのでしょうか。 私も病的になっていると思います。 最初の職場で自分が変質してしまい、社会にもう適合できない気がしてしまうのです。 長文申し訳ありませんでした。どうかご意見をいただけたら幸いです。

  • 悪口・陰口の対処法

    私は女子高に通う1年生です。 私のクラスはとても仲が良い方だと 思います。ですが強い人・弱い人と いうように別れていて強い人達には逆らえ ません。ほとんどの子が敬語で話します その強いグループからここ最近 私の方を見ながら何か話しています。 思い込みかもしれませんが私は地味 な方で強いグループに敬語で話してます。 強い目で私の方を見て何かを言ってる のを最近良く見ます。 私は特に目立つ行為をしたり派手な事を したりはしていません。 強いグループからいじめられるので と不安でいます。正直学校に行きたく ありません。中学の時にいじめにあったの で不安です。私の事を絶対に言ってる とは言い切れませんが確実に私を見て 話しています。 そこで強いグループにいじめられないため にはどうしたら良いですか?? 悪口・陰口を言われた場合どうしたら良い ですか??私は周りの目をすぐに気にする 性格で『悪口言われてないかな』とか 『仲間外れにされたらどうしよう』とか で毎日不安です。 なるべく気にしないでいるんですが どうしても気になってしまいます。 本人達に聞く事は絶対にできないし 強いグループからいじめられたら学校に 行けなくなります。どうしたら いいでしょうか??

  • 陰口に悩んでます

    もうすぐ中一の女子です。 学校では、学級委員長に推薦されたり、テスト満点だったり、自分でいうのはなんですが、優等生キャラです。 小学校6年生にもなると、みんな悪口や陰口を言っています。 私は、最近、ほかの人が話しているのを見ると、 「あの子たちは私の悪口を言っているのだろうか」 などと不安になってしまいます。 実際、席替えの時に、自分の席はどこか黒板まで見に行った時、いつも人のことを 「あたしあの子嫌い」 とか、陰口を言っている子がいました。 その子のそばを通った時、偶然私のことを嫌いだと言っているのを聞いてしまいました。 また、仲のいい子から、ある人が私の悪口をかなり言っていると、聞いたことがあります。 もちろん、こういったことを感じているのは私だけではありません。 1クラスに、5人くらい人の悪口をいう、いじめのリーダーみたいな人がいます。その子たちは、ほかのクラスのいじっめこたちと情報を交換しあっていたりして、 「あいつがむかつくらしい。」 みたいな感じで掲示板やメールなどでいろんな人たちの悪口をいっています。 そういった人たちから嫌われたり、陰口を言われないようにするには、どうしたらいいのでしょう。 また、人気まではいかなくても、みんなが”ふつうに好きな子”になるには、どうしたらいいのでしょう。 少し前までは学校に行くのが楽しくて仕方ありませんでした。 でも今は、嫌な気持ちになるのが嫌で、行きたくないと思う時もあります。 アドバイスお願いします。

  • 陰口、避けられる

    今まで普通に話していた子(Aちゃん)に、陰口を言われたり避けられたりします。 私がクラスで仲のいいBちゃんは今、Aちゃんと席が近くよく話しています。 その時Aちゃんは私の悪口をBちゃんに言っていたそうです。 (Bちゃんは素直なので、そのことを言ってくれました。内容は私が自分のことを話さなすぎる。きいてくるばかり。とのことでした。) Aちゃんは気が強く、影響力も強く、たくさんの人から信頼されてもいます。 Aちゃんは、人を選ばずに陰口を言ったりするので広まって、みんなから嫌われるのが怖いです。 実際、そんな気もしてきます。 あと、Aちゃんの友達のCちゃんも私の悪口を言っていました。 いじめまではいっていないのは分かりますが、今の状況がとても嫌で、学校に行く足取りも重いです。 ときどき家で泣いてしまったり、息苦しくなったりします。 少し休んでしまってたのですが、その後は毎日学校に行っています。 私には、信頼できる友達が2人はいます。 また、AちゃんやCちゃんみたいな人たちのせいで、自分の人生を曲げたくもありません。 部活でもみんな仲良しです。 こんな私ですが、なにか良いアドバイスをくれると嬉しいです。 お願いします。

  • 陰口を叩く人がいます。

    よく職場で陰口を叩く人がいます。 陰口言われるのは勿論嫌なのですが、私は陰口言う方になるのも嫌なんです。 嫌なところがあるなら本人に言えばいいだけの話だと思います。 しかし、皆が陰口を言ってる時に参加しないと『何いい子ぶってるの』と思われそうで嫌です。 だからといって話事態しない訳にもいきません… 今は適当に相槌を打って流している状態です。 上手くかわす方法とかあれば是非教えて下さい。

  • 陰口を告げ口してくる人

    こんにちは。都内で働くサラリーマンです。 私は標題の通り誰かが言っていた陰口をあえて本人に第三者的に伝えてくる人に疑問を感じます。 最近社内でプレゼンテーションがあり、役員の前で自分の考えたビジネスプラン等を説明するというものでした。 そこで私の作った資料の盲点について役員の方から指摘があり、私は上手いこと答えることが出来ませんでした。 そして後日その発表を見ていた私の上司が、飲み会で、思ったより練習の成果が出てなかったなぁと言っていたそうです。 私はその場に居合わせていないが故の会話であると思うのですが、その上司のコメントをその場に居合わせた一般職の女性が私に言ってきました。 〇〇上司が、練習の成果が出てなかったよって言ってたよーと半笑いしながら言い、私もそれに対して愛想笑いをしていると、全然ダメだったんだねと最後に笑われてしまいました。 その時は怒りを鎮めましたが、今でも憤慨しております。 皆様の周りにはいるかは分かりませんが、こう言った陰口をあえて告げ口してくる人は一体何を考えてるのでしょうか? またどういった対策をとればいいのでしょうか?